フライパンの買い替えや新生活を始める方、また結婚祝いのプレゼントとしても人気のあるフライパンセット。 ガス専用やIH対応のもの、ハンドルが着脱式のタイプ、また鍋がセットになっているものなど、フライパンセットの内容もさまざまな種類があります。
そこで今回は、フライパンセットの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。 1人暮らしからファミリー世帯まで幅広いライフスタイルに合った商品や、アイリスオーヤマ・ティファールなど人気の高いメーカーの商品を集めましたので、ニーズに合ったフライパンセットを選んでみてください。
この記事でおすすめする商品
フライパンセットの選び方
フライパンセットは、フライパンのサイズやセット数、材質やコーティングなど商品によって内容が異なりますので、それぞれの特徴をおさえて自分のライフスタイルに合った商品を選ぶことが大切です。
サイズで選ぶ
1人暮らしならコンパクトなフライパン、ファミリー世帯なら料理の量も増えるので大きなフライパンが必要になり、人数によって使用するフライパンの大きさも変わってきます。そこでそれぞれの人数に適したフライパンのサイズについてご紹介します。
1人暮らしには20cm前後

直径20cm前後のフライパンが1つあると、1人分の肉や魚を焼くのに重宝します。また汁物を調理する際に便利な小鍋がセットになっている商品がおすすめです。
炒め物や作り置きなど一度にたくさんの量を調理する場合は、22cm~26cmのフライパンがセットになっているものを選ぶとさらに料理の幅が広がります。
新婚さんや2人暮らしには22cm~26cm

26cmのフライパンは多くのメーカーが販売しているサイズで、2人分の食材を調理するのに適しています。さらにひと回り小さい22cm~24cm程度のフライパンがセットになっているものを選ぶと、朝食やお弁当など少量の調理をするときに便利です。
3~4人家族には24cm~28cm

3~4人分の調理は量も増えるため、24cm以上のフライパンがおすすめです。 4人分のメイン料理を一度に調理する場合は28cmのフライパンがあると調理しやすいでしょう。
さらにひと回り小さい24cm~26cmのフライパンを併せて用意すると、メイン以外の副菜を調理するときに便利です。
5人以上の家族には26cm~28cm以上

5人以上の調理はさらに量が増えるため、26cm~28cm以上の大型フライパンが必要になります。ただ、大きさに伴って重量も増えて炒める調理が難しくなるので、軽量のものを選ぶと調理しやすくなります。
メイン料理用には大きなサイズ、副菜や人数が少ないとき用にはひと回り小さいサイズなど、料理や目的によって使い分けるために、違うサイズのフライパンがセットになったものを選ぶと効率よく調理ができます。
料理の量や頻度に合わせてフライパンセットを選ぶ

フライパンを使う目的をイメージしてセット内容を選ぶことで、より効率よく料理を楽しめます。 例えば1人暮らしでも、作り置きをするために一度にたくさんの量を調理する場合は、大きなサイズのフライパンが必要になります。
炒め物・揚げ物・煮物・ソテー・汁物など、一度に作る品数が多い場合は、料理によってフライパンを使い分けるために大小サイズのフライパン数点と鍋がセットになっているものがおすすめです。
またフライパンを使って毎日料理をする方には、耐久性のある材質やコーティングがされているフライパンセットを選ぶと快適に料理をすることができます。
材質で選ぶ
フライパンの材質にはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。どのような性質でどんな効果があるのかを材質別にまとめましたので、フライパンセットを選ぶ際の参考にしてみてください。
熱に強く丈夫で傷がつきにくい「鉄」

熱に強く耐久性があり、熱伝導性にも優れています。また鉄は固くて丈夫なので、たわしで洗っても傷がつきません。他の材質に比べて重さがあるので、なるべく軽量のものを選ぶとよいでしょう。また鉄フライパン使用前後は、錆びやこびりつき防止に油をなじませるなどお手入れが必要になります。
深いタイプの鉄フライパンは、強火でサッと炒めるチャーハンや炒め物、揚げ物などの調理、また浅いタイプの鉄フライパンでステーキや魚をソテーすると、外はきれいな焼き色が付き、中は旨味を閉じ込めてジューシーな仕上がりになります。
保温性があり錆びにくい「ステンレス」

