ポータブル冷温庫は、寝室やリビングにドリンクストッカーとして置いておく、アウトドアに持っていくことで食材や飲みのを保管するといったシーンで使える優れもの。冷やす・温めるのどちらにも対応していることで、冷蔵庫とはまた違った魅力があります。
この記事では、ポータブル冷温庫とはどのような製品なのか、選び方やおすすめの製品は何があるのかをわかりやすく解説していきます。冷蔵庫との使い分けや、使い方を知って生活に役立る参考にして見てください。
ポータブル冷温庫とは

出典: amazon.co.jp
ポータブル冷温庫とは、持ち運びができるコンパクトな冷やす・温め機能がついた保管庫のことです。持ち運びしやすいように、専用の持ち手、またはショルダーベルトが付いており、電源供給ができるならガレージや車のなか、アウトドアのテントで使えます。
また、キャンプやバーベキューなどの遊びのときだけではなく、災害が発生したときのような緊急の場面でも利用できるので万が一の備えにも便利。さらに、バッテリー内蔵タイプのものを使えば、電源がなくても大丈夫です。
「家の外でも保冷、保温をしたい」「何かあったときのために備えておきたい」という方にぴったりでしょう。
ポータブル冷温庫の選び方
それでは、ポータブル冷温庫の失敗しない選び方を見ていきましょう。大切なのは、実際の利用シーンを想像して選ぶこと。
「どんなときに使いたいか」を基準にすれば、自分に必要な機能やいらないものが明確になります。
サイズで選ぶ
まず注目したいのは「サイズ感」。たとえば、ペットボトルが10本以上入る大きなものもありますし、缶が数本だけ入る程度のものなど、幅広いサイズの商品があります。
そのため、サイズを決めるためには、利用する人数を考えるようにしましょう。
1〜2人で使うなら6L前後のサイズ

出典: rakuten.co.jp
1〜2人で使うなら、6L前後のコンパクトなものを選ぶようにしましょう。「ペットボトルの水を3~4本冷やしておきたい」という人は、20L以上の大きなものは必要ありません。
寝室に冷温庫が欲しい、ソロキャンプのときに冷えた・温かい飲み物を用意したいといった使い方であれば、持ち運びにも便利な6Lほどのものから選びましょう。
3人以上で使うなら18L以上のサイズ

出典: amazon.co.jp
3人以上で使うなら、なるべく大きなものを選ぶのがおすすめです。サイズで確認したいのが、ペットボトルや缶が何本までなら入るのかという点。ポータブル冷温庫のサイズは「◯L」と表記されますが、どれくらいの容量が入るかはわかりませんよね。
目安は、6Lであれば350ml缶が6本入りますので、18L以上のサイズであれば18本の350ml缶が入る計算です。3人以上で利用していても、18本の350ml缶が入るなら、保管に困ることは少ないでしょう。
重量で選ぶ
次に押さえておくべきポイントは「重量」。重さはあるけれども高機能という製品もあるので、軽さばかりではなく、機能とのバランスも考慮して製品を選びましょう。
家で使うなら10㎏が目安

出典: amazon.co.jp
家で使うことが多いのなら、10㎏以上の重量のあるポータブル冷温庫を選ぶのがおすすめです。10kgほどの製品は、蓄電できるバッテリーや保温・保冷の温度設定の幅が軽い製品に比べて3〜6℃ほど広く用意されているなど。
機能を搭載するほど重くなっているケースがほとんどのため、軽いタイプより高性能な冷温庫を見つけやすいでしょう。
外で使うなら3㎏程度が目安

出典: amazon.co.jp
外に持ち出して使う場合は、3kg前後のなるべく軽いものを選びましょう。とくに、バーベキューやキャンプなどで使用する場合は、なるべく軽い方が車で充電して遠方のテントに持っていくときなどが楽になるためおすすめです。
ただ、冷温庫自体の重さが3㎏と軽くても、当然ながら中身が入れば入るほど持ち運びは大変になります。たとえば、350ml缶を6本入れればそれだけで2㎏加算されるので注意してください。
電源の種類で選ぶ
「電源の種類」は、使用できる場所を左右する大切な要素です。ポータブル冷温庫の電源には、車で使える「DC」と、家庭用コンセントで使える「AC」があります。
両機能搭載型のものもあるので、自分の使用目的に合わせて適切なものを選びましょう。
家で使うならACアダプタ対応を選ぶ

出典: amazon.co.jp
家から動かす予定のない冷温庫は、ACアダプタ対応のもので十分でしょう。ACアダプタは、家庭のコンセントから電気を供給するタイプです。
「ポータブルだけど持ち運びはせず、あくまで家庭用として使っていきたい」と考えている人に、ACアダプタ対応はおすすめです。
家と車で使うなら2wayタイプを選ぶ

出典: amazon.co.jp
「家でも使うけど、外にも持ち出したい」という人には、家でも車でも使える2wayタイプのものがおすすめです。2wayタイプとは、ACアダプタとDCアダプタの両機能を搭載しているというもの。
DCアダプタは、車のシガーソケットを利用して電源の供給を行います。両方の機能を持つ2wayタイプは、災害時にも重宝します。
迷ったときは3wayタイプを選ぶ

