赤・白・ロゼなどの種類や産地もさまざまなワインが販売されていますが、なかでも健康への意識が高い方々に人気なのがオーガニックワイン。無農薬のブドウから造られるオーガニックワインは、有機ワインとも呼ばれ、日本産はもちろん、外国産も通販で手軽に購入できます。
今回は、オーガニックワインの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。無添加で健康的なイメージだけでなく、そのブドウ本来の味わいも人気のオーガニックワイン、比較的価格の安いものもあるのでぜひお気に入りの一本を見つけてくださいね。
オーガニックワインは有機栽培のブドウから造られるワイン

有機ワインとも言われるオーガニックワインは、有機栽培のブドウで造られるワインです。有機栽培とは農作物を無農薬や化学肥料を使わず栽培することで、日本では有機JASマークで表示されています。有機栽培品は「オーガニック」や「ビオ」とも呼ばれ、世界でも注目の分野です。
オーガニックワインは国や認証機関の認定を受けているものが多く、有機栽培のブドウを使用していること以外に、加工や醸造工程にも規定があります。また、酸化防止剤など使える添加物にも決まりがあり、必ずしも無添加というわけではありませんが、自然に近いものが多いです。
さらに、普通のワインよりブドウ本来の味わいが楽しめるのも特徴です。日本では、有機JAS認定のものが「オーガニックワイン」。有機認定品でなくても、自然体にこだわった「ビオワイン」や「自然派ワイン」もあります。違いを理解して選びましょう。
オーガニックワインの選び方
オーガニックワインを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
風味や特徴が異なる「産地」で選ぶ
オーガニックワインは、さまざまな産地のものが販売されています。ワインの風味やそれぞれ特徴も異なるので、自分好みのものを選びましょう。
コクがあり、飲み終わった後の香りも楽しめる「フランス産」

ワイン大国としても有名なフランスには、ボルドー・ブルゴーニュ・シャンパーニュ・ボジョレーなどワインの銘醸地として知られる地域が全土にあります。フランス産のオーガニックワインは、コクがあり、飲み終わった後も口の中で楽しめる香りの余韻が特徴です。
ブドウ栽培面積世界一、果実味の強い味わいが楽しめる「スペイン産」

ブドウの栽培面積世界一のスペインは、夏は40度を超える地域もあり、地中海の太陽の恵みを凝縮した果実味の強い味わいのオーガニックワインが特徴です。スペインの食文化で欠かせないバルで、タパスと一緒に楽しまれているワインが揃います。
果実のみずみずしさとワインの力強さを兼ね備えた「チリ産」

チリ産のオーガニックワインは、果実の甘い香りやみずみずしさを感じられるだけでなく、ワインならではのしっかりとした強さも楽しめます。深みのある色合いが特徴の赤ワインは肉料理と、みずみずしい白ワインはフルーツやナッツなどと合わせるのがおすすめです。
栽培されるブドウの品種が多く、個性的でバラエティーに富んだ「イタリア産」

ワイン生産量世界一のイタリアでは、南北に長い国土や地形が影響する気候によって、さまざまな品種のブドウが栽培されています。イタリアワインはバラエティー豊かな個性的なものも多いですが、イタリア産オーガニックワインは、口当たりがやさしくさっぱりしたものが特徴です。
日本人の口にあう、食材の産地とあわせて和食と一緒にも楽しめる「日本産」

日本で造られるオーガニックワインは、有機ワインとも呼ばれ、農林水産省が定める有機JAS認定されたものとなります。日本で育てたブドウを使用し、日本人の口に合う味わいが特徴で、ブドウと同じ産地の食材やその土地の郷土料理と一緒に楽しむのもおすすめです。
ドイツ・ニュージーランド・ギリシャなど、特徴が変わる「その他の産地」のワインもおすすめ

そのほかにも、世界各国でオーガニックワインが造られています。ドイツ産は、甘口のものが多く、ワイン初心者にも親しみやすいのが魅力です。ニュージーランド産は、アロマのような華やかな香りが特徴的で、白ワインが多く生産されています。
また、ギリシャでは古代から伝わるブドウの品種も多く、個性豊かで酸味や香りが楽しめるワインが特徴です。それぞれの産地の特徴から、お気に入りものを見つけてみてくださいね。
世界各国の認証機関で保証された「オーガニック認証」を確認しておこう
オーガニック認証は、オーガニックワインを選ぶ際のポイントです。ワインラベルの認証マークが目印となっており、さまざまな認証機関があるのでチェックしておきましょう。
EUの有機認証機関が認めたものなら「Euro leaf(ユーロ・リーフ)」

