MENU

クリスマスソングのおすすめ人気ランキング10選

肌寒くなる季節に街のBGMやCMで流れるクリスマスソング。山下達郎やback number・マライアキャリーなどの定番の邦楽・洋楽は名曲揃いですよね。他にも落ち着いた雰囲気のジャズやお子さんと一緒に楽しめる童謡など、年に1度のホリデーを盛り上げる曲がたくさんあります。

そこで今回は、クリスマスソングのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ウキウキした気分になれる明るい歌からしっとりと聞くバラードやジャズまで、自分の聞きたいクリスマスソングを見つける参考にしてみてくださいね。

目次

クリスマスソングの選び方

クリスマスソングを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

明るい曲・切ない曲・落ち着いた曲など気分に合わせた音楽の「ジャンル」で選ぶ

クリスマスソングは、アップテンポのポップスや静かなジャズ・クラシックなど幅広いジャンルがあります。楽しく明るい曲や、聖なる夜を穏やかに過ごせる曲などさまざまです。気分や状況に合わせたジャンルをチェックしていきましょう。

友人とのクリスマスパーティーや恋人とのデートの際も定番曲なら間違いなしの「邦楽」から選ぼう

出典:amazon.co.jp

誰もが耳にしたことのある日本のクリスマスソングは、テレビCMから有名になった曲が多いです。「クリスマスが今年もやって来る」というフレーズでおなじみの竹内まりやのすてきなホリデイはケンタッキーのCMに毎年使われていて、安心感と高揚感があります。

B’zのいつかのメリークリスマスは失恋ソングですが、カラオケランキング1位を獲得するほど人気になりました。みんなが知っている歌が多いので、友達とのクリスマス会や恋人とのおうちデートのときなどに聞くのがおすすめです。料理や飾り付けをしながら聞くと楽しいですね。

アップテンポの曲が多く楽しい気分になれるから、ドライブデートのときは「洋楽」から選ぼう

出典:amazon.co.jp

恋人や友人と明るく楽しい気分になりたいときは、洋楽のクリスマスソングを流してみましょう。マライアキャリーの恋人たちのクリスマスは言わずと知れた名曲で、アップテンポのリズムと楽しげなベルの音が気分を盛り上げます。

ワム!の名曲は失恋ソングで歌詞は切ないですが、爽快感のあるメロディーなので冬のドライブにぴったりです。元ビートルズのポールマッカートニー・ジョンレノンのクリスマスソングは、おしゃれなカフェのような雰囲気を味わえるのでおすすめです。

BGMにも最適で落ち着いた雰囲気にも合う!子供から大人まで楽しめる「クラシック」から選ぼう

出典:amazon.co.jp

クリスマスは中世の時代から、キリスト教の特別なホリデーとして過ごされてきました。バッハやチャイコフスキー・シューベルトなどの有名な作曲家たちもクリスマスを舞台とした曲を多く制作しています。希望の光が差すような、穏やかで美しい曲調が多いです。

ヘンデルのハレルヤやシューベルトのアヴェ・マリアなどのオペラ・合唱曲は厳かな雰囲気を味わえます。ピアノやオーケストラで演奏されるクリスマスソングも非常に美しく、歌詞が付いていないのでBGMとして集中したいときに聴くのもおすすめです。

大人な雰囲気がエレガント◎クリスマスの夜にしっとりと聴くなら「ジャズ」から選ぼう

出典:amazon.co.jp

クリスマスの日をロマンチックな雰囲気で過ごしたいという方におすすめなのが、ジャズのクリスマスソングです。ナットキングコールやノラジョーンズの歌は、世界中でも定番のクリスマスジャズナンバーとなっています。

とくに有名なのは1934年に制作された「Winter Wonderland」で、お酒を飲みながらディナーをするときに聴きたい1曲です。恋人とゆっくりおうちで過ごしたい方や寝る前の読書タイムなどには、おしゃれでまったりとしたジャズがぴったりですよ。

ウキウキ気分でプレゼントを待っているお子さんと一緒に聞くなら「童謡」から選ぼう

出典:amazon.co.jp

お子さんがいる方は、明るく楽しい童謡のクリスマスソングがおすすめです。「赤鼻のトナカイ」や「あわてんぼうのサンタクロース」はクリスマスムード満載で、サンタクロースが待ち遠しい子供たちと一緒に歌うと楽しい気持ちになれます。

