Bluetoothヘッドセットは、音楽を聞くだけではなくマイクとしての機能も搭載したデバイスです。リモートワークやオンライン会議が主流となった今では、必需品と言っても過言ではありません。しかし、メジャーになったからこそ、独立型やマイクの指向性など様々な機能を持った製品が発売されています。
そのため「いざ選ぼうと思ってもなかなか決められない」といった悩みも出てきます。この記事では用途に合わせた選び方や、おすすめの商品を紹介します。使いやすい製品を選んで、快適な生活を手に入れてください。
Bluetoothヘッドセットの選び方
音楽鑑賞用のヘッドホンとは違い、ヘッドセットは音を聞くだけではなく声を拾うことも大切な機能です。さらに長時間使う場合は着け心地も大切ですし、充電方法や使用可能時間も大きなポイント。仕事・プライベートで好ましいデザインも異なります。
ここではマイクなどの機能や形状の解説と、選ぶ際のポイントを解説します。
用途に合わせて形状タイプを選ぶ
まずは用途から形状タイプを選ぶことが大切です。形状によって装着感や機能などの特徴が異なります。また、形状によって見た目も大きく変わります。自宅のみの使用か、持ち運びも想定しているかも大切なポイントです。
値段だけではなく、あなたがBluetoothヘッドセットに何を求めているのかをしっかり理解して選んでください。
通話メインなら片耳タイプ

片耳タイプは片方の耳のみに装着するタイプです。周りの音が聞こえやすく、外出先でも安全に使用できます。デザイン的にもコンパクトです。装着したまま周りの人と会話できるので、ビジネスでの通話使用を考えている人におすすめでしょう。
しかし音声はモノラルで再生されるので、音楽を楽しむ用途には適していません。
スポーツ使用ならネックタイプ

ネックタイプは左右のイヤホンがストラップのように繋がっています。フィット感に優れているので疲れにくく、ランニング時や長時間の使用に特におすすめです。
また、防水性能付きが多く汗や雨に強いのも安心です。使用しないときは首から下げておくなど、紛失しづらいのも大切なポイントです。
音楽を楽しむならヘッドホンタイプ

ヘッドホンタイプは装着感がよく長時間稼働にも対応していることが多いため、高音質な音楽をゆっくり楽しみたい人におすすめです。一方、ヘッドホンタイプは音質はよいですが、周りの音が聞こえづらいため移動中は注意が必要です。
イヤホンタイプと比べて大きく重たいため、持ち運びがしづらいのもデメリットです。
マルチな利用には完全分離タイプ

完全分離タイプは左右を繋ぐケーブルもなく、小型で目立ちづらいのでコーディネートの邪魔をしません。また、片耳タイプと違いステレオで音楽も楽しめます。装着にも違和感がなく快適なので、音楽も通話もマルチに楽しみたい人におすすめです。
使用可能時間は短めですが、充電器兼ケースが付属しているため出先での緊急充電も可能です。
通話メインならマイク性能で選ぶ
Bluetoothヘッドセットの選び方は、音質だけではありません。相手が声を聞き取れないようなマイク性能では、音質がいくらよくても意味がないです。
単一指向性やノイズキャンセリング機能を搭載していれば、雑音を減らしクリアな通話を楽しむことができます。ここではマイクの性能に重点を置いて紹介をしていきます。
単一指向性で声をしっかり拾う

単一指向性とは、マイクの正面の音だけを拾う機能のことです。そのため、自分の声以外の音は相手に届きづらいのがメリットです。オフィスや移動中など、周りの音が気になるシーンで使用する場合は必須の機能でしょう。
注意点としては、マイクの方向によっては自分の声も拾いづらくなってしまいます。しっかりとマイクの方向を確認して使用しましょう。
ノイズキャンセリングで雑音をカット

ノイズキャンセリングは外出時の風の音など、周囲の雑音を軽減する機能です。クリアな音声を楽しむことができますが、周囲の車の音も聞こえづらくなってしまいます。効きの強さを調整できるものを選ぶか、使う場所を限定しましょう。
デメリットとしては、価格が高いものが多いです。使用したい場面によって必要かどうか吟味して選びましょう。
音楽を聴くならコーデックを確認

音楽を聴く場合は、音声の圧縮方式であるコーデックで選びましょう。AACやapt-xであれば、MP3以上の高音質で音楽を楽しむことができます。
動画を視聴する場合も、遅延に関わるのでできるだけ新しい規格を選びましょう。注意点としては、接続するスマホやパソコンも同じコーデックに対応している必要があります。
バッテリー容量を確認

音質にこだわっても、肝心なときに充電が切れてしまうと使用できません。mAhという単位で示される、バッテリー容量が大きいものを選びましょう。
しかし、完全分離型の場合は充電ケースの容量を記載していることも多いです。ランニングなど連続使用を想定する場合は、本体だけでも長時間使用可能か確認しましょう。
スポーツしながら使用する人には防水性能タイプ

