ハードチーズや柔らかなチーズをカットするのに便利な「チーズナイフ」。二股に先割れしているものや先端が尖っているものなどがあり、形の違いも使い方もよくわからないという人も多いでしょう。
そこで今回はチーズナイフの選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。チーズ以外にパンやトマトなどが切れるタイプもご紹介しますので、気になるチーズナイフを見つけてくださいね。
くっつきがちな柔らかいチーズもカットしやすいチーズナイフを活用しよう
塊のチーズをカットするとき、チーズが包丁に張り付いて切りにくいと感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。ハードなチーズなら包丁の刃が入りにくく、力任せになってしまうこともあり、危険も伴います。
やはりチーズにはチーズナイフを使うのがおすすめです。刃が差し込みやすく、チーズもくっつきにくいので包丁との差は歴然。切ったチーズの形状も美しく、より美味しそうに見えるというメリットもあります。ぜひ、チーズを楽しむならチーズナイフを使ってみてください。
チーズナイフの選び方
チーズナイフを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
切りたいチーズの柔らかさに合うナイフの「タイプ」で選ぼう
チーズナイフのタイプは主に3種類。ここではナイフの特徴による選び方をチェックしましょう。
白カビ系の柔らかいチーズには、側面に穴が空いていてくっつきにくい「オメガナイフ」を使おう
チーズの王様と言われるブリー・ド・モーやカマンベールチーズといった白カビチーズは柔らかい食感も含めて楽しむチーズ。そんな柔らかな白カビチーズは、包丁だと大変切りにくいため、刃が刺さりやすいオメガナイフを使うのがおすすめです。
ギザギザとした波状の刃がチーズの中に入りやすく、刃が上に反っているので軽い力でもカットできます。刃の側面に穴が空いているのも特徴。穴が空いているので切ったチーズがナイフにくっつきにくく、チーズの形が崩れにくいのも魅力です。
ほろほろ崩れやすいロックフォールやシェーブルチーズには、刃が鋭い「クロタンナイフ」を使おう
ブルーチーズのひとつであるロックフォールや山羊のミルクで作るシェーブルチーズは、ホロホロと崩れやすいチーズ。力を入れると崩れてしまいやすいため、刃が鋭く軽い力でカットできるクロタンナイフがおすすめです。
ほかのチーズナイフでもカットはできますが、クロタンナイフを使った方が切り口がボロボロにならず美しくカットができるのがポイント。高価なものが多いシェーブルチーズを楽しむなら、見栄えも大事にしたいですね。
パルミジャーノレッジャーノなどのハードチーズには、かち割れる「パルメザンナイフ」を使おう
パルミジャーノレッジャーノなどのハードチーズをカットするなら、カットというよりもかち割るという表現がぴったりなパルメザンナイフがおすすめ。ハードチーズはぎゅっと詰まっているので密度が高く、口に入れられる小さなサイズにするのに力が必要です。
パルメザンナイフを使えば、簡単に一口サイズの小石状にカットができます。見栄えもよく、パーティーシーンにもぴったりでしょう。ハードチーズが好きならぜひ手元に一本置きたいナイフです。
小分けカットには短めもあり!切りたいチーズのサイズよりも「刃渡り」が長いものを選ぼう
切りたいチーズに対して、それよりも刃渡りが長いものを選ぶことも大切です。というのも、チーズ自体にかなり大きさの違いがあり、数キロもある巨大なゴーダチーズから、手のひらに収まるシェーブルチーズまでさまざまで、チーズナイフの刃渡りもいろいろな長さがあるためです。
刃渡りが長いものは、丸ごとカマンベールチーズをカットするときなど、ホールでチーズを購入する機会が多い人におすすめです。あまりホールで買うことがないなら、刃渡りは比較的短めの方が使いやすいでしょう。好みのチーズやチーズを食べる頻度によって使い分けてください。
チーズナイフのおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめのチーズナイフをランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、気になるものをぜひ見つけてください。
1位 Satokinzoku (佐藤金属興業) SALUS(セイラス) オーク チーズナイフ オメガナイフ シルバー 27.5

amazon.co.jp
刃渡り:‐
重量:‐
素材:ブレード:ステンレス鋼 ハンドル:木
食洗機対応:‐
買ってよかったの声多数!くっつきにくいチーズナイフ
セイラスのオメガナイフは、カマンベールチーズやブリーチーズといった柔らかいチーズを好む人におすすめのチーズナイフ。ハードチーズ以外ならほとんどのチーズをカットできる万能さが魅力です。
刃には3つ穴が空いていて、カットしたチーズもくっつきにくいですよ。先端が割れているので、切ったチーズを刺して取り分けることもできます。チーズナイフと言えばイメージされる典型的な形なので、初めてチーズナイフを購入する人にもぴったりです。
2位 マック チーズ バターナイフ MK-40
ジャムやバターも塗りやすく朝食で活躍