ステンレスのフライパンは錆びにくい性質を持っていて、さらにコーティングされていないステンレスのフライパンは剥がれる心配もなく長期的に使えるフライパンです。
ステンレスは熱伝導率は低いですが、一度温めると冷めにくい性質があります。十分に予熱をして調理することでハンバーグやステーキなどじっくり火が通り美味しく焼き上げることができます。
またコーティングされているフライパンに比べてこびりつきやすいので、チャーハンや餃子など粘り気のある炭水化物の調理にはあまり向いていません。
軽くて熱伝導率に優れている「アルミニウム」

アルミニウムは鉄やステンレスに比べて軽く、また熱伝導率に優れていて火力調整がしやすいのが特徴です。ソース作りやパスタ料理に向いているため、イタリア料理やフランス料理などによく使われています。
酸やアルカリ、高温に弱く、また鉄に比べて油が馴染みにくい性質があるので、食材がくっつきやすく焼いたり炒めたりする調理にはあまり向いていません。
コーティングで選ぶ
一般家庭で多く使われているフライパンといえば、コーティングフライパンです。耐久性があり食材がくっつかない、お手入れが簡単などのメリットがあります。コーティングによって特徴や扱い方が違ってくるので、それぞれポイントをおさえて快適に使えるものを選んでみてください。
焦げ付きにくいフッ素(テフロン)加工

フライパンのコーティングで最も多いのがフッ素加工で、焦げ付きにくく汚れを落としやすい特徴があります。テフロン加工もフッ素樹脂加工の一種ですので、同じ効果があります。調理するときに食材のすべりがよく、くっつきにくいので少量の油で済みとても使い勝手が良いです。
しかし、フッ素加工は熱に弱く耐久性があまりないので、高温調理や空焚きが原因でフッ素加工に傷が付きコーティングが剥がれ、焦げ付きやこびりつきやすくなるので注意が必要です。
また、金属ヘラの使用は傷が付きやすいので、木べらやシリコン素材のツールを使うことで長持ちさせることができます。
耐久性の高いマーブルコート

マーブルコートとはフッ素加工の一種で、フッ素樹脂にマーブル(大理石)の粒子を混ぜてコーティングしたものです。焦げ付きにくさやすべりのよさはフッ素加工のままですが、通常のフッ素加工に比べて耐久性が高くなり、より強度も上がります。
マーブルコートもフッ素加工と同様、高温調理や空焚きを繰り返すことでコーティングが剥がれて効果が薄れてしまうので注意しなければいけません。
硬く耐熱性があるセラミック加工

セラミック加工は硬くて、フッ素加工に比べて熱に強いのが特徴です。また熱伝導性があるので弱火や中火でも食材に熱が伝わりやすい反面、強火で調理すると焦げやすいので火加減に気を付けましょう。
耐熱性はありますが、油を敷かずに急激な加熱や空焚きを繰り返すことでコーティングが劣化してしまいます。油を敷いてから火加減に注意して調理することで、効果を持続し長持ちさせることができます。
コーティングが剥がれにくいダイヤモンドコート

ダイヤモンドコートはフッ素加工の一種で、フッ素樹脂に人工ダイヤモンドの粒子を混ぜたものです。人工ダイヤモンドはとても硬い物質なので、さらに強度が増します。さらにコーティングが剥がれにくく、くっつきにくいのが特徴です。
フッ素加工と同様に、高温に弱く強火で調理するとコーティングが剥がれてしまうので、長持ちさせるには強火は使わないように注意が必要です。
熱源(ガス・IH・両用)で選ぶ

