誰でも簡単にキレイな揚げ衣でサクサクとした食感の天ぷらを作れる「天ぷら粉」。種類によって食感や味に差が出るだけではなく、冷めた後の美味しさにも関わってきます。以外と選ぶポイントが多いので、選び方に迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、天ぷら粉の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高いおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。最後にはカラッと揚げるのが苦手な方でも美味しく揚げられるコツも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
天ぷら粉の選び方
天ぷら粉を選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
衣で変わる天ぷらの質、アレルギーや栄養価も考慮して3種類から衣の「原材料」を選ぶ
天ぷら粉にメインで使用されている原材料には「小麦粉」「米粉」「べサン粉」の3種類があります。それぞれ違った特徴があるので、用途や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
天ぷら粉では最もメジャー、主張しすぎない衣で食材の味や食感を活かす「小麦粉」
「小麦粉」がメインで使用されているものは天ぷら粉の中では最もオーソドックスな種類になります。揚げたてはふんわりとサクサクした食感に仕上がりますが、時間をおくと衣がへたってしまうのでお弁当など時間をおく場合には向いていません。
また、小麦粉でキレイな天ぷらを作るのは技術と慣れが必要なので、初めて作る方や見た目を華やかに仕上げたい場合には天ぷら専用のものを使用するのがおすすめです。
グルテンフリーでカラッと揚がる、軽くてサクサクとした食感に仕上がる「米粉」
天ぷら作りで気になるのは油だけではありません。小麦をメインで使用しているものが多いので、アレルギーの方だとグルテンが含まれているのも気になるポイント。米粉を使用した天ぷら粉ならアレルギーの方でも安心して食べられますし、小麦粉より油を吸わないため健康的です。
また、時間が経っても衣がサクサクとしたままなので、残してしまったりお弁当のおかずとして作る場合にもおすすめの種類になります。
高タンパクでビタミン豊富、卵いらずで厚い衣に仕上がる「べサン粉(ひよこ豆)」
日本ではあまり馴染みがないですが、インドでよく使われている「ベサン粉(ひよこ豆)」もおすすめです。インドの天ぷらはパコラと呼ばれ、粘り気の強いベサン粉を用いているため卵を使わず衣が厚めに仕上がるのが特徴です。
普段の天ぷらとは一風変わった食感が楽しめるだけではなく、高たんぱく質でビタミン類も豊富に含まれているので健康志向の方にも嬉しい種類になります。
ちょっとの油でサクッと揚がる、揚げ焼き向きの天ぷら粉なら片付け楽々で経済的
美味しい天ぷらは毎日でも食べたいものですが、揚げた後の油の処理が面倒なのであまり頻繁に作りたくはありませんよね。最近では並々に注いだ油に入れて揚げるのではなく、少量の油で焼く「揚げ焼き」が主流です。
天ぷら粉の中には少量の油でもカラッと揚げられるものもあるので、後処理が面倒でなかなか手が出なかった方や健康志向の方はぜひチェックしてください。
健康志向でカロリーが気になるなら、「油の吸収率が低い」商品を選ぶのがおすすめ
小麦粉がメインで使われている天ぷら粉は意外と多くの油を含んでしまうため、食べ続けていると胸がムカムカしたり、カロリーが気になってしまい食べづらいと思う方も多いはず。
原料に米粉を使用しているものや油の吸収率をカットしてくれる天ぷら粉であればそんな悩みも解消してくれるので、健康志向の方やダイエット中の方はぜひこちらもチェックしておきましょう。
「チャック付きやボトル入り」のものなら使用頻度が少なくても品質が落ちにくい
通常の天ぷら粉でも意外に量が多いため、大家族やお店でもない限り一度に全て使用できる方はいないでしょう。湿気を含んでしまうと仕上がりが悪くなりますし、開封したまま放置しておくとダニの温床になってしまうこともあり得ます。
粉物は意外と管理が面倒になってしまうことも多いので、チャック付きやボトル型の容器など簡単に密閉できるものを選んでおけば安心して使えますよ。
郷土料理の天ぷらを自宅で再現したいなら、地域独自の味を付けた商品もおすすめ
天ぷらといえばサクサク・カリカリでふわっとした食感のものをイメージする方も多いですが、地域によっては厚い衣に濃い味付けをしたものをイメージされる方もいます。
中でも沖縄の天ぷらは県民のソウルフード的な存在として親しまれており、そんな沖縄風の天ぷらを再現できる天ぷら粉も販売されています。いつもと違った味が食べたい方や、懐かしの郷土料理を自宅で再現したい方がぜひ試してみてくださいね。
天ぷら粉のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品の中でも特に人気が高かったおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。選び方を見てもどれを買えばいいのかわからないという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 日清製粉ウェルナ コツのいらない天ぷら粉 450g×4袋

