暑い夏に欠かせないレディースサンダル。TEVAやTKEES・リゲッタカヌーなどさまざまなメーカーが販売しています。スポーツサンダルや厚底タイプのものなど数多くの商品があり、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、レディースサンダルの選び方と、おすすめの商品を人気ランキング形式でご紹介します。種類や素材の特性・使用シーンをおさえて、ぜひあなたにぴったりのレディースサンダルを見つけてくださいね。
レディースサンダルの選び方
レディースサンダルを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
レジャーやオフィス履き・普段使いなど、使用シーンに合わせてサンダルの「種類」で選ぶ
サンダルを選ぶ際は、どのシーンで・どの場所で履くかを想定して、サンダルの種類を選びましょう。
海や川など夏のレジャーにぴったり◎濡れてもOKな「シャワーサンダル」「ビーチサンダル」

海や川などの夏のレジャーで着用するなら、水に強い「シャワーサンダル」「ビーチサンダル」がおすすめです。軽量で気軽に履けるのが魅力で、最近ではアウトドアだけでなくタウンユースとしても人気があります。
カジュアルなファッションと合わせるのももちろんいいですが、きれいめコーディネートに合わせてあえてハズすのもおしゃれ。足が固定されないため長距離を歩くのには向いていませんが、ちょっとしたお出かけにおすすめですよ。
丈夫で歩きやすい◎カジュアルで日常使いからレジャーまで幅広く活躍する「スポーツサンダル」

スポーツサンダルはストラップで足がしっかり固定されるタイプのサンダルのことです。甲やかかと・足首を固定するためでこぼこ道でも歩きやすいのが魅力。ソールも厚くて滑りにくいため、本格的なアウトドアやレジャーにおすすめです。
軽量で長時間歩いても疲れにくいのも魅力。カジュアルな印象が強いため、オフィスやフォーマルな場には向いていませんが、普段使いからレジャーまで幅広い場で活躍するサンダルです。
歩きやすさ・履き心地を重視するなら「コンフォートサンダル」「フラットサンダル」

コンフォートサンダル・フラットサンダルはヒールがないタイプのサンダル。底が平らで安定感があるため、履きやすく疲れにくいのがメリットです。
カジュアルにもきれいめコーデにも合わせやすいのが嬉しいポイント。最近はデザイン性の高いものも増えてきているので、リラックスしておしゃれを楽しみたい方にもおすすめですよ。
オフィスで活躍!きれいめなコーデに合わせやすい「ミュールサンダル」「ストラップサンダル」

ミュールサンダルはかかとが覆われておらず、固定されていないサンダルのことです。ロングスカートやロングパンツなど、丈の長いものと相性ばっちりですよ。
ストラップサンダルは、かかとや足首にストラップをかけるタイプのサンダルです。ストラップが足を固定するため、ヒールが高くても歩きやすいというメリットがあります。また、きちんとした印象に見えるので、オフィスや通勤時にもおすすめですよ。
足のサイズだけでなく足幅も重要!フィットする「サイズ」かをチェック

サンダルを選ぶ際は、サイズ選びも重要なポイントです。サンダルは、かかとが少しはみ出るものが適切なサイズとされています。つま先はサンダルの内側1cmくらい余裕のあるものがいいでしょう。
また、足長だけでなく足の横幅や甲の高さも忘れずにチェックしましょう。足幅や足の甲の高さは、意外に個人差があります。足長はぴったりでも、幅がせまくて窮屈と感じることも。本革を使ったものは履いているうちに伸びるので、はじめは少し小さめでもいいでしょう。
疲れにくさ・歩きやすさを大きく左右する「ヒールの高さと形状」で選ぶ

ヒールの高さや形状は、履き心地や見た目を左右する大切な要素です。ヒールが高いサンダルは、脚長効果によってスタイルがよく見えます。ただし、履き慣れていないと足が疲れやすいのがデメリットです。
足をきれいに見せながら疲れにくいものを探しているなら、厚底やウェッジソールがおすすめです。厚底はソール全体が高いので、安定感があり疲れにくくですが、スタイルよく見せてくれますよ。
ウェッジソールはかかと部分が高く、つま先に向かってなだらかに低くなるタイプのソールです。重心が足裏全体に分散するため安定感があり、高いヒールに慣れていない方にもおすすめですよ。
履き心地やファッションの相性・与える印象が異なる「素材」をチェック
サンダルの素材は印象を決める大事な要素です。ぜひチェックしてみてください。
夏らしい爽やかな印象でどんなファッションにも合わせやすい、最近注目の「クリア素材」

クリア素材は透明で足が透けて見える素材です。最近では、少し色が付いたものや柄付きのものもあります。夏らしい、爽やかで涼しい印象を与えてくれます。
コーデ全体が重くなったときにクリア素材のサンダルを合わせると、抜け感が出て、全体のバランスが取れますよ。
弾力性があって足が疲れにくいのが◎カジュアルコーデにぴったりな「ラバー・EVA素材」