フライパンセットを購入する際に、熱源がガスなのかIHなのかを確認しなければいけません。熱源はガス専用・IH専用・ガスとIHの両用の3種類があります。ガス専用はIHでは使えず、逆にIH専用はガスで使えないので、必ずチェックしましょう。
まずは現在使用している熱源を確認し、また新生活に向けてフライパンセットの購入を考えている方は、新居の熱源を確認してから選びましょう。また引っ越しの機会が多い方は、ガスとIH両用のフライパンセットを選べばどちらでも使えるので便利です。
ハンドルが着脱できるタイプがおすすめ

多くのメーカーから販売されている、ハンドルが着脱できるタイプのフライパンセットがおすすめです。ハンドル付きのフライパンはかさばって収納するときに場所をとってしまいますが、ハンドルが取れるタイプは、きれいに重ねることができるのでスッキリ収納できます。
ハンドルを外せばそのままオーブン料理ができたり、フライパンで調理したものをお皿によそらずにそのまま食卓へ並べることもでき、アツアツの料理を楽しむことができます。
さらに余った料理はハンドルを外しそのまま冷蔵庫に入れることができ、保存容器としても使うことができるのでとても便利です。
メーカーで選ぶ
フライパンセットは各メーカーからさまざまな商品が販売されています。選ぶ際にどれにしたら良いか迷った場合はメーカーで選ぶこともおすすめです。それぞれ特色があるので、自分に合ったメーカーのフライパンセットを見つけてみてください。
取っ手のとれるフライパンでおなじみのティファール

取っ手のとれるフライパンといえばティファールが有名ですね。フッ素樹脂加工した「くっつきにくいフライパン」を世界で初めて作り出したティファールは、時代とともに進化し続け、現在もさまざまな製品を展開しています。
食材を入れるタイミングが分かる「お知らせマーク」付きフライパンや、最も耐久性のあるチタン粒子を配合した6層の「チタン・エクセレンス」コーティング、さらに6倍長持ちする驚異の耐久性「チタン・アンミリテッド」コーティングなど、高品質でとても人気の高いメーカーです。
コスパがよく使いやすいアイリスオーヤマ

耐久性があり焦げつきにくいダイヤモンドコートパンセットや、カラー展開が豊富で遠赤外線効果でジューシーに仕上がるセラミックカラーパンセット、丈夫で錆びにくいステンレスフライパンセットなど、さまざまなコーティングや材質のフライパンセットがあります。
そして人気の理由はなんといっても、低価格で高品質、さらに使いやすいところです。一人暮らしからファミリー向けまでセット内容の種類もとても豊富です。
耐摩耗性のデュラブルコートが人気のサーモス

魔法びんで有名なサーモスですが、フライパンもさまざまな製品を展開しています。IH対応、ワンタッチで着脱できるハンドル、また焦げ付きにくく耐摩耗性にこだわった「デュラブルコート」を採用したフライパンなどが販売されています。
焼く・煮る・炊く・オーブン料理など一通り調理ができてしまうフライパンセットは、とても便利で使いやすく料理の幅も広がります。
フライパンセットのおすすめ人気ランキング10選
フライパンセットのおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。コーティングや熱源、セット内容など特徴をまとめていますので、ぜひ参考にして自分に合ったフライパンセットを見つけてみてください。
PR ふじいろ SURUTTO