ユーロ・リーフは、EU加盟国共通のオーガニック認証です。2010年から使用されており、EUが定める有機農業規則にしたがって生産された農作物が原料の製品や、EU加盟国内で生産・梱包された製品が条件として認定されます。
世界最大の有機栽培認証機関が認めたものなら「ECO CERT(エコサート)」

エコサートは、1991年フランスを拠点に設立された有機栽培認証機関です。有機作物のほか、有機食品・酒類・コスメなどにも基準が定められており、世界でも150ヵ国以上が参加する最大の有機栽培認証機関となります。
フランス政府が定めるオーガニック認定なら「AB認証」

AB認証は、1985年から使われている、フランス政府農務省が定めるオーガニック認証です。栽培方法・原料・生産・加工など、それぞれに基準が設けられており、オーガニック材料を95%以上含む製品や、EU国内で生産・加工された製品が対象となります。
アメリカ・ドイツ・日本など「その他各国」で認められたオーガニック認証

オーガニックワインに使用されている認証には、「USDAオーガニック」「Demeter(デメター)」「有機JAS」などもあります。USDAオーガニックは、アメリカ農務省が定めるオーガニック認証です。ドイツのデメターは、基準が厳しいオーガニック認証のひとつと言われています。
日本では、農林水産省が定める有機JAS認証が基準となっており、農薬や化学肥料を使わず生産された農作物・畜産物・加工食品などに表記されています。このような認証マークを目印に、各機関で認められたオーガニックワインを選びましょう。
オーガニック認証マークがなくても、オーガニックワインの場合もある!

必ずしもラベルに認証マークがあるワインだけが、オーガニックワインだとは限りません。オーガニック認証の取得は、ワインメーカーや規模の大きいワイナリーでは当たり前でも、小規模なワイン生産者にとってはコストの面などで難しい場合があります。
そのような場合でも、ブドウの栽培方法にこだわり、伝統的なオーガニック製法で造られているワインも多いです。ワインにたずさわる専門家でないと見極めるのが難しいですが、オーガニック認証を受けていないオーガニックワインがあるということも、知っておきましょう。
肉料理なら「赤ワイン」、魚料理なら「白ワイン」!初心者には「ロゼ」もおすすめ

ワインを飲むなら、ペアリングやマリアージュも楽しみたいですよね。一緒に楽しむ料理によって、赤・白・ロゼの種類を選ぶのもおすすめです。ステーキやビーフシチューには赤ワイン、パスタやパエリアなどシーフード料理なら白ワインがよく合います。
ロゼワインは、クセが強くなく、赤ワインと白ワインのいいとこ取りをしたようなワインです。肉料理・魚料理どちらともよく合い、和食・中華料理などとも相性が良いといわれているので、ワイン初心者でも飲みやすいでしょう。
自分の好みにあう「ブドウの品種」や「生産者」も探してみよう!

オーガニックワインは、通常のワインよりブドウ本来の味わいがよく出ます。赤ワインなら、カベルネ・ソーヴィニヨンや、メルロ、ピノ・ノワール。白ワインなら、シャルドネやソーヴィニヨン・ブランなど、ブドウの品種によっても風味や感じられるタンニンが違ってきます。
また、ワインをよく知る方には、お気に入りのワイナリーや生産者で選ぶのもおすすめです。ブドウの品種や生産者にも注目して、自分好みのワインをチェックしましょう。
オーガニックワインのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、通販サイトで人気のオーガニックワイン10選をランキング形式でご紹介します。フランス産・スペイン産の人気商品やオーガニック認証のワインも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 Les Grands Arbres Rouge(レ・グラン・ザルブル ルージュ)

yahoo.co.jp
原産国:フランス
アルコール度数:12%
ブドウの品種:カリニャン、メルロー、マルスラン、カラドック
エコサート認証の南フランス産ミディアムフルボディ
南フランスの豊かな土地で育った有機栽培のブドウから造られた、エコサート認証のオーガニックワインです。ルビーレッドの明るい色が特徴で、ラズベリー・ブラックベリー・カシスなどのフレッシュな果実の香りに、しっかりとしたタンニンも感じられます。
チキンソテー・ローストビーフ・グラタンなどと一緒に楽しみたい、ミディアムフルボディの赤ワインです。
2位 Blau Cel Blanc 2020(ブラウ・セル・ブラン 2020)

