MENU

子供用ジグソーパズルのおすすめ人気ランキング10選

完成図を思い浮かべながら夢中で遊べるジグソーパズル。子供の頃に同じパズルを、何回も遊んだ方も多いのではないでしょうか。学研・サンスター文具・アポロ社などのメーカーが販売していて、男の子向け・女の子向け・脳トレなどたくさんの種類があります。

今回はそんなジグソーパズルのなかでもとくに子供におすすめのジグソーパズルの選び方と、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。どんなジグソーパズルが子供に人気があるのかを知って、ぜひ遊んでみたくなる一点を見つけてみてください。

目次

子供のセンスを磨く知育教材として注目されているジグソーパズル

出典:amazon.co.jp

保育園や幼稚園でジグソーパズルを見たことはあるでしょうか。実は、子供の知育教材としても注目されています。パズルを解くには、頭の中で完成図を思い浮かべながら、ピースの違いを観察しなくてはなりません。

パズルを解く時間は、子供の想像力・知識・空間認識能力を養う時間になるのです。ピースを掴んではめるという動作が手先を動かす体づくりの基礎に、頑張って取り組んでいる時間が集中力を培い、子供の成長の助けになるでしょう。

子供用ジグソーパズルの選び方

子供用ジグソーパズルを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。

子供が好きなキャラクターから地図などの知育系まで!興味を持つような「題材」で選ぶ

ジグソーパズルの題材は大きく分類してアニメ・キャラクター系と知育タイプの2つに分かれます。子供が興味を持って取り組んでくれるパズルはどちらなのかを考えましょう。

ディズニーなどみんなが知っている作品のパズル「アニメ・キャラクター系」

出典:amazon.co.jp

子供に人気のあるキャラクターには小さいころから変わらずに愛されているもの・今流行のものがあります。みんな好きになるアンパンマン・憧れのディズニーのプリンセス・かっこよさに夢中になる戦隊ヒーローなど大好きな存在は子供の原動力です。

そんな大好きのイラストのジグソーパズルなら、ピースひとつひとつを繋げて完成させることに子供は夢中になって取り組みます。完成すればとても喜び、またもう1回!と楽しんでパズルに取り組んでくれるでしょう。

遊びながら学べる◎動物・恐竜・地理など知的好奇心をくすぐる「知育タイプ」

出典:amazon.co.jp

日本または世界の地図がパズルになったものや、動物園を舞台にたくさんの動物のピースをつなげていくパズルをみたことがあると思います。そんな現実に存在するものを理解しながら楽しめるパズルが知育タイプです。

子供にとって知的好奇心を満たすことはとても嬉しいことです。知らない世界がパズルの中にあれば、やってみたい!挑戦したい!という気持ちが溢れてきます。大人はそんな子供の満たしたい気持ちに合った分野のジグソーパズルを探してみてください。

3歳・4歳・5歳など「対象年齢」にあわせて遊べるピース数を確認しよう

ジグソーパズルは子供の成長に合わせたなら、楽しみながら夢中になれます。難しすぎるとすぐにパズル以外の遊びへ行ってしまうでしょう。乳児から4歳まで・5歳から・6歳からの3つの対象年齢で楽しめるジグソーパズルを紹介します。

大きいピースでやさしい!達成感重視の35ピース以下は「乳児から4歳まで」

出典:amazon.co.jp

ジグソーパズルは乳児から楽しめるものがあります。子供たちは1ピースからでも、ピースがぴたっとはまる感覚を楽しんでいるのです。2歳になれば16ピースのパズルも自分だけで完成しようと頑張るようになります。

大きな子がいればが小さい子供と一緒に取り組むことで見守ってあげることができ、子供同士の関係性を繋ぐきっかけにもなります。

50ピース以上のパズルは完成までの努力を続けることができる「5歳から」

出典:amazon.co.jp

小さいころからパズルを遊ぶ経験が積み重なると、5歳くらいから1人で難しいジグソーパズルを選んで挑戦するようになります。

50ピースを超える、ピースが小さくなったパズルでも培った観察力でピースをつなげることができるのです。大人はそんな子供の頑張る姿を見守って応援してあげましょう。

100ピース以上のパズルは大人と一緒に挑戦できる「6歳から」

出典:amazon.co.jp

ジグソーパズルのピース数には際限がありませんが、100ピースを超えてくると大人でも難しいと感じるレベルです。

しかし、苦戦すればするほど、作り上げた達成感はとても大きいものになります。子供と大人が協力して作り上げ、ひとつの作品として完成品を飾るのも大事な思い出になってくれるでしょう。

小さいお子さんは口に入れてしまう可能性も考えて、長く安全に使うことも考えて「素材」に注目

ジグソーパズルには木製パズル・紙製パズル・プラスチック製パズルの3つがあります。子供が遊ぶものだからこそ安全面には妥協をしたくはないはずです。子供のためにどんな素材のパズルがあるのかを見ていきましょう。

