朝、目覚めた時に、身体に違和感はありませんか?肩こりや腰痛でスッキリとした目覚めができないのは、マットレスが原因かもしれません。体圧分散性が高く、寝返りがしやすいマットレスであれば、良い寝姿勢を保てるので、肩こりを改善できます。
そこでこの記事では、肩こりを改善できるマットレスの選び方と人気の商品を紹介します。肩こりだけでなく、腰痛や首こりに効果的な商品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
睡眠によって肩こりになる原因
マットレスと肩こりには、深い関係があります。人間の身体は曲線を描いていますが、マットレスが硬いとその姿勢を保てません。姿勢が乱れると身体が圧迫されてしまい、肩こりや腰痛の原因となってしまいます。
睡眠によって肩こりになる原因を次の項目で詳しく解説していきます。
睡眠時の姿勢の乱れ

睡眠中に肩こりが悪化する原因は、寝姿勢の乱れです。睡眠時は、立っている時と同じ姿勢で寝ることが重要。理想の姿勢は、S字カーブです。しかし、身体に合わないマットレスで寝ると、姿勢が乱れてしまいます。
睡眠中の姿勢を良くするためにも、身体をしっかりと支えてくれるマットレスを選びましょう。
寝返りの回数が少ない

寝返りの回数が少ないことも、肩こりの原因の一つです。睡眠時は、寝返りを20~30回程度繰り返していると言われています。寝返りは、血行を促進させ、起きている間に偏る身体の小さな歪みを整えるという大事な行動です。
身体に合わないマットレスで寝ると上手く寝返りが打てず、血流が滞ってしまい、その結果、肩こりを引き起こしてしまいます。
肩こり改善に最適なマットレスの選び方
肩こり改善に向いているマットレスを選ぶ際は、体圧分散性・硬さ・反発力がポイント。
身体には個人差がありますが、3つのキーワードを基に選べば理想のマットレスを見つけられます。また、実際に寝心地を確かめることも大切なポイントです。
それでは、詳しく見ていきましょう。
体圧分散効果があるものを選ぶ

肩こりを改善するには、身体を面で支えるのではなく、点で支えてくれるマットレスを選びましょう。マットレスは一般的に、面で支えるものが多く出回っています。面で支えるマットレスは肩や腰への負担が大きく、身体の不調を起こしやすいです。
一方で、点で支えてくれるマットレスには体圧分散効果があります。体圧分散効果のあるマットレスなら、S字カーブを描く理想の姿勢で眠ることができます。
体重に合わせて硬さを選ぶ

体重に合う硬さのマットレスを選ぶことも重要です。身体に合わない硬さのマットレスでは、肩や腰が圧迫されてしまったり、猫背や丸腰になってしまったりするので、余計に肩こりが悪化してしまいます。
マットレスの硬さはN(ニュートン)という値で表現され、数値が大きければ硬め・小さければ柔らかめになります。目安は、体重45~70kgなら100~140N・体重70~100kgなら150~180N・体重100kg以上なら200N以上です。
マットレスの硬さには好みがあるため、あくまでも目安として参考にしてください。横になった際に、少し硬いと感じるくらいがおすすめです。
寝返りが打ちやすい高反発マットレスを選ぶ

肩こりを改善するなら高反発のマットレスがおすすめです。高反発素材のマットレスなら適度な硬さがあり、寝返りをスムーズに行うことができます。
身体が深く沈み込むような低反発素材のマットレスもありますが、睡眠時の姿勢が乱れやすく、寝返りを打ちにくいので、基本的には高反発マットレスを選びましょう。
ただし、体重が45キロ以下の方や筋肉量が少ない高齢者、寝返りの回数が多いために深夜に目が覚めてしまう方には、低反発マットレスをおすすめします。
購入前に寝心地を確かめるのもポイント

