割烹着は、衣服の上に着用し、汚れを防いでくれるエプロンの一種です。元々は着物の上に着ていましたが、時代の流れとともに洋服の上に着用するのも一般的になりました。デザインはシンプルなものからおしゃれなものまでさまざまです。
女性用だけでなく、メンズ用もあります。お料理好きの男性にプレゼントするのもおすすめです。そこで今回は割烹着の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
割烹着の選び方
割烹着を選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
昔ながらのコットン・乾きやすいポリエステルなど、好みに合った「素材」で選ぼう
割烹着を選ぶときには、コットンやポリエステルなど素材の特徴が使う人の好みに合うかを重視して選びましょう。
天然素材で昔から定番の「コットン」は優しい雰囲気が持ち味の素材!通気性も◎
コットンは、天然素材ということもあり、優しい雰囲気やナチュラルな雰囲気が出せる素材です。オーガニックコットンにこだわった生地のものもありますので、デリケートな肌の人はチェックしてみてください。
通気性が良い素材なので、汗や水気などがついてしまったとしても、水分を外部に発散してムレにくいというメリットもあります。汗をかく夏場などは、コットン製の割烹着なら涼しく過ごしやすいでしょう。
化学繊維の「ポリエステル」は汚れ落ちしやすく乾きやすいため、毎日使いたい人におすすめ
化学繊維のポリエステルは、丈夫な繊維であり、耐久性が高いのが特徴です。もし、調理や掃除で使用して濃いめや大きめの汚れがついてしまっても、洗浄力があるアルカリ性洗剤を使って落としていただけます。
また、速乾性もありますので、洗濯後は乾きやすいのも特徴です。ほとんど毎日割烹着を使うという人は、汚れて洗濯をする頻度も高くなるでしょう。ガンガン洗えて乾きやすいポリエステル素材がおすすめです。
「着丈」と「袖丈」は身長と使う状況に応じて、動きやすさと汚れ防止のバランスを意識して選ぼう
身長や使う状況により、着丈と袖丈は適したものを選ぶことが大切です。用途によって、汚れがつきやすい場所は変わります。料理なら上半身や腰回り、かがんでする掃除では手首周りや膝が汚れやすい箇所です。
袖丈については、動きやすさから腕をまくりあげることがあるので、手首部分がゴムの締め付け具合がきつすぎたり緩みすぎていないかもチェックしてください。商品説明だけでなく、口コミレビューも参考にしていただくとよいでしょう。
後ろの「留め方」をしっかりチェック!使う人がストレスなく留めやすいものを選ぼう
前から手を通して、後ろで留めるスタイルがよくある割烹着の着用スタイルです。後ろで留めるときに使う人がストレスに感じないかを確認して選びましょう。同じボタンタイプのなかでも、ボタンの大きさが大きいものの方が着用しやすいです。
留めるときは、肩周辺や上から、腰周辺は横から後ろに手を伸ばさなくてはなりません。手の感覚だけで後ろ留めするのはコツを要します。不器用でコツをつかむ自信がない人は、前留めタイプやチュニックタイプで後ろ留めを回避するのもおすすめです。
ポケット付きや洋服風の色合いなどの、ゴミ出し程度の外出が可能な「デザイン」にも注目
デザインに注目して選ぶのもおすすめです。パッと見たときに割烹着には見えない色合いのものなら、ゴミ出し程度の外出に着用したまま行っても違和感がありません。しかも、ポケット付きなら鍵やハンカチなどの小物も入れられ、両手にゴミを持てます。
宅配便の受け取りなどで、デザイン性のある割烹着を上に羽織ってしまえば、あまり見られたくない洋服を着ていても割烹着がカバーしてくれるので、便利です。いつもの洋服に馴染みやすいデザインかどうかもしっかりチェックするとよいでしょう。
割烹着のおすすめ人気ランキング10選
ここからはおすすめの割烹着をランキング形式でご紹介します。選び方でご紹介したポイントを参考に、気になるものをぜひ見つけてください。
1位 綿の郷(ワタノサト) 日本製 久留米織前ボタン割烹着 865-1-gray

