野菜や果物を栽培したり料理の甘さを測るなら一つは持っておきたい「糖度計」。液体や個体に含まれる糖分を計測して数値化してくれる便利な道具ですが、いざ選ぶとなるとタイプや測定範囲など、何を基準に選べば良いのか分からず困っているという方も多いはず。
そこで今回は、糖度計の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。糖度計選びで押さえておきたいポイントを詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
糖度計の選び方
糖度計を選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。
3つそれぞれ適した使い方や価格が異なるので、予算や使用目的に合わせて「タイプ」を選ぶ
糖度計には「アナログ式・試料計測タイプ」「デジタル式・試料計測タイプ」「非破壊式タイプ」の3種類のタイプがあり、それぞれ用途や使用目的によって選び方が異なります。重要なポイントなので、しっかりとチェックしておきましょう。
試料を垂らして目盛りを読むだけ、電池不要で比較的安価な「アナログ式・試料計測タイプ」

「アナログ式・試料計測タイプ」は3つの中では最もシンプルな作りのもので、価格も比較的安価な糖度計です。計測面に試料を数滴垂らして目盛りを読むだけなので、電池や電源も不要。コンパクトで軽量なものが多いので、場所を選ばずどこでも気軽に使えます。
実験や自由研究などで使うのに適しており、学校などでよく使われているのもこちらのタイプです。棒状温度計のように、測定する液体に直接浸して計測するものもあります。
自動で読み取り数値で表示、試料を付けてすぐに測れる「デジタル式・試料計測タイプ」

「デジタル式・試料計測タイプ」もアナログ式と同様に試料を数滴垂らして使用するタイプですが、計測した数値を画面に瞬時に表示してくれるので、レンズを覗き込んで目盛りを確認する手間もいりません。
サイズは小柄でコンパクトなものから卓上に置いて使用するものまでいくつかあり、用途によって使い分けが可能です。コンパクトサイズのものは畑や果樹園で直接作物の測定を行ったり、煮込み汁やジャムなどの糖度を確認したい際に適しています。
木になったままの果実でも計測可能、対象を傷つけることなく測れる「非破壊式タイプ」

「非破壊式タイプ」は対象に光を照射することで糖度を測定するため、果実や野菜などを傷つけずそのままの状態で糖度を測ることが可能。業務用になるため価格はかなり高めですが、出荷前の作物の糖度を測定したい農家の方やバイヤーとして選別を行う方におすすめです。
測定可能な幅によって価格が変わるので、測る対象や使用用途に合った「測定範囲」を選ぶ

糖度計は商品によって測定可能なBrix値の範囲が異なります。Brix値は「水分中の固形分の量」を測る指標になるもので糖だけの量を示すものではありません(塩分や酸なども含まれるため)。
ですが、測定する果実・野菜などはある程度平均的なBrix値が決まっているため、使用対象がすでに定まっている場合にはそれに合わせて選ぶようにしましょう。用途が特に定まっていない場合は、広く使えるように0%〜70%または80%まで測定できるものがおすすめです。
糖度計は精度が大事、対象の濃度や糖度を正確に測定するための3つのポイント
糖度計は計測できる目盛りの幅や対応している温度なども様々ありますが、正確な数値を測るためにはいくつか重要なポイントがあります。商品選びに失敗しないために、こちらもしっかりとチェックしておきましょう。
目盛りが細かいほどより正確な数値が測れるので、最小目盛りは「0.1%」のものがおすすめ

糖度計は目盛りの範囲が0.1%から0.5%刻みのものまで様々な種類があります。果実や野菜などは個々で成分にバラ付きがあるため0.1%の糖度差はあまり大きな問題になりませんが、実験や研究などで使用する場合にはなるべく正確に計測できるものがおすすめです。
対象物と計測環境の温度差は測定に影響するので、「自動温度補正機能付き」のものがおすすめ

