犬や猫などの動物にも人間と同じように歯があります。そして動物にも虫歯や歯周病をはじめとした口内トラブルが存在するのをご存知でしょうか。とくに歯周病はワンちゃんにとってなりやすい病気のひとつです。
愛犬が美しく清潔な歯を保つためには、飼い主さんが適切なお手入れをしてあげる必要があります。そこで今回は、デンタルケアに必ず必要となる「犬用歯ブラシ」の選び方について紹介するので、ぜひ参考にして歯磨きに挑戦してみてください。
ワンちゃんにも歯磨きが必要!デリケートな口内を守る専用の歯ブラシを選んであげましょう
歯ブラシといえばわたしたちが普段使うような柄の長いスティックタイプを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。しかし犬と人間の歯のつくりは同じではないので、人間用の歯ブラシを使うと負担をかけてしまい危険です。
ワンちゃんのために作られた歯ブラシには、さまざまなタイプがあります。こわがらせたり口内を傷つけたりしてしまわないように、適切な形やサイズの「犬用歯ブラシ」を使って歯磨きをしてあげてくださいね。
上手にできたらご褒美にたくさん褒めると◎楽しく少しずつ歯磨きに慣れさせることが大切
愛犬の歯磨きをする際には「楽しい」「こわくない」と思ってもらえるように工夫をしましょう。いきなり歯ブラシを口に入れて驚かせたり、いやがっているのに無理やり歯磨きをしたりしてはいけません。
一度にすべてを磨こうとするのではなく、日や時間を分けて少しずつ口のまわり(マズル)や口内を触られるのに慣れさせます。そして上手にできた時にはたくさん褒めてあげてくださいね。おやつやおもちゃなどのご褒美を用意すると、愛犬にとってもっと楽しい時間となるでしょう。
犬用歯ブラシの選び方
犬用歯ブラシを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
子犬やチワワなどの超小型犬には丸型ヘッドのものを!口や体格の「サイズ」にあう歯ブラシを選ぼう
人間の歯ブラシに子ども用や大人用といった種類があるように、犬用の歯ブラシにもサイズの違いがあります。子犬や超小型犬・小型犬ために用意された小さいものから、大型犬向けの大きなものまでそのサイズはさまざまです。
またトイ・プードルやチワワのような小型の犬種には、先が丸くなった「丸型ヘッド」の歯ブラシを使うと口に入れやすく、小さな歯でも全体を磨きやすくなります。一方で大型犬には持ち手が長くてヘッドが大きなタイプを選ぶと、奥までしっかり磨くことができるでしょう。
柔らかい毛質・ヘッドが丸いものだと傷付けずにケアできる◎歯ブラシの「安全性」に注目
小さな口にも入れやすい丸いヘッドの歯ブラシは、口内を傷つける危険からも守ってくれる優れものです。先がとがっているタイプや細い歯ブラシにも、細かい汚れをキャッチしやすいというメリットがあるものの、歯ぐきやまわりの皮膚を傷つけてしまう恐れがあります。
また毛質もなるべく柔らかいタイプを選ぶと、口内に当たった時の痛みを少なくしてあげることができますね。ヘッドの形や毛の硬さの組み合わせも豊富に展開されているので、愛犬に合う歯ブラシを選んであげてください。
見た目や使い方も異なる歯ブラシの「タイプ」を知って愛犬に合う歯磨きをしてあげましょう
歯ブラシのタイプは、よく見る「スティック」だけではありません。こわがるワンちゃんにはまず「シート」タイプから。口のまわりや歯を触られるのに慣れてきたら、次は「指サック」にも挑戦してみましょう。
しっかり汚れを落としたい場合には最終的にスティックに移行してあげるのが理想ですが、愛犬の性格や口内環境に合う方法でデンタルケアをしてあげてくださいね。
まずは手軽に始められる「シート」から!優しく慣れさせながら汚れを落としてあげるのがコツ
指に直接巻きつけて使う「歯磨きシート」は道具を口に入れるわけではないので、愛犬の抵抗感も少なく済みます。そのためはじめての歯磨きにおすすめです。気になった時にすぐ使える手軽さも嬉しいですね。
指に密着するようにシートをしっかり巻きつけたら、優しくそっと歯の表面をこすってあげます。まずは前歯や犬歯を磨いてあげることからはじめ、無理に奥まで指を入れたり顔や体を押さえつけたりしないように注意してください。嫌がったら一度やめてあげるのも大切です。
指を使う歯磨き方法のひとつ「指サック」は扱いやすさ抜群!表面がつるつる綺麗な歯を目指そう
シートタイプに慣れた場合や、逆にシートタイプではうまく歯磨きができなかったというワンちゃんには「指サック」タイプも手軽に使えるため人気です。指サック歯ブラシを選ぶ際には、滑りにくさや抜けにくさを重視するとより一層扱いやすくなります。
シートと同じように歯の表面に指をあてて磨いてあげるタイプなので、日頃から口の中に手や指を入れられることに慣れているワンちゃんにぴったりです。歯磨きシートが指サック状になったタイプや香りつきの製品もあるので、きっと抵抗感も少なく使えますよ。
歯磨きといえばコレ!「スティック」で奥歯までしっかり磨いて歯石ゼロに近づきましょう
「スティック」の歯ブラシの使い方は、わたしたちが普段行う歯磨きと変わりません。鉛筆を持つように柄を優しく握って、歯や歯ぐきに強い力を加えないように注意しながらブラシをあてます。口の中にスティックやブラシが入るので、最初は嫌がるワンちゃんが多いでしょう。
「歯磨きは嫌なこと」と思ってしまわないように、少しずつ慣れさせてあげるようにしてください。歯ブラシに慣れてきたら、歯磨きジェルを使用すると洗浄効果が増します。愛犬が好きな香りや風味がするものを選んであげて、一緒に歯磨きを楽しんであげるといいですね。
犬用歯ブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここまでシート・指サック・スティックと、さまざまな歯ブラシのタイプを紹介してきました。それでは実際にどのような商品が人気があるのか見ていきましょう。きっと愛犬にぴったりの歯ブラシがありますよ。
1位 LION(ライオン)ペットキッス PETKISS デンタルブラシ コンパクト

