見た目がおしゃれで安全性も高いと人気の高い、ダイソンのような羽なし扇風機。ヒーター付きのものは高価なものが多いですが、機能がシンプルなものや卓上・ハンディタイプなら安いものもたくさん販売されており、いったいどれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は「羽なし扇風機」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。音が静かで寝室にちょうどいいと好評なものや、首振りや空気清浄機能付きのものなどもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。
プロペラなしのファンレス扇風機は、一般的な扇風機より値段は高いがデザイン性・安全性が高い

昔ながらの一般的な扇風機は羽がいくつもついてプロペラを回転させることで風を起こしているため、プロペラがあるぶん場所をとったり、プロペラに指や物を挟む可能性があったりといったデメリットがあります。
しかしプロペラなしの羽なし扇風機なら、プロペラに指などを挟む心配もなく安心して使えて、無駄のないデザインがスタイリッシュでおしゃれなところもメリットです。そのぶん値段は高めですが、最近は比較的安くて機能も十分なものがたくさん販売されてきていますよ。
羽なし扇風機の選び方
羽なし扇風機を選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。
床置き・壁掛け・ハンディなど使う場所やシーンにあわせて「タイプ」を選ぼう
一般的に扇風機といえば床置きタイプが主流ですが、インテリアとしてもおしゃれで場所をとらない壁掛けや、外出先でも使えて便利なハンディタイプなどもあります。基本的には使いたい場所やシーンに合わせて選ぶとよいでしょう。
普通の扇風機のように使うならスリムで邪魔になりにくい「タワー・床置き」タイプ

一般的な床置きの扇風機は場所を大きくとりがちですが、羽なし扇風機は本体がスリムかつコンパクトなことがメリットのひとつです。主電源はコンセントなので、常時運転させておきたい場合でもパワーに安定感があります。
またよりスリムなタワータイプの商品も人気が高く、見た目もシンプルでデザイン性も高いため、インテリア性を重視したい方にもおすすめです。脱衣場などの狭いスペースでも置きやすく、夏場はとくに活躍しますよ。
なるべく場所をとりたくない・おしゃれさ重視なら「卓上・壁掛け」タイプ

扇風機の設置スペースがない・なるべく床に置きたくないという場合は、使いたいときにサッと出して使える卓上タイプや、壁掛けタイプの商品がおすすめです。卓上でも壁掛けでもどちらでも使える2Wayタイプの商品もあり、1台あればシーンに合わせて使い分けられます。
壁掛けではなく卓上のみで使えるタイプは電源がUSB式のものも多く、パソコンなどのモニターに取り付けて使えるタイプも人気です。デザインもシンプルで、かわいいものからスタイリッシュなものまであるため、デスクワークをされる方はぜひチェックしてみてください。
外出先など気軽に持ち運んで使いたいならミニサイズで安い「ハンディ・首掛け」タイプ

運動やイベントなど、外出先で少しでも涼しくするために使うなら、ハンディタイプや首掛けタイプの商品が非常に人気ですよ。通常のハンディタイプは片手で持って使いますが、首掛けタイプは両手が空くため、運動される方にとってはとくに便利でしょう。
電源は充電式と電池式のものがあり、どちらかというと電池式の方が長持ちする傾向にあります。しかし充電式のほうが電池がないぶん軽いため、少しでも腕や首周りの負担をへらしたいなら充電式のほうがおすすめです。
サーキュレーターとしてや空気清浄機としてなど、使用目的にあった「機能」も確認しておこう
羽なし扇風機とプロペラ付き扇風機の大きな違いのひとつとして、空気清浄機や加湿器としてなど、さまざまな機能付きの商品が多いというものがあります。多機能な商品ほど高価ではありますが、そのぶん使えるシーンが多いためコスパは非常によいでしょう。
サーキュレーターとしてエアコンと併用したいなら「送風・首振り機能」付きが便利

扇風機自体で涼むのではなく、エアコンで冷やす用途や温めた空気を部屋全体に行き渡らせるサーキュレーターとして使いたいなら、送風機能や首振り機能付きの商品を選びましょう。サーキュレーターとしてなら、思い通りの角度に調整できるかどうかも重要なポイントです。
タワー型などのスリムなタイプは首振り機能があっても範囲が狭いことが多いため、首振り機能がついていてもしっかり詳細をチェックしておきましょう。タワータイプでも上下に首振りできるものもありますよ。
冬にも暖房として使いたいなら温風の出る「ヒーター機能・加湿機能」付きがおすすめ

夏場だけでなくオールシーズン活用したいなら、温風も出るヒーター機能付きの商品がおすすめです。ただし単体で部屋全体を温めるほどのパワーはないことがほとんどで、電気代もエアコンより高い場合が多いため、あくまでサブとしての使用がベストでしょう。
また温風機能だけでなく、加湿機能付きの商品も冬に大活躍しますよ。卓上タイプでアロマ加湿器として使えるものも販売されているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
あまり広くない部屋ならニオイやホコリを除去してくれる「空気清浄機能」付きが安心

