小動物の栄養源として欠かせない牧草は、主食として活用するのに最適です。ひとくちに牧草と言っても、種類や刈り込み時期、食感や圧縮率など選ぶポイントが多いのでどれがよいのか迷いますよね。
そこで今回は、うさぎ用牧草の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ロングタイプやショートタイプなど、長さも種類があるのでランキングを参考に好みに合うものを検討してみてください。
うさぎの主食でもある牧草は必要な栄養源が配合されている

うさぎは草食動物なので、牧草は欠かせない食材のひとつです。ペレットで栄養を補うことも可能ですが、やはり牧草も取り入れたいものです。栄養面を考えるなら年齢や身体の大きさに合ったタイプを与えるのがよいでしょう。
牧草だけでは補うことができない栄養をペレットやおやつでサポートすると、いつまでも健康で元気に過ごすことができます。
うさぎ用牧草の選び方
うさぎ用牧草の選び方は、大きく分けて6つあります。「種類」・「刈り込み時期」・「食感」など選ぶ観点が多いので、それぞれに着目しながら商品を選んでいきましょう。
うさぎの年齢や栄養価の高さ繊維量の多さに合わせて「牧草の種類」で選ぶ
主な種類は、イネ科牧草・マメ科牧草の2種類があります。どちらも栄養源が豊富ですが、特徴が異なるので年齢や身体の大きさによって与える種類を変えることを推奨します。
繊維質が豊富で低カロリーな「イネ科牧草」は体重が気になるうさぎや健康志向のうさぎにぴったり

繊維質が豊富で低カロリーが特徴のイネ科牧草は主に、チモシー・オーチャードグラス・トールフェスクなどの種類が挙げられます。健康面でサポートするには適切な商品で、尿結石や軟便の場合にも活躍します。
好みが大きく分かれるデメリットもありますが、比較的安価で購入できるうえ年齢問わずどの個体にも合っているので、迷った方はイネ科牧草を選ぶと安心です。
栄養価が高い「マメ科牧草」は成長期や病気などで体力が低下したうさぎの体調・体力回復時に最適

マメ科牧草はカルシウム・タンパク質・ビタミンが含まれ栄養価が高いので、子うさぎや妊娠期のうさぎに与えることで成長や体力回復を促進します。
一方で、カロリーが高いので与えすぎると肥満や病気の原因にもなりかねないので、成長した個体には量を控えるようにしましょう。また、嗜好性が高いので食べムラや食いつきが悪い場合にも適しており、おやつとして取り入れるのもよいです。
栄養の豊富さや食べやすさに合わせて「刈り込み時期」で選ぶ
刈り込み時期には、一番刈り・二番刈り・三番刈りの3種類があり、栄養や柔らかさが異なります。好みに合うものを選ぶと食いつきがよくなり、大容量で購入することができるのでコストを抑えることに繋がります。
固さがあり繊維質が豊富なので成長期のうさぎには「一番刈り」がおすすめ

ほかのタイプに比べて固さがあるので好き嫌いが分かれますが、1番栄養素があり、成分バランスもよいので成長期や赤ちゃんに便利です。このタイプだけでは食いつきが悪い場合は、数種類混ぜ合わせることで食べムラがなくなります。
嗜好性が高い「ニ番刈り」は食べムラがあるうさぎに最適

柔らかい食感が特徴の二番刈りは、嗜好性が高くどの個体も好んで食べるのが特徴です。栄養価は少し低いですが、食べムラを防ぐことができるので人気の高いタイプです。
初めて牧草を取り入れる場合や、成長期を終えたうさぎにはこのタイプがよいでしょう。
柔らかさが特徴の「三番刈り」は噛む力が弱い高齢のうさぎや床敷・補助に便利

3種類の中で1番柔らかい食感の三番刈りは、栄養価が低いので食材としてではなく床敷や補助材として活用すると便利です。また、種類も少ないのでメインの餌として取り入れるのは難しい傾向にあります。
しかし、嚙む力が弱い高齢の個体には合っているので、取り入れることも検討してみてください。
シングルプレス・ダブルプレスなど食感や質感・飼い主の使いやすさに合わせて圧縮率にも着目

牧草は運搬しやすいように刈り取った後、圧縮されるのが基本の流れなので購入する際は圧縮率にも着目しましょう。主に、シングルプレス・ダブルプレスの2種類があり、その名の通り緩く圧縮されたタイプ、強く圧縮されたタイプのことを指します。
シングルプレスは1度緩い力で圧縮されているので、穂先や茎部分が潰れることなく残っているので固さがある牧草を好む場合に便利です。反対に、ダブルプレスは高圧縮されており、穂先や茎は潰れて柔らかくなっているので赤ちゃんに役立ちます。
固さが異なるので、年齢や好み、健康状態に合わせて選ぶとよいです。また、シングルプレスは最高グレードの商品とされているので、比較的コストが高い傾向にあるのも覚えておくと購入の際に役立ちます。
中身が取り出しやすいチャック付きタイプは劣化を防ぎ、長期間の保存にも安心

