家族の健康を守るために一家に一台浄水器が必要とされている現代では、飲めればよかったものからより健康的で美味しい水を求めるように変化しています。しかし、据え置き型やビルトイン型などの種類やメーカー・フィルターなど何を基準に選べばいいか迷う方も多いはず。
そこで今回は、浄水器の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中から特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。様々なポイントを踏まえて解説していくので、ご家庭にぴったりの浄水器を探してみてくださいね。
浄水器は一家に一台必須のアイテム、日本の水道水も安全とは言えない時代に突入

水道管の老朽化により不純物質が混入したり、水を各家庭まで安全に届けるために使用している塩素から発生してしまうカルキ臭など、絶対に安全とは言えない日本のお水。国連環境テクニカルアドバイザーの吉村氏も、家庭用浄水器の必要性を説いています。
浄水器は水を綺麗にするだけではなく、ゴミやコストの削減、買いに行く手間や時間まで減らしてくれる便利な道具です。水道水の唯一のデメリットである「水の綺麗さ」という点をクリアにしてくれるので、家族の健康を守るためにもしっかりと選んで設置してくださいね。
浄水器の選び方
浄水器には据え置き型やビルトイン型などの設置タイプや、フィルターの種類・除去物質など選ぶ基準が数多くあります。安さだけを基準に選んでしまうと、せっかく設置したのにほとんど意味がないということにも繋がるので、しっかりとポイントを抑えておきましょう。
注目すべきは塩素だけではない、除去できる物質を確認しておくのが最も重要なポイント

安全性を高めるために入れられている塩素以外にも、老朽化で発生する赤サビや藻など水道水に混入している可能性がある物質は多いですが、そのほとんどは目で見ることができません。そのため、なるべく多くの不純物質を除去できるものを選んであげるのがおすすめです。
浄水器を購入する際にはタイプやフィルターの種類も大事なポイントですが、除去できる物質をしっかりと確認した上での購入がおすすめです。各メーカーのサイトやパンフレットを使用して、どんなものが除去できるのかをしっかりと確認しておきましょう。
水の味に直結するミネラルをどれだけ残せるか、フィルターの種類も確認しておこう
除去可能な物質や、水の美味しさに直結するミネラルをどれくらい残せるかなどの機能はどのようなフィルターを使用しているかで変わってきます。フィルターの種類によっては手入れが必要なものや交換時期の早いものもありますので、しっかりと確認しておきましょう。
残留塩素やカルキ臭・カビ臭をしっかり除去、多くの浄水器に使用されている「活性炭フィルター」

多くの浄水器で使用されているフィルターで、樹木や竹・石炭などを高温で焼成して作られています。フィルターの孔の大きさは0.1ミクロン(1ミリメートルの約1/1000)と小さく、水道水が孔を通過することで臭いや塩素・有害物質であるトリハロメタンなどを除去してくれます。
活性炭単体で使用されることも多いですが、他のフィルターと合わせるとより浄水能力を高められるため、様々な種類の浄水器に組み込まれています。
濁り成分の元になる極小物質も通さない、目は詰まりやすいがパワフルな除去性能「中空糸膜フィルター」

中空糸と呼ばれる0.1ミクロン程の穴が空いた糸を束ねてつくられた膜状のもので、カビや鉄サビ・濁り成分のみならず極小サイズのものまで通しません。
ただし中空糸膜は小さな物質を除去できる反面、目が詰まりやすいというデメリットもあり、製品によってはフィルターの交換ペースが早いものもあるので注意が必要です。
赤サビなどの大きなゴミを効果的に除去、もっとも多くの浄水器に普及している「不織布フィルター」

ポリエステルなどの意図を絡めて膜状にしたもので、孔が多く通気性も高いのが特徴。カビ類やサビをしっかりと落としてくれ、フィルターの中では比較的多く採用されている種類になります。
細菌や原虫類などの不純物を強力に除去、熱や薬品にも強いので安心して使える「セラミックフィルター」

ろ過膜に分類される中空糸膜や不織布のほか、最近ではセラミック素材のフィルターも登場しています。とても小さなアルミナ結晶の粒を固めたもので、均一に広がった微細な孔が不純物をろ過してくれます。
再生利用可能で熱湯や薬品などを通しても変形しませんが、目が詰まりやすいというデメリットもあります。
水中のミネラル分を吸着して軟水に、手軽で経済的に軟水を生成できる「イオン交換樹脂フィルター」

数は少ないですが、イオン交換樹脂が使われている浄水器もあります。水中の金属イオンを吸着して無害なイオンに交換するというものですが、交換に必要なイオンがなくなると取り替えが必要になります。
他のフィルターと比べると交換時期が早く、コストも高いというのが難点です。
分子レベルまで水を浄水、有害な不純物質を徹底的に根こそぎ除去する「逆浸透膜(RO)フィルター」

