赤ちゃんのオムツ交換をする際にあると便利なおしりふきは、肌に優しいものを選ぶのがベストです。ひとくちにおしりふきと言っても、薄手・厚手のもの、成分や値段など選ぶ観点が多くあるので商品選びは迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、おしりふきの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。持ち運ぶシーンが多い方は、密閉性に優れたケース入りや蓋付きのアイテムを選ぶと乾燥することなく長く扱えます。敏感肌の赤ちゃんには、天然素材の商品を選びましょう。
この記事でおすすめする商品
おしりふきの選び方
おしりふきを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
丈夫で破れにくい「厚手タイプ」頻繁に使う方はコスパに優れた「薄手タイプ」がおすすめ
おしりふきには、厚手タイプ・薄手タイプの2種類あり、丈夫さとコスパに違いがあります。使い勝手や目的に合わせて、好みのタイプを選んでみましょう。
1枚1円以下の商品も存在、おしりの汚れが少ないときにおすすめでコスパもよい「薄手タイプ」

薄手タイプは、1枚1円以下で使用できるアイテムも存在するためコスパのよさで選びたい方におすすめです。また、おしりの汚れが少ないときにも重宝し、口ふきなどにも使えることからひとつ持っておくと便利です。
取り出す際、シートが2、3枚一度に出てくる点・何度もおしりを拭くと破れる点がデメリットとして挙げられます。しかし、取り出しやすさに工夫が施された商品もあるので一概には言えず、使い慣れた方にとっては薄手タイプがフィットする場合もあります。
丈夫な厚みが魅力、破れにくく汚れがひどい際や初めての方でも使いやすい「厚手タイプ」

丈夫な分厚さが魅力の厚手タイプは、汚れがひどいときや初めて使う方でも扱いやすいポイントが特徴です。薄手タイプに比べるとコストはかかりますが、耐久性に優れ汚れを少ない枚数で拭き取れるため手間がかからずおすすめです。
汚れをさらに拭き取りやすくするため、エンボス加工による凸凹を施したものが販売されるなど、商品ごとにさまざまな工夫があります。丈夫で破れにくいおしりふきを検討している方は、厚手タイプがベストです。
乾燥しがちな赤ちゃんの肌に使用するおしりふきは「保湿成分」にも着目しよう

一般的におしりふきにはアルコール・香料・着色料・パラベンフリーなど優しい成分が使われていますが、乾燥肌や敏感肌の赤ちゃんにはさらに配慮するとよいです。おしりを拭いた後は水分が奪われ乾燥状態になるため、保湿成分にも着目してみましょう。
保湿成分が含まれているものは、おしりを乾燥から守り肌バリアを整えます。保湿成分のなかでも、モモの葉エキスが使われているものは安全かつ肌に優しいので、肌への負担が気になる赤ちゃんにもおすすめです。
レーヨン・ポリエステルが一般的!敏感肌なら天然素材使用のものなど「素材」もチェックしよう

おしりふきは主に、レーヨン・ポリエステルなどの素材を使って作られますが、商品によっては天然素材が使われているものもあります。コットンが使われた商品は肌あたりが優しく、低刺激な面が魅力です。
一般的に使われる素材以外の天然素材を選びたい方は、購入の際の参考にしてみてください。水分を多く含んだ素材も、拭き取る際擦りすぎを防止できるため、肌への負担が少なく済むでしょう。
「トイレに流せるタイプ」は使用後そのまま流せて便利、一方で破れやすさを感じることも

トイレに流せるタイプのおしりふきは、使用後はそのまま流せるためゴミとして処分しなくてもよいのが便利です。また、出先やゴミをすぐに処分できない際にも重宝し、衛生面が気になる方にもおすすめと言えるでしょう。
便利な反面、1枚当たりが薄い商品もあり、汚れがひどい場合は落としきれないこともあります。繰り返し使うことで破れる場合もあり、うんちをした際は厚手タイプと併用するなど工夫することを心がけましょう。
お出かけの際、持ち運べて便利!「ケース入り」は密閉度を高め乾燥を防止できる優れもの

