MENU

壁掛け扇風機のおすすめ人気ランキング10選

壁の上部に設置することで涼を取るだけではなく、空気の循環も行える壁掛け扇風機。床に置く必要がないのでインテリアを邪魔することもなく、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して設置できます。

しかし、DCモーターとACモーターの違いやメーカーの違いなどもあり、どれを選べば良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、壁掛け扇風機の選び方を解説するとともにおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。

目次

この記事でおすすめする商品

壁掛け扇風機の選び方

壁掛け扇風機を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。

リモコンか引きひもか、設置場所に合わせて操作方法を選ぼう

壁掛け扇風機の操作方法は、リモコンタイプと引きひもタイプの2種類に分けることができます。それぞれ異なる特徴を持っているので設置場所に合ったタイプを選んでください。

離れていても操作できる「リモコンタイプ」は寝室や広い場所に最適

出典:Amazon.co.jp

広い部屋や手が届かない高所に設置するのであれば、遠くからでも操作できるリモコンタイプがおすすめです。どんな場所からでも操作ができるため、わざわざ近くに行く必要がありません。

リモコンで電源だけではなく風の強弱も変えられるため、寝室の設置にも適しています。リモコンタイプの壁掛け扇風機は比較的高性能の商品が多いので、機能性を重視する方にもおすすめです。

紐を引いて操作する「引きひもタイプ」は狭い場所での使用に便利

出典:Amazon.co.jp

脱衣所やキッチンといった狭い空間で使用するのであれば、引きひもタイプの壁掛け扇風機が適しています。狭い空間であれば遠くからスイッチを入れることもないため、わざわざリモコンを使用するよりも引きひもタイプの方が便利でしょう。

引きひもタイプは安価で購入できるものが多く、コスパが良いのも魅力です。リモコンの電池のようなランニングコストも抑えられるため、手間やコストを減らしたい方に適しています。

モータータイプは機能性と価格、どちらを優先するかで決めよう

壁掛け扇風機で採用されているモーターはDCモーターとACモーターに分けることができます。それぞれ異なるメリット・デメリットを持っているので、価格と機能性のどちらを優先するかで決めましょう。

高性能で電気代の安い「DCモーター」は静音性を求める方に

出典:Amazon.co.jp

DCモーターは省エネ性と静音静が高いモーターです。細かな風量調節ができるため、赤ちゃんのいる家庭や寝室に設置する用途に適しています。機能性に優れた機種が多いのもDCモーターを搭載している機種の特徴です。

DCモーターは省エネ性能が高く電気代が安く済むのも特徴ですが、その分本体価格が高い点には注意が必要です。電気代の安さで本体価格が高い分を回収するのは難しいため、長期的に考えればお得という感覚でDCモーターを選ぶのはおすすめできません。

リーズナブルで丈夫な「ACモーター」はコスパ重視の方に

出典:Amazon.co.jp

ACモーターはDCモーターよりも安価で購入できるのが最大のメリットです。本体価格が抑え目ながらも耐久性が高いため、非常にコスパに優れたタイプと言えます。

デメリットは細かな風量調節が行えないこと。しかし、狭い範囲で短い時間使用する用途であれば十分活用できます。機能性はDCモーターには及びませんが、脱衣所やキッチンなどの部分使いとしておすすめです。

持ち家や賃貸など、住環境に合わせて取り付け方法を選ぼう

壁掛け扇風機は機種によって取り付け方が異なります。住環境に合わせて最適なタイプを選びましょう。

持ち家の方には壁に穴を開ける「壁掛けタイプ」ならしっかりと固定できて便利

出典:Amazon.co.jp

壁掛けタイプは専用のプレートを壁に取り付けて扇風機を引っ掛けるタイプです。ネジで壁に穴を開けて固定するため、しっかりと取り付けることができます。

しかし、壁に穴を開けてしまうので賃貸住みの方には適していません。持ち家住みで一箇所に固定してずっと使用する用途の方におすすめです。

壁に穴を開けられない賃貸の方は、手軽に取り付けできる「クリップタイプ」がおすすめ

出典:Amazon.co.jp

賃貸住みで壁に穴を開けられない方にはクリップタイプの固定法がおすすめです。クリップタイプは挟むだけで簡単に固定できるため、取り付けに手間がかかりません。

クリップタイプは小型のタイプが多いため、アウトドアに使用したりベビーカーに取り付ける用途としてもおすすめです。一定の場所に固定して使用する用途よりも、移動して使用するシチュエーションに適しています。