逆浸透膜はろ過膜よりもさらに小さな孔をもつ半透膜で、残留塩素やサビ以外にも水中のイオンやウイルスまで取ることが可能。しかし高い除去能力があるため目詰まりを起こしやすく、水中のミネラルまで取ってしまうので水本来の美味しさを感じられなくなるというデメリットも。
工業用の超純水の製造や下水の処理などの分野でも活躍しており、今後どのように発達するか期待されています。
蛇口に付けるか汲み置きか、流し台や設置場所のスペースに合わせてタイプで選ぶ
家庭用の浄水器には、蛇口に取り付けるだけの簡易的なものから工事が必要になったりするビルトイン型などタイプは様々。ここでは、それぞれのタイプの特徴などを解説していきます。
「ポット型」なら用途に応じて容量が選べて手軽さも魅力、汲み置きで水をろ過して浄水を生成できる

こちらは他の浄水器と違い、蛇口に取り付けるのではなく水道水を汲んで中にあるフィルターでろ過をするタイプの浄水器です。流しのスペースを取らないため手軽に使えるという利点がありますが、ろ過に時間がかかり量も少ないため料理などに使うには不向きです。
また、汲み置きをして長期間保管してしまうと雑菌なども繁殖してしまう可能性があるため、水を汲んだ後はなるべく早めに飲むようにしましょう。少しの間であれば冷蔵庫での保管も可能です。
「蛇口取り付け型」なら買ったその日に設置ができてコストも安い、コンパクトで付け外しも楽々

こちらは蛇口に直接取りつけるタイプの浄水器です。価格も安く工具が要らないため、機械に不慣れな方でも簡単に設置できるのがいいところ。しかしながら、蛇口のタイプによっては取り付けができないものもあるので購入前にしっかりと確認してくださいね。
本体の中に入っているフィルターで水をろ過しますが、取り付けた後に忘れてしまいフィルターが効果を発揮していない状態で使ってしまっている人も多いのが難点。予算に余裕があれば、しっかりとした浄水器を選んであげるのがいいでしょう。
「据え置き型」なら工事不要で家族の健康を守る強い味方に、大型カートリッジが不純物をしっかり除去

こちらは水道水をろ過する浄水器が独立しているタイプ。流しのスペースを取ってしまうため設置場所を考える必要がありますが、その分フィルターも大きくしっかりとしているため浄水機能が高いです。
中に入っているフィルターにも色々と種類があるので、そちらの項目もしっかりと確認しておきましょう。
「ビルトイン型」なら見た目はそのまま中身はハイテク、キッチン周りをすっきりスマートに使える

こちらは据え置き型と違い、水道管に直接設置するタイプなのでスペースを取らず見た目もスッキリとしています。その分取り付けるために工事をしたりと少し手間と費用はかかりますが、浄水能力が高くフィルターが長持ちするものも多いです。
予算に余裕があり、流しにあまりスペースがなく見た目をスッキリさせたいといった場合におすすめのタイプになります。
ランニングコストにも関わってくるので、フィルターの寿命や交換時期は必ず確認しておこう

浄水器を設置した後、つい忘れてしまいがちなフィルター交換。せっかく浄水器をつけたのに、フィルターを交換し忘れてしまっては付けている意味がありません。
交換時期をお知らせしてくれるタイプや、長持ちするものもあるので交換を忘れてしまいそうな場合にはそういったものを選んであげるのがいいでしょう。
世界基準の信頼と実績の証、身体のことを本当に考えるなら「NSF認証」を取得している浄水器を選ぼう

日本の浄水器の認証にはJWPAS(一般社団法人浄水器協会自主規格)やJWWA(公益社団法人日本水道協会規格)などがありますが、より安全性の高いものを求めるのであれば世界基準のNSF認証を通っている浄水器を選ぶのがおすすめです。
政府機関やメーカーとは違い独立した第三者機関なので信頼性が高く、WHO(世界保健機構)も採用しているほど基準の高い認証なので、浄水器を選ぶ際にはこの認証があるものから選んであげると一層安心ですよ。
浄水器のおすすめ人気ランキング10選
ここまで浄水器のタイプやフィルターの種類・規格などについて紹介してきました。ここでは、実際に購入されている浄水器の中でも人気が高いものをランキング形式で紹介していきますので、参考にしてくださいね。
1位 ブリタ(Brita) 浄水器 ポット型 BJ-PL

