スツールやダイニングチェアなどの椅子に敷いて使用するチェアパッド。チェアパッドがあれば椅子の座り心地を良くし、腰への負担を少なくすることができます。しかし、種類が多くどの商品を選べば良いか迷っている方も多いでしょう。
今回はそんな人のために、チェアパッドの選び方とおすすめの商品を紹介します。あなたにぴったりのチェアパッドを見つけて快適に座りましょう。
チェアパッドの選び方
椅子に敷いて使用するチェアパッドには多くの種類があるので、選び方をきちんと把握することが大切です。ここでは、チェアパッドの選び方のポイントを4つ紹介します。どれも重要なポイントなので、購入前にぜひチェックしてみてください。
使用する椅子に合わせて形状を選ぶ

チェアパッドは、使用する椅子に合わせて形状を選ぶ必要があります。丸い椅子には円形、四角い椅子にはスクエア型を選びましょう。
椅子と同じ形状のチェアパッドを使用すれば、ズレることがないので快適に使用できます。また、安定感も増します。購入前にチェアパッドを使用したい椅子の形を確認しておきましょう。
チェアパッドの厚みで選ぶ
チェアパッドの厚みは座り心地に影響します。厚みがあれば良いという訳ではないので注意が必要です。ここでは、チェアパッドの厚みについて詳しく解説します。
厚み2cmがちょうど良い座り心地

厚み2㎝は多くの人がちょうど良いと感じる座り心地です。薄すぎるチェアパッドは椅子の硬さを感じてしまい、長時間座るとお尻が痛くなってしまいます。反対に厚すぎると座りにくさを感じてしまいます。
そのため、迷った時は厚さが2㎝のチェアパッドを選んでください。厚すぎず薄すぎず、適度な厚みで座りやすさを感じることができるでしょう。
厚くても5cm程度までが理想

厚さ2㎝では足りず、もっと厚みのあるチェアパッドが欲しいという人もいるでしょう。しかし、厚すぎると座りにくくなってしまうため、厚さは5㎝までが理想です。厚さ5cmまでであれば、座りにくさを感じることなくチェアパッドを使用することができます。
長時間座る場合やお尻が痛くなりやすい人は、厚さ5cmのチェアパッドを選ぶのがおすすめです。ただし、チェアパッドの厚み分座高が高くなってしまうため、机の高さとの相性も確認しておきましょう。
洗濯ができるものを選ぶ

チェアパッドを選ぶ時は洗濯ができるかチェックしましょう。椅子の上に置いて使うチェアパッドは、毎日使用することになるので汚れが溜まりやすいです。清潔な状態を保つためにも、洗濯できるものを選んでください。
素材などによって、洗濯機で丸洗いできるもの・手洗いのものがあります。手入れが簡単なものほど清潔に保ちやすいため、きちんと確認してみてください。
滑り止め付きならズレない

チェアパッドの中には滑り止めが付いている商品もあります。せっかくチェアパッドを置いても座る時にズレてしまっては意味がありません。そのため、滑り止めの有無も確認しておきましょう。
滑り止め付きのチェアパッドであれば、座る度にズレてしまう心配はありません。固定紐付きのチェアパッドも落下を防止することができます。
チェアパッドのおすすめ人気ランキング10選
ここまではチェアパッドの選び方について解説してきました。どのようなタイプのチェアパッドを購入するかイメージできましたか?
ここからは、おすすめのチェアパッドを紹介します。使いやすいチェアパッドを厳選したので、自分にぴったりのものを見つけてください。
1位 アンドエヌイー &NE チェアパッド NEK-09

yahoo.co.jp
素材(表面):ポリエステル75%,アクリル25%
素材(裏面):不織布
中材:低反発ウレタン
滑り止め加工:無し
ペールトーンカラーでインテリアに馴染む
落ち着いたペールトーンカラーでインテリアに馴染むチェアパッドです。選べる11色のカラーはどれも淡い中に深みのある柔らかい色で、3色以上組み合わせても違和感がありません。
ふわふわのパイル生地を使用しており、肌触りも抜群に良いです。低反発クッションによって座り心地も良くなっています。
2位 スミノエ SUMINOE チェアパッド CM-203

yahoo.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):不織布 NPドット,PVC
中材:低反発ウレタン約10mm,高反発ウレタン約10mm
滑り止め加工:有り
マイクロファイバーの極上肌触り
極細素材のマイクロファイバーを使用したチェアパッドです。マイクロファイバー特有のふんわりとした肌触りで、素肌に触れても不快感がありません。
また、中材には2層のウレタンが使用されています。低反発と高反発のウレタンが同量使用されているため、長時間椅子に座っていてもお尻が痛くなりません。
3位 スミノエ SUMINOE チェアパッド LM101

yahoo.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):不織布 NPドット,PVC
中材:低反発ウレタン約10mm,高反発ウレタン約10mm
滑り止め加工:有り
好みが見つかる豊富なカラバリ
スミノエのチェアパッド LM101は、20色の豊富なカラーバリエーションで自分の好みを見つけることができます。表面と縁の部分で異なるカラーが使用されているのもおしゃれです。
裏面部分が耐熱になっているのも魅力の一つ。椅子の上だけでなく、床暖房やホットカーペットなどの上でも使用できます。
4位 ナイスデイ Niceday チェアパッド 36291F