静音性を求める方は羽根の枚数が多いものを選ぼう

出典:Amazon.co.jp

できるだけ静音性にこだわりたいという方は羽根の枚数にも注目してみましょう。扇風機の羽根の枚数は5枚が一般的ですが、3枚や7枚の羽根を搭載している機種もあります。

羽根の枚数が少ないものは風量が多く、羽根が増えるほど空気を細かく分けて送るためにやさしく静かな風になります。静音性を求める方や肌が敏感な方は羽根の枚数もチェクして購入するようにしましょう。

設置する部屋の広さや使い方に合わせてサイズを選ぼう

扇風機のサイズは羽根の大きさで変わります。設置する部屋の広さに合わせて最適なものを選んでください。

遠くまで風が届く「40cm~」のタイプは、会議室などの広い部屋に最適

出典:Amazon.co.jp

会議室や工場など、広い空間にまんべんなく風を届かせたいなら40cm以上の大型サイズを選びましょう。大きな羽根で広い空間もしっかりと風を送ってくれます。

ただし、40cmを超える大型サイズは狭い空間では邪魔になるため、設置できるスペースがあるか確認してから購入してください。

キッチンや脱衣所など一点を涼しくしたい場合は「小型」タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp

狭い空間もしくは個人での使用なら小型のタイプがおすすめです。小型のタイプは場所をとらず、クリップで設置するタイプならどこでも使用できます。ベビーカーに取り付けたり、キッチンや脱衣所で使用するなら小型タイプの方が使い勝手が良いですよ。

用途や使用シーンに合わせて追加機能をチェックしよう

使用シーンや設置場所に合った便利機能は購入前にチェックしておけば、より快適な使い方ができるので事前に確認しておきましょう。

「首振り機能」は、可動域の広いものを選ぶのがベスト

出典:Amazon.co.jp

扇風機の首振り機能は上下左右、どの程度可動するのかしっかりと確認しましょう。特に手の届かない高い位置に設置する場合は設置スペースに合わせて可動域を確認してください。

扇風機の首振り機能は左右は自動、上下は手動というものがほとんどです。手動でも角度が狭いこともあるので風の角度にこだわりたい方はスペックや口コミをチェックして、失敗のないようにしてくださいね。

自分の好みの風量を細かく設定したい方は「風量調節」の変更段階が多いものを

出典:Amazon.co.jp

壁掛け扇風機の風量調節は3段階程度が一般的です。安価で購入できる機種は3段階のものが多く、細かな調節ができません。細かく風量を調節したい方や、寝室で使用したい方はきちんと風量調節機能をチェックしましょう。

ただし、風量が細かく設定できる機種は本体価格が高い傾向があるので、予算と機能性を考えて選んでください。

就寝中・外出時に使用するなら「タイマー機能」が搭載されているタイプがベター

出典:Amazon.co.jp

寝室での使用や外出時の洗濯物の乾燥などに壁掛け扇風機を使用したい方は、タイマー機能をチェックしましょう。壁掛け扇風機なら床に置くタイプと違い安全に使用できるため、ペットのお留守番時にもおすすめです。

タイマーの設定時間は機種によっても異なるので、使用シーンや目的に合った時間設定ができるか確認してください。

壁掛け扇風機のおすすめ人気ランキング10選

ここからは選び方を踏まえておすすめの壁掛け扇風機のランキングをご紹介します。特徴も合わせて解説するので購入の際の参考にしてくださいね。

1位 アイリスオーヤマ 壁掛け扇風機 WFM-306

詳細情報

操作方法:引き紐
モーター:ー
首振り機能:有り
サイズ:幅約36×奥行約29×高さ約51

5枚の羽根で空気を切り分けてやさしい風を送る

アイリスオーヤマの壁掛け扇風機 WFM-306は30cmの大きな羽根が特徴の機種です。羽根の枚数は5枚で、空気を細かく分けることで肌にやさしい風を生み出します。風切り音も抑えているため、静かに使用できるのも魅力です。