amazon.co.jp
容量:2.2L
商品重量:0.47kg
どこでもすっきり収納できる、コンパクトでパワフルなポット型
冷蔵庫のサイドポケットにも入るスリムなタイプですが、浄水性能にはしっかりとこだわっているポット型の浄水器です。ヤシ殻からできたマイクロカーボンパールとイオン交換樹脂の働きで水中の不純物質を効果的に除去。
余計なミネラル分も取り除くことで、日本人の舌に合うまろやかで美味しい水に仕上がります。
2位 クリンスイ 浄水器 蛇口直結型 CB073W

amazon.co.jp
容量:−
商品重量:0.66ポンド
毎日飲む水だからこそ、気になる水道水を徹底浄水
蛇口設定型の浄水器だとつい忘れてしまうフィルター交換ですが、この商品なら交換時期が一目でわかる液晶が付いているのでその心配もいりません。カートリッジの交換もスライドするだけの簡単仕様なので、安心して付けられます。
活性炭と中空糸膜の合わせ技でカルキ臭やカビ臭の除去はもちろん、水道管の老朽化で発生する雑菌や赤サビ・発ガン性物質のトリハロメタンも効果的に取り除いてくれるパワフルな浄水器です。
3位 パナソニック(Panasonic) 浄水器 据え置き型 TK-CS40-S

yahoo.co.jp
容量:−
重量:1962g
ダイヤル一つで操作できる、3つの硬度が選べる浄水器
こちらの商品は、除去対象物質16種類を効果的に取り除くだけではなく、水の硬度を簡単に切り替えられるバッテリー式の据え置き型浄水器です。浄水と原水を簡単に切り替えられる機能が付いており、飲み水や料理に使用する水とそれ以外を手軽に切り替えられます。
4位 クリンスイ 浄水器 蛇口直結型 MD101-NC

yahoo.co.jp
容量:−
重量:260g
お家の蛇口に簡単取り付け、中空糸膜フィルターが雑菌を高度に除去
活性炭・イオン交換樹脂・中空糸膜の異なる3種類のフィルターを組み合わせたことによって高い除去性能を搭載。蛇口直結型ですがパワフルな浄水能力で普段の水道水をワンランク上の美味しさに引き上げます。取り付けできない型の蛇口もあるので購入前にチェックしておきましょう。
ろ材の交換目安は3ヶ月間と短いので、交換時期を忘れてしまったということだけ内容に注意してくださいね。
5位 Dream Bank 浄水器 据え置き型

yahoo.co.jp
容量:−
重量:−
水のプロも注目している浄水器
最新の浄水技術を使用することで圧倒的な浄化能力と水の美味しさの両立した浄水器です。最新型のW活性炭フィルターを搭載しており、カートリッジの活性炭にはヤシの内側の果皮を原料とする天然素材を使用。環境と安全性に配慮しており、安心して使えます。
また、カートリッジの交換が3年間不要の長寿命タイプなので、ついうっかり交換を忘れたまま使い続けてしまったということも起こりにくいので、こまめに確認するのが苦手な方にもおすすめです。
6位 日本ガイシ 浄水器 据え置き型 CW-401

amazon.co.jp
容量:−
重量:3.31ポンド
長年培ったセラミック技術を生かした家庭用浄水器
セラミックス業界のトップメーカとして培った技術を活かしてつくられた浄水器。一つ一つ手作りされたボディに搭載されたセラミックと高性能活性炭のフィルターがトリハロメタンや鉛を徹底除去します。ステンレス素材は錆びにくく衛生的なので、簡単なお手入れで大丈夫です。
18ヶ月間カートリッジ交換不要なので、経済的でエコなお水が家庭で楽しめます。また、交換時期はLEDでお知らせしてくれるので交換忘れもなく安心して使えますよ。
7位 パナソニック(Panasonic) 浄水器 蛇口直結型 TK-CJ12-W

yahoo.co.jp
容量:−
重量:310g
ランニングコストは安いのに、お家でキレイな水が楽しめる
約1年間使用できるカートリッジなので、ランニングコストが非常に安いです。カートリッジ1本で約4,000Lの水を浄水可能で、1L約2.2円で使用可能。また、17の物質を除去してくれるので飲み水や料理に安心して使えます。
交換日記入シールが付いているので本体に貼り付けておけば交換時期が一目で分かって忘れません。また、水アカの溜まりやすいシャワー部分が簡単に取り外せるので、掃除も簡単にできていつでも清潔に保てます。
8位 パナソニック(Panasonic) 浄水器 据え置き型 TK-AJ11-PN

amazon.co.jp
容量:−
重量:1.2kg
シンプルだけど高性能、いつでも清潔に保てるお掃除ラクラク設計
狭い場所にもスッキリと置けるプチサイズで、アルカリイオンの整水器と浄水器がセパレートされているタイプです。4種類のろ材を使用していて浄水能力も高く、約1年使用可能の長寿命カートリッジなのでランニングコストも抑えられます。
また、浄水口もアルカリ吐水口もメンテナンスが簡単なので、いつでも清潔に保てて掃除も楽々です。
9位 ダイト薬品 浄水器 きよまろプラス 蛇口直結型