公式サイト
セット点数:3
特徴:製造特許取得のフッ素加工、特殊底面加工、外面全体セラミック加工、PFOA不使用
クラウドファンディングで2冠を獲得!ストレスから解放された料理をサポート◎
フライパンにはたくさん種類があって選べない、油などがこびりついてしまって後片付けが大変で料理が楽しくない、買っても買ってもぴったりのフライパンにめぐり会えないなどフライパン選びのお悩みはさまざまですよね。そんな方には、クラウドファンディングで最も売れた、SURUTTOのフライパンがおすすめです。
料理が焦げてしまう、片付けが大変などといったお悩みの原因はコーティング加工が原因かもしれません。SURUTTOのフライパンは独自のコーティング技術を採用しているため、抜群のこびりにくさを誇ります。さらに、少量の油での調理が可能なだけでなく、アンカー構造でフッ素加工の弱点を克服していることからスルッと感が長続きすることが期待できますよ。
特殊技術により長く使えるからこその続く感動!
こちらの商品は200万回の耐摩擦性試験や、300時間の耐食性試験にも合格しています。さらに、特許を取得した技術を用いて作られているため、長く使えるのは嬉しいポイントですね。IHとコンロのどちらにも対応しているSURUTTOのフライパンは、特殊技術加工により熱伝導性にも優れています。料理に均等に火が通らないなどといったお悩みにもアプローチしてくれますよ。
こちらの商品には、料理器具のノンスティック加工などに使われる、環境や体に有害な成分であるPFOA不使用。そのため安心して料理をすることができますね。さらに、コーティングの1年間補償もついているのも嬉しいポイント。SRUTTOのフライパンで、終わらない自分にぴったりのフライパン探しを終わりにしませんか。
1位 アイリスオーヤマ KITCHEN CHEF ダイヤモンドコートパン 13点セット H-IS-SE13P 527981

amazon.co.jp
セット点数:13点
特徴:シリコーンゴム, 強化ガラス, ポリエチレン, アルミニウム合金, フェノール樹脂
着脱式のハンドルや保存用の蓋など付属品も充実
ガス・IH両用タイプでオーブン料理もでき、耐摩耗性に優れこびりつきにくいダイヤモンドコートのフライパンです。底は熱による変形を防ぐため厚い造りになっていますが、側面は軽量化されているため丈夫で軽いのが特徴です。
ハンドルは二重ロックの着脱式なので安心して使うことができます。ハンドルを取り外せば重ねることができ、コンパクトに収納できます。セット内容がとても充実しているので、ファミリー世帯はもちろん、新生活を始める方や結婚祝いのプレゼントにも喜ばれるフライパンセットです。
2位 THERMOS 取っ手のとれるフライパン9点セット KSB‐9A 1130798

yahoo.co.jp
セット点数:9点
特徴:アルミニウム
焦げ付きにくく取っ手の取り外しはワンタッチ
ガス・IH両用タイプで耐摩耗性が高く焦げ付きにくい「デュラブルコート」採用し、ワンタッチで着脱できるハンドルは、片手で簡単に付け外しができるところが嬉しいポイントです。また深型設計になっているため、炒め物や煮込み料理がしやすく快適に調理することができます。
フライパンや鍋のほかに、シリコン製のクッキングスプーンと木製の鍋敷きなどキッチンツールも充実したセット内容になっているので、新婚さんや2人暮らし、ファミリーまで幅広い世帯におすすめのセットです。
3位 アイリスオーヤマ ダイヤモンドコートパン 6点セット H-IS-SE6 B017VRDL6O

amazon.co.jp
セット点数:6点
特徴:本体/アルミニウム合金(内側ダイヤモンドコーティング 外側焼付塗装加工),はり底/ステンレス鋼,ガラスふた/強化ガラス、シリコン,シールふた/ポリエチレン,マルチハンドル/ガラス入りナイロン、フェノール樹脂、ステンレス鋼、シリコン樹脂
ダイヤモンドコーティングで傷がつきにくい
ガス・IH両用タイプでこびりつきにくく丈夫なダイヤモンドコート加工のフライパンセットです。焦げ付きにくいので、料理もきれいに仕上がり汚れも簡単に落とせるので洗い物もラクにできます。
ハンドルは着脱式で、保存用のシール蓋もセットになっているので、余った料理は冷蔵庫で保存も可能です。また、ハンドルを取り外せばオーブン料理にも使えます。大小のフライパンに小鍋がセットになっていて、1~2人暮らしの方にピッタリのセット内容になっています。
4位 アイリスオーヤマ ステンレスパン 6点セット SP-SE6 522702