大きいピースで口に入れにくい◎頑丈で乳児の誤飲リスクも考慮された「木製パズル」

出典:amazon.co.jp

乳児におすすめしたいのは木製パズルです。ピースが大きく、子供が間違って口に入れることができない大きさが誤飲を防いでくれます。そしてピース数が少なく、散らばっても足りないピースに大人がすぐに気づくことができますよ。

木製ならではの手触りのよさもあります。丈夫で、落としたりしてもすぐに壊れないので、長く家庭でつかっていくことができることも魅力のひとつでしょう。

一般的で扱いやすい!リーズナブルで種類が豊富な「紙製パズル」は誤飲に注意が必要

出典:amazon.co.jp

市販されている中で、もっとも流通しているのが紙製パズルです。安価で種類もアニメのものから図録まで、数多くあります

しかしずっと使っていると、消耗からイラストが剥がれたり、ピースがなくなったことに気づかず、他のパズルと混じってジグソーパズルが完成しなくなってしまったりすることもあるので、管理には注意が必要です。

インテリアにも使えておしゃれな物も多い「プラスチック製パズル」

出典:amazon.co.jp

パズルのなかでも、平面だけでなく立体もあったりおしゃれなインテリアとして完成を目指せるのがプラスチックのパズル。カラフルで子供の造像力を湧きたてるものも多いでしょう。LEDを中にいれて光るなどのギミックを搭載したものもあります。

細かいピースを使ったものも多いので、自発的にパズルで遊ぶようになってから遊ばせるのがおすすめです。

子供用ジグソーパズルのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、子供に遊んでみてもらいたいジグソーパズルのランキング10選を紹介します。

1位 アガツマ アンパンマン 天才脳はじめてのパズル 55ピース パンこうじょう

詳細情報

対象年齢:3歳以上
ピース数:55ピース
素材:紙 ポリプロピレン
題材・モチーフ:アンパンマン(キャラクター・アニメ)
大きさ:0.5×37.5×25cm

子どもが大好きアンパンマンの簡単パズル

子供が何回でも楽しめるパズルです。アンパンマンに登場するキャラクターがたくさん描かれています。キャラクターの名前もわかる説明書がついてくるので大人はそれをみながら子供とコミュニケーションをとることができるでしょう。

キャラクターを中心にピースが分かれていて、完成図と見比べやすいのも魅力です。パズルに慣れていないと堅く感じるピースがあるので、そのときは大人が手伝ってピースを取り外しましょう。

2位 くもん出版 くもんのジグソーパズル ステップ5 集合! 働く車

詳細情報

対象年齢:3歳~
ピース数:96ピース/いろいろなバス 117ピース/建設・工事現場の車 140ピース/警察・消防の車
素材:ペーパー
題材・モチーフ:働く車
大きさ:257×364×2(mm)

働く車がたくさん詰まった夢中になれるパズルセット

子供が次第に難しいパズルにステップアップしながら楽しめるパズルです。男の子が大好きな絵柄のパズルで、90・117・140の3つのパズルが入っています。完成の目標時間や親が子供と一緒にパズルをするときの注意点も記載されていますよ。

子供が困ったらピースの裏に数字があるので、大人がヒントを与えることもできます。迫力ある働く車のイラストも魅力で、とくに男の子お孫さんへのプレゼントとしても人気です。

3位 くもん出版 くもんの日本地図パズル pn-32

詳細情報

対象年齢:5才以上
ピース数:47個
素材:パズル本体:ABS、PP、ピース:ABS、収納袋:PE、マップ:紙
題材・モチーフ:日本地図
大きさ:幅31.1×奥行き8.7×高さ27.7cm

いつの間にか日本に詳しくなれるパズル

パズルを楽しんでいるうちに、日本の県名とその位置が覚えられるようになるパズルです。カラフルなピースと無地のピースの2パターンがあり、無地の方が難しい難易度になっています。友だち同士でどちらが先に完成させるかを競う楽しみ方もできるでしょう。

ピースを収納できる袋が付属していて、収納に助かります。プラスチックのピースが頑丈なのも魅力です。入学祝いに送るパズルとしても人気です。

4位 ラベンスバーガー ジグソーパズル 楽しい動物園

詳細情報

対象年齢:3歳以上
ピース数:12ピース×2
素材:特別に開発された紙材
題材・モチーフ:動物
大きさ:26cm×18cm

温かみのある動物に癒される2枚セットのパズル

2歳ぐらいの子供にパズル入門編としておすすめのパズルです。職人の手作業で作られた、ぴったりとはめられるピースに安心感があります。

12ピースのパズルが2つ入っており、温かみのある動物の家族のイラストも人気です。箱が頑丈で、パズルがそのまま収納できるのもポイントでしょう。

5位 サンスター文具 パズルしようよ30P いっしょに出発!アンパンマン 5330014J

詳細情報

対象年齢:3 – 6才
ピース数:30ピース
素材:紙
題材・モチーフ:アンパンマン(キャラクター・アニメ)
大きさ:縦251×横374×厚5mm

アンパンマンの仲間たちがSLマンに乗って集合

幼い子は絵を見ているだけでも楽しいパズルです。ケース付きの30ピースジグソーパズルで、集中を切らさないちょうどいいピース数となっています。アンパンマンのキャラクターが勢ぞろいしているのも魅力です。