「We Wish You a Merry Christmas」や「きよしこの夜」は静かなリラックスした曲なので、子守唄として歌うのにもぴったりです。幼稚園や小学校で習ったクリスマスソングを一緒に歌って、家族で楽しいクリスマスを過ごしてくださいね。

世代によって定番曲が違うから家族でのパーティーで聴くときには「発売年」をチェックしよう

クリスマスソングには数々の定番曲がありますが、人気のクリスマスソングは各世代ごとに少しずつ異なります。発売年やヒットした時代をチェックして家族みんなが盛り上がる曲を見つけましょう。

30年以上愛され続ける名曲◎親しみのあるメロディーでパーティーにぴったりの「昭和ソング」

出典:amazon.co.jp

1970〜1980年代にヒットした昭和の定番クリスマスソングは、山下達郎の「クリスマス・イブ」や松任谷由実の「恋人がサンタクロース」など、恋人同士のクリスマスを歌った曲が多いのが特徴です。このころのイメージがクリスマスは恋人と過ごす日という認識に繋がっています。

甲斐バンドの「安奈」やジョンレノン&オノヨーコの「ハッピークリスマス」は、50代・60代の方には青春時代を過ごした思い出の曲として親しまれています。家族で過ごすクリスマスに流すと喜ばれるでしょう。

懐かしい気持ちになれる!20代・30代の友人同士で聴くのにおすすめの「平成ソング」

出典:amazon.co.jp

1990年代以降のクリスマスソングは、サザンオールスターズやB’zなどのロックバンドが歌っている曲が多いです。なかでもback numberが2015年に発表した「クリスマスソング」はこの数年で1番のヒットソングになりました。20代・30代から圧倒的に支持される恋愛ソングです。

テレビ番組がきっかけで作られた「チキンライス」はダウンタウンの2人が作詞と歌唱をしており、ラブソングが主流のクリスマスソングの中では異例のヒットでした。J-POP全盛期のクリスマスソングは、カラオケの定番曲も多いので友達同士で盛り上がりましょう。

SNSでも大ヒットの最新曲で友人や恋人と盛り上がりたいならおしゃれでポップな「令和ソング」

出典:amazon.co.jp

令和のクリスマスソングはおしゃれな曲が多く、YouTubeやSNSから盛り上がってヒットしているのも特徴です。2020年に発売されたSEKAI NO OWARIの「silent」はドラマ主題歌に起用されヒットしました。10代のクリスマスソングの定番になりつつある曲です。

ジョナスブラザーズの「Like It’s Christmas」やシーアの「Santa’s Coming For Us」はノリのよさとまったりとした雰囲気が若者に人気で、新しいクリスマスソングとして定着しています。

ウキウキした気分を味わいながら勉強や仕事のBGMとして集中したいときに聞くなら「歌なし」

出典:amazon.co.jp

クリスマスソングは聞いているだけで気分がウキウキして、やる気が出るという方も多いのではないでしょうか。仕事中や勉強中に聴きたいという方は歌詞が頭に残ってしまうJ-popや定番の洋楽ではなく、歌詞のないバージョンのクリスマスソングがおすすめです。

オーケストラ演奏なら楽曲の楽曲の壮大さを感じられます。ピアノやオルゴールの演奏ならリラックスした気分になれるので、何も考えずゆっくりと癒されたいときに聴いてみましょう。

演奏方法で曲の感じ方も大きく変わるから定番ソングの「カバー」や「アレンジ」もチェック

出典:amazon.co.jp

世界中でヒットしている定番曲はさまざまなアーティストや音楽家、最近ではYouTubeでもカバー曲やアレンジ曲が制作されています。お気に入りの曲があれば、そのときの気分に合わせてジャズカバーやダンスナンバーアレンジなどに変えてみるのもおすすめです。

シティポップ調やボサノバ風のアレンジはおしゃれな雰囲気なので、ホームパーティーのBGMで流すのにぴったりでしょう。オルゴールやピアノの演奏のみのリラックスバージョンなら読書の際にも向いています。お気に入りのカバーやアレンジ作品を探してみてくださいね。