yahoo.co.jp
セット点数:6点
特徴:本体:ステンレス鋼(クロム18%、ニッケル8%) はり底:アルミニウム合金、ステンレス鋼(クロム16%) 取手:ステンレス鋼(クロム16%、ニッケル6%)
保温性と熱伝導率に優れたステンレスフライパンセット
ガス・IH両用タイプで丈夫で見た目にもオシャレなステンレスのフライパンセットです。鍋底は3層構造になっていて中層は熱伝導率が高いアルミニウムで、保温性の高いステンレスで覆われているため、外はパリッと焼き上げ中はジューシーに仕上がります。
フライパンの底の厚さは一般的に2mmですが、こちらは3層構造で5mm以上あるため、熱による変形を防ぎ丈夫で長持ちします。内側もダイヤモンドコーティングを含む3層で、食材がこびりつきにくい造りになっています。見た目にも高級感があり、オシャレにさまざまな料理をしたい方におすすめです。
5位 グループセブ ジャパン ティファール インジニオ・ネオ IHルビー・エクセレンス セット9 B01K3TNOJ6

yahoo.co.jp
セット点数:9点
特徴:アルミニウム
チタン粒子配合の6層コーティングで耐久性がアップ
ガス・IH両用タイプでチタン粒子を含む6層のコーティングにより、こびりつきにくく耐久性バツグンのフライパンセットです。また、予熱が終わり適温になるとマークの模様が消えて食材をフライパンに入れるタイミングを知らせてくれるので「お知らせマーク」が付いています。
ハンドルはワンタッチで着脱でき、調理したらそのまま食卓へ並べることができます。オーブン料理や冷蔵庫保存もできてとても便利です。また「バタフライガラスふた」は、ふたのつまみを平らに折りたためるのでスッキリ収納できます。丈夫なフライパンで長く使いたい方におすすめのセットです。
6位 アイリスオーヤマ ダイヤモンドグレイス 7点セット DG‐S10S 537311

yahoo.co.jp
セット点数:7点
特徴:本体…アルミニウム合金、はり底…ステンレス鋼(クロム16%)
深さのあるフライパンで炒め物から煮物まで調理できる
ガス・IH両用タイプで深型設計のため炒め物をしても食材がこぼれにくく、煮物や汁物までさまざまな料理がこなせるフライパンセットです。また着脱式のハンドルで、高級感のある質感が魅力的です。オーブン料理もでき、そのまま食卓に並べればオシャレで料理も引き立ちます。
ダイヤモンドコーティングで、こびりつきにくく丈夫で長持ちします。大小のフライパンと小鍋、エッグパンもセットになっていますので、料理をよくされる1人暮らしの方からファミリー世帯まで幅広く使えるおすすめのセットです。
7位 アイリスオーヤマ KITCHEN CHEF セラミックカラーパン 14点セット H‐CC‐SE14P 527386

yahoo.co.jp
セット点数:14点
特徴:本体:アルミニウム合金(底厚4.3mm) はり底:ステンレス鋼(クロム16%)(厚さ0.5mm)
セラミックの遠赤外線効果でジューシーな仕上がりに!
ガス・IH両用タイプでセラミックコーティングから放出される遠赤外線効果で、ふっくらジューシーに仕上げます。また、少ない油でもこびりつきにくいため、ヘルシーに調理できます。底面は厚く側面は薄い造りになっているため、丈夫で軽く快適に料理を楽しむことができます。
着脱式のハンドルなのでオーブン料理もでき、7色のカラー展開で見た目もオシャレで食卓を華やかにしてくれます。深型フライパンもセットになっているので料理ごとに使い分けでき、効率よく調理ができます。ファミリー世帯や結婚祝いのプレゼントとしても人気のフライパンセットです。
8位 アサヒ軽金属 天使のオールパンセット M-1435 M1161R