yahoo.co.jp
容量:−
重量:480g
毎日使うものだから、使いやすさを徹底追求
SDGs支援の一環としてペットボトルを年間1億本削減することを目標にしており、諸費用を見直すことで商品コストを大幅に削減しました。苦手な方でも簡単に取り付け可能で、ボタン一つで水流や浄水への切り替えができます。
また、60度までにお湯が通せるので、暖かい飲み物もスピーディーに作れますよ。カートリッジには化石サンゴを内蔵することにより、天然のミネラル成分が水本来の美味しさを引き立たせます。
10位 TOTO 浄水器 ビルトイン型 TK302B2

yahoo.co.jp
容量:−
重量:0.8kg
大容量カートリッジなのに、水栓まわりもシンクもすっきり使える
ビルトイン型の浄水器なのでシンク周りのスペースを圧迫せずにすっきりと使えます。活性炭・不織布・中空糸膜の3種のフィルターが残留塩素やトリハロメタンなどの有害物質を効果的に除去。浄水器を置くためのホルダーは別売りとなっているので、購入の際には注意しましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ブリタ(Brita) 浄水器 ポット型 ……
1
|
2,746円 |
4.42 |
|
![]() クリンスイ 浄水器 蛇口直結型 CB0……
2
|
2,073円 |
4.45 |
|
![]() パナソニック(Panasonic) 浄水器……
3
|
14,364円 |
4.2 |
|
![]() クリンスイ 浄水器 蛇口直結型 MD1……
4
|
3,031円 |
4.44 |
|
![]() Dream Bank 浄水器 据え置き型
5
|
10,760円 |
|
|
![]() 日本ガイシ 浄水器 据え置き型 CW-……
6
|
29,372円 |
|
|
![]() パナソニック(Panasonic) 浄水器……
7
|
6,364円 |
|
|
![]() パナソニック(Panasonic) 浄水器……
8
|
15,701円 |
|
|
![]() ダイト薬品 浄水器 きよまろプラス……
9
|
1,980円 |
4.07 |
|
![]() TOTO 浄水器 ビルトイン型 TK302B2
10
|
10,388円 |
|
|
おすすめの浄水器の口コミをチェック
おすすめの浄水器の口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
クリンスイ 浄水器 蛇口直結型の口コミ
我が家にクリンスイがやってきた
ずっと使っていた浄水器の交換期限が迫っていたので、人気のクリンスイに切り替えてみました
前の浄水器よりも小さて掃除もしやすいし、見た目もオシャレになりましたね
しっかり浄水されていますが、しばらく使ってみて使い心地をレポートしてみます
出典:Twitter
ブリタ(Brita) 浄水器 ポット型の口コミ
おはようございます
ブリタ浄水器再び日の目を見る
カートリッジ代より市販のペットボトル水買った方が断然安くつくというオチがありますがw 以前家族で水飲み比べしたら、ブリタの水がいちばん美味しかったんですよね
出典:Twitter
パナソニック(Panasonic) 浄水器 蛇口直結型の口コミ
今までスーパーで2リットルの水を頑張って運んで家で飲んでたんだけど、最近タイムマーカー付きボトルとパナソニックの浄水器買ってまじで快適になった。前より飲む水の量が自然に増えて常に美味しい水が飲めるのに、なんで今まで早くやらなかったんだろう
出典:Twitter
まとめ
今や各家庭に一台はなくてはならない存在となった浄水器。しかし、フィルターの種類や浄水器本体のタイプ・認証マークなどチェックしておく必要のあるポイントは数多く存在します。家族の健康を守るために、しっかりと吟味して選んでくださいね。
世界基準のNSF認証を通っているものであれば安心して使うことができるので、そういったものの中から探してみるのもいいでしょう。この記事を参考に、家庭用にぴったりの浄水器を見つけていただけたら嬉しいです。
記事に関する注意事項
※公式サイトから商品を購入した際、売上の一部がenyに還元される場合があります。
※「おすすめランキング」で紹介している情報は、各々の商品の安全性・有効性を確実に保証しているものではありません。商品を選ぶ際の参考情報としてご利用ください。
※メーカーや発売元のHP、Amazon・楽天市場などの発売店の情報をもとに商品のスペックを執筆しています。
※「おすすめランキング」で紹介した商品は記事制作時のもので、その後、商品のリニューアルにより仕様や値段が変更されていたり、製造・販売が中止されている可能性があります。
※本記事は執筆時点での情報であり、最新のものとは異なる可能性があります。予めご了承ください。