沖縄の泡盛から作られるもろみ酢。琉球もろみ酢や沖縄もろみ酢などとも呼ばれ、ダイエットや健康維持のためにドリンクとして飲む方が増えています。もろみ酢はクエン酸などの栄養が豊富で、疲れやすい方や夏バテ時にも最適です。
しかし、もろみ酢と言っても加糖タイプや原料などに違いがあり、初めて購入するという方はどれを選べば良いか悩んでしまいますよね。そこで今回はもろみ酢の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。健康を意識している方はぜひ、記事を参考に自分にあったもろみ酢を見つけてくださいね。
もろみ酢の効果とは

泡盛を作る過程で、もろみという酒カスができます。このもろみは必須アミノ酸やクエン酸など栄養が豊富です。また基礎代謝を高める効果があるため脂肪燃焼に効果が期待でき、ダイエットの強い味方になってくれます。抗酸化作用もあり、アンチエイジングへの効果も期待できるでしょう。
もろみ酢は、そんな栄養豊富なもろみを使用した清涼飲料水です。焼酎や泡盛の製造過程で出る蒸留粕を圧搾・濾過してできています。名称に酢とありますが、もろみ酢の主成分は酢酸ではありません。酸味は発酵時に使用する黒麹菌由来のクエン酸によるものです。
酢酸を含んでいないためお酢特有のツンとしたクセがなく、お酢が苦手という方でも飲みやすいのがうれしいところ。ドリンクとして飲むだけでなく、調味料としても活用できるので手作りドレッシングなどに使用するのもおすすめですよ。
もろみ酢の選び方
もろみ酢を選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
飲みやすさや使い方にあわせて、加糖か無糖か「タイプ」を選ぼう
もろみ酢には甘さがあるものとないものがあります。それぞれ異なる特徴があるので、事前に確認してどのタイプが良いか決めましょう。
飲みやすさを重視する方は、砂糖や果汁で甘さが加えられている「加糖タイプ」がおすすめ

もろみ酢をドリンクとして飲む場合、甘さが加えられているものの方が飲みやすい傾向にあります。とくにもろみ酢を初めて飲むという方は加糖タイプを選ぶのがおすすめです。加糖タイプに加えられている甘味は、砂糖以外にも黒糖やはちみつ、果汁などで甘さを加えているものもあります。
しかし、糖分を加えている分、無糖タイプよりもカロリーが高くなってしまう点には注意しましょう。とくにダイエット目的でもろみ酢を飲む方は、飲みすぎないようにしてください。
調味料としても使うなら、シンプルな原料の「無糖タイプ」が使いやすい

糖分を添加せずに作られたもろみ酢は、ドリンク用だけではなく調味料などにも使用できるのが利点です。お酢の代用としてもろみ酢を使うと、お酢のクセがなく酢酸を使用しないため胃にもやさしい料理になります。マリネや煮込み料理、炒め料理など幅広く活用できますよ。
甘さがないため、さっぱりした飲み心地なのも魅力です。カロリーも抑えられるので、ダイエット目的でもろみ酢を飲む方にも適しているでしょう。原料がシンプルなので、素材の味がそのまま楽しめる点もおすすめのポイントです。
高品質なもろみ酢の目印!「もろみ酢公正取引マーク」がついているものがおすすめ

せっかくもろみ酢を取り入れるなら、できるだけ高品質なものを選びたいですよね。そこで確認したいのが、もろみ酢公正取引マークです。泡盛の蒸留粕で作られたもろみ酢かつ、販売するにあたっての基準をクリアしたものだけがもろみ酢公正取引協議会に認められ、認定マークをつけて販売することが許されるのです。
もろみ酢公正取引マークがついている商品は、それだけで品質が高いと判断できるので選ぶ際の基準にしましょう。ちなみにもろみ酢公正取引マークを取得したメーカー一覧は、もろみ酢公正取引協議会のリストで確認できるので購入前にチェックするのもおすすめです。
より健康的なもろみ酢を求めるなら「添加物が少ない」ものを