クリスマスソングのおすすめ人気ランキング10選

ここからはクリスマスソングの人気おすすめランキング10選をご紹介します。ぜひご自身に合うお気に入りの曲を見つけてくださいね。

1位 ワーナーミュージック・ジャパン クリスマス・イブ 山下達郎

詳細情報

ジャンル:邦楽
発売年:1983年

CMに起用されて大ヒット!冬に必ず聴きたくなる名曲

昭和・平成・令和と3つの年号で音楽チャートにランクインした、時代を越えて愛される日本のクリスマスソングの代表曲です。実は1983年に発売された当初は注目されず、1989年からスタートした遠距離恋愛を描くJR東海のCMに起用され大ヒットしました。

「きっと君は来ない。ひとりきりのクリスマス・イブ」という失恋を思わせる切ない歌詞とメロディーですが、雪の降りそうな寒い夜に聞きたい素敵な1曲です。バラードなので恋人や家族と穏やかな夜を過ごしたいときに聞いてみてくださいね。

2位 ソニー・ミュージックソリューションズ 恋人たちのクリスマス マライアキャリー

詳細情報

ジャンル:洋楽
発売年:1994年

楽しい気分になれる世界中で愛されるクリスマスソング

2021年にストリーミング再生を含めて1,000万枚の売り上げを突破した世界でもっとも有名なクリスマスソングのひとつです。ハンドベルやトナカイが首につけているとされるスレイベルのシャンシャンという音が、クリスマスの訪れやサンタクロースを連想させます。

アップテンポのノリノリになれる歌で、歌詞の「All I want for christmas is you」は「クリスマスに欲しいのはあなただけ」というストレートなラブソングでもあります。自然とウキウキ気分になるハッピーなこの曲は、ドライブデートやクリスマスパーティーにぴったりです。

3位 ソニー・ミュージックソリューションズ すてきなホリデイ 竹内まりや

詳細情報

ジャンル:邦楽
発売年:2001年

クリスマスがやって来るワクワク感が味わえる

CMソングとしておなじみの、子供から大人までワクワクした気分になれるクリスマスソングです。タイアップ曲として依頼された際に「心温まる家族のクリスマスがイメージできる曲を」というリクエストがあったそうで、それにぴったりの優しい曲になっています。

日本では恋人と過ごす日として浸透していますが、キリスト教の本場欧米ではクリスマスは家族とゆっくり過ごすホリデーです。大切な家族とゆっくりおいしい料理を食べながら過ごすクリスマスに聴いてみてはいかがでしょうか。

4位 ソニー・ミュージックダイレクト ラスト・クリスマス ワム!

詳細情報

ジャンル:洋楽
発売年:1984年

明るいメロディーと切ない歌詞がマッチしたラブソング

イギリスの音楽デュオのワム!が1984年に発売した歌で、クリスマスシーズンになるとレストランやラジオなどで必ず耳にする曲ですよね。タイトルは直訳すると「去年のクリスマス」で、1年前のクリスマスに女性に振られた男性がその日を思い出す歌詞となっています。

楽しいメロディーや曲調からは想像できない未練の残る切ないラブソングですが、ハイトーンの美声と軽快なリズムがクリスマスのキラキラした街にぴったりです。お出かけするときの車内や散歩中のBGMとして聴くのもおすすめですよ。

5位 ファンハウス クリスマスキャロルの頃には 稲垣潤一

詳細情報

ジャンル:邦楽
発売年:1992年

すれ違うカップルを描いた切ないクリスマスソング

唐沢寿明や福山雅治が出演したTBSドラマ「ホームワーク」の主題歌に起用され、稲垣潤一もゲスト出演し話題となりました。最大のヒット曲であるこの曲は、1992年に発売されてから30年たっても色褪せない名曲で40代50代にも人気です。

タイトルにもあるように、クリスマスの頃にはすれ違った2人の答えが出ているだろうという、クリスマス前の恋人同士の切ないラブソングとなっています。何度も繰り返されるフレーズやメロディーが耳に残り、カラオケで歌うのもかっこいい1曲ですよ。

6位 ロンドンレコード 戦場のメリークリスマス 坂本龍一

詳細情報

ジャンル:邦楽
発売年:1983年

聖なる夜にしっとりと聴く、アカデミー作曲賞受賞曲

映画「戦場のメリークリスマス」のために制作された楽曲で、イギリスのアカデミー作曲賞を受賞しました。戦争映画ながら戦争シーンはなく西洋と東洋の価値観や愛情が描かれており、複雑な描写を引き立てています。