防水性能にはIPXという規格があります。IPX0~7に分かれ、数字が大きいほど防水性能が高いです。汗を大量にかいても、IPX7であれば安心して使用できます。
また、防水性能が高い規格は、ネックタイプのものに多く採用されています。スポーツ中の使用を考えている人は、しっかりと確認して購入しましょう。
通話の品質にこだわる人はBluetooth5.0以上

Bluetoothのバージョンは1.0~5.1に分かれ、音の途切れにくさに関わります。数値が小さいと通信状況が悪くなりストレスにつながります。
Bluetoothヘッドセットの主流である4.0~5.1なら十分に高品質であるといえ、下位互換性もあります。接続するデバイスに関わらず、上位のものを選ぶと安心できるでしょう。
メーカーで選ぶ
Bluetoothヘッドセットは様々なメーカーから発売されています。各メーカーは防水性や通信品質など、様々な規格で商品を販売しています。
しかし、規格が同じでも全く同一の性能ではありません。特に着け心地や音質は規格だけで表せるものではないので、信頼できるメーカーのものから選ぶのがおすすめです。
豊富な種類と着け心地のよさなら「Jabra(ジャブラ)」

かつては電気通信事業を行っていたデンマーク発のメーカーです。現在ではアメリカの企業に買収されていますが、北欧らしいシンプルなデザインの製品が特徴です。
片耳タイプから、ヘッドホン・完全分離タイプと様々な形状が発売されています。装着感にこだわる人は、世界的に定評のあるJabraのヘッドセットの中からフィットする一台を見つけるといいでしょう。
クリアなサウンドが魅力「PLANTRONICS(プラントロニクス)」

NASAが開発協力しているアメリカの老舗音響メーカーです。日本ではあまりメジャーではありませんが、人類初の月面着陸時に使用されて一躍人気となりました。
ノイズキャンセリングや独自の雑音カット技術など、音質には定評があります。また、耐久性も優れているため、信頼が必要なビジネスシーンにも最適です。
Bluetoothヘッドセットのおすすめ人気ランキング10選
ここでは2000円以下の安価なものから5000円以上の高品質な製品を、おすすめポイントと共に紹介します。ミュート機能や2つ以上のマイク搭載など、特徴的な製品が揃っています。デザインも、可愛らしいものから高級感が漂うものまであります。
予算やデザインも含めて、気になる商品があるかチェックしてみましょう。
1位 Anpoow Bluetoothヘッドセット G1

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:400mAh
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 5.0
重量:15g
充電ケース付きで最大55時間使用可能
現代の最新技術を詰め合わせた、片耳タイプのヘッドセットです。アクティブノイズキャンセリング・55時間駆動・タッチセンサー・ミュート機能・SIRI対応。多機能高品質なのに安価な価格も魅力です。
どんな機能が必要か決めきれない、試しに使ってみたいという方には、初めて購入する商品としておすすめの一台です。
2位 HKSTORE ワイヤレスイヤホン HK01130

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:CSR
バッテリー容量:150mAh
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 5.0
重量:-
ミュート機能付きで通話に最適
手元で操作できるミュート機能があり、オンライン会議など多人数での通話に重宝します。また、CSR高品質コーデック、Bluetooth 5.0と音質・通話品質にも信頼が置けます。
人間工学デザインにより装着感もよく、疲れづらいのもポイントです。リモートワークで長時間使用する人におすすめです。
3位 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 EDR c-iy005

rakuten.co.jp
マイク性能:-
コーデック:-
バッテリー容量:連続再生時間 4時間
防水性能:IPX4
バージョン:Bluetooth 5.0
重量:-
マカロンカラーで女性におすすめ
Bluetoothヘッドセットはメカニカルなデザインが主流ですが、こちらは女性でも使いやすい配色・デザインの製品となっています。
インイヤーと言われる圧迫感が少ない形状で、着け心地もよいです。カラー展開も豊富ですので、かわいらしいデザインを求める人は是非チェックしてみてください。
4位 SLUB ヘッドセット5.1 ワイヤレスブルートゥースヘッドセット F910

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:170mAh
防水性能:生活防水
バージョン:Bluetooth 5.1
重量:90 g
Bluetooth5.1で通話品質アップ
2000円ほどと安価ながら、最新規格のBluetooth5.1を採用しています。通話品質を重視するビジネスシーンにおすすめです。
片耳タイプですが、180度回転式なのでどちらの耳にも簡単に装着できます。16時間連続使用も可能で、充電せずに一日使えるのも嬉しいポイントです。
5位 AIKELA Bluetooth ヘッドセットV41