首振り機能は上下左右ともに40度。左右は自動ですが上下は手動なので、高い位置に設置したい方は注意が必要です。風量は3段階なので細かな風量設定はできないものの、コスパの良さが特徴の1台です。

2位 TEKNOS 40cm壁掛け KI-W478R

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:-
首振り機能:有り
サイズ:40 x 43 x 49 cm

フルリモコン・タイマー機能で使い勝手の良い大型タイプ

フルリモコン・タイマー機能で使い勝手の良い大型タイプ

大型の壁掛け扇風機を探している方におすすめの1台。羽根サイズ40cmの大型タイプで、広い空間でもしっかりと風を行き渡らせます。細めの5枚の羽根による肌あたりのやさしい風が特徴です。

首振り機能・リズム風・おやすみ風・静音設計で寝室に設置する壁掛け扇風機を探している方におすすめ。タイマーは7.5時間と比較的長めなので、外出時に洗濯物を乾かしたいという用途にも適しています。

3位 iimono117 壁掛け扇風機

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:-
首振り機能:有り
サイズ:約259×302×313mm

360°首振りで必要な場所に風を届ける

iimono117の壁掛け扇風機は小型ながらもハイパワーの風を届けてくれる頼もしい扇風機です。約259×302×313mm の小型サイズに加えて360度の首振り機能なので、設置する場所を選びません。

リモコンタイプの操作方法なので、使い勝手は抜群。風量設定は3段階で細かな調節はできませんが小型で使いやすい機種を探している方におすすめです。リズムモードを搭載しているので、寝室用にも適していますよ。

4位 TEKNOS 30cmリモコン式壁掛け扇風機 IR-WF30R

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:-
首振り機能:有り
サイズ:28 x 35 x 48 cm

キッチン・脱衣所などにおすすめの小型壁掛け扇風機

TEKNOS 30cmリモコン式壁掛け扇風機 IR-WF30Rは6枚の羽根を搭載した、やさしい風の壁掛け扇風機です。30cmの羽根がお部屋の空気を循環させてくれます。首振りの角度が左右80度、上下43度と可動域が広いのも特徴です。

風量は3段階調節ですが、自然風に近いリズム風機能を搭載しているため、寝室での使用にもおすすめ。狭くて熱がこもりやすいキッチンや洗面所の温度を下げる目的でも、リビングの空気の循環目的としても使用できますよ。

5位 シャープ 壁掛け扇風機 PJ-N3AK

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:ACモーター
首振り機能:有り
サイズ:26.5 x 37 x 49.5 cm

プラズマクラスター搭載で臭いケアもできる

シャープの壁掛け扇風機 PJ-N3AKはプラズマクラスターを搭載したハイスペックな扇風機です。30cm径の羽根が5枚搭載されており、空気をやさしく循環してくれます。首振り機能は左右が自動で75度、上下は手動で40度と可動域も広め。

シャープ製なのでプラズマクラスター機能が搭載されているのも嬉しいポイント。浮遊するカビ菌の除菌をして空気を浄化するほか、部屋干しの生乾き臭の消臭も行えます。機能性を求める方や部屋干しが多い方であれば買って損のない1台です。

6位 トヨトミ 壁掛け扇風機 FW-S30LR

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:ACモーター
首振り機能:有り
サイズ:幅36×奥行29.5×高さ49cm

人感センサー搭載だから消し忘れても安心

トヨトミの壁掛け扇風機 FW-S30LRは人感センサーを搭載し、使い勝手に優れた機種です。人の動きを感知し、5分間人がいない状態で、自動停止・12時間以内に人を感知すれば再運転するので、出入りが激しい場所での設置におすすめです。

羽根は7枚非常にやわらかい風を生み出します。また羽根にはほこりが付着するのを防止する効果がある静電気防止加工が施されており、お手入れの手間を軽減。お手入れがしやすい機種を探している方に最適です。

7位 山善 壁掛け扇風機 YWX-K355

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:-
首振り機能:有り
サイズ:幅42.5×奥行34×高さ54cm

