MENU

レターケースのおすすめ人気ランキング10選

オフィスや自宅で書類やプリントの整理に活躍する「レターケース」。デスク周りがすっきりと片付く便利なアイテムです。しかし卓上用やキャスター付きもあり、A3・A4などのサイズや段数もさまざま。どれを選んだらよいか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、レターケースの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。インテリアにあわせやすいシンプルでおしゃれな商品や、デスクにすっきり収まる薄型でコンパクトな商品もありますよ。収納量にあったものを選んで、作業しやすい空間を作ってくださいね。

目次

レターケースの選び方

レターケースを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

A3・A4の書類やクリアファイルなど、入れたいものの「サイズ」にあわせて選ぼう

出典:amazon.co.jp

レターケースを選ぶ際は、まず入れたいものにあったサイズを選ぶことが重要です。一般的な書類やプリント類はA4用紙で作られていることが多いですが、それより大きなB4やA3の用紙を折りたたまずに入れるなら、A3に対応した大型のレターケースを選ぶとよいでしょう。

A4用紙(約21.0×29.7cm)がぴったり入るサイズ感のものには、A4クリアファイル(約22.0×31.0cm)は入りません。クリアファイルを入れたい場合は、内寸をしっかりチェックしてゆとりのあるものを選びましょう。取り出しやすさなどは商品レビューも参考になりますよ。

縦型・横型・引き出しなど、入れるものの種類や使い勝手を考えて「形状・タイプ」を選ぼう

レターケースには、縦型・横型・引き出し付きなどの形状のものがあります。入れるものの種類や取り出しやすさを考えて、使いやすいものを選んでください。

オフィスなどで奥行きのあるスペースに◎縦向きの書類の向きを変えずに出し入れできる「縦型」

出典:rakuten.co.jp

縦型のレターケースは、大きめのデスクや広いオフィスなどの奥行きのある場所に設置したいときに最適です。また横幅が少ないため、隣に複数のレターケースや棚を置きたいときにも重宝します。

縦向きの書類なら向きを変えずに出し入れできるため、作業の時短にも。ただし、書類以外に小物などを収納したい場合は、奥のものが取り出しにくく、デッドスペースになってしまう場合もあります。

奥行きが少ないため圧迫感をおさえてスペースを広く使える!小物の整理にも便利な「横型」

出典:amazon.co.jp

横型のレターケースは、奥行きの少ない場所にも設置できることが魅力です。卓上で使う場合でも圧迫感が少なく、デスクのスペースを広く使えます。

少し引き出すだけで中身が確認しやすいため、頻繁にチェックや出し入れしたいものの収納に最適。書類はもちろん、小物の整理にもぴったりです。なかに別売りの仕切りをつけられる商品もありますので、1段を細かく区切って収納したい場合はチェックしてみてください。

ホコリの侵入や紛失を防いで大切な書類を守るのに便利な「引き出し付きタイプ」

出典:amazon.co.jp

大切な書類を汚れや紛失から守りたいなら、引き出し付きのレターケースがおすすめです。ホコリの侵入や、うっかり別の場所にまぎれてしまうことを防げます。

また書類の量や収納アイテムの厚みにあわせて、引き出しの深さを選ぶことも大切です。ひとつのレターケースに、深型と浅型の引き出しが組み合わされた商品もありますよ。

開け閉めの手間が不要でスムーズに出し入れできる、引き出しなしの「オープンタイプ」

出典:amazon.co.jp

すぐ手に取りたい書類やよく使うファイルなどの収納には、引き出しのないオープンタイプのレターケースがおすすめ。開け閉めの手間が不要でスムーズに出し入れできるため、作業の時短につながります。

オープンタイプの下に引き出しがついた商品なら、アイテムにあわせて取り出しやすさと保管しやすさの両立がかないますよ。

中身が確認しやすい透け感も考えて、インテリアの雰囲気にあった「素材」を選ぼう

レターケースには、おもに木製・スチール製・プラスチック製のものがあります。中身の確認のしやすさも考慮して、インテリアの雰囲気にあった素材を選びましょう。

温かみのある質感が魅力!インテリア性が高く在宅ワークにもぴったりな「木製」

出典:amazon.co.jp

木製のレターケースは、木ならではの温かみのある質感が魅力です。シンプルでおしゃれなデザインが多く、インテリアにやさしくなじみます。置き場所を選ばないため、リビング収納にもぴったり。在宅ワークでの書類整理や学校で配布されたプリントの収納などにおすすめです。

