稲干台は農家の方が稲を収穫したあとに、天日干しするために使われる道具です。
昔は稲干台を使ってお米を乾燥させ脱穀するのが一般的で、現代のような大型の機械を使っての乾燥はありませんでした。
そんな稲干台を使って乾燥させて、
脱穀し・精米させたお米は手間と時間がかかっている分、お米に甘さが加わりとても美味しいお米になります。
乾燥機で乾燥させる場合1日で乾燥が終了するのに対し、稲干台で乾燥させる場合は2週間という期間が必要です。このように稲を乾燥させる手段には機械と稲干台と2つあります。稲干台は乾燥機に比べると手間がかかる分、上質な精米を作ることが可能です。
稲干台とは
別名、はざと言う稲干台は、収穫したお米を干す工具
になります。
稲干台を支えるのは三脚の棒です。棒が縦に3段あれば3段掛け、4段あれば4段がけという名称になります。
稲干台は、9・10月の収穫した後の田んぼで使用されることが多く、
稲を稲干台で天日干しをすることで、
お米の旨味・甘みをさらに引き出すことが可能
です。
昔は稲干台で天日干ししたのちに、お米を脱穀していましたが、近年では稲干台の使用の場合、手間と時間がかかるため、乾燥機の使用が高まっています。そのため、稲干台を使用する人が減ってきている現状です。
稲干台の選び方
稲干台はどれも一緒で、何に注目して選べばよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。ここからはそんな稲干台の特徴ごとに選び方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
重さによって選ぶ
稲干台の重さは、とても重要なポイントです。
田んぼの中で稲を乾燥させるためには、広い場所が必要となるため稲干台は、
持ち運びが容易に行える軽量のもの
が好ましい
と言えます。
軽い稲干台であれば重さによる負担を軽減できるので、稲干台を選ぶ際には軽さに着目して選んでいきましょう。
長さによって選ぶ
稲干台を田んぼに移動し組み立てが終了したら、次乾燥させるために稲を棒に掛けていきます。その時に稲干台に必要になってくるのが、稲干台の縦や横の長さになります。
稲干台の横の長さが短いと稲が棒に多く掛けられず、稲干台を何台も置かなければなりません。
また、稲干台の台数分を田んぼに運ぶ手間もかかるので、
長い稲干台を選ぶことで余計な金額や運ぶ手間を抑えられます。
稲干台を選ぶ時には、なるべく縦や横が長い稲干台を選ぶようにしましょう。縦や横の長さは短くても稲干台によって、稲を掛けれる稲干台も存在します。少ないもので1段から多いものは4段まで掛けれる、稲干台もあるので覚えておきましょう。
土どめで選ぶ
出典:aucfan.com
稲干台の足元を支えているのは土どめです。土どめはスキーで使われるストックの様な形をしており、土どめのパーツ部分まで土に刺し三脚を置いて使用します。
そんな土どめですが、
中には土どめの付いていない商品もあるので、注意が必要です。
土にポールが刺さることによって、強風などにも簡単に倒れることなく、三脚が自立し稲を安心して天日干しすることができます。
また、稲をかけることによって、稲干台の重さもますので簡単に倒れてしまわないよう土どめの稲干台を選びましょう。
メーカーによって選ぶ
出典:yahoo.co.jp
稲干台で有名なメーカーでは、アルミスと南栄工業があり、どちらの商品も大変人気です。また、現在国内で販売されている稲干台の多くは、アルミスの商品となっています。
アルミステは小さいサイズから大きいサイズの稲干台まで、幅広いサイズの商品を販売しており、数多くの商品を取り揃えているのが特徴です。
南栄工業の稲干台は大きいサイズの商品がメインで販売されています。小さいサイズの商品ならアルミスの稲干台を、大きいサイズの商品なら南栄工業の稲干台を選ぶと良いでしょう。
稲干台のおすすめ人気ランキング10選
ここからは稲干台のおすすめ商品を10選ご紹介していきます。長さや重量など、商品によって異なるのでそれぞれの特徴を見ていき、使用に最適なものを選んでくださいね。
1位 アルミ稲干台 はざ 3段掛け 稲架(はさ、はざ、はせ、はぜ、はで)掛け アルミス アS

rakuten.co.jp
重さ:3.0kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
メーカー:アルミス
アルミ製の稲干台
こちらの稲干台は重さが軽いのが特徴の1つでもあります。通常の稲干台の場合、6kgに対してアルミ製の稲干台は3kgと通常の稲干台の半分の重さなので持ち運びに適した商品です。
2位 法人・個人事業主様限定送料無料 はせ(はざ)掛け三脚支柱 スチール 2m×3段 2セット(2脚)

rakuten.co.jp
支え足の数:3本
土どめ:有り
便利な折りたたみ式商品
折り畳み式を採用することによって、持ち運びを便利にするのと同時に、稲干台を使わないシーズンでもコンパクトに収納することもできます。
また土どめも付いてるので、稲干台が風で倒れたりというのも少なくなったり、3段にわたり稲を多く乾燥させることができたりすることも可能です。
3位 稲干台 はざ 4段掛け 鉄製 稲架(はさ、はざ、はせ、はぜ、はで)掛け シN