健康維持を目的にもろみ酢を始めたい方は、添加物にも注意しましょう。もろみ酢は本来米麹のみで作るものですが、中には着色料や保存料などの添加物が加えられているものも。添加物は酸化による変色の防止したり味や香りを高める効果があるため、悪いものではありませんが、大量に添加物を摂取すると体にとって害となる場合があります。
また、食品添加物は基本的に厚生労働省が安全性をテストしていますが、複合的に摂取した場合の影響はまだまだ未知数のものも。できるだけ安全なものを求める方は、添加物にも気を配ってみてください。
本場沖縄の味を堪能するなら「琉球もろみ酢・沖縄もろみ酢」を選ぼう

せっかくもろみ酢を味わうなら本場の味を楽しみたいと考える方は少なくないでしょう。そんな方はもろみ酢の名称に注目してみてください。琉球もろみずや沖縄もろみ酢という名称は、沖縄県で泡盛由来のもろみを使用したもろみ酢しか使用できない表示です。
本場の味を楽しみたい方はもちろん、初めてもろみ酢を購入する方もまずは本場沖縄のもろみ酢から試してみてください。
原料の違いで飲みやすさに違いも!「製造メーカー」もチェックしよう

もろみ酢を展開しているメーカーをチェックする場合は、そのメーカーが取り扱っているお酒を確認してみましょう。取り扱っているお酒の種類によって、もろみ酢の味わいが異なります。また、健康食品を取り扱うメーカーの場合は、栄養価を高めたもろみ酢を扱っている場合があります。
健康維持や生活習慣病予防のためにもろみ酢を活用したい方は、健康食品メーカーの商品を選ぶのもおすすめですよ。
飲む頻度や用途にあわせて「内容量」を選ぼう

もろみ酢の容器はビンや紙パックが一般的。ビンの場合は720~900ml、紙パックの場合は1000mlという大容量パックも販売されています。もろみ酢は比較的賞味期限が長めに設定されているめ、家族で毎日飲むという方は大容量のものをまとめ買いするのがおすすめです。
ちなみにもろみ酢を習慣として飲む場合、1日あたり30~50ml程度が目安。飲む量や飲む人数を加味して選んでくださいね。
もろみ酢のおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上でおすすめのもろみ酢をランキング形式でご紹介します。
1位 奄美大島開運酒造 奄美もろみ酢 純美酢 20050

amazon.co.jp
原材料:黒糖、米こうじ、クエン酸
内容量:900ml
カロリー:-
保存方法:開封前:常温/開封後:要冷蔵
さわやかな甘さで飲みやすい
純美酢は、自社製造の奄美黒糖焼酎れんとの製造工程中にできるもろみの蒸留残液を用いて作られたもろみ酢です。原料の黒糖に由来する豊富なミネラル類やポリフェノールを含み、健康維持に役立ちます。
またカリウムや鉄、カルシウムなどが豊富に含まれているのも特徴。健康維持はもちろんダイエットや美容目的で活用するのもおすすめです。原料が黒糖焼酎なので、原料由来のさわやかな甘さにより飲みやすくなっています。ストレートやロック、牛乳などさまざまな飲み方ができますよ。
2位 ちゅら島沖縄 沖縄県産 琉球 もろみ酢

yahoo.co.jp
原材料:もろみ酢、ザラメ、黒糖
内容量:900ml
カロリー:99kcal(100mlあたり)
保存方法:要冷蔵(開封後)
クエン酸・アミノ酸たっぷり
泡盛作りには黒麹菌が欠かせません。黒麹菌は発酵時に大量のクエン酸を生み出すことが特徴。琉球もろみ酢は、そんな大量のクエン酸を豊富に含んだもろみ酢です。クエン酸以外にもカルシウム・鉄分・カリウムなどのミネラル類もたっぷりと含まれており、健やかな毎日をさぽーとしてくれます。
黒糖とザラメが含まれており、おいしく飲めるのも魅力のひとつ。付属の軽量カップで1日1~3杯程度を目安に摂取しましょう。食生活が偏り気味で栄養不足が気になるという方にもおすすめです。
3位 マルイ物産 黒糖 麹もろみ酢

yahoo.co.jp
原材料:もろみ酢(米麹)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、りんご果汁、黒糖、黒蜜/酸味料、グリシン(一部にりんごを含む)
内容量:900ml
カロリー:93kcal(100mlあたり)
保存方法:直射日光を避け、常温保存
黒糖入りのマイルド仕上げ
マルイ物産の黒糖 麹もろみ酢が黒糖と果汁を加えることで飲みやすく仕上げた、人気のもろみ酢です。天然発酵のクエン酸に加えてアミノ酸を豊富に含んでおり、疲れやすい日々の活力や美容に役立ちます。
900mlの大容量タイプでたっぷり飲めるのもポイント。付属の軽量カップで1日あたり1~3杯を目安に飲んでください。口コミでも口当たりが良いと評判なので、飲みやすいもろみ酢を探している方におすすめですよ。
4位 石川酒造場 琉球 もろみ酢