可能であれば、購入する前に寝心地を確かめてみましょう。足を運べる距離にショールームがあるなら、実際に横になってみて心地良く眠れそうか体験してみてください。
人間の身体の構造は複雑で、全員が満足するマットレスを探すのは至難の業。寝心地を実際に体験するのが失敗しない選び方です。
通販でしか購入できない場合は、返金保証が利用できるメーカーのものを選んでください。
肩こり改善におすすめのマットレスの人気ランキング10選
ここまでは、肩こりを改善できるマットレスの選び方を解説しました。あなたにピッタリのマットレスは、どんなものなのか分かりましたか?
ここからは、Amazonや楽天市場などの大手インターネット通販で人気の肩こりを改善できるマットレスをご紹介します。それぞれの商品の特徴を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
1位 MyeFoam マットレス 42086

rakuten.co.jp
中素材:高反発ウレタンフォーム
機能・性能:抗菌,消臭
全身をバランス良く支える優れたクッション性
理想の姿勢を保ったまま睡眠できる、高反発素材のマットレス。優れたクッション性で全身をバランス良く支えるので、沈み込みやすい肩や腰への負担も軽減できます。
抗菌・防ダニ・防臭効果の高いオリジナルカバーが付属するのも魅力です。カバーはファスナー付きで簡単に着脱でき、洗濯も可能。いつでも清潔に保てます。
2位 エムール EMOOR ウレタンオーバーレイマットレス

rakuten.co.jp
中素材:ウレタンフォーム
機能・性能:手洗い可能,吸水速乾
水洗い可能でいつでも清潔に
多くの商品は、カバーは洗えてもマットレス本体を洗うことはできません。エムールのウレタンオーバーレイマットレスなら、丸洗いができるので、いつでも綺麗な状態で使用できます。
マットレスに使用されているムマックと呼ばれるウレタンフォームもポイント。水や空気を通りやすくした無膜ウレタンフォームなので、蒸れにくく、暑い夏場でも快適に過ごすことができます。
3位 オースリープ OSLEEP マットレス TH197100

rakuten.co.jp
中素材:高反発ウレタンフォーム
機能・性能:抗菌,消臭
凸凹加工で抜群の通気性
表面の凸凹が特徴の高反発マットレス。平面なものよりも通気性が良く、蒸れを防いでくれます。通気性が高いマットレスは湿気が溜まりにくいので、カビなどの衛生面も心配ありません。
カバーが洗えるのも魅力です。L字ファスナーで取り外しも簡単なので、気軽にお手入れができます。
4位 モットンジャパン Motton Japan マットレス

rakuten.co.jp
中素材:高反発ウレタンフォーム
機能・性能:カバー洗濯可能,通気性
自然な寝返りを実現したこだわりの反発力
モットンジャパンのマットレスは、日本人の筋力に合わせたこだわりの反発力が魅力です。少ないエネルギーで寝返りを打つことができるので、自然な姿勢で眠ることができます。
湿気が多い日本の気候に合わせて、通気性が高く作られているのもポイント。蒸れにくいので、暑い日でも快適に使用できます。
5位 ゴクミン GOKUMIN マットレス MSS-01

amazon.co.jp
中素材:高反発ウレタンフォーム
機能・性能:抗菌,防臭,調湿
高機能マットレスカバー採用で暑い日が続いても安心
毎日使うマットレスは、できる限り清潔に保ちたいと思いませんか?特に汗をかきやすい夏は、毎日でもシーツを変えたくなります。
ゴクミンのマットレス MSS-01には、抗菌・防臭効果のある通気性に優れたマットレスカバーを使用しているので、暑い日が続いても清潔に使うことができます。
カバーはL字ファスナー構造で、ストレスなく取り外し可能。気軽に洗濯ができます。
6位 YHX-JP マットレス TH019214