wowma.jp
原産国:スペイン
アルコール度数:チャレッロ、マカベオ
ブドウの品種:12%
スペイン産の地中海を感じられるフレッシュな白ワイン
自然派ワインのコンクールで受賞歴もある、地中海の恵みたっぷりのスペイン産白ワインです。有機栽培認証を取得したブドウを使用しており、柑橘系果物とリンゴや白桃など白果実の香りが特徴で、ナチュラルな酸味とフレッシュで心地よい飲み心地が楽しめます。
シーフードフリットやシーフードリゾットなど、魚介料理との相性が良い、辛口白ワインです。
3位 Mureda(ムレダ) オーガニック ブランコ&ティント

wowma.jp
原産国:スペイン
アルコール度数:白:11.5%/赤:12.5%
ブドウの品種:白:ソーヴィニョンブラン/赤:テンプラリーニョ
スペインのオーガニック認証を受けたワイン
欧州最大のオーガニック畑を保有するスペイン・ムレダ社のオーガニックワインです。スペイン有機農業団体のオーガニック認証を受けたブドウを使用して造られています。
赤ワインは、透明感ある果実味とやわらかいタンニンの味わいが魅力で、ステーキやチーズによく合います。新鮮でフルーティーな味わいが特徴の白ワインは、辛口で、パスタやパエリヤと合わせるのがおすすめです。
4位 Tavernello(タヴェルネッロ) Organico Terre Siciliane Bianco(オルガニコ テッレ シチリアーネ ビアンコ)

yahoo.co.jp
原産国:イタリア
アルコール度数:12%
ブドウの品種:-
果実味と酸味が特徴のシチリア島のオーガニックワイン
イタリア最大手のワインメーカー、カヴィロ社のオーガニック白ワインです。有機栽培ブドウを使用して造られ、花や果実の華やかな香りと、トロピカルフルーツのようなフルーティーな味わいが魅力となります。
タヴェルネッロは「小さな居酒屋」という意味で、ピザやパスタなどと一緒に自宅で本場イタリア・シチリア島の味わいが楽しめます。冷たく冷やして飲むのがおすすめの、辛口白ワインです。
5位 王様の涙 オーガニック 赤

yahoo.co.jp
原産国:スペイン
アルコール度数:13%
ブドウの品種:テンプラニーリョ
黒果実の香りとほのかな甘みが楽しめるブレンドワイン
スペイン・カタルーニャ地方で栽培されたブドウを使用した、ユーロリーフ認証のオーガニック赤ワインです。チェリーレッドの色合いが特徴で、ブルーベリーやブラックベリーなどの黒果実の香りのなかに、ほのかな甘みも楽しめます。
ボロネーゼやサバのトマト煮など、トマト料理との相性もいいミディアムフルボディです。毎日のテーブルワインにおすすめの、コスパの良さも評判です。
6位 Bio Mania(ビオマニア) Organic Chile Cabernet Sauvignon(オーガニック チリ カベルネ・ソーヴィニヨン)

yahoo.co.jp
原産国:チリ
アルコール度数:13%
ブドウの品種:カベルネ・ソーヴィニヨン
肉料理と合わせたい有機認証のチリ産フルボディ
チリ産のカベルネ・ソーヴィニヨン種を100%使用して造られた、オーガニック赤ワインです。使用するブドウはスイスの有機認定団体の認証を受けており、カシスやチェリーを感じる黒果実の香りと、やわらかいタンニンが堪能できます。
ローストビーフ・スペアリブなどの肉料理や、ドライフルーツ入りハードパンと相性が良く、夏には冷たくひやして飲んでも楽しめる赤ワインです。
7位 Boatshed Bay(ボートシェッド・ベイ) Marlborough Sauvignon Blanc(マールボロ・ソーヴィニヨン・ブラン)

