洗濯物を乾燥まで全自動で仕上げてくれ、雨の日にも便利な「ドラム式洗濯機」。シャープ・パナソニック・日立・アイリスオーヤマなどのメーカーからさまざまな特徴を持つ商品が販売されており、どれがいいか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、ドラム式洗濯機のおすすめ商品を選び方とともにランキング形式で紹介していきます。コンパクトなものから洗剤自動投入機能付きの最新機種まで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
-
SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾燥機 ES-W114-SL
-
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ドラム式洗濯…
-
Panasonic(パナソニック) ななめドラム洗濯乾…
-
SHARP(シャープ)ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G-WR
-
TOSHIBA (東芝) ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP2L
-
AQUA(アクア)ドラム式洗濯乾燥機/洗濯機 AQW-…
-
Panasonic(パナソニック) ななめドラム洗濯乾…
-
HITACHI(日立) ドラム式洗濯乾燥機 BD-SX110FL
-
SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾燥機 ES-H10F
-
TOSHIBA(東芝) ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP1…
乾燥機能に優れた「ドラム式洗濯機」のメリット・デメリットを「縦型」と比較してご紹介
洗濯機は大きく分けて「ドラム式洗濯機」と「縦型洗濯機」に分かれます。
ドラム式洗濯機 | 縦型洗濯機 | |
洗浄方法 | たたき洗い | もみ洗い |
洗浄力 | 皮脂汚れに強い | 泥汚れもしっかり落とす |
乾燥機能 | ヒートポンプ方式 ヒーター乾燥方式 |
ヒーター乾燥方式が主流 |
節水性 | 高い | 普通 |
衣類の絡み | 少ない | 多い |
ランニングコスト | 低い | ドラム式と比べると高い |
本体価格 | 高価なものが多い | 比較的安価なものが多い |
ドラム式洗濯機は縦型に比べて乾燥機能が優れており、少ない消費電力で衣類を傷めずふんわり仕上げてくれます。また少ない水で洗うため、ランニングコストが低いのも特徴。それにより洗剤を高濃度で使用するので、皮脂汚れに対して高い洗浄効果を発揮します。
しかし価格が高いというデメリットもあり、最新のハイエンドモデルの中には30万円を超える商品も。サイズにも注意が必要で、大きすぎると防水パンに設置できない可能性があります。購入前に設置場所と搬入経路について必ず確認しておきましょう。
ドラム式洗濯機の選び方
ドラム式洗濯機を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
ヒーター・ヒートポンプ方式など、衣類の仕上がりや電気代に関わってくる「乾燥方式」をチェック
一般的にはヒートポンプ方式が広く採用されています。大気を圧縮することで得られる熱エネルギーを利用するため、少ない電力での乾燥が可能です。乾燥に使う温風は60度前後で、衣類が傷む心配もありません。
一方ヒーター方式は、洗濯槽内をヒーターで温めて乾燥させます。電気代はヒートポンプ式に比べると高く、80度前後の温風で乾かすので衣類も傷みやすくなります。乾燥機能をよく使う方はヒートポンプ方式を選べば間違いないでしょう。
搬入経路や場所を確保しないと設置できないこともあるため、事前に「サイズ」を確認しよう
ドラム式洗濯機はサイズが大きいため、アパートやマンションの防水パンには設置できないこともあります。とくに排水ホース分の幅や蛇口の(止水栓)の高さ、ドアの開閉スペースは見落としがち。購入前に細かく寸法を測り、設置可能か確認しておきましょう。
