サイズや種類の異なるコスメやスキンケア用品をまとめるのに便利なメイクボックス。置いておくだけでインテリアの一部になるかわいいなデザインから、鏡付きや収納の充実した機能的なモデルまで種類が豊富です。
ナイロン製のプチプラからおしゃれでデザイン製の高いブランド製まであるので何が良いのか迷うことも。そこで今回は、メイクボックスの選び方とおすすめ商品を厳選してご紹介します。コスメや小物の収納に困っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でおすすめする商品
メイクボックスの選び方
メイクボックスを選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
まずはスキンケア用品のサイズや高さにあわせて、しっかり収まるものを選ぶ

メイクボックスを選ぶ時に最初に考慮したいポイントは、サイズや容量の確認です。自分がすでに持っているコスメやスキンケア用品のサイズや数を考慮して、収納できるサイズ・容量のものを選びましょう。化粧水などのスキンケア用品を入れる時にはサイズの高さの確認も忘れずに。
メイクボックスによっては高さが足りず化粧水や乳液を収納できないものもあり、高さの確認も大切です。サイズを選ぶ時には、持っている化粧品の量よりも少し大きめの容量のものを選ぶことがポイントです。これから化粧品が増えても余裕で収納できるサイズが安心ですね。
整理整頓しやすい引き出しやポケットなど収納性の充実さも確認しよう

どこになにがあるのかを素早く認識できるように、見やすく取り出しやすい設計のものを選ぶことも大切です。化粧品をアイテムごとに分けられる引き出し・ポケット・スライドトレイがあれば、取り出しやすく朝の身支度もスムーズに済みます。
また自分好みに自由にレイアウトを変えられる仕切りも便利。化粧品のサイズにあわせて仕切ることで、空間を有効活用できます。また持ち運ぶ時にも、しっかり仕切っておけば中で化粧品がごちゃごちゃになる心配もありません。
自分の好みや使いやすい形状を重視してタイプを選ぼう
据え置きするならインテリアに馴染みやすく、おしゃれな形状のものを選び、持ち運ぶなら軽量コンパクトなものなど、用途にあわせて選ぶことで一層使いやすいメイクボックスを選択しやすくなります。
「バニティ」はプチプラで購入できて軽量コンパクトで持ち運びにもおすすめ

メイクボックスのなかでも軽量で持ち運びやすいバニティは、持ち手付きなので外出時にも持ち運びやすい点が特徴です。ふた部分が大きくひらき、中のものが見やすく取り出しやすいのもポイント。軽量で軽いソフト素材を採用しているものが多く、たくさん入れても重くなりません。
バニティタイプを選ぶなら、仕切りやポケットの有無を確認して選びましょう。仕切りがあれば、ごちゃごちゃしがちなコスメを整理しやすくなります。またブラシやヘアピンなどの小物もアイテムごとに分けて収納できるポケットの有無もチェックしたておきましょう。
「スタッキング」ならコスメやスキンケアの量にあわせて自分好みにカスタマイズ可能

自分が持っている化粧品の量や種類にあわせて、自分好みにボックスを組み合わせられる自由度の高さならスタッキングタイプがおすすめ。アイテムごとに収納場所を分けたい方や、口紅やリップなど細かいものもしっかり収納したい方におすすめです。
自分が使いやすいようにカスタムできるので、自分好みのオリジナルメイクボックスが完成します。それぞれのボックスの価格は比較的リーズナブルなので、組み合わせ次第では安くメイクボックスを用意できます。また透明や無地が多く、インテリアに馴染みやすいのもポイントです。
「ディスプレイ」は中身が見やすく、おしゃれでインテリアに馴染みやすい

メイクボックスを見せる収納として使いたいならディスプレイタイプがおすすめです。仕切りや引き出しも多く化粧品をアイテムごとに仕分けられます。背の高いスキンケア用品も収納しやすい設計なので、コスメからスキンケア用品までまとめて収納したい方にもおすすめです。
ディスプレイタイプは、隠す収納と見せる収納のどちらも兼ね備えたデザインが多いのも特徴。こまごましたものは引き出しに、パッケージが可愛らしいアイテムはクリアな部分になど、自分好みにディスプレイを変えられます。どこになにがあるかわかる視認性の高さも魅力です。
インテリアにあわせて各素材の特性もチェック
メイクボックスには大きく分けて4種類の素材がラインナップされており、それぞれ使い勝手やメリットが異なります。置き場所や自分のライフスタイルにあわせて、最適な素材を選ぶようにしましょう。
「ソフト素材」は軽量素材だから、大きめのメイクポーチ感覚でコスメをたくさん持ち歩ける

