シャワーカーテンはユニットバスの必須アイテム。シャワーカーテンがあれば、横にあるトイレや洗面台が水で濡れるのを防ぐことができます。また、シャンプーなどの泡の飛び散りも防ぐことができるため、ユニットバス内を清潔に保ちやすくなります。
しかし、商品によって素材やデザインなどが異なるので、どれを選べば良いか悩む人も多いでしょう。そこで今回は、シャワーカーテンの選び方とおすすめの商品を紹介します。選び方のポイントを押さえて、あなたにぴったりのシャワーカーテンを見つけてください。
シャワーカーテンの選び方
アパートやマンションなどのユニットバスで使用されるシャワーカーテン。ユニットバスの必須アイテムとも言える商品です。使用目的は同じでもその種類は様々。どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。
ここでは、シャワーカーテンの選び方について5つの項目に分けて解説します。シャワーカーテンを購入する前にチェックしてください。
バスルームに合わせてサイズを選ぶ

シャワーカーテンの選び方で重要なのがサイズです。間違ったサイズを選んでしまうと水がトイレや洗面台側に侵入してしまいます。そのため、購入前にバスルームのサイズを確認しておきましょう。
一般的には長さ180~200cm、幅120~180cmとなっています。しかし、カーテンを設置するバーの位置でも適切なサイズは異なるため、必ず自宅のバスルームを確認しておかなくてはなりません。
シャワーカーテンの素材で選ぶ
シャワーカーテンの素材として使用されているのは主にポリエステルとPVCです。それぞれの素材の特徴について詳しく紹介します。特徴を知った上でシャワーカーテンを選ぶと、より使いやすさを感じることができるため確認しておきましょう。
柔らかくて扱いやすいポリエステル

ポリエステルは柔らかくて扱いやすいのが特徴です。ゴワゴワしないので、カーテンの開け閉めをスムーズに行うことができます。また、吸湿性が低く耐熱性に優れているのもポリエステルの魅力です。カビにくく、熱いお湯でもカーテンが変形することはありません。
耐寒性に優れているポリエチレンもポリエステルと同様に扱いやすいです。撥水性も高く、水に濡れることの多いシャワーカーテンに最適の素材です。
耐久性が高いPVC

シャワーカーテンにはPVCが使用されることもあります。PVCはポリ塩化ビニルの略称で耐久性が高いことがメリット。長く使用することが決まっている場合はPVCを選ぶのがおすすめです。
ただし、PVCは使い始めに独特な臭いがあることが欠点です。使用していくうちに臭いは薄れていきますが、臭いに敏感な人は避けましょう。
防水加工が施されているものを選ぶ

シャワーカーテンは基本的にバスルームで使用するアイテムです。水に濡れることは避けられないでしょう。そのため、防水加工が施されていることは必須条件にもなります。防水加工が施されていれば水切れが良く、シャンプーなどの汚れも洗い流すだけで落ちます。
また、防カビ加工も施されている商品であれば衛生的に使用することも可能です。乾きの悪い下の部分がカビで黒くなってしまうこともありません。
シャワーカーテンのデザインで選ぶ
シャワーカーテンのデザインがバスルームの雰囲気を決めると言っても過言ではないくらいデザインは重要なポイントです。自宅のバスルームに合わせてデザインを慎重に選びましょう。ここでは2つのパターンを紹介します。
可愛らしい雰囲気にしたいならパステルカラーのもの

可愛い雰囲気のバスルームにしたいならパステルカラーのものを選びましょう。明るいカラーリングで光を反射するので、バスルーム全体をポップで可愛らしい雰囲気にしてくれます。
また、キャラクターデザインのシャワーカーテンも可愛らしいバスルームにおすすめです。動物やアニメなどのデザインを選べば小さなお子様も喜んでお風呂に入ってくれるでしょう。
シンプルなバスルームにはホワイトや暗色

シンプルなバスルームを作りたいならホワイトや暗色の落ち着いたデザインのものを選びましょう。ホテルのような雰囲気を演出することができ、バスタイムをより特別な物にすることができます。
また、透明や半透明のものもシンプルなバスルームにはぴったりです。圧迫感が出にくい上に中も見えないので、明るさとプライバシーの両立を実現してくれます。
開閉のしやすさも確認