yahoo.co.jp
留め方:ボタン
身丈:フリーサイズ:着丈88cm LLサイズ:着丈90cm
袖丈:‐
和風でおしゃれ!どんな格好にもマッチ
綿の郷の日本製久留米織前ボタン割烹着は、着ればたちまち和の雰囲気が漂う割烹着です。色合いが落ち着いていることから、どんな格好にもマッチしやすいでしょう。落ち着いた色合いで、世代も問わず使いやすく、親子で共用していただくこともできます。
機能性の高さも魅力です。左右にポケットがついており、小物の収納など、便利にお使いいただけます。前留めのボタン式ですので、着脱が簡単なのも魅力です。伝統的な久留米織の良さも実感していただけるでしょう。
2位 京都きもの町 割烹着 049288

yahoo.co.jp
留め方:紐
身丈:約95cm
袖丈:約38cm
柄が華やかで着れば誰でも華やぐ印象になれる割烹着
京都きもの町の割烹着は、華やかな柄が素敵な割烹着です。絵柄は9つありますが、どの柄も着用すると顔まわりに華やかな印象を与えてくれます。袖丈が少し短めの7部なので、着物でも洋服でも手の動きがしやすいのがポイントです。
着物着用時にも着心地がよいように、帯部分には当たらないように後ろ留めのリボンが配置されています。留めるのは首元と腰部分の2箇所で、締め付け具合は自由に調節可能ですよ。ポケットが前側にひとつついているのも便利です。
3位 NISHIKI(ニシキ) 割烹着 スモック

yahoo.co.jp
留め方:ボタン
身丈:75cm
袖丈:53cm
アップリケ付きで保育園や幼稚園の先生におすすめ
ニシキの割烹着スモックは、かわいい動物のアップリケが付いているデザインや、明るい色が特徴です。小さな子供が好むデザインなので、保育園や幼稚園の先生など、子供との関わり合いが強い職業の人から人気があります。
丈が短く、着丈は82cmです。コットンとポリエステルの混合素材なので、肌触りのよさとシワになりにくい特徴があります。両サイドに、大きめサイズのポケットが2つ付いており、大きめのハンカチなどでも収納でき便利です。
4位 イトヒコ atsuko matano( マタノ アツコ ) ポケットのネコがかわいい 割烹着

yahoo.co.jp
留め方:ボタン
身丈:約95cm
袖丈:‐
ポケットから飛び出た猫が愛らしいデザイン
マタノアツコのポケットのネコがかわいい割烹着は、atsuko matanoブランドが好きな人や猫好きの人におすすめの割烹着です。真ん中の大きいサイズのポケットから、ひょっこり飛び出した黒猫のデザインがなんとも愛らしいですね。
素材はカツラギという、太い糸で織ったコットン。デニムのように、厚手の肌触りで頑丈なので長くお使いいただけます。また、atsuko matanoらしい猫以外は、ダークトーン一色なので、汚れが目立ちにくいのもメリットです。
5位 NISHIKI(ニシキ)割烹着 和装用

wowma.jp
留め方:紐
身丈:Mサイズ、Lサイズ共に85cm/100cm/120cmの3タイプからお選びいただけます。
袖丈:‐
背の高い人にもおすすめのロング丈
ニシキの割烹着和装用は、背が高い人でも足元まで汚れを防止できるロング丈が特徴の割烹着です。色は、どんな着物にもあうシンプルな白のみ。ロングワンピースなど、洋服の上に使用していただいても問題ありません。
襟元にレースが装飾されているため、女性らしさや品があるのも素敵です。後ろの2箇所を紐で留められるタイプなので、着物や帯の厚さに応じて調整してください。袖口はゴム入りなので、料理や掃除などの作業もしやすいです。
6位 homeyou 割烹着

yahoo.co.jp
留め方:紐
身丈:約97cm
袖丈:約68cm
防水加工で水回りの仕事に強い割烹着
homeyouの 割烹着は、ポリ塩化ビニルというプラスチックの一種を使用しています。そのため、防水効果に富んでいるのが特徴です。水回りの作業をする人はチェックしていただくとよいでしょう。
屋内・屋外を問わずお使いいただける北欧風のシンプルなデザインです。サイズはフリーサイズですので、ユニセックスで使用していただけます。ガーデニングやDIYのほか、趣味の陶芸や絵画で使用していただくのもおすすめです。
7位 nishiki(ニシキ) 割烹着 綿100%

