MENU

手押し車・カタカタのおすすめ人気ランキング10選

赤ちゃんの歩行練習をサポートするのにうってつけの手押し車やカタカタ。つたい歩きができるようになった頃や1歳の誕生日のプレゼントに用意したい方も多いことでしょう。昔ながらのカタカタ音の鳴るタイプやおしゃれなデザインなど種類も豊富ですが、楽しく安全に遊べるものを選びたいですよね。

そこで今回は、手押し車・カタカタの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。押すだけでなく積み木やおもちゃ箱として長く使えるものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

1歳の誕生日プレゼントに!つかまり立ちをはじめたら、手押し車・カタカタがおすすめ

出典:amazon.co.jp

つたい歩きを始める頃は個人差があり、生後9か月~1歳頃に始まることが多いようです。その時期から、歩行の練習をサポートするおもちゃとしておすすめなのが手押し車です。昔ながらのおもちゃで、木製の人形が動きに合わせて音が鳴ることからカタカタとも呼ばれます。

まだ1人で上手にあんよができない赤ちゃんでも、手押し車・カタカタを支えに立って歩くことができます。ねんねやハイハイの時期とは違い立った状態で世界を見ることの楽しさを実感できるでしょう。また、手押し車を使って立ち上がり、歩くことでバランス感覚や運動能力を鍛えるのに最適です。ハーフバースデーや1歳の誕生日プレゼントにも人気のおもちゃです。

手押し車・カタカタの選び方

手押し車・カタカタを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

赤ちゃんが舐めても安全な「塗料」や「無着色」が使用されているものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

赤ちゃんの感覚のなかで、最も発達しているのがお口です。そのため、ものを認識するためになんでも口に入れてしまいます。手押し車・カタカタも赤ちゃんが舐めたり噛んだりしてもいいよう、体内に害のない塗料を使用しているものや、塗料を使用していない無着色のものを選ぶようにしましょう。

また、木材の劣化を防ぐために使用されることの多い防虫剤や防腐剤も使用されていないものだとより安全です。選ぶ際は舐めても安全かどうかチェックすることをお忘れなく。

怪我なく使えるよう、安全性に配慮した「素材や設計」に注目して選ぶ

赤ちゃんがおもちゃで遊んでいると大人が想像していなかったような遊び方をしていることがあります。思いもよらなないような事故や怪我を引き起こしてしまうこともあります。赤ちゃんが使うおもちゃを選ぶ際は必ず安全に使えるものかどうか確認するようにしましょう。

体重をかけてもひっくり返りにくい、適度に重い「木製」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

つたい歩きを始めたばかりの赤ちゃんは、まだ自分の筋力で立ち上がるのは難しく、手押し車・カタカタに体重をかけながら立ち上がろうとします。そのため、手押し車・カタカタは赤ちゃんが支えとして使っても倒れることがないよう、しっかりと重みのある木製のものを選ぶことをおすすめします。

なかには多機能なプラスチック製の手押し車もありますが、本体が軽いので体重をかけるとひっくり返ってしまうことがあるので、安定して歩けるようになってから遊ばせるがいいでしょう。ひとりで立ち上がって歩く練習をするなら、ある程度重さのある木製のものを選んでみてくださいね。

歩きはじめの赤ちゃんには転倒防止のために「バックできない構造」が施されているものが安心

出典:amazon.co.jp

次に手押し車やカタカタの車輪に注目してみましょう。赤ちゃんが押して歩いている時に、体重をかけて後ろに回りだすと転倒してしまう恐れがあります。そのため、多くの手押し車・カタカタはバックできないような構造になっています。

ほかにも、車輪に滑り止めゴムが付いていたり、前輪が後輪より大きくなっていたりしてタイヤが後ろに回りにくく転倒しないようなタイプもあります。安全に歩行するうえでも転倒しずらい構造になっているかチェックしてから選ぶようにしましょうね。

持ち手は、バランスを崩しにくいよう「車体の奥」か「車体の中心」にあるものが◎

出典:amazon.co.jp

手押し車・カタカタの持ち手が赤ちゃんの手前にあると、重心が偏ってしまうことでバランスを崩し転倒してしまう可能性が高まります。手押し車・カタカタの持ち手は車体の奥や中心に寄っていて、赤ちゃんが体重をかけても倒れにくいものを選ぶようにしましょう。