シーンに応じて切り替えられる風量4段階切替機能が便利

山善の壁掛け扇風機 YWX-K355は4段階の風量切替えができる機種です。利用するシーンに合わせた風量で使用できます。タイマーは1・2・4・6時間で設定が可能。細かい設定ができるため、就寝時や外出時に活躍します。

左右の首振りは70度上下は手動で40度と可動域が広いため、リビングなどで空気を循環させるサーキュレーターとしての使用もおすすめです。操作はリモコンで行えるので高い位置に設置する用の壁掛け扇風機を探している方に適しています。

8位 ZEPEAL フルリモコン壁掛け扇風機 DKF-A3421

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:-
首振り機能:有り
サイズ:36 x 30 x 49 cm

就寝時に便利なリズム風機能つき

ZEPEALのDKF-A3421は総合的に使い勝手が良い壁掛け扇風機です。風量強・中・弱・微風の4段階で切替えが可能。タイマーは1・2・4・6時間で設定ができ、寝室での使用に適しています。

操作はリモコンで行えるので、高い位置に設置するのもおすすめ。羽根は5枚で静音性も高いため、快適に使用できる壁掛け扇風機を探している方にも適していますよ。

9位 VIMICOO 壁掛け扇風機羽根なし

詳細情報

操作方法:リモコン
モーター:ー
首振り機能:有り
サイズ:30.5*35.5*27cm

デザイン性に優れた羽根なしタイプ

デザイン性が高い機種を探している方にはVIMICOOの壁掛け扇風機羽根なしがおすすめ。その名の通り羽根がないタイプの扇風機で、スタイリッシュなデザインを実現しています。可動域も広く、空気を循環させるためにもおすすめです。

卓上扇風機としても活用できるデザインで羽根もないため、お子さんやペットのいる環境でも安心して使用できます。上下180度、左右90度の可動域は、高い位置から下向きに送風する用途としておすすめです。

10位 VENKIM クリップ式扇風機

詳細情報

操作方法:-
モーター:純銅ブラシレスモーター
首振り機能:手動首振り
サイズ:13 x 7.8 x 21.6 cm

机やベビーカーにも取り付けられる個人用におすすめのタイプ

個人用として壁掛け扇風機が欲しいという方におすすめの小型モデル。壁掛け用と吊り下げ用のハンギングリングがついているので、用途に応じて付け替えて使用できます。キャンプ時にテントで使用したり、ベビーカーに取り付ける用としておすすめです。

適度な硬さを持つ素材でできた羽根を採用することで面取りされた空気がやわらかくなり、静かに動作してくれます。稼働させているときのノイズ音もほとんどなく、小型ながらも非常に使い勝手が良い1台です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

アイリスオーヤマ 壁掛け扇風機 WF……

1

3,615円




4.15

TEKNOS 40cm壁掛け KI-W478R

2

6,570円




4.21

iimono117 壁掛け扇風機

3

4,486円




3.9

TEKNOS 30cmリモコン式壁掛け扇風……

4

3,720円




4.26

シャープ プラズマクラスター搭載 ……

5

13,479円




4.42

トヨトミ 壁掛け扇風機 FW-S30LR

6

6,501円




4.3

山善 壁掛け扇風機 YWX-K355

7

11,599円




4.26

ZEPEAL フルリモコン壁掛け扇風機 ……

8

4,850円




4.18

VIMICOO 壁掛け扇風機羽根なし

9

9,967円




3.4

VENKIM クリップ式扇風機

10

1,186円




3.9

まとめ

壁掛け扇風機を選ぶ際は設置する場所に合った機種を選ぶことが大切です。高い位置に設置するときはリモコン式で手軽に操作できるものを選ぶのがポイント。モーターは機能性と価格のどちらを優先するかで決めましょう。

追加機能は首振り機能や風量調節、タイマーなど機種によって差があるため、設置場所や使用目的に合ったものを選ぶのがおすすめです。壁掛け扇風機は、涼をとる目的以外にもサーキュレーターや洗濯物を乾かす目的としても活用できます。幅広く活用できるので、ぜひチェックしてみてください。

目次