yahoo.co.jp
原材料:米麹、ザラメ糖、黒糖
内容量:900ml
カロリー:26kcal(100mLあたり)
保存方法:開封前:常温/開封後:要冷蔵
やさしい甘さで飲みやすい
石川酒造場の琉球 もろみ酢は黒糖焼酎のもろみを使って作られているもろみ酢です。黒糖由来のカリウム・鉄・カルシウムに加えて酵母菌や糀が作り出したクエン酸・アミノ酸など、人間の活動に大切な成分がたくさん含まれています。
ザラメと黒糖が加えられており、やさしい甘さを実現。黒糖のまろやかな甘さが酸味を包み込むため、初めてもろみ酢を飲む方や酸味が苦手な方でもおいしく飲むことができます。夏バテや活気がでないときにおすすめです。
5位 ヘリオス酒造 黒麹醪酢 無糖

yahoo.co.jp
原材料:米麹(国内製造)
内容量:720ml
カロリー:17kcal(100mlあたり)
保存方法:開封前:直射日光や高温多湿の場所は避けて保存/開封後:冷蔵庫(10度以下)に立てて保存
幅広いアレンジが楽しめる
泡盛を作る際に出たもろみをふんだんに使用したのがヘリオス酒造の黒麹醪酢です。蒸留後のもろみを原料に、糖分を加えずに製造されています。
多量のクエン酸とアミノ酸を含み、毎日の元気をサポートしてくれるのが特徴。砂糖が加えられていませんが、酸味が少ないまろやかな風味で比較的飲みやすく仕上げています。無糖な分、あわせるものを選ばないので、さまざまな割りもので楽しめますよ。
6位 新里酒造 沖縄産 もろみ酢 無糖

yahoo.co.jp
原材料:米こうじ
内容量:900ml
カロリー:33kcal(100gあたり)
保存方法:常温
沖縄最古の酒造が製造する無糖もろみ酢
創業170年以上の老舗蔵元新里酒造が製造しているのが沖縄産もろみ酢です。もろみをその日のうちに処理して製造しているのが特徴で、もろみが持つ栄養を余すところなく得ることができます。
無糖タイプで、ドリンクや料理など幅広く活用できるのも特徴のひとつ。ストレートタイプですが、水で500~1,000倍に希釈することで植物や家庭菜園の肥料としても使えます。幅広く使用できるもろみ酢を探している方はぜひチェックしてみてくださいね。
7位 盛田 琉球もろみ酢 低糖

yahoo.co.jp
原材料:米麹、りんご酢、難消化性デキストリン(食物繊維)、イソマルトオリゴ糖/甘味料(アセスルファムK、ステビア)
内容量:500ml
カロリー:32kcal
保存方法:開栓後要冷蔵(10℃以下)
低カロリーでダイエットにもおすすめ
沖縄銘酒泡盛の製造過程でできるもろみを使用し、飲みやすく作ったもろみ酢です。りんご酢を加えることでさっぱりとおいしい風味を実現。初めて飲む方でも飲みやすく仕上げています。
低糖タイプで琉球もろみ酢よりもカロリーを50%、糖類を90%もカットしているのが大きな特徴。ダイエットにもろみ酢を活用したいけど、無糖は飲みにくいと感じる方におすすめです。香料や着色料、保存料を使わずに作られているのもうれしいですね。
8位 井藤漢方製薬 シークヮーサーもろみ酢飲料

yahoo.co.jp
原材料:もろみ酢(米麹)、果糖ブドウ糖、液糖、黒糖蜜、シークヮーサー果汁、リンゴ濃縮果汁酸味料など
内容量:720ml
カロリー:45kcal(100mlあたり)
保存方法:開栓後要冷蔵
シークヮーサー入りのさわやかなもろみ酢
井藤漢方製薬のシークヮーサーもろみ酢飲料は、泡盛製造過程で生まれたもろみ酢に沖縄産シークヮーサー果汁を加えた健康ドリンクです。シークヮーサーの果汁を加えることでさっぱりとした風味で飲みやすく、家族みんなでゴクゴク飲むことができます。
100mlあたり900mgものクエン酸を含んでいるのもシークヮーサーもろみ酢飲料の特徴です。シークヮーサーにはポリフェノールが多量に含まれているため、アンチエイジング効果も期待できるでしょう。美容・健康に役立つ1本です。
9位 まさひろ まさひろもろみ酢 ドライタイプ