なかには、お子さんの成長に合わせて持ち手の位置を調整できるものや本体に重りを置いて安定感のある商品もあります。心配な方お店などで実物を見て、安定して使えるかどうか確認してみてくださいね。

遊びながら怪我をしないよう「角がないもの」や「タイヤの部分に隙間がない」つくりか確認しよう

出典:amazon.co.jp

手押し車やカタカタに付いているタイヤもまた、赤ちゃんの好奇心をおおい刺激してくれます。ぐるぐる回っているタイヤが気になって触ることもあるでしょう。しかしタイヤと本体に隙間があると、指や衣類を挟んでしまって怪我や事故の原因にもなります。そのため、タイヤ部分には隙間がないようなつくりかどうかも確認するようにしましょう。

また、手押し車・カタカタ本体は全体的に角がなく丸みのあるつくりのものがおすすめです。角が鋭いと、赤ちゃんや転んだりぶつかったりした際に怪我をしてしまうこともあります。力加減のできない赤ちゃんが思いっきり押して壁や家具にぶつかっても傷をつけないよう、前方にクッションが付いている商品もあるので、ぜひ購入前にチェックしてみてくださいね。

安全基準をクリアした商品の証!「ST・CEマーク」がついている商品が安心

出典:amazon.co.jp

今はネットなどで国内外問わずさまざまなおもちゃを購入でき、実物を見ないでも商品を手に入れることができるようになりました。そこで気になるのが、商品の安全性に関する正確さですよね。特に海外のおもちゃは粗悪なつくりのものがまれに含まれることもあるため、気になる方は安全マークをチェックしてみましょう。

日本では日本玩具協会が定める安全基準を合格した商品にSTマークが表示されています。欧州では最も厳しい規格で安全性が保証された商品にCEマークが付けられます。おもちゃの外箱に表示されているので、安全性を確信したい方はマークの有無を確認してから購入してみてくださいね。

長く使いたい方は、歩けるようになっても楽しめる「遊びのしかけ」や「乗って楽しめるもの」が◎

出典:amazon.co.jp

手押し車・カタカタと聞くと、歩行練習としてしか遊べないのではと思う方もいらっしゃいますよね。なかには、押すこと以外のしかけや遊び方が楽しめるおもちゃも数多く販売されています。例えば、積み木や型はめ遊び、指先を動かして楽しめるしかけが付いているタイプもあります。つたい歩きを始める前や歩き始めた後も長く使えるでしょう。

とくに歩けるようになってからも楽しめるのが、赤ちゃんがまたがって乗れる乗り物の形になった手押し車です。かっこいい車や可愛い動物のデザインになっていて、幼児期に入ってからも活躍してくれるでしょう。

屋外で使用するなら「タイヤの耐久性やゴムの厚さ」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

基本的に室内で遊ぶことを目的に作られた手押し車・カタカタですが、おもちゃの音を気にせず外で思いっきり遊ばせたいという方もいらっしゃるでしょう。ただし、フローリングや畳でできた屋内と違い、外の場合はコンクリートや砂利道など道が凸凹していることもあります。

屋外で使用する場合は、タイヤが劣化することがないよう耐久性に注意して選ぶようにしましょう。とくにタイヤに滑り止めのゴムが付いている場合は、ゴムが薄いと破けてしまうので注意が必要です。また、野外で遊ぶ場合は、車がよく通るような公道や駐車場では事故の巻き込まれることもあるので、公園などで安全に気をつけながら遊ばせてくださいね。

手押し車・カタカタのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、大手通販サイトで実際に販売されている手押し車・カタカタの中から、とくに口コミでも評判の商品を人気ランキング形式に10品ご紹介します。デザイン性のあるものや長く使えるものもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1位 Edute エデュテ Im TOY アイムトイ ベビーファーストウォーカ

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:‎木、ゴム
サイズ:高さ51×幅35.5×奥34.5cm
重さ:4400g
転倒防止機能:◯

手押し車だけでなく知育玩具にもなるから長く使える

押すだけじゃなく、歯車・ギロ・そろばん・ミラーなど指先知育を盛り込んだ手押し車です。つかまり立ちを始めた頃から、飽きずに長く遊ぶことができるでしょう。タイヤにはゴムが付いているため、床を傷つけにくく音も静かなので、賃貸暮らしの方も安心ですね。