yahoo.co.jp
セット点数:3点
特徴:多孔質アルミ
コンパクトなフライパンでちょっと使いにも大活躍
ガス・IH両用タイプ(プチパンのみガス専用・トースター使用可)でコンパクトなフライパンセットですが、無水調理ができるソースパン、油なしで調理ができるソテーパン、1人分の調理やパンケーキも焼けるプチパンなど、ちょっと使いに便利な実用性に優れたフライパンセットです。
蓄熱性の高い手造り製法の材質「多孔質アルミ」採用し、フライパン全面に熱が回るので焼きムラがなく均一に焼き上げます。さらに無水調理、油なし調理、プチ料理のレシピ集がセットに含まれていますので、料理のレパートリーを増やしたい方におすすめのフライパンセットです。
9位 ダイレクトテレショップ フレーバーストーン グランド4点セット flavorstone

yahoo.co.jp
セット点数:4点
特徴:ステンレス, アルミ, フッ素樹脂, フェノール樹脂
一通り料理ができる2つのフライパン・両手鍋のセット
ガス・IH両用タイプで外側は熱伝導率の高い3層構造で、調理面はくっつきにくいフレーバーストーン独自の3層コーティングがされているので、少量の油で調理できサッと汚れも落とすことができます。
使い勝手のいい24cmのフライパンに、汁気の多い料理に最適なディープパン、カレーや煮込み料理などたっぷり作れる両手鍋、さらにレシピ本もセットになっているので、料理の幅も広がります。1~2人暮らしで料理を楽しみたい方におすすめのセットになっています。
10位 パール金属 ストロングマーブル システムフライパン 5点セット PH-4061

yahoo.co.jp
セット点数:5点
特徴:本体:アルミニウム合金、底部:鉄溶射加工(底の厚さ5.0mm)
内面外面強力なマーブルコーティングでお手入れがラク
ガス・IH両用タイプで内面はマーブルコートの4層、外面は3層のコーティング加工がされているので、食材がくっつきにくく傷もつきにくい強力なフライパンセットです。鋳物製のため熱伝導に優れ、熱を蓄えるので均一に火を通します。さらに厚底で熱に強く耐久性に優れています。
片手でロックができる着脱式のハンドルで、取り外して重ねて収納ができます。オーブン調理も可能で、さまざまな調理に対応できます。強力コーティングで丈夫、さらにこびりつきにくく汚れもサッと落ちるストレスフリーのフライパンセットなので頻繁に料理をする方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アイリスオーヤマ KITCHEN CHEF ダ……
1
|
9,369円 |
3.81 |
|
![]() THERMOS 取っ手のとれるフライパン……
2
|
8,000円 |
|
|
![]() アイリスオーヤマ ダイヤモンドコ……
3
|
4,480円 |
4.45 |
|
![]() アイリスオーヤマ ステンレスパン ……
4
|
8,778円 |
|
|
![]() グループセブ ジャパン ティファー……
5
|
12,668円 |
4.47 |
|
![]() アイリスオーヤマ ダイヤモンドグ……
6
|
8,269円 |
4.47 |
|
![]() アイリスオーヤマ KITCHEN CHEF セ……
7
|
12,648円 |
|
|
![]() アサヒ軽金属 天使のオールパンセ……
8
|
20,790円 |
4.47 |
|
![]() ダイレクトテレショップ フレーバ……
9
|
14,418円 |
4.29 |
|
![]() パール金属 ストロングマーブル シ……
10
|
5,673円 |
4.35 |
|
まとめ
フライパンセットは、商品によってサイズやセット数も異なり、人数や料理の量、料理をする頻度によっても選ぶ商品が変わってきますので、どんな目的で何を重視するかを明確にすることが大切です。また、商品を選ぶ際には熱源(ガス専用・IH専用・両用)を忘れずにチェックしましょう。
メーカーによって、材質やコーティング、着脱式のハンドルや付属品などそれぞれ特徴があるので、日々の料理内容や収納スペースなどを確認して、ライフスタイルにあった自分にぴったりのフライパンセットを選んでみてください。