ケース入りのおしりふきは、乾きがちなシートを乾燥から守ってくれる優れものです。また、赤ちゃんのいたずら防止にも最適で、使い勝手がよいアイテムと言えます。お出かけの際もケース入りのものがあると便利で、人気が高いです。
ケースが付いている分費用がかさむため、コスパを重視する方にはあまり向いていません。しかし、商品によってはどのようなおしりふきのサイズにも合うアイテムがあるので、長い目で見るとコスパがよくなる場合もあります。
おしりふきのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、おしりふきのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。ランクインしている商品を参考に、赤ちゃんの肌質や使い勝手に合ったものを選んでみてください。
1位 P&Gジャパン パンパース おしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:パンパース独自の保湿成分配合
素材:-
お手拭き・身体拭きにも使える便利な厚手タイプ
おしりふきですが、口ふきや身体拭きにも使える便利なアイテムです。無添加で成分が優しいうえ、ふんわりした厚手タイプはうんちや汚れがひどい際も快適に扱えます。破れにくく手が汚れる心配もないのがよいでしょう。
厳しい審査をクリアしたおしりふきは、繊細な肌の赤ちゃんにも安心して使えるため肌あたりが気になる方にもおすすめです。大容量入りで、頻繁に使っても減りにくい点も魅力と言えるでしょう。
2位 ピジョン(Pigeon) トイレに流せるおしりナップ

yahoo.co.jp
保湿成分:-
素材:-
使用後はそのままトイレに流せるのが嬉しい
トイレに流せるおしりふきは、使用後のゴミを持ち歩く必要がないため衛生的です。トイレに流せますが厚手で、汚れもしっかりと拭き取れる面もポイントが高いです。赤ちゃんのみならず、トイレトレーニング中の幼児にも使えます。
おしり保護成分配合で、ふき取り後の汚れの付着をカバーできる優れものです。赤ちゃんから幼児までさまざまな年齢で使えるアイテムは、ひとつ持っておくと幅広いシーンで活用できるのが魅力と言えるでしょう。
3位 純水ベビーケア 水分たっぷりおしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:コラーゲン・モモ葉エキス配合
素材:ポリエステル、レーヨン
水で洗い流すような拭き心地が味わえる優れもの
水で洗い流すような拭き心地を堪能できるこちらの商品は、こびり付いた汚れや下痢など、ひどい汚れにも対応できます。また、かゆみやかぶれがある赤ちゃんのおしりにも重宝し、どのような肌質の赤ちゃんにもお使いいただけます。
厚手タイプで、少ない枚数ながらもしっかりと拭き取れ、コスパのよい使い方ができる点も特徴でしょう。累計販売数1億パックを突破した人気商品で、気になる方はぜひチェックしてみてください。
4位 花王 メリーズ するりんキレイおしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:ハマメリス葉エキス配合
素材:-
何度も擦らなくても汚れが落ちるので肌に優しい
トイレットペーパーと同じく水に溶けやすいおしりふきは、詰まる心配がなく安心です。また、何度も擦らなくても汚れを落とせ、肌かぶれを未然に防げるのもよいでしょう。
うんちキャッチゾーンが付いたおしりふきは、凹凸でしっかりキャッチでき生まれたての赤ちゃんに多いやわらかいうんちにも対応できます。敏感肌の赤ちゃんにも最適なため、ぜひ参考にしてみてください。
5位 レック(LEC) 流せるおしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:ヒアルロン酸入り
素材:パルプ・レーヨン
オープンシールが戻らず片手で取り出せるのが便利
オーバーストップ機能付きで、オープンシート戻りを防ぎ快適に使用できるアイテムです。こちらの機能は、赤ちゃんのいたずら防止にも効果を期待できるので、スムーズかつ快適に扱えるでしょう。
約30cmの大きさのおしりふきは、大判サイズが魅力で繰り返し拭いても拭き残しがない点が嬉しいです。おしりふき以外にも、身体拭き・口ふきなど幅広い用途で扱えるためあると便利です。
6位 dacco(ダッコ) ベビーおしりふきふた付 84606