ピースや台紙も紙製ながら、しっかりしたつくりで頑丈となっています。慣れてくると子供があっという間にパズルを完成させるようになるので、子供の成長が感じることができますよ。

6位 学研 GKN-83515 学研のパズル 日本列島 47ピース

詳細情報

対象年齢:4歳以上
ピース数:47ピース
素材:紙
題材・モチーフ:都道府県
大きさ:364×257mm

見やすい色分けと都道府県ごとの特色も学べる

遊びながら、日本の知識が暗記できるパズルです。形やマークに興味を持ち始めた子供にとくにおすすめ。都道府県クイズや、特産物・世界遺産もイラストで紹介されています。パズルボードの裏には河川や山地の情報までありますよ。

日本全図も付属していて、新幹線や鉄道の情報も満載です。ピースが取り外しやすいようにボードの裏に小さな穴があるのもありがたいです。注意点として、沖縄県のピースが小さく失くしやすいので気をつけましょう。

7位 サンスター文具 アンパンマン パズル おもちゃ 2歳 3歳 20ピース 30ピース 2枚組 セイカのミニパズルセット

詳細情報

対象年齢:4~5歳
ピース数:20ピース、30ピース
素材:紙
題材・モチーフ:アンパンマン(キャラクター・アニメ)
大きさ:W250xH185xD36

数の違うパズルが2枚組のアンパンマンパズル

小さな子供にぴったりの20ピースと30ピースの2つのパズルがあります。それぞれのパズルのお片付け袋もついてくるのも嬉しいです。

コキンちゃんホラーマンが好きな子供にもおすすめ。子供が成長すると2つのパズルのピースが混ざっていてもパズルが完成させられるようになります。

8位 サンスター文具 セイカのパズル65P パウ・パトロール 5302278B

詳細情報

対象年齢:3 – 6歳
ピース数:65ピース
素材:紙
題材・モチーフ:パウパトロール(キャラクター・アニメ)
大きさ:約373x251x5mm

かわいくて元気いっぱいのパウ・パトロールのパズル

パズルの絵柄が元気いっぱいのパズルです。配色や柄が見やすいので小さな子供でもそこまで難しくありません。男の子にも女の子にも人気のキャラが集まっていて、集中して取り組んでくれます。

褒めながらパズルに挑戦してもらうことで、子供が完成まで頑張ってくれます。注意点に、見本が台紙の裏にしかないので、ピースをばらす前に完成図の写真を撮っておくのがおすすめです。

9位 くもん出版 くもんのジグソーパズル STEP5 発見!世界の動物

詳細情報

対象年齢:3歳~
ピース数:96ピース(日本の動物) 117ピース(世界の動物1) 140ピース(世界の動物2)
素材:厚紙
題材・モチーフ:動物
大きさ:257×364×2(mm)

3種類のパズルで世界各地の動物に詳しくなれる

人気の世界中の動物たちがリアルに描かれていて、96・117・140ピースの3つのパズルがあります。ピースが多いパズルは、家族で力を合わせて完成させることで、達成感が得られるでしょう。

動物の名前を覚えながら、子供が1人でパズルに取り組む姿が見られるようになります。ピースが厚紙で丈夫で、ピースがはまるパチッという音も好評です。

10位 ラベンスバーガー ジグソーパズル ダイナソー

詳細情報

対象年齢:5歳~
ピース数:49ピース×3
素材:紙
題材・モチーフ:恐竜
大きさ:(約)21×21cm

恐竜の世界を3つのパズルで大冒険

色彩豊かなイラストが人気のパズルで、49ピースのパズルが3つ入っています。恐竜の格好いいイラストがとくに男の子から好評で、贈り物としても人気です。パズルの台紙はメーカー独自の開発で、手作業の丁寧が光ります。

ピースの裏側には無地・ストライプ・水玉の3つの模様があります。模様でどのパズルのピースなのかが分かるようになっている親切設計です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

アガツマ アンパンマン 天才脳はじ……

1

430円


4.5


くもん出版 くもんのジグソーパズ……

2

1,604円


4.6


くもん出版 くもんの日本地図パズ……

3

2,209円


4.5


ラベンスバーガー ジグソーパズル……

4

950円


4.8


サンスター文具 パズルしようよ30P……

5

356円


4.5


学研 GKN-83515 学研のパズル 日……

6

685円


4.58


サンスター文具 アンパンマン パズ……

7

462円


4.5


サンスター文具 セイカのパズル65P……

8

412円


4.75


くもん出版 くもんのジグソーパズ……

9

1,573円




4.4

ラベンスバーガー ジグソーパズル ……

10

1,300円


4.7

まとめ

子供が夢中になるジグソーパズルを選ぶときは、題材・対象年齢・素材を参考にして、子供が興味を持つものを選びましょう。

ジグソーパズルは子供の脳を刺激する遊びのひとつです。子供の能力を伸ばす遊びの候補にしてみてください。家族のコミュニケーションのきっかけにも、集中して物事に取り組む時間を作るのにもぴったりです。

目次