ハード・ソフト問わず、コンタクトレンズを使っているならコンタクトケースは欠かせないアイテムです。最近では、持ち運びもできるコンパクトタイプや超音波洗浄機能付きなど、種類も豊富です。
そこで今回は、コンタクトケースの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。置き場所を選ばないミニサイズやキャラクターデザイン・コンパクトセットも紹介するので、参考にしてくださいね。
コンタクトケースの選び方
コンタクトケースを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
使っているコンタクトレンズの種類に合わせて「タイプ」を選ぼう
使用しているコンタクトレンズの種類に合うタイプであるか確認しましょう。
乾燥はレンズ割れの原因に!ソフトレンズは保存液にしっかり浸かる「横型ケース」がおすすめ

ソフトレンズは乾燥すると変形や割れの原因になるので、保存液にしっかり浸かる横型ケースがおすすめです。
ケースに水滴がついているとレンズの劣化や装着した際の痛みの原因になるので、乾燥しやすいケース構造のものを選びましょう。また、清潔に保つために定期的なケース交換も必須です。
ハードレンズは表面に傷がつかないようにレンズを固定できる「ホルダー付きケース」がおすすめ

ハードレンズの場合は、レンズを固定するホルダーが付いたものを選びましょう。ハードレンズをソフトレンズ用のケースに入れると、ケース内でレンズが動いて取り出すときに傷がついたり割れる可能性があります。また、ケースは半年〜1年毎に交換しましょう。
ハードレンズは取り出しやすさや衛生的に使用できる「仕切りの有無」をチェック

ハードレンズ用ケースは商品によって仕切りがあるものと無いものがあります。仕切り付きは、個別で保存液を入れてケアできます。
仕切りのないタイプは一回で保存液を入れられますが、液量は多く必要です。また、誤ってレンズを入れたまま保存液を流してしまうと2枚同時にレンズを失うリスクもあります。清潔さを重視するなら仕切り付きを、ケアのしやすさを重視するなら仕切りなしを選びましょう。
超音波機能付きやケアアイテムなど、レンズを清潔に保つ「機能」もチェックしよう

最近では、超音波振動機能がついたケースもあります。手で洗うよりも微細な汚れを浮かせて落とすので、レンズをより清潔に保ちたい方におすすめです。
振動数をチェックして、レンズの汚れをしっかり除去できるものを選んでくださいね。一体型となっているものが多いので、洗浄する場合は取り扱いに注意しましょう。
旅行や出張時には「ケースと洗浄液などのセット」が持ち運びに最適!ミラー付きなら着脱も簡単

旅行など外出先でコンタクトレンズのケアをするなら、セットタイプを選びましょう。セット内容に保存液ボトルがあれば別で保存液を持ち運ぶ必要がないので、荷物が少なくなりますよ。コンタクトレンズの取り外しに便利なスポイトやミラー付きもおすすめです。
左右の度数が違うなら、レンズが判別しやすい「R・Lなど記載があるもの」を選ぼう

コンタクトレンズの度数が左右で異なるなら、つけ間違いを防ぐためにもケースのキャップの色が違うものやL・Rと記載されているものを使用しましょう。左右同じ度数であっても、必ず右用・左用で処方されたものを装着してくださいね。
コンタクトケースのおすすめ人気ランキング10選
ここからはコンタクトケースのなかでも、とくに人気の商品を10種類ご紹介します。コンタクトの種類に合ったものや、好みのデザインを見つけてくださいね。
1位 peipai コンタクト洗浄機付きケース

amazon.co.jp
内容:ケース、USB充電器
ケース内の仕切り:なし
レンズの洗浄も保管もできるかわいいケース
コロンとしたかわいい見た目が特徴のコンタクトケースです。超音波洗浄の振動によって発生したマイクロバブルが、レンズに付着したゴミや花粉などを粉砕します。
1分あたり12,000回の振動で、手洗いでは落としきれない汚れをしっかり洗浄できますよ。USB充電式で、1回の充電で約60日使用できます。内部にはミラーもついているので、外出先で鏡がなくても簡単に装着できますよ。
2位 ピンチー ディズニー コンタクトレンズケース

wowma.jp
内容:ケース単品
ケース内の仕切り:なし
好みのキャラクターでレンズ保管が叶う
ディズニーキャラクターがプリントされた、かわいらしいコンタクトケースです。全6種類で、作品ごとに違ったデザインがプリントされています。左右でキャラクターが異なるので、一目で判断できますよ。
コンパクト設計で、置き場所にも困らないでしょう。価格も500円以内とリーズナブルなので、複数買いにもおすすめです。
3位 コンセプトクイック 専用レンズケース

amazon.co.jp
内容:ケース単品
ケース内の仕切り:あり
いつも清潔に保ちやすいコンタクト液専用ケース
コンタクト洗浄液のコンセプトクイック専用ケースです。専用液を入れたあとにケースをクルクルと回すことで、汚れを振り洗いできます。
コスメのラメやパウダーなど、手洗いでは落としきれない微細な汚れの除去に最適です。ソフトコンタクトレンズ専用。これひとつで洗浄・消毒・保管のすべてができるまさに万能ケースですよ。
4位 アイミー ハードレンズ保存ケース

amazon.co.jp
内容:ケース単品
ケース内の仕切り:あり
抗菌素材を使用したハードレンズ専用ケース
角柱型のプリズムデザインで、置いたときに転がりづらい形状です。ハードレンズを使っているけど、メンテナンスが面倒な方におすすめ。片方のみにカラーが付いているので、左右の判断がしやすいのもポイントです。
ボトル素材には抗菌樹脂を使用。菌の繁殖を抑えながら、清潔に保てます。左右どちらか一方から洗浄液を入れることで、2枚分の液をまとめて入れられます。4色のカラー展開で、好みの色を使い分けられます。
5位 Menicon(メニコン) ケアパレット コンタクトレンズケース

