冷風機は扇風機などとは違い、 室温よりも涼しい風を出すことができるため、スポット的な冷房に効果的です。そのため、スポットエアコン、スポットクーラーなどとも呼ばれています。
いわゆる大手家電メーカーの製品は多くなく、ナカトミやトヨトミ、コロナといったメーカーから製品が販売されています。価格もそれほど高くなく、使い方によっては電気代の節約にもつながり、除湿や暖房といった機能を備えた製品もあります。
業務用の据え置き型もありますが、この記事では家庭用やオフィス用の小型で簡単に移動できるタイプをご紹介します。選び方や人気の商品をランキング形式で紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
冷風機の特徴
出典:amazon.co.jp
最初に冷風機の特徴について簡単にご説明します。冷風機の冷風を出す仕組みは、一般のエアコンと同じです。ただし、エアコンの室外機がなく、本体にコンプレッサーと熱交換器が両方とも内蔵されています。
そのため、本体にある排気口からは熱風が放出されます。つまり、閉めきった部屋で使用すると、室内に熱風がはき出され室温が上がります。スポット的な冷房に使うか、熱風を室外に排出するダクトを取り付けて使います。
冷風扇と混同されているケースがありますが、冷風扇は水が蒸発する際の気化熱を利用し風を出しているため、冷風機に比べ、風の冷たさは劣ります。
冷風機の用途
出典:amazon.co.jp
構造上、冷風とともに温風も排出する冷風機は、部屋全体を冷やすことには向いていません。スポット的に冷風が当たっている場所だけを涼しくする製品です。
そのため、冷風機は台所で料理をしている間だけ使用する場合や、ガレージのような密閉性の低い空間で自分の周りだけ冷やしたいといった用途に向いています。
部屋全体の室温を下げたい場合は、排出口にダクトを接続して温風を屋外に排出する必要があります。ダクトを窓に繋ぐための窓パネルなどが付属する製品もありますが、それらを接続しても部屋全体を冷やす能力はエアコンには及びません。
冷風機の選び方
ここからは、冷風機の選び方をご説明します。自分が使用する環境などに合った製品を選ぶために参考にしてください。
冷房能力で選ぶ
出典:amazon.co.jp
冷風機がどれだけ周囲の空気を冷やせるかは、冷房能力という数値kWで示され、周囲から取り除くことができる熱エネルギーを意味しています。
この数値が大きいものほど、冷房能力が高いことになります。冷風機の基本性能といえるものです。
冷房以外の機能で選ぶ
冷風機には冷風を送り出す以外の機能を持ったものもあります。こういった機能に着目して製品を選ぶのもおすすめです。
除湿機能・衣類乾燥機能
出典:amazon.co.jp
冷風機の多くの機種に除湿への切り替え機能が付いています。湿度が高い日本の夏は、気温を大きく下げなくても、湿度を下げるだけでかなり快適に過ごせます。
また、乾いた風を洗濯物に向けて放出することで、衣類を素早く乾燥させる衣類乾燥機能を備えた製品もあります。こういった機能を備えた製品は、梅雨時に特に活躍してくれるでしょう。
オールシーズン使える暖房機能
出典:amazon.co.jp
除湿機能とは逆に搭載している機種はかなり少ないのですが、暖房機能を備えた製品もあります。暖房機能を備えた製品なら、一年を通じて使用でき、冬場はスポットヒーターとしても使用できるためとても便利です。
切り忘れを防ぐタイマー機能
出典:amazon.co.jp
冷風機にはタイマー機能を備えた製品もあります。切り忘れを防ぐ切タイマーのみの機種や、切/入の両方のタイマーを備えた製品もあります。夏場の就寝時に重宝しそうです。
電気代を節約できる省エネ機能
出典:amazon.co.jp
冷風機の場合、スポットで使用するものなので省エネ性能を強くアピールする製品は多くないのですが、設定温度や風量を調節して省エネを図る、ECOモードが搭載された製品もあります。
静音性能で選ぶ
冷風機はコンプレッサーが内蔵されているので、どうしても騒音が大きくなりがちです。寝室での使用を考えている方は、静音性を重視して製品を選ぶと良いでしょう。
ドレン水タンクの容量で選ぶ
出典:amazon.co.jp
エアコンの室外機から水が出るように、冷風機からも水が出ます。この水のことをドレン水といいます。溜まった水は捨てる必要があり、タンクの容量が大きな製品を選んだほうが水を捨てる回数が少なくて済みます。また、この手間を省くためにホースを繋いで連続的に溜まった水を排出する方法もあります。
製品によって冷風機の内部で蒸発させる機能を持たせたノンドレンタイプの製品もありますが、湿度が高い環境で使用した場合、こちらも内部に設置されたタンクに水が溜まることがあるため、使用頻度が多い方や湿気の多い時期の使用時はこまめにタンクを確認することをおすすめします。
冷風機のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、冷風機の人気商品をランキング形式でご紹介します。サイズや機能などからご自身の用途にあった冷風機を見つけてみてください。
1位 ナカトミ 移動式エアコン(冷房) MAC-20