yahoo.co.jp
保湿成分:-
素材:レーヨン・ポリエステル不織布
フタつきで乾燥からおしりふきを守れる優れもの
ケースにフタが付いており、乾燥による渇きからおしりふきを守る優れものです。自宅での使用はもちろん、外出先でも便利で、衛生面が気になる方にも安心です。厚手シートですが、1枚で汚れを拭き取れ、コスパがよい点も魅力と言えます。
シートには純粋99%を含み、うんちや下痢などひどい汚れもスルスル落とせるのもよいでしょう。肌に優しい弱酸性で、敏感肌や乾燥が気になる肌の赤ちゃんにも気軽に扱えます。
7位 コットンラボ(cotton lab) コットンのおしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:-
素材:天然コットン100%
コットン素材は敏感肌の赤ちゃんにも安心して使える
コットン素材のおしりふきは、毛羽立ちが少ないためチクチクした繊維に敏感な赤ちゃんにも使えます。また、素材自体がやわらかく、肌あたりが優しいので汚れを優しく落とせるのがよいです。
通常のおしりふきではかぶれてしまう赤ちゃんにも安心で、乳幼児の赤ちゃんにもお使いいただけるためひとつ持っておくといざというときにも活躍するでしょう。手のひらを覆える大きめサイズな点も嬉しいです。
8位 ユニ・チャーム(Unicharm Products) ムーニー おしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:-
素材:ポリエステル、パルプ、レーヨン、ポリオレフィン、コットン
新生児にも使えるオーガニックコットンが嬉しい
やわらか3層仕上げでカシミアタッチのやわらかさを堪能できる商品は、手や身体拭きにも扱えるほど厚みがあるのもポイントです。水分量を多く含み、拭き取る回数を減らせるため、肌への負担も軽減できます。
オーガニックコットン配合のおしりふきで、生まれたての赤ちゃんにも適したアイテムと言えるでしょう。専用の容器に詰め替えても使用でき、ケース入りに早変わりする点もよいでしょう。
9位 ネピア(Napier) おしりセレブ

yahoo.co.jp
保湿成分:スクワラン、ヒアルロン酸、コラーゲン配合
素材:天然パルプ配合
赤ちゃんから大人まで使える便利なアイテム
シャワーで流さなくてもスッキリ感を味わえるこちらの商品は、赤ちゃんはもちろん老若男女問わず誰でも扱えます。無添加なうえ、保湿成分も配合されているため乾燥しがちな肌にも向いています。
コラーゲンも入っているので、おしりを保湿から守るだけでなく潤いも与えるのが魅力です。使用後はそのままトイレに流せるのも衛生面が気になる方にとって嬉しいです。
10位 赤ちゃん本舗 トイレに流せるおしりふき

yahoo.co.jp
保湿成分:グルコシルセラミド・ヒアルロン酸配合
素材:-
厚みの優れコスパのよい商品は画期的で重宝する
防腐剤を必要最低限に抑えたおしりふきは、敏感肌から普通肌の赤ちゃんまでさまざまな肌質に最適です。化粧品の技術を駆使することで、新生児から使える商品が生まれた面も魅力と言えるでしょう。
加水分解ヒアルロン酸・グルコシルセラミドなどの潤い成分を配合することで、汚れを落とすだけでなく潤いを与えおしりを乾燥から守ってくれるのも嬉しいです。水に流せるため外出時の使用にも安心です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() P&Gジャパン パンパース おしりふき
1
|
1,300円 |
4.48 |
|
![]() ピジョン(Pigeon) トイレに流せ……
2
|
220円 |
4 |
|
![]() 純水ベビーケア 水分たっぷりおし……
3
|
598円 |
4 |
|
![]() 花王 メリーズ するりんキレイおし……
4
|
452円 |
3.65 |
|
![]() レック(LEC) 流せるおしりふき
5
|
308円 |
4.1 |
|
![]() dacco(ダッコ) ベビーおしりふき……
6
|
3,036円 |
|
|
![]() コットンラボ(cotton lab) コッ……
7
|
525円 |
|
|
![]() ユニ・チャーム(Unicharm Product……
8
|
1,100円 |
|
|
![]() ネピア(Napier) おしりセレブ
9
|
1,280円 |
4.4 |
|
![]() 赤ちゃん本舗 トイレに流せるおし……
10
|
1,238円 |
4.4 |
|
まとめ
おしりふきの選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。赤ちゃんの肌に直接触れるおしりふきは、そもそも優しい成分・素材で作られますが、敏感肌や乾燥肌の赤ちゃんにはより配慮することで、かゆみやかぶれる心配が少なくなります。
うんちとおしっこで薄さのタイプをわけると、繰り返し拭いても破れづらく扱う際のストレスを軽減できるでしょう。選び方のポイント・ランキング商品を参考に、使い勝手や赤ちゃんの肌質に合うものを選んでみてください。