また設置スペースはあっても、エレベーター・玄関・廊下・階段などの幅が洗濯機より狭いと通れないケースがあります。そのため洗濯機の搬入経路の寸法も事前にすべて確認しておくと安心です。
家族構成や洗濯頻度など、ライフスタイルにあった「洗濯・乾燥容量」を選ぼう
洗濯物の容量の目安は1人1日約1.5kgです。毎日洗うなら家族の人数分の洗濯容量の洗濯機を選びましょう。家族が多い家庭や、洗濯回数を減らしたい方には10キロ以上のタイプがおすすめです。容量が大きいとシーツなども一緒に洗えるので非常に便利ですよ。
また乾燥容量は洗濯容量の半分しかなく、衣類を入れすぎることで乾きづらい原因になってしまいます。洗濯から乾燥まで自動で行いたい方は、乾燥容量の大きさを基準にして商品を選ぶようにしましょう。
深夜や朝早くに使うことが多い場合は、運転音が45dB以下の「静音性」に優れているものが便利
一人暮らしや共働き世帯などでは、夜間や早朝に洗濯機を使用する機会も多いですよね。運転音が大きいと近隣トラブルの原因になってしまうことも。とくに集合住宅に住んでいる方にはささやき声程度の45dB以下の機種がおすすめです。
洗濯で一番音が大きくなる工程は脱水です。容量に対して洗濯物が多いと、運転音も大きくなってしまいます。これを防ぐためにも、少し大きさに余裕のある洗濯機を買っておくことで騒音の不安も減りますよ。
洗濯にかかる手間をさらに減らしてくれる「便利な機能」を確認しよう
洗濯がさらに手間なく・時短になり、お子さんへの安全性にも配慮された「自動投入機能」「スマホ連携機能」「チャイルドロック機能」の3つの便利機能について紹介していきます。
洗剤を投入する手間が減るうえに無駄な使用も減らせる「自動投入機能」
洗濯にかける手間を少しでも減らしたい方には「洗剤の自動投入機能」が付いている機種がおすすめです。洗剤や柔軟剤を洗濯のたびに、毎回投入する必要がないため、こぼしてしまう心配もありません。
入れすぎを防げるのも嬉しいポイント。洗剤の銘柄と洗濯物の容量に合わせて使用する洗剤・柔軟剤を自動で計測してくれるため、無駄な消費を防げます。洗剤のタンク容量が大きい機種なら在庫を置いておく必要がないため、サニタリー空間もすっきりしますよ。
外出先での簡単操作で帰宅時間に合わせて洗濯してくれる「スマホ連携機能」
日中仕事が忙しい方には「スマホ連携機能」がおすすめ。自動投入機能と組み合わせることで、外出先でも洗濯から乾燥まで自動で運転できます。帰宅時間が遅くなっても終了時刻を変更できるため、洗濯物の放置によるシワの心配もありません。
そのほかに洗剤残量の確認もでき、少なくなると通知でお知らせしてくれます。最新モデルのなかには、残量が少なくなると自動でECサイトに注文する機能がついている機種も。この機能があれば仕事や家事、育児で日々忙しい方の負担も減りそうですね。
小さい子供が槽内に閉じ込められる事故も未然に防げる「チャイルドロック機能」
ドラム式洗濯機は扉が低い位置にあり、子供が誤って洗濯槽に入る危険性があります。中は密閉状態のため、気づかれずに放置されて窒息死につながることもあるので注意が必要です。
2018年以降の商品は「内側から扉があけられる構造であること」が義務付けられています。しかし子供が入った場合、パニックで開けられない可能性も十分にあるでしょう。そのため幼い子供がいる家庭には、チャイルドロック機能付きのものがおすすめです。
常に綺麗に洗い上げるために、フィルターや洗濯槽の洗浄など「お手入れ方法」をチェックしよう
定期的にドラム式洗濯機のお手入れをしないと、洗濯槽の黒カビの発生や乾燥機能の低下につながります。洗濯槽の掃除はコースとしてほとんどの機種に備わっているので、定期的に洗濯槽を洗浄しましょう。
乾燥効率の低下を防ぐために、乾燥フィルターのお手入れも行う必要があります。最新機種のなかには、自動でフィルターのホコリを集めてくれるものもあり、溜まったホコリをサッと捨てられて非常に便利。メンテナンスに時間を取られたくない方におすすめですよ。
ドラム式洗濯機のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気のドラム式洗濯機10選をランキング形式でご紹介します。お気に入りの商品を見つけるために、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾燥機 ES-W114-SL