rakuten.co.jp
重さ:6.8kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
安価ながらも使いやすい稲干台
比較的安価で購入できる稲干台です。4段方式で稲を干すことができます。1反分の稲を干す場合に必要な稲干台は15台と比較的に少ないのも嬉しいポイントと言えるでしょう。
4段方式を採用している商品は珍しく、一度に多くの稲を干したい方に最適です。また、ペイタント塗装でサビにも強いので、長期間の使用に向いています。
4位 アルミス アルミ 稲干台 3段 2脚入 (横パイプ無し) 高さ2000mm 農業資材 水稲資材 稲刈 米 収穫

rakuten.co.jp
重さ:3kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
メーカー:アルミス
軽さを追求したい人向け
軽さを追求したい人におすすめの稲干台です。アルミ製で作られており、3kgと軽量なため、持ち運びが非常に簡単な商品と言えます。
段数も3段から稲を干すことが可能なので、この稲干台で多くの稲を天日干しできるでしょう。稲干台を支える足の部分には土どめも付いているので強風でも安心の稲干台です。
5位 アルミス アルミ 稲干台 3段 3脚入 (横パイプ無し) 高さ2000mm 農業資材 水稲資材 稲刈 米 収穫

rakuten.co.jp
重さ:3kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
メーカー:アルミス
多く稲を干したい人向け
多く稲を天日干しをしたい方におすすめの商品です。脚本数が、1脚分多くなっているので沢山の稲を天日干しできるようになっています。
通常の商品よりも高さがある稲干台なので、稲干台に高さを求める人にとってもおすすめの商品です。
6位 アルミス アルミ 稲干台 1段 3脚入 (横パイプ無し) 高さ1500mm 農業資材 水稲資材 稲刈 米 収穫

amazon.co.jp
重さ:2.1kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
メーカー:アルミス
高さを少し短くした商品
足元に土どめが付いている強風にも丈夫です。通常の商品より、高さが低い商品となっているので、身長が余り高くない方や、小さな子どもでも、稲を干すことができます。
7位 アルミス アルミ 稲干台 1段 1脚のみ (横パイプ無し) 高さ1500mm 農業資材 水稲資材 稲刈 米 収穫

amazon.co.jp
重さ:2.1kg
支え足の数:3本
土どめ:有り
メーカー:アルミス
1段1脚の稲干台
安価で購入出来るのが、嬉しいポイントのひとつとなっています。商品サイズがあまり大きくないため、少量の稲を干す時に適している商品です。
8位 ほすべー 約5畝 稲の掛干しセット 1段掛 B-305 南栄工業

amazon.co.jp
メーカー:南栄工業
リスクを回避できる便利な1段がけ
1段がけは3段がけと比べて多くは干せないものの、1段がけを稲干台に採用することで他の稲によって光が当たらないなどのリスクを回避することができ、より稲に光があたりやすく乾燥が早いメリットがあります。
9位 稲の掛干し 稲干台 ほすべー B-1型 三段掛け 1反歩用 掛干長40m 南栄工業

rakuten.co.jp
メーカー:南栄工業
1反用の稲干台
こちらの稲干台は最大で1反の天日干しが可能になります。1反分の稲を天日干ししたいとなると、稲干台の個数をたくさん購入するより1反用の稲干台を購入する方が安価と言えます。1反分の稲を一気に天日干ししたい人にとっておすすめです。
10位 稲の掛干し ほすべー 3段掛(B-1)(5a) 南栄工業・法人様宛は送料無料

rakuten.co.jp
メーカー:南栄工業
5畝用の稲干台
こちらの稲干台は最大で5畝の天日干しが可能になります。5畝分を一気に天日干ししたい人のニーズを満たしてくれるものでしょう。
パイプには亜鉛引スチールパイプを採用しており、錆びによる耐久性にも優れているので長年使える稲干台と言えるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アルミス アルミ稲干台 はざ 3段……
1
|
7,313円 |
|
|
![]() はせ掛け 三脚支柱 2m×3段
2
|
4,221円 |
|
|
![]() 稲干台 4段掛け
3
|
5,073円 |
|
|
![]() アルミス 稲干台 3段2脚入
4
|
14,916円 |
|
|
![]() アルミス 稲干台 3段3脚入
5
|
22,264円 |
|
|
![]() アルミス 稲干台 1段3脚入
6
|
18,304円 |
|
|
![]() アルミス 稲干台 1段1脚のみ
7
|
6,248円 |
|
|
![]() 南栄工業 稲の掛干しセット 1段掛 ……
8
|
62,640円 |
|
|
![]() 南栄工業 稲干台 三段掛け
9
|
47,120円 |
4.33 |
|
![]() 南栄工業 稲の掛干し 3段掛
10
|
47,120円 |
4.33 |
|
まとめ
稲干台を選ぶ際は、長さ・重さ・土どめの有無が重要なポイントとなります。田んぼの中で組み立てることが多い稲干台は、簡単に組み立てができる点や、重量が軽い商品を選びましょう。
稲干台の主要なメーカー、アルミスと南栄工業の2社が稲干台のシェアを占めています。アルミスは幅広い稲干台を提供しているのに対して、南栄工業は1反など一気に多くの稲を乾燥させる際に向いているメーカーです。
時代の流れと共に、影が薄くなりつつある稲干台ですが、稲干台を使用し乾燥させたお米は、甘みも際立ちとても美味しいものになります。機械が主流になっている近年こそ、稲干台を使うことで希少性の高い、美味しいお米を稲干台で仕上げていきましょう。