シャワーカーテンはお風呂に入る度に開閉をします。そのため、開閉のしやすさはシャワーカーテンを選ぶ時の大切なポイントです。軽ければ軽いほど、開閉がスムーズで取り付けも簡単にできます。
また、カーテンレールに取り付けるためのフックにも注目しましょう。C型・S型フックを選べば、開閉時に引っかかることなくスムーズに開閉できます。購入前に触って確認することは難しいため、重量やフックの形状はきちんと確認してください。
シャワーカーテンのおすすめ人気ランキング10選
ここまでは、シャワーカーテンの選び方について解説してきました。自分にぴったりのシャワーカーテンはイメージできましたか?
ここからは、実際に販売されている商品を紹介します。おすすめの10商品をランキング形式で紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
1位 Amazonベーシック Amazon Basics シャワーカーテン

amazon.co.jp
素材:ポリエステル
加工:防カビ加工
防カビ加工によって綺麗な見た目のまま長持ち
防カビ加工が施されたシャワーカーテン。長く使用してもカビが生えることがないため、綺麗な見た目のまま使用することができます。また、撥水加工も施されているので汚れも落ちやすいです。
シンプルなホワイトカラーもポイント。どんなテイストのバスルームにも合わせやすい上に、透けないのでしっかりとプライベートも守ってくれます。
2位 Happy Smiles シャワーカーテン R1704-003

amazon.co.jp
素材:ポリエステル
加工:防水加工・防カビ加工・防滴加工
シンプルなストライプデザインでホテルのような浴室に
ホテルでも使用されている美しいストライプ柄のシャワーカーテンです。シンプルなデザインながら高級感を感じるので、ホテルライクな浴室を作るにはぴったりのアイテム。
カーテンを吊るすフックは360度のねじれに強いものが使用されており、急いでカーテンを開け閉めしても引っかかることなくスムーズな開閉を行うことが可能です。
3位 オートラキ OTraki シャワーカーテン

yahoo.co.jp
素材:エチレン酢酸ビニル
加工:防水加工・防カビ加工
3D立体設計で上品さを演出
バスルームを上品に仕上げたい人には、OTrakiシャワーカーテンがおすすめです。3D立体設計と半透明のカラーによって上品な雰囲気を醸し出し、明るさをキープしながらプライベートを守ることもできます。
また、保温効果のある素材を使用しているのでバスルーム内の温度を保ちやすく、防水・防カビなど衛生面にも気を使っている商品でストレスなく使用することができます。
4位 huanajapan cloth goods シャワーカーテン swm-180

yahoo.co.jp
素材:ポリエステル
加工:撥水加工
バスルームに馴染みやすい淡いカラーリング
こちらのシャワーカーテンはピンク・ブルー・アイボリーの3色から選択できます。どの色も淡いカラーリングでバスルームにしっかり馴染み、よりリラックスできる空間にしてくれるでしょう。
撥水加工がきちんと施されているため、シャワーで流すだけで汚れが簡単に落ちます。いつでも簡単に綺麗な状態にできるので使うのが億劫になりません。
5位 AooHome シャワーカーテン 20191205new-1

yahoo.co.jp
素材:EVA
加工:防水加工
圧迫感がない半透明タイプ
AooHomeのシャワーカーテン 20191205new-1は半透明で空間をはっきりと区切らないため、圧迫感がなく限られたスペースのユニットバスでも広く感じることができます。また、目隠しにもなりプライバシーと明るさの確保が可能です。
エコ素材であるEVAが使用されているのも特徴。EVAは断熱性に優れており、温かい空気を逃がさないので寒い冬でも冷気を感じることなくシャワーを浴びることができます。
6位 サンローズ Sunrose シャワーカーテン refire-shower