液体の濃度と温度は反比例の関係にあるため、正確な濃度を計測するためには毎回温度までしっかりと測定する必要があります。ですが、毎回温度補正表と照らし合わせて管理するのは非常に手間がかかる作業です。
「自動温度補正機能付き」の糖度計であれば、試料の温度を検知して常に一定の温度下で計測した値に補正してくれます。対象物と使用環境に温度差がある場所で使用する場合には特にこの機能が付いているものを選ぶのがおすすめです。
調理中に料理の甘さ加減を調節するなら、「測定可能温度」が高いものがおすすめ

ジャムやスープなど、調理中の料理の糖度を計測する場合には「測定可能温度」が高いものを選んでおくと良いでしょう。対応温度が低いものだと、正確な糖度を測ることができないだけではなく機器の故障にも繋がります。主に料理への使用を考えている場合はチェックしておきましょう。
糖度計のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高かった商品を厳選して、ランキング形式で紹介致します。選び方を見ても何を買えば良いのか悩んでしまうという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 C-Timvasion Brix0-32%糖度計 VLTJ002

yahoo.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:240g
電池不要でどこでも気軽に使えるアナログタイプ
プリズム部分に液体を垂らし、レンズを覗くだけで糖度が測れるアナログタイプの糖度計です。電池が必要ないので、いつでもどこでも気軽に使用できます。持ち運びに便利なケイターケース付きなのも嬉しいポイント。
手になじんで滑りにくいゴムブリップ付きなので、外で使用するときでも安心して使えます。リーズナブルで手軽に使える糖度計を探している人にはぴったりの商品です。
2位 ATAGO(アタゴ) 糖度計 手持屈折計 MASTER-53T

rakuten.co.jp
測定精度:±0.5%
重量:120g
機能性・衛生面をともにを追求したデザイン
凹凸のないすっきりとしたデザインがおしゃれな、持ちやすい糖度計です。長さ17㎝の手のひらサイズなので、ポケットに入れても邪魔になりません。
Brixと呼ばれる測定表示値が0~53%と広範囲なので、幅広い用途に使用できます。梅干し漬け込み時の果肉の含水量測定など、混濁している液体の測定もできるのが特徴的。糖度計を普段から持ち運びたい人にもおすすめです。
3位 ATAGO(アタゴ) ポケット糖度計 PAL-1

yahoo.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:100g
デジタル式の糖度計でデータ管理にもぴったり
楽にポケットにしまえるハンディタイプのデジタル糖度計です。直感的に使いやすいボタン操作と、見やすい液晶パネルが特徴的。ジャムや煮立った料理などの熱い液体でも測定できるので、料理中でもサッと計測できます。糖度計を使用する頻度が高い人におすすめです。
防水仕様なので丸洗いできるのも嬉しいポイントで、お手入れが楽で負担になりません。
4位 C-Timvasion Brix0-90%糖度計 D354-C-BLK-1

amazon.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:-
嬉しいスポイト付きだから手が汚れる心配なし
液を垂らす際に便利なスポイト付きなので、手を汚さず快適に計測できます。ミニスクリュードライバー付きで細かな調整もでき、届いたその日からすぐに使えるのも嬉しいポイント。電池も不要なので、交換の手間もかかりません。
Brix値は0~90%とかなり広範囲で、通常の糖度計では計測できないはちみつやジャムなども計測可能。広範囲に使える糖度計を探している人におすすめです。
5位 ハンナ インスツルメンツ・ジャパン デジタル糖度計 HI96801

yahoo.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:420g
わずか数秒で測定可能、液量パネルで見やすいデジタル式
測定時間が約1.5秒とスピーディーな測定が可能なデジタル式の糖度計です。自動電源オフ機能がついており、3分間操作がないと自動で電源OFFになります。無駄な電池の消耗や交換の手間を減らせるのも魅力的なポイントです。
Brixは0~85%と広範囲で用途が広く、大きな液晶画面なのでお年寄りの方でも見やすいのが特徴的。誰でも使いやすい糖度計を探している人におすすめです。
6位 WORLDBoss デジタルフレッシュ糖度計「果樹名人」 TKR-1