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:4.5×2.1×21.0cm
ヘッドのサイズ:幅0.62cm
記載の対象:トイプードル、チワワ、ポメラニアン、ヨーキー、マルチーズなど
先端0.02mmのやわらかな超極細毛が奥まで届く
小柄な犬の歯磨きにぴったりなコンパクトヘッドが特徴です。幅6.2mmのヘッドに使われているのは、獣医師と共同開発した先端0.02mmの超極細毛。奥の歯周ポケットまでしっかり届いて汚れをかきだします。またワンちゃんだけではなくネコちゃんにも使えるのも人気の秘訣です。
トイプードル・チワワ・ポメラニアン・マルチーズ・ヨーキーなど、幅広い犬種にぴったりなので一度試してみてはいかがでしょうか。同じシリーズからは、他にもジェルやシートタイプも展開されているので揃えて使ってみるのもいいかもしれませんね。
2位 ビバテック SigOne(シグワン) 超小型犬用歯ブラシ 1本入

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:1.3×1.2×14.3cm
ヘッドのサイズ:直径1.17cm
記載の対象:超小型犬用
どこからでも磨ける360°のブラシが使いやすい
まず目を引くのが、ぐるりと360°毛に覆われた丸型ヘッド。どこから口に入れてもブラシが当たるため、歯磨きがしやすいつくりとなっています。方向を気にする必要がないので扱いやすく、歯磨きが苦手なワンちゃんでも短時間で済ませてあげることができるでしょう。
またここでは特に人気が高い「超小型犬用」を紹介していますが、同シリーズでは他にも「子犬用」や「小型犬用」が販売されています。超小型犬以外の飼い主さんも、気になる方は愛犬に合うサイズをチェックしてみてください。
3位 MIGAKENDE(ミガケンデ ) 柔らかい天然毛歯ブラシ 小型犬用 3種トライアルセット