amazon.co.jp
製造国:-
賞味期限:-
誰でもすぐに揚げ上手、旨味引き立ちカラッと揚がる
慣れていない方だと中々上手に揚げられず苦戦してしまう天ぷら。揚げ衣に使う生地を氷水で冷やしたり水の代わりに炭酸水を使用することでカラッと揚げることができますが、「コツのいらない天ぷら粉」を使用すれば誰でも簡単に見栄えのいい天ぷらを作ることができます。
小麦粉を使用した天ぷらはどうしても時間の経過でべちゃっとしてしまいますが、この天ぷら粉を使えば冷めても美味しくサクッとした食感が持続してくれます。作りおきやお弁当のおかずを作る際に重宝する一品です。
2位 昭和産業 おいしく揚がる魔法の天ぷら粉 60g×5袋

rakuten.co.jp
製造国:-
賞味期限:-
少ない油でサクサク食感、袋で揉んで揚げるだけ
こちらの商品は製品の袋がそのままボウルの代わりになるので、衣付けまで袋のままで完結する天ぷら粉です。準備に使う調理器具がほとんど不要なので終わった後の片付けも楽々。片付けが面倒な方や洗い物の手間を増やしたくない方にはぴったりの商品です。
また、深さ2cmほどの少ない油で揚げられるので油の処理も簡単です。誰でもサクサク食感の天ぷらを作れるので、ぜひ手にとって確かめてくださいね。
3位 ジェフダプラス さっくり揚がる天ぷら粉 ライトタイプ 1kg

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
時間が経っても美味しさ長持ち、コスパ抜群の天ぷら粉
こちらの商品は、吸油感が非常に少なく時間が経ってもベタッとせずサクサクとした食感が長持ちする天ぷら粉です。揚げ種の旨味をより一層引き立てる上品な塩味をつけており、電子レンジで温めなおしてもカラッとした美味しい天ぷらが食べられます。
業務用の1kg入りで量は多いですがコスパは非常に良いので、普段から天ぷらをよく作る方や一度にまとめて作る方にはおすすめの商品です。
4位 はくばく 天ぷら粉「吟天」 1kg

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
サクサク・カラッと黄金色、簡単いつでもプロの味
水に溶いて揚げるだけで誰でも簡単にプロが揚げたようなカラッとした黄金色の天ぷらが作れます。余計な手間は一切いらず、水に溶く際もサラッとしていてダマになりません。また、衣付きも良く火の通りも良いので短時間でサッと揚げられるのも嬉しいポイントです。
自宅では中々手が出しにくい天ぷら作りですが、これさえあればいつでも手軽に作れます。時間が経ってもべたっとしないので、美味しさが長持ちするのも魅力の一つです。
5位 桜井食品 お米を使った天ぷら粉 200g×2袋

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
手間ひまかけたこだわり素材、カラダに優しい天ぷら粉
岐阜県関市で減農薬・減化学肥料のお米栽培を30年以上続けている片岡さんのお米を主原料にし、北海道の馬鈴薯でんぷん・有機チクピー豆粉末などこだわりの素材を使用した米粉タイプの天ぷら粉です。小麦や卵を一切使用しておらず、アレルギーの方でも安心して使えます。
また、同社の小麦粉を使った天ぷら粉と比較して衣への油の吸収が60%ほどカットされており、健康にも嬉しい商品です。
6位 日清製粉ウェルナ 極み衣の天ぷら粉 300g×6袋

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
研ぎ澄まされた名工の味、名店の味を自宅で再現
天ぷら料理では初めて、卓越した技能者に贈られる「現代の名工」の表彰を受けた近藤文夫さんが店主を務める「てんぷら近藤」監修の天ぷら粉です。素材の美味さを最大限に引き立てる薄衣で、素人でも簡単に中までふんわりとした天ぷらを味わえます。
パッケージの裏面には近藤さんこだわりの調理ポイントも記載されているので、ぜひ参考にして名店の味を再現してくださいね。
7位 Bears グルテンフリー 天ぷら粉 600g(200g×3袋)