rakuten.co.jp
中素材:高反発ウレタンフォーム
機能・性能:カバー洗濯可能,滑り止め付き
理想の姿勢を補助する25D(kg/m3)の高密度
25D(kg/m3)の高密度で作られているマットレスです。適度な弾力とクッション性で沈み込みやすい肩や腰を支えてくれるため、理想の姿勢で眠ることができます。
また、高密度のマットレスはヘタリにくいです。何度使用してもクッション性が落ちないので、長く使うこともできます。
7位 タンスのゲン ボンネルコイルマットレス

rakuten.co.jp
中素材:ボンネルコイル
機能・性能:ノンホルムアルデヒド仕様,通気性
ボンネルコイル採用で安定感のある寝心地
全てのコイルを連結した構造のボンネルコイルを使用したマットレス。横揺れが少ない安定感のある寝心地なので、寝返りをした際の揺れで起きてしまうことがありません。
コイルを覆う布面にボリュームキルティングを採用しているのもポイント。コイルが直接身体に当たらないので、睡眠に集中できます。
8位 西川 Nishikawa マットレス HC08158211

rakuten.co.jp
中素材:ウレタンフォーム
機能・性能:抗菌,消臭
体圧分散性の高い波型凹凸採用
西川のマットレス HC08158211は、高い体圧分散性がある波型凹凸を採用しているのが魅力。波型の凸凹が体圧を分散し、肩や腰に負荷がかからないため、肩こりなどの原因である血行障害を緩和してくれます。
マットレスを巻いた状態で固定できるのも特徴です。立てて置けるので、敷きっぱなしでカビが生えてしまうこともありません。
9位 エムリリー MLILY マットレス BMU65336

rakuten.co.jp
中素材:優反発,高反発ウレタンフォーム
機能・性能:吸湿・消臭
独自の反発力が部位に合わせて体をサポート
低反発でも高反発でもない優反発が特徴のマットレスです。身体の部位の大きさや重さに合わせて反発力が変化するので、どんな体型の方でも理想の寝姿勢をキープできます。
また、吸湿・消臭効果がある竹炭を配合しているため、湿度のコントロールもしてくれます。蒸し暑い日でも快適に寝ることが可能です。
10位 トゥーベスト tobest マットレス aircube5

rakuten.co.jp
中素材:ウレタンフォーム
機能・性能:通気性,収納ベルト付き
独自の凹凸構造で理想の寝姿勢
トゥーベストのマットレス aircube5は、キューブ型の凹凸が特徴。キューブの点がバランス良く身体を支えてくれるため、理想的な姿勢で眠ることが可能です。
また、国際安全基準をクリアしたマットレスなので、小さな子供のいる家庭でも安心して使えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MyeFoam マットレス 42086
1
|
5,980円 |
3.86 |
|
![]() エムール EMOOR ウレタンオーバー……
2
|
9,990円 |
4.25 |
|
![]() オースリープ OSLEEP マットレス T……
3
|
4,980円 |
4.46 |
|
![]() モットンジャパン Motton Japan ……
4
|
39,800円 |
4.26 |
|
![]() ゴクミン GOKUMIN マットレス MSS-01
5
|
5,980円 |
4.42 |
|
![]() YHX-JP マットレス TH019214
6
|
4,280円 |
4.17 |
|
![]() タンスのゲン tansunogen ボンネル……
7
|
6,980円 |
4.32 |
|
![]() 西川 Nishikawa マットレス HC0815……
8
|
32,998円 |
|
|
![]() エムリリー MLILY マットレス BMU6……
9
|
17,280円 |
4.18 |
|
![]() トゥーベスト tobest マットレス a……
10
|
13,980円 |
4.23 |
|
まとめ
肩こりを改善できるマットレスの選び方を解説しました。また、おすすめの商品もご紹介しました。
身体に合うマットレスを使えば、肩こりの原因である睡眠時の姿勢の乱れを整えることができます。また、適度に寝返りを打てるため、睡眠時の血行の改善にも繋がります。
仕事や家事で疲れた身体を癒すためにも、この記事を参考にして自分にピッタリのマットレスを見つけてください。