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:通話最長5時間
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 5.0
重量: 9.6 g
コスパのよい一台!耳の大きい人向け
3つのサイズのイヤーフックが付属し、装着感を調整できます。イヤーパッドが大きめなので、なかなか合うサイズがないという大きい耳の人にもおすすめです。二重ノイズキャンセリングでクリアな音声で通話できます。
最大で4日間のスタンバイが可能なので、充電の頻度をなるべく少なくしたいというニーズにも応えられる製品です。
6位 PLANTRONICS Voyager Legend モバイルBluetoothヘッドセット

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズ&ウィンドキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:通話最大約7時間
防水性能:撥水コーティング
バージョン:Bluetooth 3.0
重量:18 g
通話の声が聞こえやすいと人気!
3個のマイクと3層構造のノイズキャンセリングマイクを搭載し、声の届きやすさにこだわった製品。会議やプレゼンで自分が話すことが多い人におすすめです。
撥水コーティングで汗にも強く、タフで信頼感があるのもポイント。17グラムの軽量片耳タイプで長時間の使用にも適しています。
7位 Jabra Bluetoothヘッドセット JABRA-TALK 45

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:最長約6時間
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 4.0
重量:0.3 g
2つのマイクを搭載し雑音をカット
2つのマイク搭載・ノイズキャンセリング付きで、クリアな音質を楽しめるヘッドセットです。また、音声アシストやGPSガイドなど使いやすさにこだわっているのもポイントが高いです。
デザインもブラックにシルバーと、シンプルで好印象。マルチポイントにも対応しているので、これ1台で仕事もプライベートもこなしたいという人におすすめです。
8位 SUNSNOVA Bluetooth ヘッドセット M97

amazon.co.jp
マイク性能:-
コーデック:SBC
バッテリー容量:約17時間
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 5.0
重量:約50g
リモートワークや運転業務におすすめ
片耳ヘッドホンタイプで、装着感がよいのがポイントです。柔らかいイヤーパッドはヘッドホンタイプの特権です。充電スタンドも付属しているので、置き場所にも困りません。また、マイクが長く口元で簡単に調整可能です。
大きな声を出さなくてもよく聞こえるので、長時間のリモートワークや電話応対メインの仕事、運転業務におすすめです。
9位 ANSHINSOKUBAI ワイヤレスエルゴノミクスデザイン ネックバンド ep02-x

amazon.co.jp
マイク性能:-
コーデック:-
バッテリー容量:連続通話時間約6時間
防水性能:-
バージョン:Bluetooth 4.1
重量:-
スポーツに最適なモデル
エルゴノミクスデザインで装着感に優れた製品です。首元でしっかりと支えてくれるので、激しい運動をしても落としづらくなっています。
ボタンが大きいので、手元での音量・曲順の変更も手軽に行うことができます。この製品は通話よりも、スポーツ中の音楽鑑賞におすすめ。
10位 Tryone Bluetoothヘッドセット YYK-520

amazon.co.jp
マイク性能:ノイズキャンセリング
コーデック:-
バッテリー容量:110mAh
防水性能:IPX7
バージョン:Bluetooth 5.0
重量:140 g
バッテリー残量を確認できるLEDディスプレイ
クリアな音質のためにノイズキャンセリングを備えた、単一指向性マイク搭載ヘッドセットです。手軽にバッテリー残量を確認できるLEDディスプレイが特徴で、いざという時のバッテリー切れにも安心です。
確実に使用したいビジネスシーンには特におすすめの製品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Anpoow Bluetoothヘッドセット G1
1
|
2,719円 |
4 |
|
![]() HKSTORE ワイヤレスイヤホン HK01130
2
|
3,980円 |
4.2 |
|
![]() ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0……
3
|
1,280円 |
3.79 |
|
![]() SLUB ヘッドセット5.1 ワイヤレス……
4
|
1,980円 |
4.4 |
|
![]() AIKELA Bluetooth ヘッドセットV41
5
|
899円 |
3.5 |
|
![]() PLANTRONICS Voyager Legend モバ……
6
|
6,696円 |
4.36 |
|
![]() Jabra Bluetoothヘッドセット JABR……
7
|
5,252円 |
3.92 |
|
![]() SUNSNOVA Bluetooth ヘッドセット ……
8
|
3,899円 |
|
|
![]() ANSHINSOKUBAI ワイヤレスエルゴノ……
9
|
1,660円 |
3.43 |
|
![]() Tryone Bluetoothヘッドセット YYK……
10
|
2,999円 |
3.5 |
|
まとめ
リモートワークやオンライン会議を快適にしてくれるBluetoothヘッドセットは、近年非常に需要が高まっています。安価なものから高品質なもの、形状やデザイン・カラーなど多様な製品がありました。それぞれ長所・短所がありますので、選び方のポイントを参考にしてください。
使う目的やシーンに合わせて、お気に入りのBluetoothヘッドセットを見つけましょう。