化粧品の量が多く、コスメやスキンケア用品を入れても重くならないものが良いならソフト素材がおすすめです。ナイロンやビニールなどの柔らかい素材を使っており、たくさん収納しても軽量で持ち運びやすいのが特徴です。
ソフト素材は、メイクボックスを自宅で使うだけでなく外出先にも持ち歩く方にとくにおすすめです。旅行やお泊まりにもボックスごと持っていけます。一方で、素材が柔らかいゆえに衝撃に弱いので取り扱いには注意が必要です。
「ハード素材」は衝撃に強く、中のコスメやスキンケアをしっかり保護できる

化粧品をしっかり保護しながら保管したい方にはハード素材がおすすめです。ポリスチレンやアルミ合金などのかたい素材を採用しているので、衝撃に強く大切な化粧品をしっかり守ります。また日光が入らないので、化粧品の劣化も防げるメリットもあります。
衝撃には強いですが、その分重くなるので持ち運びには不便。それでもハード素材はデザイン性が高いおしゃれなものが多いので、持ち歩かずに自宅で使うメイクボックスとして重宝してもよいでしょう。
「アクリル素材」ならどこになにがあるかがすぐわかる視認性とコスパ◎

お気に入りのコスメがどこになにがあるのか、すぐわかるメイクボックスが良いなら、アクリル素材がおすすめです。コスメのなかには華やかなおしゃれなパッケージのものもあります。コスメをいつでも見えるようにディスプレイしておきたい方にもおすすめです。
一方でアクリル性は滑りやすいので、安定して引き出しや化粧品の出し入れができるように滑り止めの有無を確認しましょう。安定感と強度が増して、化粧品をたくさん入れてもがたつく心配が必要なくなります。
「木製」は耐久性と、インテリアに馴染みやすいデザイン性を兼ね備えた長く愛用したい人向け

部屋にいつも置いておく据え置き型のメイクボックスを選ぶなら木製がおすすめです。インテリアに調和しやすく高級感があるので、長く愛用できます。また天然木を使用したメイクボックスは、経年変化も感じられて使用するごとにますます愛着が湧いていくでしょう。
機能性が充実することで使いやすさもアップ
メイクボックスを選ぶ時には、機能性にも注目して選びましょう。必ずしも必要な機能ではありませんが、あればより使い勝手が良くなるのでぜひチェックして見ましょう。
「鏡(ミラー)」付きなら、化粧台や別途鏡を用意することなくメイクやスキンケアを完了させられる

メイクボックスの前で朝の身支度やスキンケアをしたい方は、鏡付きのメイクボックスがおすすめです。ハードタイプやディスプレイタイプの場合、鏡の前にいちいち移動させるのは面倒。部屋にドレッサーや鏡がなくても仕上がりを確認できます。
メイクボックスのなかには鏡の角度を変えて最適な姿勢で使えるものや、顔のバランスやヘアスタイルの確認がしやすい三面鏡タイプまでさまざまあります。鏡付きを選ぶなら、視認性が高いサイズの確認や角度調節が可能かどうかをチェックしてくださいね。
「照明(ライト)」があれば、細かい部分の確認や顔のバランスを見ながらメイクがしやすい

鏡付きに付属する機能として人気なのがライト付きのメイクボックスです。あまり種類や数は多くありませんが、ライトがあれば暗い場所でのメイクやスキンケアもより一層やりやすくなります。また顔の細かい場所に光を当てて確認したい時にも便利です。
ライト付きには、明るさを段階ごとに調節できるものや寿命の長いLED電球を使用しているものもあります。選ぶ際には点灯方法にも注目しましょう。USBなどで充電して使うものか、電球を都度交換するものかなどランニングコストのチェックも必要です。
「取っ手(持ち手)付き」はスキンケアの定位置が決まっていないなら持ち運びやすくて便利

仕事などでメイクボックスを持ち運ぶ必要があるなら、バッグのように持ち運べる取っ手付きが最適です。家の中での移動はもちろん、旅行時にも使いやすいでしょう。
取っ手付きを選ぶなら、取っ手の素材と厚み、縫製方法も確認しましょう。ボックス自体が重くても、安定して持ち運ぶことができる取っ手選びが大切です。
「ロック機能」があれば、子供のいたずらや防犯対策にも安心