amazon.co.jp
刃渡り:100mm
重量:78g
素材:刃:モリブデン鋼、柄:積層合板
食洗機対応:×
マックのチーズバターナイフは、パンを食べる朝食シーンで活躍するチーズナイフ。チーズをカットできるだけでなく、ジャムをすくったり、バターをのばすこともできるというマルチな機能が魅力です。食卓に置いておくと重宝します。
素材にも特徴があり、弾力性がありさびにくい超硬モリブデン鋼を使用。刃がしなるので使いやすく、しかもさびにくいため長く愛用していただけます。しなる刃により、冷蔵庫から出したばかりのバターでもカットしやすく、朝食でチーズやバターをよく食べる人は要チェックです。
3位 遠藤商事 業務用 TKG キッチンツールチーズナイフ BKTL701
ギザギザ刃でパンも切りやすいと人気

amazon.co.jp
刃渡り:140mm
重量:50g
素材:ハンドル・PP 金属部・ステンレス
食洗機対応:‐
遠藤商事のキッチンツールチーズナイフは、のこぎりのようなギザギザの刃と5つのサイズ違いの穴があいているオメガナイフ。もちろん、柔らかいチーズもカットしやすく、チーズもはがれやすいのが特徴です。
しかも、バター・トマト・パンなど、チーズ以外もカットしやすいタイプ。切る・削る・剥ぐといったキッチンで行う作業にいろいろ使用できます。柄の部分とステンレス部分を一緒に成形することで隙間がなく、汚れが溜まりにくいのも魅力です。食洗機にも対応しています。
4位 アカシア チーズナイフ アーモンドナイフ 40190974

amazon.co.jp
刃渡り:‐
重量:約55g
素材:ステンレス・天然木・中国製
食洗機対応:×
尖った先端でハードチーズも砕きやすい
アカシアのチーズナイフは、先端が尖っているアーモンドナイフ。超硬質と言われているパルミジャーノレッジャーノやグラナパダーノといった、ハードチーズをカットするのに適しています。
尖った先端で砕くように使用しても、包丁のように差し込んで使用することも可能なので、お好みで使い分けてください。刃はステンレス、柄は天然木を使用。木の素材同士の組み合わせが素敵なので、カッティングボードを出して食卓で切りながらチーズを味わうのも絵になります。
5位 下村企販 キッチンバー カッティングナイフ kib-101

amazon.co.jp
刃渡り:120mm
重量:26g
素材:刃部:ステンレス刃物鋼 ハンドル:ポリプロピレン(耐熱温度110℃)
食洗機対応:○
先端が2つに割れていて、切ったチーズも切り分けやすい
キッチンバーカッティングナイフは、形はオメガナイフに近いものの、穴が無いのがポイント。チーズのカットももちろん可能ですが、柔らかい素材全般をカットするのに向いているのが特徴です。
波刃であり、カーブがついているため、熟したトマトでも薄くスライスできます。柄の部分は耐熱温度が110度まであるので、食洗機も使えます。チーズとともに、パンやフルーツをよく食べる人におすすめです。
6位 VKING チーズカッター バターナイフ デザートフォーク デザートスプーン ケーキナイフ 6PCS

yahoo.co.jp
刃渡り:‐
重量:‐
素材:‐
食洗機対応:‐
用途いろいろ!贈答用にもおすすめのチーズナイフセット
多目的に使えるのが魅力のチーズナイフセットです。ハードチーズ用のナイフもソフトチーズ用のナイフも入っているので、ほとんどのチーズがカット可能です。ほかにも、バターナイフやデザートスプーンも入っています。
柄の部分が黄色いチーズ風デザインでおしゃれで、引越し祝いなどの贈答用としても人気があります。バーベキューやピクニックシーンにも持ち運びやすいコンパクトな収納ケース付きも魅力。高品質ステンレス鋼なので、切れ味がよく劣化しにくい点もメリットです。
7位 VICTORINOX(ビクトリノックス) バター&クリームチーズナイフ

