睡眠中の歯ぎしりや食いしばりでお困りでしょうか。歯ぎしりや食いしばりは、起床時の顎の痛みや違和感・歯の破損など、さまざまな問題を引き起こします。また、一緒に寝る人も不快な音を聴き続けなければならないため、お互いストレスを感じてしまうでしょう。
今回は、歯ぎしりや食いしばりによる不快症状を和らげるのに役立つ「マウスピース」について紹介します。選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しますので、歯ぎしりでお悩みの方はぜひ最後までお読みください。
睡眠中の歯ぎしり・食いしばりから歯と顎を守る「歯ぎしり用マウスピース」の効果とは

歯ぎしりや食いしばりが続くと、顎の痛みや歯のすり減りなど口腔内・周囲組織に支障をきたします。歯ぎしり用マウスピースはナイトガードとも呼ばれており、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりから歯と顎を守る役目を果たします。
歯ぎしりや食いしばりはさまざまな要因があるため、根本的な治療をしつつマウスピースで物理的に保護するのが目的です。ソフトタイプやハードタイプがあり、歯ぎしり・食いしばりの程度に合わせて選ぶことが大切です。
歯ぎしり用マウスピース(ナイトガード)の選び方
歯ぎしり用マウスピース(ナイトガード)を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
違和感なくつけれるものを!自分の歯並びや装着のしやすさで「タイプ」を選ぼう
歯ぎしり用マウスピースには、主に3つのタイプがあります。これら3つのタイプの違いについて解説しますので、自分に合ったマウスピースを選びましょう。
手軽に歯ぎしり対策したい方は、コンパクトで装着時の違和感が少ない「奥歯専用タイプ」

奥歯の部分のみ固定する「奥歯専用タイプ」は、比較的違和感を感じず装着できるのが特徴です。前歯部分を覆わないため、口唇や舌の動きを邪魔しません。
また、負荷のかかりやすい奥歯に限定して支えているので、マウスピース本体がずれにくいのもメリットです。口腔内の異物感が気になる方は、奥歯専用タイプを試してみるといいでしょう。
出っ歯や歯列不正がある方は、歯並びや咬み合わせに合ったものが作れる「成型タイプ」

「成型タイプ」のマウスピースは、お湯で柔らかくして自分の歯型に合わせられるため、よりフィット感を高めることが可能です。柔らかい素材でできており、自分の歯列にフィットするので装着感がいいのが特徴。
歯並びがあまり良くない方でも、ひとり一人に合ったマウスピースを手軽に作れるのがメリットといえるでしょう。ただし、正しく成型しなければ逆に口腔内の環境を悪くしてしまい、歯ぎしりや食いしばりの悪化に繋がる可能性もあるため注意が必要です。
歯列矯正後や歯並びがきれいな方は、そのまますぐに使える「成型不要タイプ」が便利

より手軽に使いたい方は、お湯で成型せずに使える「成型不要タイプ」もおすすめです。歯列矯正後や歯並びのきれいな方は、こちらのタイプも手軽に使えて便利。
硬い素材の商品であれば、強い食いしばりの方でも破損しにくく使いやすいでしょう。ただし、あまりに強い食いしばりの方は、しっかり合っていないと悪化する可能性もあります。症状の改善が見られない場合は歯科医院に相談しましょう。
シリコン製・EVA製など、耐久性や使い心地に関わる「素材」も要チェック
市販されているマウスピースは、シリコンやEVAなどさまざまな素材で作られています。耐久性や使い心地が異なるので、症状の度合いや好みに合わせて選びましょう。
違和感が気になる方は、弾力があり柔軟性に優れた「シリコン製」が馴染みやすい

シリコン素材は、弾力があり柔らかいのが特徴です。柔軟性が高いため、破損もしにくくマウスピース以外にも多くの医療器具で使用されています。
柔らかいシリコン素材は、口当たりも優しく痛みも感じにくいでしょう。ただし、あまりに症状の強い食いしばりの方は、噛み締める力がより強くなる可能性があるため注意が必要です。
臭いや劣化が気になる方は、水や色あせに強く耐久性に優れた「EVA製」がおすすめ

口に入れるものなので臭いや劣化が気になる方もいるでしょう。そういう方は、水分や色あせに強い「EVA製」がおすすめです。耐久性に優れた素材なので、衛生面が気になる方はEVA製のマウスピースがよいでしょう。
EVA製はお湯に形成するタイプに多く、熱で変形するのが特徴。そのため、高温になる場所には置かないなど取り扱いには十分注意が必要です。
歯ぎしりや食いしばりが強めの方は要チェック!症状の度合いに合わせた「硬さ」選びが重要
歯ぎしりや食いしばりの程度は人それぞれ違います。症状によっては、使うマウスピースの硬さで悪化する可能性もあるため、硬さ選びは注意が必要です。とくに、強い歯ぎしりや食いしばりがある方は、素材の硬さもしっかりチェックしましょう。
比較的弱い歯ぎしりや食いしばりの方は、装着感のいい「ソフトタイプ」がおすすめ