牧草はもともと乾燥しているとは言え、1度開封することで香りが飛び、梅雨の時期は虫が涌く、カビが生えるなどのトラブルがあるので長期の保存には適していません。そのため、購入する際はチャック付きのタイプを購入することで劣化を防ぐことが可能です。
また、チャックが付いていない商品であれば透明のジップロックなどに移し替えることで、カビなどを目で確認できるので便利です。その際は中身が取り出しやすいように、口が大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。
お気に入りの牧草があれば大容量タイプを購入するとコスパがよい

気に入るものがあれば大容量で購入するのもひとつの方法です。箱買いやパックで1度に購入するとお得になるパターンが多いのでコストを抑えることが可能です。また、自然の食材なので1度購入したからと言って次も手に入るとは限りません。
気に入った商品があれば、売り切れや品切れの場合も想定して大容量で購入することを推奨します。大容量で購入した場合は、風通しのよい日陰で湿気がかからないように保管するなど工夫をしましょう。
栄養素や食べやすさを考慮して「メーカー・ブランド」で選ぶ
牧草はメーカーによって風味や食感が大きく異なります。そのため、好みに合うかどうかを検討することが大切です。気に入る商品があれば長く続けることができるのも嬉しいです。
繊維質が多く低カロリーな「ハイペット」はダイエット中のうさぎにも適している

繊維質が豊富で低カロリーの商品は、ダイエット中や高齢のうさぎに適しています。また、嗜好性の高さも魅力で食いつきが悪い、食べムラがあるなどの場合にも重宝することでしょう。
高栄養な食事が必要な子うさぎや妊娠期のうさぎには「アラタ」がベスト

赤ちゃんや妊娠期のうさぎは栄養素が必要です。アラタの商品は成分バランスがよく高栄養素なので、欲しい栄養素を補えます。刈り込み時期もいくつか種類があるので気に入る商品が見つかります。
うさぎ用牧草のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、うさぎ用牧草のおすすめ人気ランキング10選を紹介します。ランクインしている商品を参考に、種類や刈り込み時期などうさぎの好みに合った商品を選んでみてください。
1位 牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り

amazon.co.jp
刈り込み時期:一番刈り
原材料・成分:チモシー
チャック付き:○
シングルプレス加工で穂先や茎の潰れがなく風味がよい
高品質な牧草が魅力な商品で、体重管理や毛球対策などもできる優れものです。シングルプレスの一番刈りなので、穂先や茎の潰れがなくおいしい状態で与えることができるのも嬉しいポイントと言えます。
開封後にも便利なジッパータイプになっているので、劣化を抑えながら保管するのにも適しているでしょう。
2位 マルカン ミニマルランド バニーグレードチモシー

amazon.co.jp
刈り込み時期 :一番刈り
原材料・成分 :チモシー
チャック付き:ー
グレードの高いチモシー採用でうさぎの食べムラを防ぐ
一番刈りのシングルプレスで香りがよく、うさぎの食べムラを防ぐのにも適している商品です。また、比較的手ごろな価格で購入できるので初めて牧草を購入される方や、商品選びに迷っている方にもおすすめです。
柔らかい大きな穂先もたっぷりと入っているので、うさぎが気に入ること間違いないでしょう。
3位 エクストレベル パスチャープレミアムフィール

amazon.co.jp
刈り込み時期 :一番刈り
原材料・成分 :ソフトプレス1番刈チモシー
チャック付き:○
毛球症・不正咬合を予防し腸内環境も整えてくれる優れもの
不正咬合や毛球症などのうさぎ特有の病気を防いでくれる役割がある商品で、腸内細菌も活性化させるので便のトラブルも解消できます。また、獣医師推奨の商品なので人気が高く、希少価値の高い品質を採用しているので手に入りにくいことも特徴です。
使い勝手のよいチャック付き、カットタイプなので開封後も困ることなく使えるのが嬉しいです。
4位 ジェックス 旬牧草イタリアンライグラス

amazon.co.jp
刈り込み時期 :ー
原材料・成分 :イタリアンライグラス
チャック付き:○
国内乾燥牧草が使用されているので安心
栽培中、栽培前に農薬や除草剤が一切使われていないので安心してうさぎに与えることができます。また、国内で栽培されているのも評価が高く、健康志向の飼い主の支持を得ています。うさぎを安全に育てたい方はこちらの商品がおすすめです。
5位 三晃商会 デリスタイル オオバコ