外出するときや、保管しておく時に便利なのがロック機能搭載のメイクボックスです。持ち歩くときに勝手に開く心配もなく、防犯対策として安心して持ち運べます。また自宅で使うときにも、目を離した隙に子供が勝手に開けて遊ぶ心配もありません。
ロック機能付きメイクボックスには、鍵で開閉するタイプとパスワード式があります。鍵の紛失や、パスワード忘れなどが起きないように持ち主の管理方法についてもあわせて認識しておきましょう。
メイクボックスのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、メイクボックスのなかでもおすすめな商品をランキング形式で10種類ご紹介します。メイクボックスを使う用途や場所、サイズやデザインを見比べながら気に入ったものを選んでくださいね。
1位 N\A メイクボックス

amazon.co.jp
素材:ナイロン、ポリエステル、プラスチック
タイプ:バニティ
収納:ギャザーポケット、ファスナー付ポケット1個、組立自由可動式仕切り板
機能性:取っ手、ダブルジッパー
自分好みにカスタマイズしやすい便利な仕切り付きバニティポーチ
口紅やリップなどのこまごましたものや、形や大きさが不揃いのコンパクトケースも整理整頓しやすいメイクボックスです。内部には取り外し可能な仕切りが付いており、自分好みにカスタマイズできるのがポイントです。
ブラシやチップも収納しやすいようにサイズの異なるポケットも複数付いており、長さにあわせて収納できます。家庭で使うのはもちろん、どこでも持ち運びやすい取っ手付き。素材自体も通気性がよく熱がこもらないので、清潔に保てます。
2位 RAKU メイク収納ボックス ck0890-ck0891

amazon.co.jp
素材:ハード素材
タイプ:ディスプレイ
収納:引出し大1個、引出し小2個、リップホルダー10個、アクセサリーフック10個
機能性:ミラー、LEDライト鏡、ディスプレイライト、
ライト付き鏡で暗い場所でもメイクが可能
まるでミニドレッサーのようなおしゃれな外観のメイクボックスです。スキンケアが入るスペースやコスメが収納できる引き出しがあり、1台でスキンケアからメイクまで叶います。アクセサリーが掛けられるフックも便利なポイントです。
LEDライト付きの大きな鏡が搭載している点もこのメイクボックスの魅力。鏡は前後に出したり360度回転させて横向きにしたりと、自分が見やすい角度に調節が可能です。LEDライトによって表情を確認しながらメイクできます。
3位 SIXPLUS メイクボックス 190606-1

rakuten.co.jp
素材:ハード
タイプ:バニティ
収納:ポケット2個、トレイ1個
機能性:取っ手、ダブルジッパー、ミラー
大容量の仕切りスペースでスキンケアもコスメもフル活用可能
ホワイトとピンクの可愛らしい組み合わせが目を引く、女性らしいメイクボックスです。独立した大容量の収納ボックスと2つの収納ポケットによって、コスメ・メイク道具をフル活用できます。高さのあるスキンケア用品も余裕で収納可能です。
耐久性の高い素材を採用することで、外部からの衝撃も中のコスメやスキンケアを守ります。よく使うメイク道具を上部の収納ボックスに入れておけば、すぐにメイクを始められます。鏡付きで仕上がりを確認しやすいのもポイントです。
4位 Tokeo 化粧品収納ボックス B093WGDLJ9

amazon.co.jp
素材:ハード
タイプ:ディスプレイ
収納:引出し2個、ペンホルダー1個
機能性:取っ手
インテリアを格上げするおしゃれなデザインメイクボックス
エレガントで高級感があるメイクボックスです。三層に分かれた収納ボックスは、コスメやスキンケアのサイズにあわせたり、よく使うものを整理するのにおすすめ。クリアカバーと引き出しによって、中のアイテムをホコリや水から守ります。
クリアカバーで中身を確認しやすいのもポイント。どこになにがあるかを素早く確認できるでしょう。ホワイト調で清潔感があり、インテリアの一部としても空間に馴染みやすくなっています。リビングや洗面所まで置く場所をえらびません。
5位 COFFRET メイクボックス f0900010

amazon.co.jp
素材:繊維板
タイプ:バニティ
収納:引出し1個、小箱2個、仕切り
機能性:取っ手、ミラー、全面開閉マグネット
コンパクトなのに大容量!小物もスッキリ整頓できる
女性らしく華やかなマカロンカラーが特徴のメイクボックスです。内装の装飾にもこだわっており、どの引き出しを開けても可愛らしさを感じられます。メイクボックスに求める女性の声をもとに設計されているので、使いやすさも太鼓判付きです。
使いやすさと見た目のディテールにこだわるだけでなく、従来よりも600g軽量化することで持ち運びのしやすさを向上させています。コンパクトなのに細かいメイク道具をたっぷり整理整頓できるので、ドレッサーもスッキリ片付きます。
6位 urecity 手作りメイクボックス S10-S

rakuten.co.jp
素材:ポリプロピレン
タイプ:バニティ
収納:3箇所仕分けトレイ、ギャザーポケット
機能性:取っ手、ミラー、ロック機能
パスワードロック付きで防犯や子供のいたずらにも安心
まるでトランクケースのようなレトロな外観が特徴的で、かつ強度とプライバシー確保に優れています。サイズはコスメの量にあわせてSとMから選択できて、より収納力を高めることができます。仕切りトレーやギャザーポケットもあるので整理が簡単です。
3ヶ所の収納スペースが確保できる仕分けトレーは、いつも使う一軍アイテムを整理するのにも最適。探す手間なくすぐに使えるので、朝のメイク時間が時短になります。さらに3桁のパスワードロック付きなので、防犯や子供のいたずらにも活躍します。
7位 ROWNYEON メイクボックス