amazon.co.jp
騒音値(50Hz/60Hz):55dB/57dB
サイズ:幅370×奥行345×高さ705㎜
重さ:約22kg
必要な機能が揃って、コスパも良好
冷風・除湿・送風の切換可能で、冷風時には1℃単位での設定温度調節もできます。風量は強弱の2段階。タイマーは入・切とも1時間単位で24時間の範囲で設定できます。
リモコン、キャスター付きなのはもちろんのこと、排熱ダクト・窓パネルも付属しています。今回ご紹介している中では冷房能力も高く、必要な機能がほぼ揃っていて価格は抑えめ、コスパも良い冷風機です。
2位 クレシード 楽座クーラー CLECOOLⅢ(クレクール3)

amazon.co.jp
サイズ:W375×D285×H500㎜
重さ:13.2kg
コンパクトな製品。ECOモード搭載
他の製品よりも冷房能力は低めですが、その分、小さく軽いのが特徴の製品です。排水タンクの容量も少なめの2.6リットルですが、タンクが満水になると自動停止するので、水が溢れてしまうようなことはありません。
ECOモードに設定すると、1時間ごとに最大2℃設定温度を上げます。風量はAUTOに設定され、室温に合わせて風量が調節されます。もともとの消費電力が少ないため電気代を抑えたい人におすすめの製品です。
3位 ハイアール 床置型スポットエアコン JA-SP25U

amazon.co.jp
サイズ:幅395×奥行465×高さ888㎜
重さ:38.0kg
冷房能力は高いが、大きく重い
冷房能力は高いのですが、ややサイズが多く、重量もある製品です。家庭用として販売されていますが、武骨で業務用に多いタイプのデザインです。この点、好みが分かれるかもしれません。
本体のサイズが大きいため、ドレン水を溜めるタンクも20リットルの大きさがありますが、自動停止する機能はなく、タンクが満水になると水が溢れてしまいます。使用時には注意が必要です。
4位 トヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-22JW

amazon.co.jp
騒音値(50Hz/60Hz):前方 47dB/47dB、後方 53dB/53dB
サイズ:幅440×奥行320×高さ690㎜
重さ:26kg
暖房機能も備えて、オールシーズン使える製品
冷風、ドライ、送風に加えて、温風の運転モードも搭載された製品で、オールシーズン使えます。室温に合わせた自動運転モードも搭載されています。
ドレン水を内部で蒸発させるノンドレンタイプですが、温風運転時や湿度の高い環境での冷風・ドライ運転時には、受け皿を使ったり、排水ホースを使ったりしてドレン水を処理する必要があります。
5位 スイデン ポータブルスポットエアコン SS-16MX

amazon.co.jp
サイズ:幅225×奥行519×高さ675㎜
重さ:22kg
壁に寄せて設置できる「かべピタ」設計
この製品を製造しているスイデンは、基本的に産業用の機器を製造しているメーカーです。その中でもこの製品は、コンパクトで家庭でも十分に使える冷風機です。
製品の特徴としては、かべピタ設計が採用され、吸い込み側以外の三面は壁にくっ付ける形で設置できます。少ないスペースでも設置できる冷風機で、送風切換機能、1・2・4時間のオフタイマーも搭載されている便利な冷風機です。
6位 トヨトミ スポット冷風機 TAD-2219