yahoo.co.jp
留め方:リボンとボタン
身丈:90cm
袖丈:53cm
ゆったりサイズで洋服の上に着てもかさばりにくい
ニシキの割烹着綿100%は、素材は絹100%を使用しており、比較的ゆったりしたサイズ感で洋服の上に着用したときにかさばりにくいのが特徴です。ふくよかな人でも、ゆったりした着用感で動きやすいです。
後ろで開閉するタイプで、紐とボタンタイプ、ボタンのみのタイプと2つからお選びいただけます。ポケットは2つ、首周りはスッキリとしたラウンドネックです。値段も2千円程度で割烹着としてはお手頃。シンプルで毎日使える割烹着をお探しの人に、おすすめです。
8位 nishiki(ニシキ)割烹着 裏フリース

yahoo.co.jp
留め方:ボタン
身丈:82cm
袖丈:53cm
フリース素材の効果で真冬もあったか
ニシキの割烹着裏フリースは、素材にフリースを使用しているため、汚れ防止と同時に防寒もしてくれる割烹着です。裏面だけにフリースがついているので、モコモコして動きにくいということはありません。
3位で紹介した割烹着と同じおてんばママというシリーズで、かわいいデザインが子供関係の仕事をしている人から人気があります。冬用は裏フリースタイプを使用するなど、使い分けする人も多い人気商品です。
9位 Apron Story スタイリッシュVネック割烹着 A0032

yahoo.co.jp
留め方:ボタンと紐
身丈:約93.2cm
袖丈:約52.2cm
Vネックデザインがおしゃれでスタイリッシュに見える
スタイリッシュVネック割烹着は、見た目の美シルエット自慢の割烹着です。割烹着としては珍しいVネックデザインでオリジナリティがあります。また、後ろ開きですが、首元のボタンと、腰部分にループ紐を通し、前でリボン結びする珍しい留め方です。
前で留めたリボン結びはおしゃれな印象と、腰回りのスッキリ感とをアップする効果があります。着用したまま、近場の外出に行くのが楽しみになりそうな、スタイリッシュな割烹着をお探しの人におすすめです。
10位 昭プラ 刺繍入りプルオーバーかっぽう 4560486512245

yahoo.co.jp
留め方:‐
身丈:M〜L(身丈:80cm)LL〜3L(身丈:82cm)
袖丈:‐
着脱簡単頭からすっぽりかぶるチュニックタイプ
昭プラ株式会社のかっぽう着は、前から後ろに手を伸ばして留める動作がどうも苦手という人におすすめの、すっぽりかぶるチュニックタイプの割烹着です。着脱簡単なので、忙しい育児中のママなどから選ばれています。
袖口に、刺繍がデザインされており、割烹着というより、洋服のような印象が強めです。ちょっとした買い物なら、この割烹着を着用したまま行けますよ。サイドには切り込みがあるデザインで体型カバーの効果も期待できます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 綿の郷(ワタノサト) 日本製 久留米……
1
|
5,940円 |
4.25 |
|
![]() 京都きもの町 割烹着 049288
2
|
4,950円 |
|
|
![]() NISHIKI(ニシキ) 割烹着 スモック
3
|
1,780円 |
4.4 |
|
![]() イトヒコ atsuko matano( マタノ……
4
|
5,500円 |
3.8 |
|
![]() NISHIKI(ニシキ)割烹着 和装用
5
|
1,690円 |
4 |
|
![]() homeyou 割烹着
6
|
1,786円 |
4.3 |
|
![]() nishiki(ニシキ) 割烹着 綿100%
7
|
1,950円 |
4.1 |
|
![]() nishiki(ニシキ)割烹着 裏フリ……
8
|
2,780円 |
4.1 |
|
![]() Apron Story スタイリッシュVネッ……
9
|
1,800円 |
4.41 |
|
![]() 昭プラ 刺繍入りプルオーバーかっ……
10
|
1,990円 |
|
|
まとめ
割烹着選びでは、コットンやポリエステルなど素材の特製を知って選ぶとよいでしょう。その際、着用する頻度や洗濯の頻度も考慮すると、最適なものが見つかりやすいですよ。動きやすい着丈・袖丈かどうかも大事なポイントです。
色や柄、ポケットの有無などのデザインにも注目してみてください。ちょっとした外出ならそのまま着て行けるデザインだと便利です。こちらの記事を参考に、お気に入りの割烹着を見つけてくださいね。