プラスチック製に比べると重量感があるため、安定して置けることもポイント。ただし水や湿気がカビの原因になるため、うっかり飲み物をこぼして濡らしてしまうことのないように注意が必要です。

スタイリッシュな雰囲気がオフィスにもぴったり!丈夫で長く使える「スチール製」

出典:yahoo.co.jp

スチール製のレターケースは、耐久性があり、丈夫で長く使えることが特徴。シンプルでスタイリッシュなデザインのものが多く、自宅はもちろんオフィスや店舗にも最適です。

書類を見えないように保管したいなら引き出し付きがおすすめ。ファイルやカタログなどが取り出しやすいオープンタイプには、メッシュ仕様のものもあります。鉄(スチール)は錆びることもあるため、錆びに強い塗装がされているものが安心です。

軽量で扱いやすく比較的安価◎透明タイプなら中身も確認しやすい「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp

プラスチック製のレターケースは、軽くて扱いやすく、比較的リーズナブルな価格が魅力です。段数やサイズの種類も多く販売されているため、収納アイテムの種類や量にあわせてぴったりなものが見つかりやすいでしょう。

中身の見やすさを重視するなら、引き出しがクリアな透明タイプがおすすめ。生活感をおさえてすっきりと隠したいなら、色つきのものを選ぶとよいでしょう。プラスチック製の引き出しに、木製やスチール製のフレームを組み合わせた商品もありますのでチェックしてみてください。

床置き・卓上での使用といった置き場所や、書類の収納量にあわせて「段数」を選ぼう

出典:rakuten.co.jp

レターケースを選ぶ際は、収納アイテムの量や分類したい項目の数にあった段数を選ぶことが大切。日付や種類などで書類を分類したい場合は、必要な段数をあらかじめしっかりとチェックしておきましょう。

段数を増やせるものや余裕をもった段数のものを選んでおくと、あとで追加したい場合にも安心です。また卓上で使うのか床置きにするのかといった、置き場所によっても使いやすい段数が異なります。よく使う書類が取り出しやすい高さに配置できることも重要なポイントです。

スタッキング・鍵付き・キャスター・すべり止めなどの「便利な機能」をチェックしよう

出典:rakuten.co.jp

収納アイテムが増えてレターケースを買い足したいときなどに便利なのが「スタッキング機能」です。同じアイテムを積み重ねて使えるため、見た目もすっきりと整います。「すべり止め」が付いているものなら、重ねたときにズレにくく、デスクに傷がつくのを防げます

オフィスなどで見られたくないものや、失くすと困るものを収納したいときには「鍵付き」が重宝します。「キャスター付き」なら書類が入ったままでも動かしやすく、掃除や配置換えの際に便利です。

レターケースのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のレターケース10選をランキング形式でご紹介します。書類がすっきり片付くお気に入りのレターケースを選ぶ際の、参考にしてくださいね。

1位 JEJ Aplos(アプロス) レターケース A4 浅型 10段

詳細情報

本体サイズ:幅32.3×奥行40.6×高さ64.2 cm
素材:プラスチック、ポリプロピレン
付属品・機能:機能:キャスター付き、ストッパー付き
段数:10段
カラー:アイボリー、ダークブラウン

中身がひと目でわかるシンプルでクリアな引き出し

A4の書類を整理するのに最適なレターケースです。キャスター付きで移動も楽にでき、デスクの引き出しとしても使えます。引き出しが透明プラスチック製のため軽くて引き出しやすく、中身を確認しやすいことも特徴です。

サイズはA4のほかに、A4サイズのクリアファイルがゆったり出し入れできるB4もあり、段数が違うものも選べます。引き出しは浅型と深型があるので、収納アイテムの種類や量にあわせて選んでみてください。

2位 RISU(リス) スタックシステムケース レギュラー Sサイズ 2段セット

詳細情報

本体サイズ:幅28.3×奥行35.5×高さ10.6 cm
素材:プラスチック
付属品・機能:機能:スタッキング機能
段数:2段
カラー:アイボリー、ブラウン、ブルー、ピンク