amazon.co.jp
騒音値:前方 52dB、後方 55dB
サイズ:幅315×奥行395×高さ770㎜
重さ:24kg
細かな運転調節に、おやすみ運転も搭載
温度設定は1℃刻みで、風量の切換は強、中、弱、自動の4種類と、細かな運転調節が可能な製品です。入・切タイマーも10時間までは0.5時間刻み、10時間以上は1時間刻みで設定できます(最長24時間)。
おやすみ運転の機能もあり、1時間後に設定温度を1℃アップ、更に1時間後にもう1℃アップして、それからは設定温度での自動運転を行います。睡眠時の身体に優しい機能です。
7位 コロナ 冷風・衣類乾燥 除湿機(どこでもクーラー) CDM-1019

rakuten.co.jp
サイズ:高さ600×幅250×奥行386㎜
重さ:13.0kg
ランドリールーバーを搭載した衣類乾燥にも便利な製品
この製品は、冷風、除湿、送風のほか、衣類乾燥にも使えます。ランドリールーバーが搭載されていて、乾いた暖かい風を上向きに放出、素早く洗濯物を乾かします。
冷風機としては、最大吹出温度差-10℃の冷たい風を送り出すことができます。スイングルーバーの動きには、ワイド、スポット、スポットリズムの3つのモードがあり、好みに合わせて選べます。
8位 ナカトミ ミニスポットクーラー SAC-1800N

amazon.co.jp
騒音値(50Hz/60Hz):60dB/62dB
サイズ:幅475×奥行275×高さ610㎜(冷風ダクト除く)
重さ:約23kg
ダクト用エルボが取り外せて、収納に便利
この製品は、冷風ダクトと本体を繋ぐ部品(エルボ)がワンタッチで取り外せるため、収納時にとても便利です。
この点はご家庭での使用にあまり関係しないかもしれませんが、使用環境温度範囲は25~45℃で過酷な環境でも使うことができます。また、ドレン水の水位を検知する機能はなく、満水になると溢れてしまうため使用時は注意してください。
9位 シャープ 冷風・衣類乾燥 除湿機 コンパクトクール CM-J100

amazon.co.jp
重さ:約12.5kg
冷風・衣類乾燥・除湿・消臭の1台4役に使える
メーカーのHPでは除湿機のカテゴリで紹介されている製品ですが、室温から約10℃マイナスの冷風を送り出すことができる冷風機として使えます。
消臭やカビ菌等の抑制に効果があるシャープの独自技術「プラズマクラスター」を搭載しているので、生乾き臭を消臭しながらの衣類乾燥にも使えます。通常の冷風機よりも用途が広い製品です。
10位 Cooling Style 小型ポータブルエアコン クーリングスタイル

amazon.co.jp
サイズ:幅220×奥行330×高さ410㎜(取っ手含む)
重さ:6.5kg
持ち運び可能なサイズ・重さの冷風機
コンパクトなサイズながら、コンプレッサーと熱交換器が内蔵されています。どこでも設置できることが冷風機の特長ですが、この製品は特にコンパクトで、持ち運びが可能です。
冷却性能はそれほど高くなく、価格も非常に高価なので、通常の使用にはおすすめしませんが、ビーチやキャンプでも涼しく過ごしたいという希望をかなえてくれる製品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ナカトミ 移動式エアコン MAC-20
1
|
64,800円 |
|
|
![]() クレシード 楽座クーラー CLECOOLⅢ
2
|
33,000円 |
3.62 |
|
![]() ハイアール 床置型スポットエアコ……
3
|
43,900円 |
|
|
![]() トヨトミ スポット冷暖エアコン TA……
4
|
38,346円 |
4.07 |
|
![]() スイデン ポータブルスポットエア……
5
|
43,499円 |
|
|
![]() トヨトミ スポット冷風機 TAD-2219
6
|
49,980円 |
|
|
![]() コロナ 冷風・衣類乾燥 除湿機 ど……
7
|
24,798円 |
4.15 |
|
![]() ナカトミ ミニスポットクーラー SA……
8
|
35,640円 |
4 |
|
![]() シャープ 冷風・衣類乾燥 除湿機 ……
9
|
27,800円 |
4.18 |
|
![]() Cooling Style 小型ポータブルエア……
10
|
69,353円 |
3.5 |
|
まとめ
冷風機の選び方と人気ランキングをご紹介しました。気に入りそうな商品は見つかりましたでしょうか。
冷風機は基本的には部屋全体を冷やしたりと広範囲な場所には向かない製品ですが、スポット的に一時的に涼みたい場合などには大いに役立ちます。機能も豊富なので用途にあった製品を見つけて、暑い夏を快適に過ごしてください。