amazon.co.jp
素材:ポリエステル
加工:撥水加工
厚手の生地が高級感を演出
このシャワーカーテンは厚手の生地を使用しているので重厚感があり、どんなバスルームにも高級感を与えてくれます。4色のカラーからバスルームの雰囲気に合ったものを選ぶことで統一感を出すことも可能です。
また、シャワーカーテンには珍しい防炎加工が施されているので、防炎カーテンの使用が義務付けられている高層マンションに住んでいる方でも使用できます。
7位 ローズストーン Rose Stone シャワーカーテン lf00000443

amazon.co.jp
素材:PEVA(ポリエチレン酢酸ビニール)
加工:防水・防カビ加工
アクセントになるスクエア柄
バスルームにアクセントを加えたいなら、こちらのスクエア柄のシャワーカーテンがおすめです。タイルのようなスクエアデザインがバスルームを手軽におしゃれな空間にしてくれます。
カーテンリングが付属しているのもポイント。カーテンポールさえあればすぐに設置できるため、届いたらすぐに使用でき、カーテンリングを別で購入する手間も省けます。
8位 Dehome シャワーカーテン

yahoo.co.jp
素材:ポリエステル
加工:防水・防カビ加工
洗濯機で丸洗いOK
シャワーカーテンは毎日使用するものだからこそ清潔さを保ちたいもの。こちら商品は洗濯機で丸洗いでき、速乾性が高いのでいつでも気軽にお手入れができます。
素材には生地密度の高いポリエステルが使用されており、プライバシーを完全保護してくれます。シャワー中にユニットバスへの出入りがあったとしても中が見えることはありません。
9位 shenzhen co.ltd シャワーカーテン SLF-001

yahoo.co.jp
素材:エチレン酢酸ビニル
加工:防水・防カビ加工
防水・防カビで清潔かつ扱いやすい
shenzhen co.ltdのシャワーカーテン SLF-001は表面にナノ加工を施しており、防水・防カビ機能があるのでお手入れをしなくても綺麗な状態を保つことができます。また、汚れたとしてもさっと拭き取るだけで済むのでお手入れ自体も簡単です。
デザイン性の高い3D立体設計も魅力。おしゃれに魅せながらしっかりとプライバシーを守ってくれる上に、半透明カラーなので浴室内の明るさもキープしてくれます。
10位 Happy Smiles シャワーカーテン R1801-011

rakuten.co.jp
素材:PEVA(ポリエチレンビニールアセテート)
加工:防水・防カビ加工
玉石模様が浴室を彩る
Happy Smilesのシャワーカーテン R1801-011は綺麗な玉石模様が魅力。キラキラと光っているように見える模様が質素になりがちな浴室を明るく彩ってくれます。
また、防水コーティングが施されたエコPVCを使用しているため、変形や色褪せが起こりにくく防カビ対策も万全です。デザイン性だけでなく耐久性にもこだわっているので長く愛用することができます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Amazonベーシック Amazon Basics ……
1
|
1,293円 |
|
|
![]() Happy Smiles シャワーカーテン R1……
2
|
850円 |
4.3 |
|
![]() オートラキ OTraki シャワーカーテン
3
|
1,359円 |
4.4 |
|
![]() huanajapan cloth goods シャワー……
4
|
980円 |
|
|
![]() AooHome シャワーカーテン 2019120……
5
|
1,104円 |
4.3 |
|
![]() サンローズ Sunrose シャワーカー……
6
|
3,300円 |
4.44 |
|
![]() ローズストーン Rose Stone シャワ……
7
|
459円 |
3.83 |
|
![]() Dehome シャワーカーテン SCW005-1
8
|
1,250円 |
4.1 |
|
![]() shenzhen co.ltd シャワーカーテン……
9
|
999円 |
4.2 |
|
![]() Happy Smiles シャワーカーテン R1……
10
|
1,100円 |
4.42 |
|
まとめ
今回はシャワーカーテンの選び方とおすすめの商品を紹介しました。シャワーカーテンは素材やデザインなどが異なる様々な商品が販売されています。
バスタイムをストレスなく快適に過ごすためにも、機能性やデザイン性などに注目してシャワーカーテンを選びましょう。この記事を参考にあなたにぴったりのシャワーカーテンを見つけてください。