舐めても安心の塗料を使用しているほか、タイヤのゴムは天然のゴムの木からとれたもので身体にも環境にも優しいおもちゃです。長く使える手押し車をお探しの方は要チェックです。

2位 シンセーインターナショナル 木のおもちゃ おしぐるま ヒヨコ

詳細情報

タイプ:カタカタ
素材:‎本体:木・PE・合成ゴム、バンパー:ナイロン・P
サイズ:約40×30×37.5cm
重さ:2.19 kg
転倒防止機能:×

クッションバンパー付きで家具や壁に当たっても安心

押すとカタカタなるひよこが可愛い昔ながらのシンプルな手押し車の登場です。タイヤは後ろに回らない構造でさらにゴム加工を施されているので、体重をかけても転倒にしくくなっているので安心です。

手押し車の前方にはクッションバンパーが付いているため、思いっきり壁や家具などにぶつかっても、衝撃を抑えてくれるのでママとパパも安心して見守れますよ。安全性の高い手押し車・カタカタをお探しの方におすすめです。

3位 野中製作所 木’s 乗用ポッポ

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:ウッド
サイズ:幅21cm・奥行39cm・高さ39cm
重さ:-
転倒防止機能:×

EVAタイヤで床に傷が付きにくく、歩行音も静か

シンプルで飽きのこない足蹴り乗り物にもなる手押し車です。持ち手は着脱式で手押し車としてだけでなく、外せば乗って遊ぶことができるため、長く楽しめるでしょう。後輪にはツマミが付いていて走行速度を調整できるため、成長に合わせて調整することで、転倒を防ぐことに繋がります

天然木の優しい手触りは丈夫で長持ちするだけでなく、お子さんの発想力や想像力も養うでしょう。長く使えてシンプルなデザインのものを探している方にぴったりです。

4位 Edute エデュテ Im TOY アイムトイ ウォーカー&ライド カウ

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:ゴムの木、コットン、ゴム
サイズ:高44.5×幅24×奥35cm
重さ:3128g
転倒防止機能:×

よちよち歩きの練習や乗り物・型はめ遊びもできる

よちよち歩きのサポートから型はめパズルや乗り物として成長に合わせて長く遊べる手押し車です。座面を外せばおもちゃの収納スペースにもなるので、片付けの練習にもなりますよ。牛のデザインも可愛らしく、インテリアとして飾ってもいいでしょう。

フローリングなどの床を傷つけないよう、タイヤはゴム加工になっているので思いっきり遊ばせられますね。様々な遊びができて、可愛らしいデザインの手押し車を検討している方におすすめです。

5位 PolarB ポーラービー ベビーウォーカー 0 TYPR44028

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:天然木化粧合板、天然木、MDF、鉄、ABS樹脂、シリコーンゴム
サイズ:24 × 45 × 32 cm
重さ:1.28kg
転倒防止機能:×

楽しいしかけがたくさん!北欧調の色合いがかわいい

北欧テイストのスモーキーカラーがおしゃれなポーラービーの手押し車です。歯車や時計、絵合わせなど指先を使って遊べる仕組みがあるので、知育玩具としてもお使いいただけます。

軽量なので持ち運びがしやすいでしょう。ある程度安定感をもって歩けるようになった頃から、使うことをおすすめします。性別問わず使えるニュートラルカラーの手押し車をお探しの方におすすめです。

6位 ooh noo オーノー 赤ちゃん おもちゃ 木製 Toy Pram トイプラム White TP1501

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:木製
サイズ:約幅28cm×高さ50cm×奥行48cm
重さ:3.86kg
転倒防止機能:×

おもちゃ箱としても!シンプルな三日月型がオシャレ

人形を入れて運んだり、おもちゃ箱として使える手押し車です。ハンドメイドならではの温かみのあるナチュラルなデザインで、ハーフバースデーや1歳の誕生日写真のアクセントにプラスしても可愛らしいでしょう。

お子さんが成長してもブランケット入れやインテリアとして飾って長く使えそうですね。環境や人体に優しい自然木を使用しているので安心して遊ばせられます。誕生日プレゼントとしてお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。

7位 BorneLund ボーネルンド バヨ BAJO ベビーウォーカー ホワイト&グレー BAJ73140

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:かえで、カバの木、ぶな
サイズ:33×49×52cm
重さ:4.5kg
転倒防止機能:◯