出典: amazon.co.jp
「車でも家でも、バーベキューのような屋外でも使いたい!」という人には、3wayタイプのポータブル冷温庫もあります。3wayタイプは、ACアダプタ・DCアダプタだけではなく、「内蔵バッテリー」まで搭載された万能なタイプ。
まるでクーラーボックスのように持ち運べてどこでも使えるので、キャンプやバーベキューなどの屋外イベントの際は大活躍してくれるでしょう。
機能で選ぶ
使いやすさから選ぶのも1つの方法です。たとえば、静かなタイプなら寝室に置いても使えますし、冷凍機能があればアイスを入れておけます。
寝室で快適に使える静音機能

出典: amazon.co.jp
基本的に、ペルチェ方式であれば音が小さいものがほとんどです。ペルチェ素子と呼ばれる電子部品は、電気を流すことで吸熱と発熱のどちらもこなせる万能な機関。モーターを使用しないで、電流だけで温めから冷却までこなします。
運転音に注目する人は少ないですが、モーターを使わないことによる静音性は、音の大きさを表すデシベル(db)なら、30db前後で夜の公園を思わせるほどの静けさ。特に寝室で使用する場合は、運転音がなるべく小さいペルチェ方式を選んでおきましょう。
アイスを入れるなら冷凍機能付き

出典: amazon.co.jp
野菜やドリンクを保冷する程度なら、外気温よりも10〜15度くらいまで温度が下がるものでも対応できます。しかし、アイスや氷を保管したいのなら-2℃前後まで冷却できる機能は必須になります。
冷温庫は、まったく冷凍できない製品が多いため、機能がついているかを取扱説明書などで細かく確認しておきましょう。
食品を保管するなら温度調整機能付き

出典: amazon.co.jp
肉やワインなど、温度の微調整が必要なものを冷やしたいときには、なるべく14℃前後で保つ温度調整機能搭載モデルがおすすめ。温度が上下してしまうと、風味や香りが劣化するだけでなく、雑菌が繁殖しやすい環境となってしまうためです。
ただ、対応温度の幅が広いものほど値段が高くなるので、予算に合うかも考えるようにしましょう。
ポータブル冷温庫のおすすめ人気商品10選
それでは、おすすめの冷温庫をランキング形式で10商品ご紹介していきます。使いたいシーンや大きさなどに注目して、自分好みの商品を見つけてくださいね。
1位 SIS 保冷温庫 XHC-25

yahoo.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):340×417×470
重量:約7.5kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:0~10℃
保温温度:55~65℃
連続使用時間:12時間
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:ACアダプター、DCアダプター
ドライブ・自宅のどちらでも使用可能
500mlのペットボトルが約20本入る大容量サイズなで、上下を分割する棚までついた冷温庫。仕切りを外すと、2Lのペットボトルを保管できます。
また、ACアダプタとDCアダプタの2電源に対応している2wayタイプなので、車でも自宅でも使用できて場所を選びません。
2位 AstroAI 冷蔵庫小型6L M060G

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):195×265×287
重量:約3.1kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:0~4℃
保温温度:58~62℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:‐
付属品:日本語取扱説明書、AC電源コード、DC電源コード
タッチパネルで簡単操作
3.1kgと非常に軽量で、電源もAC・DCの2種類搭載されているので、屋外での活躍が期待できます。容量は6L、わかりやすくすると500mlのペットボトル4本を収納可能。
また、タッチパネルで2~60℃まで温度を簡単に操作できるのも特徴の1つです。
3位 武田コーポレーション 車載用保冷温庫 SHC-7500

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):170×320×300
重量:約1.9kg
電源:DC
ドア:上開き
保冷温度:11~17℃
保温温度:55~65℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:‐
付属品:DC電源コード、ショルダーストラップ
ショルダーベルトで持ち運びやすい
電源はシガーソケット対応のDCアダプタタイプなので車中泊など車で使うのがメインの方におすすめ。500mlのペットボトルを6本収納でき、重量は1.9kgとかなり軽量です。
また、珍しいポイントとして、ショルダーベルトでかなり持ち運びやすくなっているので、アウトドアにおいて大活躍するでしょう。
4位 UP STORE ポータブル 冷温庫 CH-10

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):240×295×395
重量:約4.2kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:-2℃~
保温温度:~60℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:AC電源コード、DC電源コード、仕切り板、取扱説明書(保証書付き)
コンパクトだけど大容量
コンパクトに見えますが、500ml缶が10本収納可能な大容量タイプです。また、持ち運びを助けてくれる持ち手ハンドル付きなので、移動にも困りません。
-2〜60℃まで1℃単位の細かい温度調整も可能なため、肉やワインなど、丁寧な温度管理が必要なものを保冷する際に重宝します。また、温度調整はUPボタンとDOWNボタンを使って簡単に行える操作性が魅力です。
5位 VERSOS 25L冷温庫 VS-404