amazon.co.jp
素材(表面):綿100%
素材(裏面):ポリエステル100%
中材:ポリエステル100%
滑り止め加工:有り
夏場も快適な綿100%製
吸水・吸湿力に優れた綿が使用されているチェアパッド。夏場でもムレることなく快適に使用することができます。また、お肌に優しい素材なので子供や敏感肌の人にもおすすめです。
雲の形のキルティングがおしゃれでインテリアと合わせやすいのもポイント。選べる6色はどれもくすみカラーで主張しすぎず、部屋の雰囲気を壊しません。
5位 三幸 Sanko チェアパッド 33524

amazon.co.jp
素材(表面):ポリエステル
素材(裏面):ポリエステル
中材:低反発モールドウレタン
滑り止め加工:有り
ツブツブの滑り止めでズレない
三幸のチェアパッド 33524は、ツブツブの滑り止めが付いているのでズレることなく使用できます。位置を直す必要がないため、毎日使ってもストレスを感じません。
また、中材に耐久性に優れた低反発モードウレタンを採用しています。体重を広範囲に分散させてくれるため、お尻が痛くなりません。
6位 萩原 HAGIHARA チェアパッド 24061725x

amazon.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):不織布
中材:ウレタン
滑り止め加工:無し
本物のうさぎのような触り心地
萩原のチェアパッド 24061725xは、本物のうさぎを撫でているような滑らかな触り心地が特徴です。素肌で触れてもチクチクしません。
豊富なサイズ展開も魅力。自分の持っている椅子に合ったサイズを見つけやすいです。部屋の雰囲気に合わせて6色のダスティカラーから選ぶこともできます。
7位 シンワ Shinnwa チェアパッド 2枚セット

rakuten.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):ポリエステル100%
中材:低反発ウレタン
滑り止め加工:無し
長時間座っても疲れない低反発
中材に高品質の低反発クッションを使用しているチェアパッド。長時間座ってもお尻が疲れないのが魅力です。適度な柔らかさとゆっくりと沈み込む性質によって、デスクワークでも大活躍します。
ベロア生地のチェアパッドカバーは洗濯機で洗うことが可能。汚れてしまっても手軽に洗うことができるので、衛生面の心配もありません。
8位 エア・リゾーム Air Rhizome チェアパッド air-frc

amazon.co.jp
素材(表面):綿 100%
素材(裏面):綿 100%
中材:ウレタン
滑り止め加工:無し
低反発と高反発の良いとこ取り
低反発と高反発の2層のウレタンが使用されているチェアパッドです。優しく包み込みながら高い弾力性で体を支えてくれます。へたりにくいウレタンなので長く愛用することも可能です。
ファスナーが見えないように内側に設置されているのも魅力。使用中に金具に当たらないので、より快適に使うことができます。細かいところまでこだわっているチェアパッドです。
9位 マルコシ化成 Marukoshi-Kasei チェアパッド 2-0601

yahoo.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):ポリエステル100%
中材:シリカゲルB
滑り止め加工:有り
優れた調湿性でベタつきゼロ
調湿性に優れたエラストマーシートという素材が使用されているチェアパッド。湿気と臭いを吸収してくれるのでベタつかず、長時間座っても快適です。
丸洗いできる素材で洗濯機も使用可能。いつでも手軽に洗えます。また、天日干しによって吸湿性と吸臭効果が復活するので、長く愛用することもできます。
10位 ACCENT チェアパッド T11706

yahoo.co.jp
素材(表面):ポリエステル100%
素材(裏面):コットン75% ポリエステル25%
中材:不明
滑り止め加工:無し
可愛らしいスマイルデザイン
ACCENTのチェアパッド T11706は、座ってしまうのが勿体ないくらい可愛いスマイルデザインが魅力です。3種類のカラーから選ぶことができ、どれも可愛く部屋のアクセントになります。
通気性の良いふわふわのシャギー生地を使用しているため、オールシーズン使うことができます。優しい肌触りなので、子供用にもぴったりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アンドエヌイー &NE チェアパッド ……
1
|
1,672円 |
|
|
![]() スミノエ SUMINOE チェアパッド CM……
2
|
770円 |
|
|
![]() スミノエ SUMINOE チェアパッド LM……
3
|
990円 |
|
|
![]() ナイスデイ Niceday チェアパッド……
4
|
2,033円 |
4.1 |
|
![]() 三幸 Sanko チェアパッド 33524
5
|
1,500円 |
4.07 |
|
![]() 萩原 HAGIHARA チェアパッド 24061……
6
|
990円 |
4.2 |
|
![]() シンワ Shinnwa チェアパッド 2枚……
7
|
3,480円 |
4.2 |
|
![]() エア・リゾーム Air Rhizome チェ……
8
|
990円 |
3.68 |
|
![]() マルコシ化成 Marukoshi-Kasei チ……
9
|
2,310円 |
4.27 |
|
![]() アクセント ACCENT チェアパッド T……
10
|
990円 |
4.3 |
|
まとめ
今回はチェアパッドについて紹介しました。椅子に置いて使用することで座り心地を良くしてくれるチェアパット。様々なデザインや素材があり、どれを選ぶかによって使い心地が異なります。自分が気に入るチェアパッドを購入するためにも、今回紹介した選び方を参考にしてください。