原料の乳を固め発酵熟成させてつくるナチュラルチーズ。ビタミン・カルシウムといった栄養素が豊富で、乳酸菌の働きにより腸内環境を整えたり、肌・頭の活性化を促したりするため、毎日の健康に必要不可欠なタンパク質です。
そこでこの記事では、ナチュラルチーズの選び方とおすすめ人気ランキング15選をご紹介します。ワイン・おつまみに合うモッツァレラ・カマンベールなど、安い市販の種類を紹介していますのでぜひ購入の参考にしてくださいね。
ナチュラルチーズの選び方
ナチュラルチーズを選ぶ際に重要な2つのポイントを見ていきましょう。
さっぱりフレッシュor濃厚クセあり、7種類の異なる「風味」で選ぼう

ナチュラルチーズは、原料の「乳」・発酵に使用する「菌」・「加工方法」によって風味が異なります。ナチュラルチーズは1,000種類以上もあることでも有名です。世界中でさまざまな風味のナチュラルチーズが販売されています。
チーズは全て熟成していると思われがちですが、ナチュラルチーズには「非熟成」・「熟成」の2つがあります。100%生乳を擬乳酵素・乳酸菌で固めて、乳清(ホエイ)を取り除く、もしくはそのまま熟成させたものです。
「非熟成」のナチュラルチーズは乳清(ホエイ)を除いたあと熟成させないため、爽やかな風味が特徴です。「熟成」のナチュラルチーズは、菌・酒・生乳・加熱など加工方法によって熟成の程度が異なり、風味も変わります。
チーズの種類 | 特徴 |
『フレッシュチーズ』 | 爽やかな風味。水分を多く含んでいてやわらかな食感が特徴。 味や香りにクセがなく食べやすい。モッツァレラ・クリームチーズなどがある。 |
『白カビチーズ』 | 熟成が進むとニオイが強くなる。表面は白いカビで覆われ、内部は黄色がかったクリーム状。カマンベール・ブリーなどがある。 |
『シェーブルチーズ』 | 山羊乳の独特な風味。フレッシュからハードまであり、熟成が進むと香り・味が濃くなる。ヴァランセ・クロタン・ド・シャヴィニョルなどがある |
『ウォッシュチーズ』 | 風味が強く通向き。表面を酒・ワインで洗いながら特殊な菌で熟成させるのが特徴。エポワス・ピエ・ダングロワなどがある。 |
『ブルーチーズ』 | 刺激性のある風味。強い塩味で中心から外へ熟成が進む。内部に青緑色の大理石状の縞模様が特徴。ゴルゴンゾーラ・ロックフォールなどがある。 |
『セミハード』 | マイルドな風味。比較的硬い食感で、長期保存に向いている。サンドイッチ・チーズフォンデュによく合い、ゴーダ・サムソーチーズなどがある。 |
『ハード』 | 深い味わいとコクのある風味。旨みが凝縮した硬い食感で、長期保存に向いている。チェダー・パルミジャーノ・レッジャーノなどがある。 |
牛・山羊・羊の原料乳や加熱の有無などチーズの味・風味に関わる「原料」もチェックしよう!
ナチュラルチーズの主な原料は、牛・山羊・羊・水牛の「乳」です。加工する際は、菌・酒・乳のほかに「加熱」の有無もあり、使用する原料・どの加工方法かで、ナチュラルチーズの風味は変わります。食感と合わせて風味を決める原料にもこだわりましょう。
普段から親しみがありマイルドでクセの少ない「牛乳」から試すのがポイント

ナチュラルチーズの主な原料の「乳」には牛・山羊・羊・水牛がありますが、初めてナチュラルチーズを食べる際は、原料が「牛乳」のものを選ぶことがおすすめです。同じ「乳」でもチーズの風味・味が乳の種類で変わります。
なかでも「牛乳」は、さっぱりしていて動物独特のニオイがありません。一方、「山羊乳」はさっぱり・酸味があり、「羊乳」はこってり・濃厚な味わい。水牛はミルキー・濃厚な甘さが特徴で、牛乳はクセがなく食べやすい種類といえるでしょう。
ミルクの濃厚な味を好む方は「無殺菌乳」、チーズの食べやすさを好む方は「殺菌乳」がおすすめ