歯ぎしりや食いしばりが弱めの方は、装着感を優先した「ソフトタイプ」がおすすめです。柔らかい素材でできているので、違和感も少なく痛みも出にくいので睡眠中も気にならないでしょう。
軽い歯ぎしりや食いしばりであれば、噛み締める力を分散し症状を緩和させる効果が期待できます。しかし、強い食いしばりがある方は、より噛み締めが強くなる可能性があるため使用する際は注意が必要です。
強い食いしばりや歯ぎしりでお悩みの方は、硬くて丈夫な「ハードタイプ」を

強い食いしばりや歯ぎしりの症状が強い方は、硬くて丈夫な「ハードタイプ」がおすすめです。噛む力は想像以上に強いため、それに耐えられるだけの強度が必要となります。
また、強い食いしばりがある方は柔らかい素材だと、さらに噛み締めてしまう可能性があるめ、硬い素材で一定の隙間を作ることで噛む力を緩和するほうがいいでしょう。症状の改善が見られない場合は、必ず歯科医院に相談し口腔内の状況を詳しく診てもらいましょう。
歯ぎしり用マウスピースのおすすめ人気ランキング9選
ここからは、おすすめの歯ぎしり用マウスピースを紹介します。各商品のおすすめポイントと特徴も詳しく解説していきますので、歯ぎしりや食いしばりでお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 しもやな商店 いびき 歯ぎしり 無呼吸 防止 対策 改善 マウスピース デンタル 4個(大2・小2)入り ケース付き

yahoo.co.jp
素材:-
硬さ:ハード
安定したフィット感で良質な睡眠を提供してくれる
「しもやな商店 いびき 歯ぎしり 無呼吸 防止 対策 改善 マウスピース デンタル」は、お湯で温めて自分の歯列に合わせて成型できるマウスピースです。安定したフィット感を得られるので、眠っている間も気にならず装着できるでしょう。
食品衛生基準適合で耐久性に優れた高品質な素材を使用しているのも嬉しいポイント。自分に合ったマウスピースを作成できるこちらの商品は、食いしばりによる顎の不快感や歯ぎしりの音でお悩みの方におすすめです。
2位 Cutona(キュトナ) デンタルマウスピース 3段階でのケア

yahoo.co.jp
素材:EVA樹脂
硬さ:ソフト・レギュラー・ハード
さまざまな口元のお悩みを抱えている方におすすめ
「Cutona(キュトナ) デンタルマウスピース 3段階でのケア」は、硬さの違う3種類のマウスピースを使い分けて使用します。お湯で形成せず、そのまま使えるので手軽に使いたい方におすすめです。耐久性にも優れているので、歯ぎしりや食いしばりでお悩みの方にも使いやすいアイテム。
こちらの商品は、歯ぎしりや食いしばり以外にも、軽い歯列不正でお悩みの方にも人気のマウスピースとなっています。衛生面にも配慮しオリジナルケースが付いているのも嬉しいポイントです。
3位 Dr.Qolis マウスピース 2個セット 型取りタイプ 専用ケース付き

yahoo.co.jp
素材:EVA樹脂
硬さ:ハード
フィット感を重視したい方におすすめの成型タイプ
「Dr.Qolis マウスピース 2個セット 型取りタイプ 専用ケース付き」は、お湯で温めて自分専用のマウスピースを作成できます。また、カットしやすい素材なので余分なところを取り除きやすく、よりフィット感を高められるのがポイントです。
マウスピースのごわつきが気になって、睡眠中に外してしまうという方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか。歯ぎしりの音や、食いしばりによる歯・顎への負担を減らしたい方におすすめの、形成タイプのマウスピースです。
4位 Cutona マウスピース 歯ぎしり2個セット 専用ケース付き

yahoo.co.jp
素材:ポリカプロラクトン
硬さ:ソフト
違和感を感じやすい方にぴったりの薄型軽量タイプ
「Cutona マウスピース 歯ぎしり2個セット 専用ケース付き」は、厚さ1.6㎜と圧倒的な薄さを実現した、フィット感を求める方におすすめのアイテムです。さらに、お湯で形成するタイプなのでより快適な装着感が得られるでしょう。
素材にはホールが形成されており、唾液が溜まりにくい構造になっているのも嬉しいポイント。口の中の不快感をより軽減してくれる優れものです。薄い素材ですが、十分な耐久性も備わっているので安心して使用できるでしょう。
5位 Nicotto デンタルマウスピース 洗浄タブレット付き