amazon.co.jp
サイズ:幅64㎝×奥行72.7㎝×高さ111.5cm
騒音レベル:洗濯時:30dB、乾燥時:39dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:11kg、乾燥容量:6kg
便利機能:洗剤・柔軟剤自動投入、チャイルドロック機能、乾燥フィルター自動お掃除
乾燥ムラを防ぐ「ハイブリッド乾燥NEXT」が魅力
ヒートポンプとサポートヒータのハイブリッド技術で、省エネかつふんわりとした仕上がりが可能な空気清浄機。AIが布質を感知して乾燥運転を制御するため、乾燥ムラの心配がありません。運転音はささやき声レベルの39dBで、夜間に使用できるのも嬉しい点です。
また乾燥フィルターの自動お掃除機能もついており、毎回乾燥後に自動でフィルターについたホコリを掃除してくれます。ダストボックスに貯まったゴミを捨てるだけでいいので、メンテナンスを面倒に感じる方でも乾燥性能が落ちることなく使えますよ。
2位 IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ) ドラム式洗濯乾燥機 CDK842

amazon.co.jp
サイズ:幅59.5㎝×奥行65.2㎝×高さ90.8cm
騒音レベル:洗濯時:42dB、乾燥時:45dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:8kg、乾燥容量:4kg
便利機能:ドラムクリーン、チャイルドロック機能、タイマー予約
背が低いコンパクトタイプなので上の空間も活用できる
高さは約94cmで同メーカーのほかの機種に比べても15cm程度低く、コンパクトなサイズが魅力の空気清浄機です。洗濯機上部に空間が空くため、ラックなどを設置すれば収納のスペースも増えますよ。
多くの洗濯コースから洗い方を選べるのも特徴です。乾きやすいスポーツウェアや厚みのある毛布などさまざまな衣類に対応したコースがあります。種類に合わせて回転洗い・たたき洗い・ソフト洗いの3つのパターンを組み合わせて効果的に洗浄します。
3位 Panasonic(パナソニック) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL/R

amazon.co.jp
サイズ:幅60.4㎝×奥行72.2㎝×高さ101.1cm
騒音レベル:-
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:12kg、乾燥容量:6kg
便利機能:洗剤・柔軟剤自動投入、カラータッチパネル
洗剤・柔軟剤の自動投入で洗濯の手間がぐっと減る
毎日使う洗剤・柔軟剤に加えて、おしゃれ着洗剤まで自動投入が可能になったドラム式洗濯機です。3種類のタンク容量はすべて700ml以上あるため、詰め替え用のパウチをそのまま入れられます。ボトルを置いておく必要がないため、サニタリー空間もすっきりしますね。
またスマホと連携することで、外出先からでも洗濯から乾燥まで運転可能に。終了予定時間を設定すれば、その時間にあわせて運転を開始します。時間の変更もできるので、急な予定変更でも帰宅時間にふかふかに洗いあがりますよ。
4位 SHARP(シャープ)ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G-WR

amazon.co.jp
サイズ:幅64㎝×奥行60㎝×高さ103.9㎝
騒音レベル:洗濯時:24dB、乾燥時:36dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:7kg、乾燥容量:3.7kg
便利機能:チャイルドロック機能、洗剤・柔軟剤自動投入
奥行スリムなコンパクト設計で置く場所を選ばない
内寸奥行540mm以上の防水パンに設置できるため、マンションなどにも置けるコンパクトなドラム式洗濯機です。ドアの開閉にも比較的場所をとらず、衣類の取り出しもスムーズに行えます。
またSHARP独自の「プラズマクラスター技術」で、除菌しながら乾燥できるのも特徴です。普段洗えないジャケットやブーツなども除菌・消臭が可能。おしゃれ着を家でメンテナンスできるのは嬉しいですね。
5位 TOSHIBA(東芝) ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP2L