yahoo.co.jp
内容量:3本
サイズ:1.4×1.2×14.9cm
ヘッドのサイズ:長さ1.6×幅0.8cm
記載の対象:小型犬用
選べる3種類の濃密天然毛が歯垢の沈着を抑える
柔らかいものから順に「ヤギ毛」「ヤギ&ウマ毛」「ウマ毛」と3種類の天然毛から選べるスティックタイプの歯ブラシです。歯磨き初心者のワンちゃんには特に柔らかいヤギ毛、慣れてきて確かな磨き心地を得たい場合はウマ毛と、同じシリーズで使い分けることができます。
一般的な歯ブラシと比較すると、植毛本数はなんと10倍。とてもなめらかな濃密天然毛が歯垢の沈着を抑えるお手伝いをしてくれます。テレビや新聞などでも紹介されたことがあり、贈り物としても喜ばれる話題の歯ブラシです。
4位 KPS( ケーピーエス) マウスクリーナー オクチブラシ ぴたポイ 30枚入

wowma.jp
内容量:30枚
サイズ:2.5×1cm
ヘッドのサイズ:-
記載の対象:-
指にぴたっと貼り付けるだけで使える手軽さが人気
その名の通り「ぴたっ」と貼って歯磨きをしたら「ポイ」と捨てるだけという、お手軽なシートです。汚れはもちろん、気になるお口のなかのヌメリも45/1000mmの超極細繊維がしっかり除去してくれます。
粘着シートはもちろん口内にも無害なつくりで、シートタイプのため使い切りなので衛生面でも安心です。巻き付けるタイプが苦手な方や、愛犬の口内への影響を最小限にしたいと考える方にぴったりです。
5位 Super Cat( スーパーキャット) らくらく歯みがきシート プレミアム 30枚入

yahoo.co.jp
内容量:30枚
サイズ:15×10cm
ヘッドのサイズ:-
記載の対象:-
気付いたときににサッと取り出して楽々デンタルケア
「歯磨きシート」といえば、こちらの商品のようにウェットシートに似た形のものを思い浮かべる方も少なくないでしょう。スーパーキャットの「らくらく歯磨きシート」は、ペット用品の専門店以外にもスーパーなどでもよく見かける人気商品のひとつです。
使いたいときにすぐ手に取れるので、シートでの歯磨きを日課にしてあげると口臭予防になると評判。歯磨きが苦手なワンちゃんでも「これなら嫌がらない」との口コミも多数なので、試してみてはいかがでしょうか。
6位 トーラス デントレーナー 長いマズル犬用 1本

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:5.6×1.2×20.5cm
ヘッドのサイズ:-
記載の対象:長いマズル犬用
折れにくい素材で作られた柄はたくさん噛んでも大丈夫
ポリプロピレンでできた柄は丈夫で折れにくく、噛み癖が心配なワンちゃんが使う場合にも問題ありません。スティックタイプの歯ブラシに慣れないうちは噛んでしまう可能性が高いので、これなら安心して挑戦することができます。
握りやすい長めの柄や、口内での違和感を軽減する短めのブラシが特徴。飼い主さんにとっても扱いやすい歯ブラシなので、飼い主さん・ワンちゃんともにスティックタイプの歯ブラシデビュー用の1本としておすすめです。
7位 ふしみ和紙アート研究所 ワンコ歯石トルン

yahoo.co.jp
内容量:120枚
サイズ:8×8.5cm
ヘッドのサイズ:-
記載の対象:-
歯磨き以外にも使える!環境にも愛犬にも優しい素材
「ゼオライト」「トマリン」といった天然鉱石をすき込んだ和紙でできた歯磨きシートです。マイナスイオン・遠赤外線・吸着・脱臭・抗菌・浄化といった複数の力が作用し、歯に付着した汚れをしっかり落とします。
使用時には1枚ずつ取り出し、水に濡らしてから指に巻いてください。濡らすことで指にもフィットし、汚れも除去しやすくなります。また、耳や目など顔まわりのお手入れにも使えるので便利。愛犬にも飼い主さんのお財布にも優しい商品ですね。
8位 LION(ライオン) ペットキッス PETKISS 指サック歯ブラシ 1本