rakuten.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
カラダに優しくグルテンフリー、小麦を使わずサクサク揚がる
主原料に九州産の玄米粉を使用した米粉タイプの天ぷら粉です。小麦や卵を含む特定原材料を使用せずに専門の工場で製造を行っているので、グルテンフリーを気にされている方やアレルギーで小麦粉が原料の天ぷら粉だと食べられない方にはぴったりの商品になります。
衣が薄づきで軽くあっさりとした味わいに仕上がるので、野菜や魚介類など素材の味を楽しみたい食材におすすめの天ぷら粉です。
8位 神戸アールティー ベサン粉 3kg(1kg×3袋)

yahoo.co.jp
製造国:インド
賞味期限:730日
栄養豊富でアレンジ多彩、ヴィーガン料理にも大人気
世界各地でスープやサラダに利用されるひよこ豆を粉にしたベサン粉がたっぷり1kg入った大容量の袋が3袋セットになった商品です。ベサン粉はパコラと呼ばれるインドの天ぷらにも使用されており、骨を丈夫にしたり筋肉をスムーズに動かすためのミネラルが豊富に含まれています。
小麦粉と違って卵を使わずにクッキーやホットケーキを作る材料として使うこともできるので、ヴィーガン料理にも大人気の食材です。
9位 日穀製粉 天ぷら粉 花ころもライト 400g×3個

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
誰でも簡単にプロの味、吸油率30%カットのヘルシーな天ぷら粉
長野県では定番商品の天ぷら粉「花ころも」から、衣の油吸収率を30%カットしたマイナーチェンジ商品です。衣の吸油率を抑えているので揚げてから時間が経ってもサクサクとした軽い食感が長持ちします。
また、ダマになりづらく衣づくりの際に冷水を使う必要もいらない、初心者の方にもおすすめの一品です。誰でも簡単にプロのような天ぷらを作れるので、ぜひ試してみてください。
10位 日清製粉ウェルナ げんきや監修 とり天粉 100g×10個

yahoo.co.jp
製造国:日本
賞味期限:-
ふんわりジューシー、思わず箸が進む美味しさ
からあげの聖地とも言われる大分県中津市に店を構えており、揚げ物が人気メニューのからあげ専門店「げんきや」監修のとり天粉です。あっさりとした生姜の風味とほのかに感じるにんにくの香りが食欲を増進させて思わず箸が進みます。
鶏むね肉など淡白な味のお肉によく合い、サクッとジューシーな食感に仕上がります。一度使えばリピート確定の美味しさなので、気になる方はぜひ一度食べてみてくださいね。
サクッと揚がる衣の秘訣、氷水で衣を冷やしたり水の代わりに炭酸水を使えばOK
天ぷら作りで意外と多いのが失敗して上手に揚げられないという悩み。天ぷら粉を工夫することも手の一つですが、実はひと手間加えるだけで誰でも簡単にサクサクの天ぷらを作ることが可能です。
天ぷらがサクサクしない要因の一つとしては小麦粉に含まれるグルテンの粘り気が多くなってしまうことが揚げられます。天ぷら粉を冷水で溶いたり氷で冷やすことでグルテンの発生を防げるので、試してみてください。また、水の代わりに炭酸水を使うのもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 日清製粉ウェルナ コツのいらない……
1
|
1,042円 |
4.4 |
|
![]() 昭和産業 おいしく揚がる魔法の天……
2
|
991円 |
|
|
![]() ジェフダプラス さっくり揚がる天……
3
|
297円 |
|
|
![]() はくばく 天ぷら粉「吟天」 1kg
4
|
378円 |
|
|
![]() 桜井食品 お米を使った天ぷら粉 20……
5
|
879円 |
|
|
![]() 日清製粉ウェルナ 極み衣の天ぷら……
6
|
1,529円 |
4.1 |
|
![]() Bears グルテンフリー 天ぷら粉 60……
7
|
930円 |
|
|
![]() 神戸アールティー ベサン粉 3kg(1……
8
|
2,200円 |
4.4 |
|
![]() 日穀製粉 天ぷら粉 花ころもライト……
9
|
875円 |
4.3 |
|
![]() 日清製粉ウェルナ げんきや監修 と……
10
|
1,230円 |
4.4 |
|
まとめ
天ぷらといえば欠かせないのが中身の具材だけではなく衣のクオリティ。天ぷら粉にメインで使われる原材料によって味や食感、時間が経ってからの美味しさに大きな差が出ます。最近では油の吸収率が低い商品もあるので、健康志向の方でも安心して味わえますよ。
また、保管のことも考えるならチャック付きやボトル型のものもおすすめで、普段と変わった味わいを楽しみたい方には沖縄風の天ぷらが作れる天ぷら粉もぴったりです。ぜひこの記事を参考に、思わず唸る美味しい天ぷらを作ってくださいね。