amazon.co.jp
刈り込み時期 :ー
原材料・成分 :ー
チャック付き:○
食物繊維を多く含んでいるので腸内環境を整えたいうさぎにも最適
食物繊維を多く含むオオバコは、多くの効能を持つのでトラブルを抱えているうさぎにも最適です。また、コスパがよく食いつきもよいので1つ持っておくとさまざまなシーンで活躍します。
6位 牧草市場 USチモシー 3番刈り牧草 スーパーソフト

amazon.co.jp
刈り込み時期 :三番刈り
原材料・成分 :チモシー
チャック付き:○
三番刈りのスーパーソフト牧草は高齢のうさぎにおすすめ
三番刈りの牧草なので柔らかさが魅力です。噛む力が弱いうさぎや高齢、体力がないうさぎへの使用がベターです。また、柔らかいので食材としてのほかに床敷や補助材として活用するのも向いています。フカフカのベッドや寝床を作ってあげるとうさぎも喜ぶでしょう。
7位 愛らびっと 最高級プレミアム アルファルファ 2番刈り

amazon.co.jp
刈り込み時期 :二番刈り
原材料・成分 :アルファルファ
チャック付き:ー
食べやすいアルファルファ採用で食べムラがあるうさぎにも最適
たんぱく質量が高くカルシウムなどのミネラルも豊富に含まれているアルファルファは、食べやすいのでどのうさぎにも活用できます。また、身体が弱っているうさぎや妊娠期のうさぎにも活用することで体力・体調回復に繋がります。
チモシーが苦手で食いつきが悪い場合は、こちらの商品をお試しください。
8位 ハイペット パスチャーチモシー

amazon.co.jp
刈り込み時期 :一番刈り
原材料・成分 :アメリカ産チモシー
チャック付き:ー
低カロリーでダイエット中にも便利
ロングタイプの牧草なので、噛む回数が増え自然と口の運動やケアもできる優れものです。さらに、繊維質が豊富に配合されているので毛玉ケアや腸内環境も整えることができる商品と言えます。
遮光性、気密性に優れたアルミパックを使用しているので開封後も安心して保管できるのが嬉しいです。
9位 アラタ 若草ソフトチモシー

amazon.co.jp
刈り込み時期 :ー
原材料・成分 :チモシー
チャック付き:○
シニアに最適な柔らかいチモシーが食べやすい
柔らかいソフトタイプなので高齢のうさぎに活用するのがおすすめです。噛む力がほとんどいらないので、歯が弱くても食べられるのがポイントです。また、ショートタイプなので食べやすさにもこだわって作られているのが魅力と言えるでしょう。
10位 ナチュラルペットフーズ ハーティー 大麦若葉

amazon.co.jp
刈り込み時期 :ー
原材料・成分 :大麦若葉
チャック付き:○
ビタミン・ミネラルが配合されているので健康面でサポートする際に大活躍
大麦若葉は、うさぎに必要な栄養素が備わっているので健康面でサポートしたい場合に活躍します。食物繊維や酵素も豊富に含まれているので、腸内環境も整え健康で長生きするうさぎに育てることもできるでしょう。
また、うさぎの食いつきもよいので取り入れることで、毎日の食事を快適に行うことができます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 牧草市場 スーパープレミアム チモ……
1
|
639円 |
4.42 |
|
![]() マルカン ミニマルランド バニーグ……
2
|
669円 |
4.45 |
|
![]() エクストレベル パスチャープレミ……
3
|
1,100円 |
4.13 |
|
![]() ジェックス 旬牧草イタリアンライ……
4
|
1,980円 |
4.3 |
|
![]() 三晃商会 デリスタイル オオバコ
5
|
236円 |
|
|
![]() 牧草市場 USチモシー 3番刈り牧草 ……
6
|
679円 |
3.9 |
|
![]() 愛らびっと 最高級プレミアム アル……
7
|
1,398円 |
3.6 |
|
![]() ハイペット パスチャーチモシー
8
|
484円 |
|
|
![]() アラタ 若草ソフトチモシー
9
|
560円 |
3.67 |
|
![]() ナチュラルペットフーズ ハーティ……
10
|
281円 |
4.32 |
|
まとめ
うさぎ用牧草の選び方とおすすめ人気ランキング10選を紹介しました。種類や刈り込み時期など選ぶポイントは多いですが、好みに合ったものを選ぶことで食いつきがよく長く活用することができます。
長く続けることができそうな商品は大容量で購入しておくと、ストックができるだけでなくコストも抑えることができるのでおすすめです。ランクインしている商品を参考に、お気に入りの商品を検討してみてください。