花粉・インフルエンザ・新型コロナウイルスなどの対策がしたい方には、空気清浄機としても使えるタイプがベストです。羽なし扇風機ならペットやお子様がいても安全に置いておけるため、家族みんなの健康のためにもあったほうがよい機能といえますね。
ただしあくまで付加機能としての役割なので、広い部屋では空気清浄機能が弱まってしまいます。そのためあまり広くない寝室などにちょうどよいでしょう。
就寝時の自動電源オフや帰宅時間にあわせた電源オンなどができる「タイマー機能」

なるべく電気代の節約がしたいなら、自動で電源のオン・オフをしてくれるタイマー機能付きの商品を選びましょう。おやすみタイマーなどの電源オフタイマーだけでなく、帰宅時間をセットしておけばその時間に自動で運転開始してくれるものもあり非常に便利です。
またタイマーが何分単位で設定できるかもしっかりチェックしておきましょう。1時間単位で6時間程度までセットできるものは多いですが、30分・15分などなるべく細かい単位で設定できるほうが融通がきいて使いやすいですよ。
風量調節のしやすさ・静かさ・値段も異なる「モーターの種類」をチェック

風量や静音性などが気になる方は、使用されているモーターの種類も要チェックです。羽なし扇風機に使用されているのはACモーターとDCモーターのどちらかで、静音性重視ならDCモーターを、安さやパワフルさ重視ならACモーターを選びましょう。
ACモーターは作動音が大きい点はデメリットですが、値段が安くて風量もパワフル。DCモーターはACモーターより高価なものの、微風から大風量まで細かく風量が設定でき、作動音が静かなので寝室にも最適ですよ。
羽なし扇風機のおすすめ人気ランキング10選
それではここから「羽なし扇風機」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。スリムで置き場所に困らないタワー型を中心に、ダイソン風デザインの商品・冬でも使える首掛けタイプなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてくださいね。
1位 アイリスオーヤマ タワーファン 木目調タイプ TWF-C73M

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:-
和室にぴったりの高さ・首振り機能とタイマー付き
こちらは和風な部屋にも洋風な部屋にもナチュラルに馴染みやすい、木目調デザインのタワー型羽なし扇風機です。部屋の角に置くと全体に風が行き渡るちょうどよい首振り範囲で、タイマーも30分・1時間・2時間・4時間の4種類が設定できます。
口コミではライトが明るいのが気になるとの声もありましたが、「足元から座った位置まで風がきて和室には最適」「操作も簡単で置き場所もとらず良い」などの声もありました。
2位 SHARP(シャープ)PF-HTC1-W

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能 :◯
モーター:DCモーター
スリムでスタイリッシュなリモコン付き・見張り機能も
こちらはプラズマクラスターの消臭機能とお肌の乾燥を防ぐ機能がついている、大風量のタワー型羽なし扇風機です。温度と湿度を見張る機能もついており、危険な環境になるとお知らせしてくれます。
口コミでは「6匹の猫たちのお部屋で24時間使用。猫たちの排泄臭があまり感じなくなり、トイレ用砂のホコリも少なくなった」「スリムで一人暮らしに丁度いい」などの声がありました。
3位 Tuayoo ネッククーラー F2

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:×
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:DCモーター
長い髪も巻き込まない・軽くて涼しいとレビューで好評
こちらは角度が360度調整できる、Type-Cの急速充電にも対応した首掛けタイプの羽なし扇風機です。軽いので長時間でも疲れにくく、風量も3段階で調節できます。ロングヘアでも髪を巻き込みにくい構造になっているので安全ですよ。
口コミでは「顔の下から風が吹いてめちゃくちゃ涼しいです」「長時間着けていても肩こりや首こりにはならない」「邪魔にならない」などの声がありました。
4位 Lafuture ネッククーラー

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:×
ヒーター機能・加湿機能:◯
空気清浄機能:×
モーター:-
夏はクーラー・冬はヒーターとして1年中使えて便利
こちらは首掛けタイプの、夏場はクーラーに、冬場はヒーターにもなる商品です。クーラーもヒーターも3段階で温度が選べて、首元から体温調節が簡単にできます。クーラーは最低15℃・ヒーターは最高45℃まで設定可能です。
口コミでは「コンパクトで音も静かで良い」「通勤時に使用してみると思っていたより涼しくて快適」「一番弱くても十分なくらい快適」などの声がありました。
5位 YAMAZEN(山善)スリムファン YSR-J802