yahoo.co.jp
原材料:米こうじ、ユッカ抽出物
内容量:900ml
カロリー:21kcal(100mlあたり)
保存方法:常温
無糖だから使いやすい
明治16年創業の老舗蔵元まさひろ酒造が作る、高品質のもろみ酢です。GABAと呼ばれるγ-アミノ酪酸が含まれているのも特徴のひとつ。GABAは脳や脊髄で精神を安定させる効果があり、ストレス緩和に効果的なアミノ酸です。疲労とストレスが多い方に最適なもろみ酢と言えるでしょう。
ドライタイプで糖分が加えられていないため、糖質が気になる方にもおすすめ。同ラインで加藤タイプも展開されているので、飲みやすいもろみ酢が好きな方はチェックしてみてくださいね。
10位 崎山酒造廠 GABAもろみ酢

amazon.co.jp
原材料:米麹(国内製造)、甜菜糖、黒糖、シークヮーサー果汁、GABA粉末
内容量:720ml
カロリー:-
保存方法:常温
機能性表示食品GABAを配合
必須アミノ酸9種類を含む18種類のアミノ酸とクエン酸が含まれたもろみ酢に、機能性表示食品GABAを加えたもろみ酢です。フルーツの酸味に近い風味で刺激が少なく、お酢が苦手な方にも適しています。
ストレス緩和に効果的なGABAは28mg含まれており、体も心も疲れている方におすすめ。高品質な機能飲料を求める方はぜひ試してみてください。
もろみ酢の美味しい飲み方

健康や美容のためにクエン酸を始めても、おいしく飲めなければ続けることは難しいですよね。もろみ酢はクエン酸が主体の清涼飲料水なので、柑橘系と相性が良い特性があります。とくにシークヮーサー果汁との相性は抜群。りんごジュースで割ってもおいしく飲めますよ。
無糖タイプは炭酸や氷水で薄めて飲むのもおすすめです。お酒が好きな方であればウォッカやジンベースのカクテルに入れて楽しむのが良いでしょう。加糖タイプの場合は基本的にそのまま飲んでもおいしいですが、ヨーグルトやバニラアイスにかけて食べればよりおいしくもろみ酢を摂取できるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 奄美大島開運酒造 奄美もろみ酢 純……
1
|
1,978円 |
4.44 |
|
![]() ちゅら島沖縄 沖縄県産 琉球 もろ……
2
|
1,140円 |
4.35 |
|
![]() マルイ物産 黒糖 麹もろみ酢
3
|
595円 |
|
|
![]() 石川酒造場 琉球 もろみ酢
4
|
2,933円 |
4.34 |
|
![]() ヘリオス酒造 黒麹醪酢 無糖
5
|
1,327円 |
|
|
![]() 新里酒造 沖縄産 もろみ酢 無糖
6
|
3,550円 |
4.39 |
|
![]() 盛田 琉球もろみ酢 低糖
7
|
824円 |
4.48 |
|
![]() 井藤漢方製薬 シークヮーサーもろ……
8
|
566円 |
4.07 |
|
![]() まさひろ まさひろもろみ酢 ドライ……
9
|
1,728円 |
|
|
![]() 崎山酒造廠 GABAもろみ酢
10
|
2,334円 |
|
|
まとめ
泡盛の製造過程で生まれるもろみを使ったもろみ酢は、健康や美容維持に効果的な清涼飲料水です。甘さが加えられている加糖タイプは初めてもろみ酢を飲む方でも飲みやすく、無糖タイプはアレンジ自在で料理にも活用できるのが魅力。使い方や好みにあわせて選びましょう。
体も心も疲れやすい現代人は、栄養ドリンクやエナジードリンクに頼りがち。もろみ酢は科学的な栄養成分ではなく、自然な成分で元気な日々をサポートしてくれます。疲れが抜けない方や体力の衰えを感じる方は、ぜひもろみ酢を活用してみてください。