安定感のある設計でつたい歩きを始めたばかりでも安心

ボーネルンドから本体はずっしり4.5kgの重量で安定感のある手押し車のご紹介です。ハイハイから立ち上がりやすいよう、持ち手にはバーが付いています。また、後輪に比べ前輪が大きな設計になっているため、滑りにくく転倒の心配も減ります。

持ち手は本体の中心にあるので、体重をかけてもひっくり返らず安心してお使いいただけますね。カートにはおもちゃを入れて運べますよ。転倒しにくく安全に遊べる手押し車をお探しの方におすすめです。

8位 PLANTOYS プラントイ バードウォーカー 5176

詳細情報

タイプ:カタカタ
素材:ウッド
サイズ:27.5 × 35.5 × 48.7 cm
重さ:3.2kg
転倒防止機能:×

押すと動く鳥2羽が愉快な音楽を奏でて音を楽しめる

押すと動く2羽の鳥と16個の積み木が付いた手押し車です。鳥が動くことでカタカタと軽快な音を鳴らすので、歩くのが楽しくなりそうですね。持ち手は本体の中心に付いていて、体重をかけても倒れにくく安全にお使いいただけます。

積み木遊びができるので成長してからも長く楽しめるでしょう。使用している木材はゴムの木を再利用し、環境に配慮した優しい商品なのもポイントです。手押し車以外にも楽しめるものを探している方にぴったりです。

9位 Edute エデュテ LabelWood レーベルウッド エデュケーショナルベビーウォーカー

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:木、ゴム
サイズ:W30×L23×H41.5
重さ:-
転倒防止機能:×

数字など可愛い絵柄が描かれた積み木付きで贈り物にも

ギフトにぴったりな、お部屋に出しておいても可愛い積み木の入った手押し車です。積み木には、アルファベットや数字など知育要素の高い絵がプリントされているので、成長に合わせて長く遊べるでしょう。また、赤ちゃんの小さな手でも持ちやすく誤飲しずらい大きさで、舐めても安心の塗料を使用しています。

手押し車の車輪はゴム加工が施されているため、床を傷つける心配もありません。お誕生日プレゼントを探している方は要チェックです。

10位 エドインター 森のあそび道具シリーズ のっておして!すくすくウォーカー

詳細情報

タイプ:手押し車
素材:天然木
サイズ:W約25cm×D約33cm×H約35cm
重さ:本体約2.4kg、ブロック約40g
転倒防止機能:×

角を丸く面取りされていて見た目も優しく怪我しにくい

ハンドルの高さを2段階調整することで、乗って押して楽しめる手押し車。また4つのブロックが付いて型はめ遊びや、くるくる回してネジをはめ込む木ねじ、回して遊ぶギアが付いているので、指先を使った知育玩具としてもおお使いいただけます。

タイヤはゴム製で、床を傷つけにくいので室内での使用も安心です。本体の内側は収納スペースになっているため、お片付けの練習もできますよ。長く遊べて知育もできる手押し車をお探しの方におすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

Edute エデュテ Im TOY アイムトイ……

1

13,200円




4.4

シンセーインターナショナル 木の……

2

3,410円




4.44

野中製作所 木’s 乗用ポッポ

3

8,400円


4.61


Edute エデュテ Im TOY アイムトイ……

4

8,800円




4.35

PolarB ポーラービー ベビーウォー……

5

7,425円




4.23

ooh noo オーノー 赤ちゃん おもち……

6

16,599円




4.24

BorneLund ボーネルンド バヨ BAJO……

7

13,057円


4.65


PLANTOYS プラントイ バードウォー……

8

9,981円




3.5

Edute エデュテ LabelWood レーベ……

9

7,700円



エドインター 森のあそび道具シリ……

10

8,100円




4.43

まとめ

つたい歩きができるようになった頃からの歩行練習のサポートにおすすめの手押し車・カタカタ。赤ちゃんが安心・安全に遊べるよう、染料や素材、設計などに注目して選びましょう。お手氏車以外にも乗り物や知育玩具として長く遊べるものも増えてきています。

インテリアにも馴染むおしゃれなデザインのものもあり、誕生日祝いにも最適です。楽しく遊べる手押し車・カタカタを用意してお子さんの成長を見守ってあげてくださいね。

目次