ニュアンスカラーが◎生活感を隠しておしゃれに収納

おしゃれなスモーキーカラーとシンプルなデザインが特徴的なスタックシステムケースです。こちらのレギュラータイプは、A4サイズに対応しており、ノートや筆記具などの収納に適しています。プラスチック特有のチープさを感じさせない、落ち着きのあるマットな質感が魅力です。

引き出しの高さはS・M・Lの3種類から選べる点もポイント。衣類の収納にぴったりなワイドタイプもあり、シリーズでコーディネートが楽しめます。

3位 アイリスオーヤマ レターケース A4 超浅型14段 LCE-14S

詳細情報

本体サイズ:幅27.8×奥行33.5×高さ34.5 cm
素材:プラスチック、ポリプロピレン
付属品・機能:付属品:インデックスシール・機能:トレー状天板、スタッキング機能、すべり止め
段数:14段
カラー:ブラック、ホワイト

トレー状の天板と超浅型が書類や小物の整理にぴったり

14段の引き出しがついた超浅型のレターケースです。書類や伝票・薄型のアイテムを細かく分類したいときに重宝します。天板がトレー状になっているため、よく使うペンなどの小物を置いても転がり落ちにくいことが特徴です。

底面にはすべり止め用のゴム脚がついており、デスクの上に安定して置けることもポイント。同じ商品を上に積み重ねることもできます。書類をA4クリアファイルに入れたままで収納できる点も魅力です。

4位 無印良品 木製書類整理トレー A4 2段

詳細情報

本体サイズ:幅27.8×奥行21.6×高さ8.3 cm
素材:オーク材
付属品・機能:機能:スタッキング機能
段数:2段
カラー:‐

A4用紙がきっちり入るおしゃれな木製書類トレー

オーク材の木目と温かみのあるやさしい質感が、印象的な無印の木製書類整理トレーです。木はどのようなお部屋にもなじみやすく、ホッと安らぐ空間にしてくれます。雑然としがちな手紙やはがき・書類を、おしゃれに収納したい方におすすめです。

A4用紙がきっちり入るサイズ感なので、A4クリアファイルが入らないところは難点。インテリア性のあるシンプルなレターケースは、長く愛用したいアイテムのひとつになりそうですね。

5位 コクヨ レターケース スチール引き出し A4縦 7段 LC-7M

詳細情報

本体サイズ:幅25.6×奥行33×高さ35.3 cm
素材:スチール
付属品・機能:‐
段数:7段
カラー:ライトグレー

丈夫な素材と飽きのこないデザインで長く使える

丈夫で長く使えるスチール製のレターケースです。シンプルなグレーカラーがどことなくスタイリッシュでおしゃれな印象を感じさせます。オフィスはもちろん、店舗や自宅などで長年愛用している方も多いことが納得できる商品です。

独自のプラスチックレールを採用しており、引き出しのすべりがよく、スムーズに開閉できる点もポイント。段数は3段・5段・7段の3種類が選べます。A4サイズのクリアファイルも入りますよ。

6位 ナカバヤシ A4レターケース 4段 A4E-SK4B

詳細情報

本体サイズ:幅27.8×奥行35×高さ25.8 cm
素材:プラスチック, ポリプロピレン
付属品・機能:付属品:鍵、タイトルシール・機能:簡易ロック機能、すべり止め付き
段数:4段
カラー:ブラック

失くしたくないものの収納に便利な簡易ロック機能つき

中身が確認しやすい透明引き出し3段に、なかが見えない鍵付きの引き出しが1段ついた4段レターケース。簡易ロック機能つきなので、金庫に入れるほどではないけれど見られたり失くしたりしたくないものの収納に便利です。

下3段の透明浅型引き出しには別売りの仕切りが設置できるため、書類はもちろん、細かいものを収納したいときにも対応可能。クールなブラックカラーで、デスクが引き締まった印象になりますよ。

7位 アイリスオーヤマ 木製 フロアケース 浅型13段 MFE7130

詳細情報

本体サイズ:幅28.9×奥行35×高さ70 cm
素材:木材、スチロール樹脂、ポリプロピレン樹脂
付属品・機能:機能:キャスター付き
段数:13段
カラー:ホワイト、ブラウン、アッシュグレー