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:-
風量・首振り範囲・スリムさのどれも満足と高評価
こちらはシンプルなデザインで場所も取らない、スリムタイプのタワー型羽なし扇風機です。ACモーターなのでパワフルで、風が出る範囲も広いので全身風にあたることができます。左右に60度ずつの首振り機能とオフタイマー付きです。
口コミでは「風量申し分なく、首振り角度も広く、掃除も掃除機の先をブラシ状のものにして外側からなでるだけできれい」「高さ・細さ・風力ともに言うことなし」などの声がありました。
6位 anpushangmao-jp タワーファン

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:◯
空気清浄機能:×
モーター:-
羽ありの扇風機より涼しい!転倒時は自動で電源オフ
こちらは冬場にはセラミックファンヒーターとして使える、首振り機能とタイマー機能つきの羽なし扇風機です。冷風は10段階・ヒーターは3段階の調整ができます。万が一の転倒時は自動で電源がオフになるので、地震の際などにも安心です。
口コミでは「機能面すべて満足です」「羽タイプの扇風機より涼しく感じます」「静音性に関しては風量MAXにしなければそんなに気にはならない」などの声がありました。
7位 Simple Deluxe スリム扇風機

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:-
音は大きめだがダイソン風デザインで角度調節も自由
こちらはダイソンの羽なし扇風機のように風が出る部分が空洞になっている、床置きタイプの羽なし扇風機です。90度の首振りと上下には360度自由に回転できるので、サーキュレーターとしても使えます。見た目もシンプルでスタイリッシュなので、部屋にも馴染みやすいでしょう。
口コミでは音が大きいとの声もありましたが、「素晴らしいデザイン」「性能・リモコンなどは使いやすい」などの声もありました。
8位 AND・DECO(アンドデコ)タワーファン

wowma.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:DCモーター
とにかくおしゃれ!タッチパネルで操作もしやすい
こちらは見た目が非常にシンプルでおしゃれな、タワー型の羽なし扇風機です。カラーバリエーションは4色あり、お部屋の印象に合わせて選べます。風量は微風からパワフルな風まで調節でき、ヒーター機能付きモデルも選択可能です。
口コミでは「なんといってもオシャレで、90度の首振りもあるし風量も色々調節できるので、とても満足です」「微風はとても音が静かで夜寝る時いいです」などの声がありました。
9位 ドウシシャ Pieria hooop WSF-102B

yahoo.co.jp
送風・首振り機能:×
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:×
モーター:-
首の周りから風がきて心地いい・運動中でも落ちにくい
こちらはUSB充電式の、首掛けタイプの羽なし扇風機です。風量は3段階で調節でき、着脱はマグネット式なので運動でも落ちにくい設計になっています。首に触れる部分の素材はやわらかいシリコンで、汚れた際のお手入れも簡単です。
口コミでは「首の後ろにも風が来るので気持ち良いです」「思ったより音もうるさくなく、気に入りました」「かさばらないのが良い」などの声がありました。
10位 AND・DECO(アンドデコ)タワーファン

wowma.jp
送風・首振り機能:◯
ヒーター機能・加湿機能:×
空気清浄機能:◯
モーター:DCモーター
除菌のUVライトと空気清浄機付き・コンパクトさも◎
こちらは空気清浄機能と除菌効果の高いUVライトが付いている、部屋の移動も楽にできるコンパクトな羽なし扇風機です。最大80度の自動首振り機能もついており、部屋のすみずみまで風がいきわたります。リモコン付きで遠くからの操作も簡単です。
口コミでは「風量調節の段階がかなりあるので弱めも強めも良い感じです」「色もすごくかわいくて、置いているだけでテンションがあがります」などの声がありました。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() アイリスオーヤマ タワーファン 木……
1
|
7,100円 |
4.24 |
|
![]() SHARP(シャープ)PF-HTC1-W
2
|
38,600円 |
|
|
![]() Tuayoo ネッククーラー F2
3
|
1,489円 |
3.7 |
|
![]() Lafuture ネッククーラー
4
|
1,980円 |
3.96 |
|
![]() YAMAZEN(山善)スリムファン YSR-……
5
|
4,980円 |
4.18 |
|
![]() anpushangmao-jp タワーファン
6
|
20,860円 |
4.1 |
|
![]() Simple Deluxe スリム扇風機
7
|
13,999円 |
3.9 |
|
![]() AND・DECO(アンドデコ)タワーフ……
8
|
8,980円 |
3.95 |
|
![]() ドウシシャ Pieria hooop WSF-102B
9
|
820円 |
3.4 |
|
![]() AND・DECO(アンドデコ)タワーフ……
10
|
6,999円 |
3.87 |
|
まとめ
羽なし扇風機を選ぶ際には、静音性と涼しさを重視する人が多いでしょう。これらは口コミを参考にしながら、風量調節のしやすさ・温風も出るものなど必要な機能がついたものを選べば失敗しにくいでしょう。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりの羽なし扇風機を見つけてみてくださいね。