yahoo.co.jp
原産国:ニュージーランド
アルコール度数:12.5%
ブドウの品種:ソーヴィニヨン・ブラン
自然環境保護にもこだわったニュージーランド産ワイン
ニュージーランド・マールボロ地区の2つの地域で収穫したブドウを、それぞれ醸造しブレンドして造られた白ワインです。使用するブドウは、自然に寄り添ったサステナブル農法で栽培されており、ソーラーエネルギーを使用するなど自然環境保護にも取り組んでいます。
シーフードと好相性で、グレープフルーツやオレンジのみずみずしいアロマと、心地よい後味が長く楽しめる辛口ワインです。
8位 Cono Sur(コノスル) Organic Cabernet Sauvignon & Carmenere & Syrah(オーガニック カベルネ ソーヴィニヨン&カルメネール&シラー)

wowma.jp
原産国:チリ
アルコール度数:13.5%
ブドウの品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カルメネール、シラー
チリの最先端ワイナリーで作られるオーガニックワイン
最先端テクノロジーを備えた醸造施設を持つ、チリのワイナリー・コノスルのオーガニック赤ワインです。エコサート認証の有機栽培ブドウを100%使用し、フレンチオーク樽で6ヶ月、ステンレスタンクで2ヶ月熟成させ造られています。
深いルビー色で、ラズベリー・イチゴ・チェリーなどの果実の香りと、ヴァニラのニュアンスが特徴です。なめらかで豊かなタンニンが楽しめるフルボディなので、牛赤身肉やジビエ料理とよく合います。
9位 Les Ormes de Cambras(レ ゾルム ド カンブラス) Chardonnay Organic(シャルドネ オーガニック)

wowma.jp
原産国:フランス
アルコール度数:14.5%
ブドウの品種:シャルドネ
ユーロリーフ・AB認証の南フランス産辛口白ワイン
年間を通して日照量が多い南フランスの太陽の恵みを活かしたワインが魅力の、老舗メーカー・カステル社の辛口白ワインです。黄桃やパイナップルを連想させる果実感と、フレッシュな酸味が特徴で、オーガニックならではのブドウ本来の美味しさが楽しめます。
世界的にも権威のあるEUのユーロリーフとフランス政府が定めるAB認証、2つのオーガニック認証を取得した、高品質のオーガニックワインです。
10位 RAIMAT Clamor Tinto(ライマット クラモール ティント)

yahoo.co.jp
原産国:スペイン
アルコール度数:13.5%
ブドウの品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、テンプラニーリョ、メルロー、シラー
スペインの注目生産者が作るオーガニック赤ワイン
1914年から続くヨーロッパ最大規模の畑を所有し、100%オーガニックワインを目指すワイナリー・ライマット社のオーガニック赤ワインです。赤黒系果実の香りにスパイスやチョコレート・コーヒーのフレーバーが合わさり、なめらかなタンニンと余韻が堪能できます。
女性が手掛けるワインとしても知られており、深みのあるエレガントな味わいが魅力で、生ハムやサラミと一緒に楽しむのがおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Les Grands Arbres Rouge(レ・グ……
1
|
960円 |
|
|
![]() Blau Cel Blanc 2020(ブラウ・セ……
2
|
1,375円 |
|
|
![]() Mureda(ムレダ) オーガニック ブ……
3
|
3,025円 |
|
|
![]() Tavernello(タヴェルネッロ) Org……
4
|
1,020円 |
3.9 |
|
![]() 王様の涙 オーガニック 赤
5
|
500円 |
4.19 |
|
![]() Bio Mania(ビオマニア) Organic ……
6
|
860円 |
3.6 |
|
![]() Boatshed Bay(ボートシェッド・ベ……
7
|
1,230円 |
|
|
![]() Cono Sur(コノスル) Organic Cab……
8
|
900円 |
|
|
![]() Les Ormes de Cambras(レ ゾルム ……
9
|
1,298円 |
3.8 |
|
![]() RAIMAT Clamor Tinto(ライマット ……
10
|
877円 |
4.4 |
|
まとめ
オーガニックワインを選ぶときは、料理に合わせて、赤・白・ロゼの種類のほかに、好みの産地やオーガニック認証機関の認証マークをチェックして選びましょう。
有機栽培のブドウを、製法にもこだわって造られるオーガニックワイン。この記事を参考に、ブドウ本来の味わいが楽しめて環境にも体にもやさしい、お気に入りのオーガニックワインを選んでみてくださいね。