yahoo.co.jp
サイズ:幅64.5㎝×奥行72㎝×高さ106㎝
騒音レベル:洗濯時:32dB、乾燥時:48dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:12kg、乾燥容量:7kg
便利機能:自動投入
大きな洗濯槽と新型ヒートポンプでスピード乾燥
業界トップクラスの大容量の洗濯槽とヒートポンプ除湿乾燥で、7kgの洗濯物なら洗濯から乾燥まで約96分で完了します。夕飯の準備前にスタートさせると食べ終わるころには乾燥まで終了しているため、時間を有効に活用できて非常に便利です。
1kgまでの衣類を、洗濯から乾燥まで約45分で仕上げてくれるスピードコースもあります。体操着や給食服などを朝出かける前に短時間で洗えるため、洗い忘れや急ぎのときにも助かりますね。
6位 AQUA(アクア)ドラム式洗濯乾燥機/洗濯機 AQW-D12M

rakuten.co.jp
サイズ:幅59.5㎝×奥行73.5㎝×高さ94.3㎝
騒音レベル:洗濯時:34dB、乾燥時:47dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:12kg、乾燥容量:6kg
便利機能:乾燥フィルター自動おそうじ
水平ドラムでコンパクトなのに12kgの大容量を実現
洗濯容量が12kgとかなり大きく、家族が多い家庭やまとめて洗うことが多い方に、おすすめのドラム式洗濯機です。ドラムを水平にすることで容量の割にかなりコンパクトになり、一般的な防水パンにも問題なく設置できます。
回転が終わったあとの洗濯物が絡まないのもまっすぐドラムの特徴。洗濯槽から取り出しやすく、洗濯物をスムーズに畳めそうですね。
7位 Panasonic(パナソニック) ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VG2700L

yahoo.co.jp
サイズ:幅60cm×奥行66.5㎝×高さ99.8㎝
騒音レベル:洗濯時:32dB、乾燥時:46dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:10kg、乾燥容量:5kg
便利機能:洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連携機能
スマホと連携の洗剤自動投入機能で外出先でも操作可能
スマホと洗剤自動投入機能を連携することで、外出先からでも洗濯機の操作が可能です。帰宅時間に合わせて洗濯を開始させたり、急な予定変更で洗濯終了時刻を変更したりと、さまざまな使い方ができます。
銘柄は洗剤11種類、柔軟剤10種類のなかから設定が可能。使用している銘柄がない場合は水30Lに対する使用量を設定できるため、洗剤を無駄に使う心配もありません。
8位 HITACHI(日立) ドラム式洗濯乾燥機 BD-SX110FL

yahoo.co.jp
サイズ:幅63cm×奥行71.5㎝×高さ106.5㎝
騒音レベル:洗濯時:34dB、乾燥時:48dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:11kg、乾燥容量:6kg
便利機能:洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連携機能、チャイルドロック機能
汚れの具合をAIが判定し洗い方や時間を自動で設定
AIによる複数のセンサーで状況を判断し、最適な洗い方と時間を自動で制御するドラム式洗濯機です。洗濯物の汚れ具合のほか、水の硬度や水温などに合わせて洗剤の量や新洗い時間を判断するため、無駄なくキレイに洗えます。
また濃縮洗剤を汚れに直接塗り、「洗剤直塗コース」で洗濯することで食べこぼしや油性ペンなどの汚れもしっかり落とします。食べこぼしやうんちの汚れが多い赤ちゃんのいる家庭にはとくに嬉しい機能ですね。
9位 SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾燥機 ES-H10F