amazon.co.jp
刃渡り:13cm
重量:‐
素材:ハンドル素材:合成素材(PP)
食洗機対応:○
クリームチーズなど柔らかな食材のカットが得意
バター&クリームチーズナイフという名のとおり、柔らかい食材のカットに適したチーズナイフです。刃に穴が空いているので、くっつきやすい食材も張り付きにくくなっています。チーズ・バター・クリームチーズといった食材を使う洋菓子作りの道具としてもおすすめです。
ビクトリノックスは130年以上続くナイフメーカー。切れ味だけでなく、デザイン性も高いことで人気があります。人間工学に基づいている柄の形状で、持ちやすく機能性もばっちり。値段は高めですが、世界的に人気のブランドのものを試してみたい人におすすめです。
8位 VICTORINOX(ビクトリノックス) ナイフ チーズマスター チーズナイフ フォンデュフォーク 0.8313.W

amazon.co.jp
刃渡り:‐
重量:125g
素材:ポリアミド (ハンドル)、ステンレススチール(ブレード)
食洗機対応:‐
ワインとチーズの組み合わせがアウトドアでも楽しめる
ほかのチーズナイフとは目的や用途が異なるのが、こちらのチーズマスターです。アウトドア用であるため、実用性の高さが特徴。2種類のチーズナイフ・フォーク・せん抜きなどがこのチーズマスターのなかにすっぽり収まっています。
チーズナイフは刃の側面が空洞で、柔らかいチーズもくっつきにくい本格派。もうひとつの波刃のナイフはハードチーズやパンのスライスにぴったりです。アウトドアでもチーズを楽しみたい人や、チーズマスターに興味を持った人はぜひチェックしてみてください。
9位 GLOBAL(グローバル) チーズナイフ14cm GS-10

amazon.co.jp
刃渡り:14cm
重量:約95g
素材:刀身 刃物用ステンレス(モリブデン バナジウム入) 柄 18-8ステンレス
食洗機対応:×
オールステンレスでお手入れしやすい
グローバルのチーズナイフは、オールステンレスのオメガナイフです。オールステンレスなので、刃と柄の間に隙間がなく、雑菌が発生しにくいのが魅力。清潔な状態を保ちやすいのがメリットです。
右側の刃にだけ波刃の形状になっているため、柔らかいチーズも綺麗にカットできます。手作業で刃付けをするこだわりで、切れ味も抜群です。刃物の街として名高い新潟県燕市で製造されたチーズナイフ。プロも愛用する本格的なものをお探しの人におすすめです。
10位 OTOTO DESIGN(オトト デザイン) チーズナイフ OTOTO Bert

amazon.co.jp
刃渡り:‐
重量:60g
素材:ABS樹脂、ステンレススチール
食洗機対応:×
かわいいデザインで人気の小人型チーズナイフ
一見、チーズナイフには見えない小人型のデザインが目を引きます。見た目の可愛さとは裏腹に、自立するという点が使いやすいと評判です。カッティングボードの横に立てておけば、チーズを囲んだ食卓が華やかになりますよ。
口コミでは、インテリア性を重視する人から高評価のコメントが多くありました。ただし、サイズが小さく持ちにくいといった口コミもあったので、人によっては注意が必要。手が小さい人やユニークなデザインを好む人におすすめのチーズナイフです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Satokinzoku (佐藤金属興業) SAL……
1
|
1,138円 |
4 |
|
![]() マック チーズ バターナイフ MK-40
2
|
1,925円 |
4.2 |
|
![]() 遠藤商事 業務用 TKG キッチンツー……
3
|
722円 |
4 |
|
![]() アカシア チーズナイフ アーモンド……
4
|
865円 |
|
|
![]() 下村企販 キッチンバー カッティン……
5
|
825円 |
|
|
![]() VKING チーズカッター バターナイ……
6
|
1,480円 |
|
|
![]() VICTORINOX(ビクトリノックス) ……
7
|
2,230円 |
|
|
![]() VICTORINOX(ビクトリノックス) ……
8
|
5,400円 |
|
|
![]() GLOBAL(グローバル) チーズナイ……
9
|
7,700円 |
|
|
![]() OTOTO DESIGN(オトト デザイン) ……
10
|
1,683円 |
|
|
まとめ
チーズナイフ選びでもっとも大事なのは、どんなチーズを切るかということです。ハードチーズやソフトチーズといったチーズの種類や硬さの違いによって、適したナイフの形状が変わってきます。
初めて購入する場合や迷ってしまう場合は、典型的な形であるオメガナイフを選ぶのがよいでしょう。大きめサイズのチーズを購入する人は、チーズよりも刃渡りが長いかどうかも忘れずに確認してください。こちらの記事を参考に、お気に入りのチーズナイフを見つけてくださいね。