wowma.jp
素材:EVA樹脂
硬さ:ハード
柔らかい素材で装着中の痛みを感じにくい
「Nicotto デンタルマウスピース 洗浄タブレット付き」は、柔軟性のある素材で装着中の痛みも少ないマウスピースです。着け心地がいいので、睡眠中も快適に付けられるでしょう。
こちらの商品は、お湯などで形成する必要もないので購入してすぐ使えます。手軽に使えるマウスピースを探している方におすすめ。十分な強度がありつけ心地もいいとして、高い評価を得ているアイテムです。
6位 Dr.Qolis マウスピース 歯ぎしり 2個入り

yahoo.co.jp
素材:シリコン
硬さ:ソフト
型取りもいらず奥歯だけで支える手軽なタイプ
「Dr.Qolis マウスピース 歯ぎしり 2個入り」は、どんな歯並びにも合わせやすい奥歯専用タイプのマウスピースです。柔軟性・伸縮性のある素材なので、つけ心地もやさしく快適な装着感を得られます。
前歯部は覆われないため、舌の動きを邪魔せず違和感が少ないのも人気のひとつです。装着時も目立たないため、旅行や出張の際も使いやすいアイテムとなっています。
7位 AZUshop デンタルマウスピース 薄型・軽量 小型 フィット感 6個セット 専用ケース付き

yahoo.co.jp
素材:PET樹脂
硬さ:ソフト
睡眠中も気にならない薄型・軽量
「AZUshop デンタルマウスピース 薄型・軽量 小型 フィット感 6個セット 専用ケース付き」は、薄型・軽量で快適なつけ心地を実現しました。辛い歯ぎしりでお悩みの方も、自宅で手軽にケアできますよ。
奥歯専用タイプで成型も不要なため、購入後すぐ使えるのも嬉しいポイント。マウスピースは違和感があって付けられないという方は、一度お試ししてみてはいかがでしょうか。唾液も溜まらないので、不快感の少ないタイプとなっています。
8位 BACKYARD FAMILY インテリアタウン Dr.PRO 自分の歯型が取れる!マウスピース

wowma.jp
素材:EVA樹脂
硬さ:ハード
自分の歯型に合わせられるからフィット感良好
「BACKYARD FAMILY インテリアタウン Dr.PRO 自分の歯型が取れる!マウスピース」は、自分の歯型に合わせて作れる成型タイプのマウスピースです。歯ぎしりによる顎・歯への痛みや、不快な音に悩む家族の方の快適な睡眠をサポートしてくれるでしょう。
また、こちらの商品は持ち手が付いているので型取りをする際のずれを防いでくれます。手軽さやフィット感・使い勝手など、細部にまで配慮された初心者にもおすすめのアイテムです。
9位 ライフハンサー 歯ぎしりマウスピース 2個セット

amazon.co.jp
素材:EVA樹脂
硬さ:ハード
柔らかいシリコン素材でどんな歯型にも優しくフィット
「ライフハンサー 歯ぎしりマウスピース 2個セット」は、柔軟性が高くコンパクトな着け心地のいい奥歯専用タイプマウスピースです。一般的な奥歯専用タイプとは異なり、前歯部にストッパーを設けているのでずれを防いでくれます。
異物感は軽減し、フィット感は高められる優れものです。また、こちらの商品は上下どちらにも装着可能なので、自分の好みや歯列の状況で使えるのも嬉しいポイント。通常のマウスピースでは違和感を感じやすい方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() しもやな商店 いびき 歯ぎしり 無……
1
|
1,980円 |
3.4 |
|
![]() Cutona(キュトナ) デンタルマウス……
2
|
1,782円 |
3.69 |
|
![]() Dr.Qolis マウスピース 2個セット ……
3
|
1,000円 |
3.68 |
|
![]() Cutona マウスピース 歯ぎしり2個……
4
|
2,000円 |
3.68 |
|
![]() Nicotto デンタルマウスピース 洗……
5
|
1,350円 |
3 |
|
![]() Dr.Qolis マウスピース 歯ぎしり 2……
6
|
300円 |
3.26 |
|
![]() AZUshop デンタルマウスピース 薄……
7
|
1,500円 |
3.86 |
|
![]() BARIS デンタルマウスピース
8
|
680円 |
3.7 |
|
![]() BACKYARD FAMILY インテリアタウン……
9
|
1,289円 |
3.03 |
|
![]() ライフハンサー 歯ぎしりマウスピ……
10
|
849円 |
2.74 |
|
まとめ
睡眠中の歯ぎしりや食いしばりは無意識で行われるため、自分だけでは改善しにくく困っている方も多いでしょう。マウスピースはそんな辛い症状を緩和する効果が期待でき、本人も家族も快適な睡眠を得られます。マウスピースにはタイプがあり、好みの着け心地のものを選ぶのが大切です。
また、ソフトタイプ・ハードタイプがあり、歯ぎしりや食いしばりの程度に合わせて選ぶことも重要。強い食いしばりがある方は、柔らかいタイプは悪化する可能性があるので気をつけましょう。また、症状が改善しない方は必ず歯科医院で相談してくださいね。