amazon.co.jp
サイズ:幅64cm×奥行72.9㎝×高さ111.5㎝
騒音レベル:洗濯時:26dB、乾燥時:41dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:10kg、乾燥容量:6kg
便利機能:チャイルドロック機能、自動投入
独自の技術「マイクロ高圧洗浄」で頑固な汚れもしっかり落とす
SHARP独自の「マイクロ高圧洗浄」で清潔な水道水から微細な水滴を作り出し、頑固な汚れも落とします。エリの黄ばみや泥汚れなどの汚れもしっかり落とすので、遊び盛りのお子さんの衣類も清潔に保てますよ。
他の衣類への汚れ移りが心配な洗濯物のための「サッと予洗いコース」もあり、洗剤を使わずに食べこぼしの汚れなどを落とせます。赤ちゃんの肌着につきがちな食べこぼしやウンチ汚れもこのコースがあれば安心ですね。
10位TOSHIBA(東芝) ドラム式洗濯乾燥機 TW-127XP1L/TW-127XP1R

amazon.co.jp
サイズ:幅60cm×奥行72㎝×高さ106㎝
騒音レベル:洗濯時:32dB、乾燥時:48dB
洗濯・乾燥容量:洗濯容量:12kg、乾燥容量:7kg
便利機能:洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連携機能、カラータッチパネル
UVと温風の力で衣類を徹底除菌して常に清潔に
洗濯前とすすぎ後にUVを照射して、乾燥時に温風で乾かすことで衣類を徹底的に除菌します。型崩れが気になる帽子やぬいぐるみなどもドラムを回転させずに除菌できるので、大切なものも清潔に長く使えそうですね。
洗浄効果も非常に高く、「ウルトラファインバブル洗浄」の2種類の泡で繊維の奥の汚れもしっかり落とし、再付着も防ぎます。エリソデの黄ばみやタオルの黒ずみも防いでくれるので、衣類が長持ちしますよ。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾……
1
|
193,016円 |
|
|
![]() IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ……
2
|
99,700円 |
|
|
![]() Panasonic(パナソニック) ななめ……
3
|
367,810円 |
|
|
![]() SHARP(シャープ)ドラム式洗濯乾……
4
|
127,950円 |
4.4 |
|
![]() TOSHIBA (東芝) ドラム式洗濯乾……
5
|
320,000円 |
|
|
![]() AQUA(アクア)ドラム式洗濯乾燥機……
6
|
166,566円 |
|
|
![]() Panasonic(パナソニック) ななめ……
7
|
292,600円 |
|
|
![]() HITACHI(日立) ドラム式洗濯乾燥……
8
|
188,788円 |
4.4 |
|
![]() SHARP(シャープ) ドラム式洗濯乾……
9
|
130,800円 |
|
|
![]() TOSHIBA(東芝) ドラム式洗濯乾燥……
10
|
294,240円 |
3.33 |
|
いま使用している洗濯機の「リサイクル・廃棄方法」についてもあわせて確認しておこう
ドラム式洗濯機は粗大ごみとして捨てられないため、家電リサイクル法に基づいて処理しましょう。新しい洗濯機を購入する家電量販店に依頼すると、処分リサイクル料+運搬料を含め2,500円~3,000円ほどで引き取ってもらえます。
出張買取サービスの利用もおすすめです。製造から7年までの製品なら、思わぬ値が付くことも。状態によっては買い取ってもらえない場合もありますが、もしかしたら新しい洗濯機購入の足しになるかもしれませんよ。
まとめ
ドラム式洗濯機購入の際には、乾燥方法・サイズ・容量などをとくに重視しましょう。また衣類を効率よく清潔に洗い上げるために、定期的な洗濯槽・乾燥フィルターのメンテナンスが大切です。
洗濯だけでなく乾燥まで全自動でしてくれる「ドラム式洗濯機」。それぞれの商品の特徴や使いやすさを考慮して、あなたのライフスタイルに合った一台を見つけてくださいね。