チラチラと雪が降っているような静かな曲の入りから、徐々に力強い演奏になっていく繊細で美しい1曲です。1人で静かに過ごしたいときや、眠れない夜に聴いてみてください。オーケストラの演奏や、宇多田ヒカルの歌詞付きのアレンジもおすすめですよ。

7位 ユニバーサルミュージック ハッピー・クリスマス ジョン・レノン&オノ・ヨーコ

詳細情報

ジャンル:洋楽
発売年:1971年

幸せなクリスマスと平和を願ったメッセージソング

サブタイトルの「War Is Over」は当時アメリカが関わっていたベトナム戦争への抗議のメッセージで、平和を願う意味で付けられました。シンプルな歌詞から、戦争をやめて平和な新年を迎えようという気持ちが伝わってきますよね。

ゆったりとしたメロディーで、聴き心地のいいジョンとヨーコの歌声が心に染み渡ります。クリスマスから年末年始にかけて、ゆっくりと家族や恋人の幸せを願って穏やかに聴きたいクリスマスソングです。

8位 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 楽しいそり遊び カーペンターズ

詳細情報

ジャンル:洋楽
発売年:1978年

ウキウキ気分になれるアップテンポな定番曲

ワクワクした気分になれるクリスマスの定番曲ですが、もともとはクリスマス用に作られた曲ではありませんでした。1948年にアメリカのルロイ・アンダーソンが管楽器用に作曲し、そのあと歌詞が付けられさまざまな歌手がカバー曲を出しました。

歌詞では雪が積もる冬にそりすべりを楽しむ様子が描かれています。カーペンターズの楽しいそりすべりはゆったりとした歌声と穏やかなアレンジで優しい気持ちになれますが、ゴスペルや歌詞なしのオーケストラバージョンは豪華な曲調で違ったイメージを楽しめますよ。

9位 モータウン サンタが町にやってくる ジャクソン5

詳細情報

ジャンル:洋楽
発売年:1970年

ノリのいいメロディーが耳に残るクリスマスカバー曲

1934年にアメリカのラジオ番組で初めて放送され、それから90年近くたった今でもクリスマスの定番ソングとしてさまざまなアーティストに歌われ続けています。ジャクソン5のカバーは非常にノリのいい盛り上がる曲調です。

幼少期のマイケルジャクソンの歌声は天使のようなハイトーンボイスで、兄弟たちの息ぴったりのゴスペルアレンジは聴いていると楽しい気分にさせてくれます。友人同士のクリスマスパーティーや楽しいドライブデートにおすすめの1曲です。

10位 ユニバーサルミュージック ザ・クリスマス・ソング ナットキングコール

詳細情報

ジャンル:ジャズ
発売年:1963年

ゆったりとした曲調に癒される、大人向けの名曲

1944年に作詞作曲され、アメリカのジャズピアニスト・歌手であるナットキングコールが歌ったことで有名になったクリスマスソングです。ピアノとストリングスのシンプルな伴奏と渋い声が穏やかに響きます

おいしい料理やお酒を楽しんだり、穏やかにおしゃべりをしたりするのにぴったりです。おしゃれなレストランのような雰囲気になり、キャンドルを焚いて大人な夜を過ごしてみるのもいいですね。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ワーナーミュージック・ジャパン ……

1

805円


4.57


ソニー・ミュージックソリューショ……

2

1,013円


4.8


ソニー・ミュージックソリューショ……

3

3,114円


4.65


ソニー・ミュージックダイレクト ……

4

644円


4.68


ファンハウス 稲垣潤一 クリスマス……

5

1,948円


4.69


ロンドンレコード 坂本龍一 戦場の……

6

2,799円


4.75


ユニバーサルミュージック ジョン……

7

3,005円




4.48

ヤマハミュージックエンタテインメ……

8

1,500円



モータウン ジャクソン5 サンタが……

9

1,558円


4.5


ユニバーサルミュージック ナット……

10

1,413円


4.6

まとめ

クリスマスソングを選ぶ際は、どのような気分で聴きたいかや誰と聴くかを考えて、曲のジャンルや曲調・発売年などをチェックして選びましょう。好きな曲があれば、アレンジされたバージョンやカバー曲を聴いてみるのもおすすめです。

寒い季節になるとどこからともなく聞こえてきて、思わず口ずさんでしまうクリスマスソング。この記事を参考にして、ぜひ自分のお気に入りの楽曲を見つけてくださいね。

目次