ラバー素材はゴムでできた素材です。滑りにくい性質があるため、サンダルの底の部分に滑り止めとしてよく使用されています。
EVA素材は弾力性と柔軟性に優れた素材です。クッション性があるので、足が疲れにくいのがメリット。スポーツサンダルやビーチサンダルによく使用されています。どちらもカジュアルなコーディネートにぴったりですよ。
涼しげでナチュラルなコーデに合わせやすく、すぐに乾くので快適な「ジュート素材」

ジュートとは、黃麻という麻の一種の植物から作られる繊維のこと。ジュート素材のサンダルは涼しげな印象で、夏のナチュラルなコーデに合わせやすいのが特徴です。
濡れてもすぐに乾くため、汗をかきやすい夏場にぴったり。また、汚れや匂いがつきにくいので、あまり洗わなくていいのも嬉しいポイントですね。
レディースサンダルのおすすめ人気ランキング10選
それではここから、レディースサンダルのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。オフィスにぴったりなものや冬におすすめのもあるので、気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位 AMOJI (アモジ) シャワーサンダル

amazon.co.jp
ヒール高:3mm
防水・撥水・耐水:耐水
軽くて履きやすさ抜群!ちょっとしたお出かけにぴったりなシャワーサンダル
履きやすさ抜群で、ちょっとしたお出かけにぴったりなシャワーサンダルです。片方約150gという軽さで、快適な履き心地を実現しています。
水に濡れても問題ないので、トイレやお風呂などの屋内用にもおすすめです。ただし、日に当たりっぱなしにしておくと変形するので、ベランダなど日の当たる場所に置きっぱなしにしないように注意が必要です。
2位 SUBU (スブ) サンダル

yahoo.co.jp
ヒール高:-
防水・撥水・耐水:-
ダウンのように軽くて温かいので冬におすすめなサンダル
ダウンのように軽くて温かい素材でできたSUBUのサンダル。内側にふかふかの起毛加工が施されているので保温性が高く、寒い冬でも足が冷えにくいのが特徴です。インソールはクッション素材でやわらかく、気持ちいい履き心地を実現しました。
アウトソールも厚みがしっかりあるので、地面や床の冷たさも伝わりません。キャンプなどのアウトドアはもちろん、オフィスサンダルやお家のルームシューズとしてもおすすめです。
3位 BIRKENSTOCK (ビルケンシュトック) サンダル ボストン

yahoo.co.jp
ヒール高:-
防水・撥水・耐水:-
EVA素材で雨の日や夏のレジャーにぴったりのクロッグサンダル
240年以上の歴史をもつ、ドイツの老舗シューズブランド「ビルケンシュトック」のクロッグサンダル。EVA素材で水に強いので、雨の日やレジャーシーンで活躍するでしょう。
片方約135gという軽さで、履きやすさも歩きやすさもあります。しかし、つま先部分が開いていないことで防水性が高いため、蒸れやすいのが難点です。しかしその分、雨が降っても足が濡れないので、雨用のサンダルとして活躍しますよ。
4位 crocs (クロックス) クラシック サンダル 206761

wowma.jp
ヒール高:4cm
防水・撥水・耐水:-
28種類のカラーバリエーションで自分好みのデザインが見つかる
軽くて快適な履き心地のクロックスのサンダル。28種類の豊富なカラーバリエーションから選べて、自分好みのデザインが見つかります。カジュアルなデザインで、気軽にファッションを楽しみたい方におすすめのサンダルです。
アッパーストラップ部分にチャーム用の穴が開いているので、お好みでシューチャームをつけられます。シューチャームでカスタマイズして自分だけのオリジナルの1足を作るのも楽しいですよ。
5位 UGG (アグ) サンダル 1122550

amazon.co.jp
ヒール高:2.7cm
防水・撥水・耐水:-
モコモコのボアが可愛さ◎温かくて冬に履きたいサンダル
ムートンブーツの有名ブランド「UGG」から発売されている、ボア素材のサンダルです。ふわふわのボアが足をやさしく包み込み、温かくて履き心地がとてもいいのが魅力です。
本物の羊毛を使用しているので、適度な湿度を保ち、裸足で履いても蒸れにくく快適。厚みのあるソールが歩いたときの衝撃を吸収してくれるため、足が疲れにくいのもポイントになります。足が冷えやすい冬におすすめのサンダルです。
6位 ORiental TRaffic (オリエンタルトラフィック) シャワーサンダル

rakuten.co.jp
ヒール高:3.7cm
防水・撥水・耐水:-
ユニセックスで子どもからは大人まで幅広い世代が履ける豊富なサイズ展開
ユニセックスかつ豊富なサイズ展開で、子どもから大人まで幅広い世代が履けるオリエンタルトラフィックのシャワーサンダル。2本のアッパーベルトは調整可能なため、足幅がせまい方から広い方まで、いろんな足幅に合わせられるのが嬉しいポイントです。
片足約100gと軽量で、やわらかい素材でできているので、足が疲れにくいのが特徴。水にも強いのでアウトドアやレジャーはもちろん、普段使いにもぴったりですよ。
7位 Re:getA (リゲッタ) オフィスサンダル