おしゃれな木製フレームと透明引き出しの組み合わせ

木製フレームにプラスチックの引き出しを組み合わせたフロアケース。引き出しが13段あり、書類を細かく分類してたっぷり収納できます。インテリアになじみやすい質感で、在宅ワークや学校のプリント整理に最適です。

フレームのカラーは3種類。アッシュブラウン・アッシュグレーの引き出しは中身が透けにくいクリアブラック、ホワイトは中身が見やすい透明です。収納アイテムやお部屋の雰囲気にあわせて選んでみてください。

8位 leocaslet メッシュメタル 4段レタートレイ

詳細情報

本体サイズ:幅34×奥行27×高さ27 cm
素材:スチール
付属品・機能:付属品:ペンラック・機能:すべり止め
段数:4段
カラー:-

小物収納ラックつきでデスク周りがすっきり片付く

耐久性のある丈夫な金属メッシュで作られたレタートレイです。雑誌やカタログ・A4ファイルなどの収納に重宝します。オープンタイプなので、使いたいときにサッと取り出しやすい点が魅力です。

ペンや小物の整理に便利なラックつきで、散らかりがちな文房具もすっきりと収納できます。デスク周りをすっきりと片付けたい方におすすめです。ただし中身を入れたままでの移動が難しいため、配置替えが多い場合はご注意ください。

9位 KIRIGEN 木製 レターケース

詳細情報

本体サイズ:幅35×奥行24×高さ18 cm
素材:桐材
付属品・機能:‐
段数:2段
カラー:ナチュラル、ブラウン

天然木のナチュラルな質感がインテリアによくなじむ

天然無垢桐材を使用した木製のレターケースです。天然木ならではの美しい木目と温かみのあるナチュラルな質感がインテリアによくなじみます。桐の天然成分により虫をよせつけにくく、軽いので移動しやすいことも魅力です。

引き出しのないトレー部分にはA4用紙が収納可能。引き出しの数や段数の違うタイプも選べます。カラーはナチュラルとブラウンの2色あり、お部屋の雰囲気にあわせられる点もうれしいポイントです。

10位 ナカバヤシ アバンテV2 レターケース A3 44

詳細情報

本体サイズ:幅49.4×奥行34×高さ25.9 cm
素材:ポリプロピレン樹脂、透明スチロール樹脂
付属品・機能:付属品:カラー分類インデックスカード
段数:浅型3段、深型1段
カラー:白、黒

大きなA3書類もすっきりと収納できるシンプルケース

A3サイズに対応した横型のレターケースです。A4より大きなB4やA3の書類を入れたいときに重宝します。縦にしたA4の用紙が横並びに2枚置けるサイズで、仕切りを工夫すれば小さいサイズの書類もすっきりと収納可能です。

引き出しは浅型3つに加えて深型もあり、厚みのあるアイテムや書類をまとめて入れたいときにも便利。細かな分類や薄型のアイテムだけを収納したい場合は、浅型の引き出しが5段あるタイプも選べますよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

JEJ Aplos(アプロス) レターケー……

1

3,607円


4.53


RISU(リス) スタックシステムケ……

2

2,780円


4.69


アイリスオーヤマ レターケース A4……

3

2,718円




4.2

無印良品 木製書類整理トレー A4 2段

4

2,490円


4.6


コクヨ レターケース スチール引き……

5

6,971円


4.6


ナカバヤシ A4レターケース 4段 A4……

6

1,938円




4.45

アイリスオーヤマ 木製 フロアケー……

7

8,180円




4.45

leocaslet メッシュメタル 4段レタ……

8

3,380円




4

KIRIGEN 木製 レターケース

9

4,580円




4.2

ナカバヤシ アバンテV2 レターケー……

10

5,199円




4.44

まとめ

レターケースを選ぶときは、入れるものにあわせてA3・A4などのサイズや、縦型・横型・引き出しなどの形状・タイプを選びましょう。インテリアの雰囲気にあった素材や、収納量に適した段数選びも大切。スタッキング・鍵・キャスター・すべり止めなどの機能もあると便利です。

書類などがすっきりと片付く「レターケース」。この記事を参考にお気に入りのものを選んで、デスク周りや作業スペースを快適空間に変えてくださいね。

目次