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):345×430×485
重量:約7kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:5℃~
保温温度:~60℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:ACアダプター、DCアダプター、取扱説明書、保証書
ライト付きで暗所でも確認しやすい
25Lで500mlペットボトルを20本入れられる大容量ながら、自宅用のACと車両用のDCの2種類に対応しているため、寝室から社内までどんな場所でも使いやすいのが魅力的。
さらに便利なのは、庫内にライトがついていることです。アウトドアで夜に使う、暗い部屋や夜の車内で使うといったケースでも、ライトのおかげで中を確認しやすくなっているので、安心して庫内から食品やドリンクを取り出せます。
6位 THANKO 自分専用おとしずか冷温庫 CLWMBX06

rakuten.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):203×273×304
重量:約2.8kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:約8℃~
保温温度:~約50℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:ACケーブル、DCケーブル
静音かつコンパクトで置き場所に困らない
テーブルに置けるほどコンパクトなサイズなので、テレビを見ながら使ったり、1人でドライブをする際に便利です。
容量は、500mlペットボトルが4本、360ml缶が6本収納できるほど。また、ペルチェ式で静音性が高く寝室で使う際も快適です。
7位 AstroAI 冷蔵庫小型4L

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):‐
重量:約2.06kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:0℃~
保温温度:~66℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:‐
付属品:ACコード、DCコード
軽量約2㎏で運びやすい冷温庫
重さがたったの2kgと軽量タイプで、持ち手用のハンドルも付いているので、簡単に持ち運びができます。注意点としては、容量は4Lですが500mlのペットボトルが入らないこと。
ただ、美容品や350ml缶など、小さいものを入れたいという人には問題ないサイズだといえるでしょう。
8位 SIS 冷温庫 BL-108A

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):約220×317×347
重量:約3kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:15℃~
保温温度:~60℃
連続使用時間:約10時間
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:ACコード、DCコード、区切り板
静音にも配慮した低価格冷温庫
夏は15〜18℃、冬は50〜60℃と使い分けできる冷温庫。350ml缶なら約8本、500mlペットボトルなら約4本まで収納可能の8Lのペルチェ式静音タイプです。
電源はACとDCの2Wayで屋内から車内まで対応、重量も3kgと軽いので女性でも扱いやすいでしょう。
9位 Rockpals 保冷温庫 RP10L-01

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):240×295×395
重量:約4.2kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:-2℃~
保温温度:~60℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:ACコード、DCコード、日本語説明書、仕切り板、収納ケース
取っ手付きでコンパクト!運びやすいポータブル冷温庫
-2度から60度まで対応しているので、夏でも冬でもオールシーズン快適に利用できる冷温庫。おしぼりを温めておくためにも使えるため、お店用としてもちょうどよいです。
500mlのペットボトルが5~6本入る大容量設計で、ジュースからお酒まで保管できます。
10位 ベルソス ポータブル車載冷温庫 VS-440WH

amazon.co.jp
サイズ(幅×奥行×高さ㎜):310×375×460
重量:約9.18kg
電源:2way
ドア:右開き
保冷温度:‐9℃~
保温温度:~60℃
連続使用時間:‐
保冷温方式:ペルチェ式
付属品:‐
車で使いやすい大容量ハイパワー冷温庫
24Lという超大容量サイズで、飲み物・食べ物をハイパワーで冷却できます。重量は約8kgとやや重めですが、キャリーハンドルがついているので持ち運びは簡単です。
「高機能かつ屋外でも使えるポータブル冷温庫が欲しい!」という方にはぴったりの商品だといえるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() SIS 保冷温庫 XHC-25
1
|
10,800円 |
3.78 |
|
![]() AstroAI 冷蔵庫小型6L M060G
2
|
6,799円 |
3.7 |
|
![]() 武田コーポレーション 車載用保冷……
3
|
3,372円 |
3.11 |
|
![]() UP STORE ポータブル 冷温庫 CH-10
4
|
9,800円 |
3.5 |
|
![]() VERSOS 25L冷温庫 VS-404
5
|
10,121円 |
3.85 |
|
![]() THANKO 自分専用おとしずか冷温庫 ……
6
|
5,280円 |
3.3 |
|
![]() AstroAI 小型冷蔵庫 M040W
7
|
4,699円 |
3.4 |
|
![]() SIS 冷温庫 BL-108A
8
|
6,404円 |
3.16 |
|
![]() Rockpals 保冷温庫 RP10L-01
9
|
10,999円 |
3.87 |
|
![]() ベルソス ポータブル車載冷温庫 V……
10
|
14,780円 |
3.88 |
|
まとめ
ポータブル冷温庫の選び方やおすすめ商品について解説してきました。適切なものを選ぶコツは、自分がどのような場面で使いたいのかを明確にすることです。
持ち運んで使う場所、保管する飲み物や化粧品などに合わせて選ぶことができれば、後悔のない買い物ができるでしょう。ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりなポータブル冷温庫を選んでください。