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:6.5×2.5×19.5cm
ヘッドのサイズ:幅0.62cm
記載の対象:口の小さな犬用
指とブラシの合わせ技でスティックタイプの練習にも
スティックタイプのように硬い柄が苦手なワンちゃんのはじめの一歩にぴったりな指サックタイプ。やわらかいボディのおかげで、まるで指で磨いているような感覚で歯磨きができます。
先端についたブラシが奥の汚れまでしっかり落とすのも魅力。使用時には強く力を入れて歯ぐきを傷つけてしまったり、ワンちゃんが噛んで本体を破損してしまったりしないように気を付けましょう。怪我や誤飲につながる危険があります。
9位 MIND UP(マインドアップ) 犬口ケア歯ブラシ スモール ソフト

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:15×1.55cm
ヘッドのサイズ:-
記載の対象:小型~中型犬用
やわらかな毛が歯ぐきを優しくブラッシングする
弱っている歯ぐきにも安心して使えるやわらかな毛が特徴です。ヘッドが小さくて扱いやすいので、小柄なワンちゃんも嫌がらずに歯磨きをさせてくれるとか。ブラシが繊細な分、無理に押しつけたり噛んだりすると毛先が広がりやすい点には注意しましょう。
また柄の端に開いた穴は、保管時にも役立ちそうです。歯磨きのときの口内へのダメージや、衛生面が気になる方にはぴったりの商品ですね。
10位 MIND UP(マインドアップ) 犬口ケア 歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー

yahoo.co.jp
内容量:1本
サイズ:1.45×15.5cm
ヘッドのサイズ:幅1.45cm
記載の対象:小型犬用
筒型のブラシヘッドが歯の汚れを逃さずキャッチ
密度の高いやわらかい毛に覆われた360°の筒型ヘッドは、歯磨き初心者や苦手なワンちゃんにおすすめ。ヘッド全体に毛が生えているため、愛犬が顎を動かしている間にそっと当ててあげるだけで勝手に歯磨きができてしまいます。
おもちゃのようにくわえて遊んでいるうちに汚れを落とせるので、なかなかじっとしていられない子犬ややんちゃ盛りのワンちゃんも楽しく歯を磨くことができる歯ブラシです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LION(ライオン)ペットキッス PET……
1
|
298円 |
4.21 |
|
![]() ビバテック SigOne(シグワン) 超……
2
|
468円 |
4.21 |
|
![]() MIGAKENDE(ミガケンデ ) 柔らか……
3
|
3,480円 |
4.1 |
|
![]() KPS( ケーピーエス) マウスクリ……
4
|
495円 |
4.4 |
|
![]() Super Cat( スーパーキャット) ……
5
|
239円 |
4.45 |
|
![]() トーラス デントレーナー 長いマズ……
6
|
280円 |
4.24 |
|
![]() ふしみ和紙アート研究所 ワンコ歯……
7
|
2,650円 |
4.28 |
|
![]() LION(ライオン) ペットキッス PE……
8
|
334円 |
3.67 |
|
![]() MIND UP(マインドアップ) 犬口ケ……
9
|
265円 |
4 |
|
![]() MIND UP(マインドアップ) 犬口ケ……
10
|
429円 |
4.07 |
|
まとめ
シート・指サック・スティックと、ワンちゃんの歯を磨くアイテムにはさまざまなタイプがあります。どんな歯ブラシを使う場合でも共通するのは「楽しく少しずつ」という気持ちです。
最初は難しいかもしれませんが、きっと愛犬が嫌がらず受け入れてくれる歯ブラシがあるはずなので、いろいろ試してみてください。性格や成長にあわせて適切な歯ブラシを選んで、清潔な口内を保ってあげましょう。