yahoo.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:123g
コンパクトなハンディタイプで持ち運びらくらく
コロンと手に収まるコンパクトなサイズ感で持ち運びにも便利な糖度計です。専用の携帯ケースとカラビラ付きなのでリュックやウエスト部分に付けてお出かけでき、外で作業する際にも便利。スタートボタンのみの簡単操作なので、糖度計を初めて使う人でも安心して使えます。
防水仕様なのでサッと丸洗い可能で、使用後のお手入れが負担にならず気軽に使用できる商品です。
7位 TEKCOPLUS アルコール濃度計・糖度計 RETK-80

amazon.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:96g
ビール・ワインなど、アルコールの糖度測定に特化
ビールやワインなどのアルコール内に含まれる糖度測定に特化した糖度計です。ワインの中に含まれる果汁の甘さを測定することによりアルコール含有量を測定します。計測に便利なスポイト付きで、手に持ちやすいゴムグリップタイプなのも嬉しいポイントです。
8位 HFS 蜂蜜糖度計 MTR-HNY-JP

rakuten.co.jp
測定精度:-
重量:-
糖度の高いはちみつにも使える専用糖度計
一般的な糖度計では測れないはちみつの糖度計測に特化した糖度計です。糖度計の内部には耐食性と耐摩耗性のある銅芯を使用しており、酸性のはちみつの影響で内部が腐食されるのを防いでいます。そのため耐久年数も長く、同じ糖度計を使い続けられるのも魅力です。
はちみつを料理に使う際に糖度を計測したい方や、養蜂をしている人にぴったりですよ。
9位 HM Digital デジタル糖度計 SCM-1000

yahoo.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:約116g
計測データを20個まで保存可能、実験用の記録に便利
測定したデータを20個まで保存できて、後で見返す際にとても便利な糖度計です。ダイエット中の方や体調管理をしている方など、糖度のデータを記録しておきたい人にはうってつけ。
2分間操作がないと自動で電源が落ちるので、余計な電力を消耗せず安心して使用できます。電池の残量も3段階表示になっており、電池の交換時期がすぐ分かるのも嬉しいポイントです。
10位 Kandar Brix0-55%糖度計 測定精度±0.2%

rakuten.co.jp
測定精度:±0.2%
重量:-
外での使用に便利な遮光カバー搭載
太陽光が強い環境でも使用できるように、遮光カバーが付属されている糖度計です。遮光カバーが付いているため果樹園など外で使用する際でも見やすいのが魅力。使用する際、測定できないほど強い太陽光の場合はエラー表示されるので、遮光カバーを使用するかの判断も簡単です。
また、自動温度補正機能付きなので温度によって変わる糖度を計算しなおす必要もなく、誰でも簡単に計測できます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() C-Timvasion Brix0-32%糖度計 VLTJ……
1
|
1,980円 |
3.9 |
|
![]() ATAGO(アタゴ) 糖度計 手持屈折……
2
|
14,640円 |
3.75 |
|
![]() ATAGO(アタゴ) ポケット糖度計 P……
3
|
33,800円 |
4.45 |
|
![]() C-Timvasion Brix0-90%糖度計 D35……
4
|
2,645円 |
4 |
|
![]() ハンナ インスツルメンツ・ジャパ……
5
|
23,777円 |
|
|
![]() WORLDBoss デジタルフレッシュ糖度……
6
|
16,806円 |
4.16 |
|
![]() TEKCOPLUS アルコール濃度計・糖……
7
|
8,841円 |
4.4 |
|
![]() HFS 蜂蜜糖度計 MTR-HNY-JP
8
|
2,180円 |
4.2 |
|
![]() HM Digital デジタル糖度計 SCM-1000
9
|
24,155円 |
|
|
![]() Kandar Brix0-55%糖度計 測定精度±……
10
|
13,800円 |
|
|
まとめ
果実や果物に含まれている糖分や塩分・酸などの量を測定して数値化してくれる「糖度計」。収穫した作物などの糖度を測ったり出荷前にチェックしたりと、品質管理などを目的として使われることの多い便利な道具です。用途によって適したタイプが異なるので注意しましょう。
商品によって測定可能な範囲や目盛りの幅が異なっているので、使う用途や目的にしっかりとあったものを選ぶことが失敗しない商品選びのポイントです。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な商品を見つけていただければ嬉しいです。