wowma.jp
ヒール高:-
防水・撥水・耐水:-
履きやすさも歩きやすさも抜群で一日中履いても疲れない
大阪発祥のシューズブランド「RegettaCanoe」の姉妹ブランド「Re:getA」のオフィスサンダル。履きやすさと歩きやすさに定評があるので、オフィスだけでなく通勤用・普段使いとしてもおすすめです。
足裏にフィットする特殊なインソールが使用されていて、足裏全体を使って支えるので、長時間歩いても疲れにくいですよ。ベルトで足幅を調整できるので、分厚い靴下を履いてもキツくならないのも嬉しいポイントですね。
8位 crocs (クロックス) ライトライド ストレッチ サンダル

wowma.jp
ヒール高:-
防水・撥水・耐水:-
伸縮性のあるゴムストラップなので足をしっかりホールドしてズレにくい
アッパーストラップとバックストラップがよく伸びるゴム製なので、どんな足幅にもぴったりフィットするクロックスのストレッチサンダルです。
クッション性の高いフォームソールが歩行の衝撃を吸収してくれるため、歩きやすく疲れにくいのが魅力。抗菌性と防臭性に優れた素材でできているため、足の匂いが気になる方にもおすすめですよ。
9位 LUCIANO VALENTINO (ルチアーノ バレンチノ) 美脚オフィスサンダル

yahoo.co.jp
ヒール高:6.0cm
防水・撥水・耐水:-
ヒールが高く脚長効果抜群なのに、歩きやすくて疲れにくい日本製サンダル
イタリアを代表するラグジュアリーブランド「ルチアーノ バレンチノ」のオフィスサンダル。6cmのヒールで脚長効果がありながら、ウェッジソールなので足が疲れにくいのが特徴です。
シンプルなデザインで、カジュアルなコーデにもきれいめなコーデにも、どちらにも合わせやすいですよ。履きやすさと脚長効果の両方を兼ね備えたサンダルです。
10位 Pansy (パンジー) サンダル 6830

wowma.jp
ヒール高:4.5cm
防水・撥水・耐水:-
伸縮性に優れて足にフィット◎やさしい履き心地で長時間履いても快適
伸縮性に優れたストレッチ素材使用で、足にやさしくフィットするパンジーのサンダル。歩く際に足の形に合わせて湾曲するので歩きやすく、長時間履いても疲れないのがいいですね。
また、中敷きに施された型押し加工が足の前すべりを防止するので、つま先がストラップに食い込んで足が痛くなる心配がありません。ヒールも低いので、高いヒールが苦手な方でも抵抗なく履けますよ。
サンダルは冠婚葬祭では履かないのがマナー◎オフィスで履けるかは会社による

サンダルはカジュアルなイメージが強い履物なので、冠婚葬祭の場では避けた方がいいでしょう。たとえば結婚式では、足の指を見せないのがマナーです。よほどカジュアルな結婚式やパーティでない限り、サンダルを履くのは控えましょう。
最近ではオフィスでもサンダルOKな職場が増えました。オフィスでサンダルを履いていいかどうかは、会社の規定によります。履物に関する規定がない場合でも、上司や先輩がどんな靴を履いているか、一度チェックするといいでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() AMOJI (アモジ) シャワーサンダル
1
|
2,198円 |
4.28 |
|
![]() SUBU (スブ) サンダル
2
|
4,017円 |
|
|
![]() BIRKENSTOCK (ビルケンシュトック……
3
|
10,249円 |
|
|
![]() crocs (クロックス) クラシック ……
4
|
1,595円 |
4.45 |
|
![]() UGG (アグ) サンダル 1122550
5
|
11,860円 |
3.1 |
|
![]() ORiental TRaffic (オリエンタル……
6
|
979円 |
4.12 |
|
![]() Re:getA (リゲッタ) オフィスサ……
7
|
3,841円 |
3.9 |
|
![]() crocs (クロックス) ライトライ……
8
|
3,280円 |
4.4 |
|
![]() LUCIANO VALENTINO (ルチアーノ ……
9
|
1,999円 |
4.1 |
|
![]() Pansy (パンジー) サンダル 6830
10
|
1,899円 |
|
|
まとめ
レディースサンダルは種類や素材・履き心地・ヒールの高さと形状を比較して、使用シーンや自分の足のサイズに合ったものを選びましょう。
レディースサンダルは暑い夏に涼しく快適に過ごせるファッションアイテムです。履きやすくておしゃれなサンダルを持っていると、お出かけがさらに楽しくなりますよ。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりのレディースサンダルを見つけてくださいね。