amazon.co.jp
素材:ナイロン、ポリエステル
タイプ:バニティ
収納:ギャザーポケット、ファスナー付ポケット、仕切り板:小3枚 中2枚 大1枚
機能性:取っ手、ダブルジッパー
持ち運びにも便利なおしゃれなメイクボックス
ブラックボディにゴールドの金具がエレガントさを引き立てる、おしゃれなメイクボックスです。コスメの量やサイズにあわせて自由にカスタマイズできる仕切り付きなので、整理整頓がしやすくなっています。メイクブラシで内部が汚れないようにカバーも付いています。
取っ手や防水性の高い生地を採用しています。さらにどの方向からでも開けやすい両開きファスナーによって、内部にアクセスしやすい設計も使いやすいポイントです。
8位 TUMBLER メイクボックス cosme1

yahoo.co.jp
素材:プラスチック
タイプ:ディスプレイ
収納:引出し3個
機能性:取っ手、ミラー、LEDライト
ミラー&LEDライト付き大容量メイクボックス
中身をスマートに見せられるメイクボックスです。背が高いボトルも楽に収納できるスペースと、こまごまとしたものを収納できる引き出しが付いた収納性の高さが魅力。引き出しには高級感のあるハンドルもあり、スムーズに開閉できます。
付属のLEDミラーは360度回転できて、明るさは3段階調整できるので室内の明るさにあわせて調整できます。LEDでの点灯はメイクボックスに直接差し込める充電口付きであり、フル充電で最大4時間連続点灯が可能です。
9位 Hapilife メイクボックス 91A

amazon.co.jp
素材:ハード素材
タイプ:バニティ
収納:トレイ4段、仕切り板
機能性:取っ手、ストラップ、ロック機能
レトロな雰囲気がおしゃれなローズゴールドのメイクボックス
自分専用のメイクボックスとして使えるように頑丈な形状と鍵が付属しています。レトロなピンクゴールドカラーなので、どこに置いても存在感があります。内部には2つの仕切り付きなので、自分好みの収納スペースを整理整頓できます。
2つの鍵でロックが可能なので、厳重なセキュリティー機能も搭載しています。また取り外し可能なストラップ付きなので、ショルダーバッグとして肩掛けも可能です。旅行や仕事などでそのまま持ち運ぶ時でも安心して移動できます。
10位 WEIMALL コスメボックス CASEMKSI

amazon.co.jp
素材:アルミニウム
タイプ:バニティ
収納:トレイ4段、仕切り板8枚
機能性:取っ手、ロック機能
頑丈で中身が見やすいオープンタイプ
メイクや身支度で使うアイテムがまとめて収納できるメイクボックスです。メイク道具が多ければ多いほど整理整頓がしやすくなっています。見開きオープンタイプなので、中身が見やすく取り出しやすいのも特徴です。
底面には背の高いコスメやスキンケアアイテム、ドライヤーまでも収納できるので、これひとつで整理整頓が叶います。また頑丈なハンドル付きなので、中身がいっぱいでもスムーズに持ち運びが可能。鍵も掛けられるので盗難防止効果もあります。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() N\A メイクボックス
1
|
974円 |
4 |
|
![]() RAKU メイク収納ボックス ck0890-c……
2
|
4,480円 |
4.12 |
|
![]() SIXPLUS メイクボックス 190606-1
3
|
3,192円 |
4 |
|
![]() Tokeo 化粧品収納ボックス B093WGD……
4
|
3,580円 |
|
|
![]() COFFRET メイクボックス f0900010
5
|
4,950円 |
4.11 |
|
![]() urecity 手作りメイクボックス S10-S
6
|
8,500円 |
|
|
![]() ROWNYEON メイクボックス
7
|
2,789円 |
4.34 |
|
![]() TUMBLER メイクボックス cosme1
8
|
4,280円 |
4.03 |
|
![]() Hapilife メイクボックス 91A
9
|
5,980円 |
4.4 |
|
![]() WEIMALL コスメボックス CASEMKSI
10
|
3,800円 |
4.35 |
|
まとめ
メイクボックスは、まずは自分のコスメの種類やサイズを確認しましょう。そのあとで形状や素材を選び、最後に便利な機能性もあわせて確認すれば最適な商品が見つかるでしょう。
この記事を参考に、ぜひ自分にとって長く愛用できる素敵なメイクボックスを見つけてみてくださいね。