yahoo.co.jp
内容:つめかえミニボトル、レンズケース、SPスポイト、ミラー
ケース内の仕切り:あり
旅行やでお出かけにも持ち運びやすいミニボトル付き
自宅で使うのはもちろん、お出かけや旅行用としても最適なレンズケースです。ハードレンズを使う方にとって便利なスポイド付きで、片手で簡単にレンズを外せると口コミでも評判ですよ。
パレットに入るサイズの詰め替えボトルが付属するので、別に洗浄液を持ち歩く必要はありません。1つのパレット内でコンタクトレンズケアが完了します。ミラー付きなのでケアする場所も選びませんよ。
6位 ビックスター リラックマ コンタクトケース DG30401

wowma.jp
内容:ケース単品
ケース内の仕切り:なし
リラックマ好き必見のリアルな立体デザインケース
立体的なリラックマのキャラクターがかわいいコンタクトケースです。キャラクターケースでは珍しい立体デザインが特徴です。洗面所に置いておくだけでも、心が癒されるでしょう。
リラックマの耳部分が、開けやすさをアップさせていますよ。開閉時のストレスなく使用できるでしょう。丸洗いも可能なので、いつでも清潔に保てます。
7位 OLOA ハードコンタクトレンズケース

amazon.co.jp
内容:ケース本体、コンタクトケース、保存液ケース、スポイト
ケース内の仕切り:あり
鏡付きでお出かけ先での装着しやすい
ハードレンズの取り出しにくさが気になっている方におすすめ。爪が長くてもスポイトを使えば、力もテクニックもいらず簡単にハードレンズを取り外せます。
中央に仕切りがあるコンタクトケースと保存液ケースがセットになっているため、ケア用品をまとめて収納できます。ケースには左右が判別しやすいアルファベット付き。コンタクト初心者の方でも使いやすいでしょう。
8位 オレンジウェディング ハードレンズ用コンタクトレンズケース

yahoo.co.jp
内容:ケース単品
ケース内の仕切り:あり
コスパ重視で複数買いしたいならこれがおすすめ
6色のカラーから好みに合わせて選べるコンタクトケースです。高さは58mmとコンパクトで置き場所を選びません。手頃な価格なので、色違いでいくつかストックしておくのもいいですね。
左右の識別がしやすいように、大きくL・Rの表示があります。見間違えずに使えるのも安心ですね。丸洗いも可能なので、衛生的に使えますよ。
9位 ノイシュタット コンタクトレンズ収納スペース付きメガネケース

yahoo.co.jp
内容:ケース本体、レンズケース、保存液ケース2本、ピンセット
ケース内の仕切り:なし
家では眼鏡派におすすめの一体型レンズケース
メガネケースとコンタクトケースが一体型になったタイプです。コンタクトレンズからメガネへ簡単に切り替えられるので、便利ですよ。旅行や出張時にも重宝するでしょう。
レンズのケアがしやすいように、ミラーや保存液ボトルが2本入っています。最大2泊分の保存液を携帯できますよ。ピンセットを使ってレンズを取り出せるので、皮脂汚れを付着させることなく清潔に取り出せます。
10位 ROSENICE コンタクトレンズケース

amazon.co.jp
内容:溶液ボトル、ピンセット、スティック接続、レンズホルダー、ミラー付きレンズケースボックス
ケース内の仕切り:なし
家でも旅行先でも使える便利ケース
旅行などでコンタクトレンズを持ち運びたい方におすすめのケースです。レンズケース・洗浄液ボトル・ピンセット・装着スティック・ミラーが入っており、ケア用品を1つにまとめたい方に最適です。
ミラーサイズも大きいので、コンタクトケアだけでなく簡単なメイク直しにも使えるでしょう。丸洗いもできるので、いつでも清潔に保てます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() peipai コンタクト洗浄機付きケース
1
|
2,180円 |
4 |
|
![]() ピンチー ディズニー コンタクトレ……
2
|
209円 |
4.3 |
|
![]() コンセプトクイック 専用レンズケ……
3
|
620円 |
4.2 |
|
![]() アイミー ハードレンズ保存ケース
4
|
351円 |
4.3 |
|
![]() Menicon(メニコン) ケアパレット……
5
|
1,188円 |
3.48 |
|
![]() ビックスター リラックマ コンタク……
6
|
528円 |
|
|
![]() OLOA ハードコンタクトレンズケース
7
|
1,280円 |
3.9 |
|
![]() オレンジウェディング ハードレン……
8
|
238円 |
|
|
![]() ノイシュタット コンタクトレンズ……
9
|
2,372円 |
3.65 |
|
![]() ROSENICE コンタクトレンズケース
10
|
899円 |
3.8 |
|
コンタクトケースも交換が必須!レンズだけでなくケースも正しく扱いましょう

日常的にケアしていても、ケース内には汚れが蓄積されます。なかでも、バイオフィルムが発生すると眼障害を引き起こす可能性もあります。菌の繁殖を防いで清潔に使用するためにも、ケースは1.5〜3ヶ月で交換しましょう。
まとめ
コンタクトケースは、使っているレンズの種類と洗浄のしやすさを考慮して選びましょう。とくにハードレンズを使っているなら、レンズをしっかり固定できるものがおすすめ。ソフトなら洗浄液にレンズがしっかり浸かるものを選ぶと良いでしょう。
また、自宅用か持ち運び用かで形状を選ぶのもいいですね。使いやすいコンタクトケースで、いつもレンズを衛生的に保ってくださいね。