ナチュラルチーズの原料の「乳」を加工する際は、加熱処理の有無があります。乳を加熱することで殺菌した「殺菌乳」、乳を加熱・殺菌せずに飲用牛乳などとする「無殺菌乳」で、殺菌乳はさらに「低温殺菌」・「高温殺菌」の2種類あるのが特徴です。
「殺菌乳」は加熱加工で本来の栄養・風味は損なわれますが、仕上りがきれいなのが特徴です。「無殺菌乳」は日本であまり見かけないものの、搾りたてそのままの乳を使用してつくられるため、濃厚な風味・味を堪能できます。
初めてナチュラルチーズを食べる方は、はじめに食べやすい「殺菌乳」を選んでみてください。ニオイ・乳の味が強過ぎないのも特徴で挑戦しやすいでしょう。「無殺菌乳」を選ぶ際は、野性味のある複雑な味わいも楽しめますよ。
ナチュラルチーズのおすすめ人気ランキング15選
ここからは、通販サイトで人気のナチュラルチーズのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
1位 花畑牧場 業務用 メダルモッツァレラ

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原材料:生乳、食塩
保存方法:冷凍
形状:スライス
北海道十勝産生乳100%使用でクリーミーな味わい
北海道十勝産の生乳100%を使用した「モッツァレラチーズ」です。ナチュラルチーズのフレッシュチーズに分類されるチーズで、爽やかな風味が特徴となっています。クセがなくクリーミーな味わいで人気のある種類です。
メダル状にスライス済みなので、カットする手間がないところもポイント。加熱でとろりと溶ける性質があるので、ピザ・グラタン・パスタとの相性が最高です。1Kg入った業務用なのでボリュームもたっぷり使えます。
2位 花畑牧場 カマンベールプレーン ミニタイプ

yahoo.co.jp
内容量:75g(3個入り)
原材料:生乳(北海道)、クリーム(乳成分を含む)、食塩
保存方法:冷蔵
形状:ブロック
ミニサイズの個包装タイプでコクのある仕上がり
こちらも北海道十勝産の生乳100%を使用しています。「カマンベールチーズ」はナチュラルチーズの白カビに分類されるチーズで、熟成が進むにつれて強い風味に変化していくのが特徴です。なめらかでコクがあり、とろける食感が楽しめます。
十勝産の生乳に生クリームを配合しているのもポイントで、濃厚な味わい。ミニサイズで個包装になっていて、おやつ・おつまみなどの食べ切りにもおすすめ。屋外のピクニックに持ち歩いて、手軽に食べられるのも人気です。
3位 花畑牧場 生モッツァレラ ブラータ

wowma.jp
内容量:70g
原材料:生乳(北海道産)、生クリーム、食塩
保存方法:冷蔵
形状:-
生クリームと細かなモッツァレラ使用でミルク感強め
北海道十勝産の生乳100%を使用し、生クリーム・細かくしたモッツァレラでつくった餡を、ひとつずつ包んでいます。「ブラータ」はナチュラルチーズのフレッシュチーズに分類されていて、結び目のない丸いかたちが特徴です。
とろりとした食感で、ミルクの濃厚な味わいが楽しめます。市販で販売しているブラータは丸々と大きなサイズですが、花畑牧場のブラータは通販で個包装タイプを購入可能です。冷凍で届くので解凍してお召し上がりください。
4位 雪印 北海道100 カマンベールチーズ

yahoo.co.jp
内容量:100g
原材料:生乳(北海道産)、食塩
保存方法:冷蔵
形状:ブロック
白カビ部分も食べられる生乳100%使用のチーズ
北海道産の生乳を100%使用した「カマンベールチーズ」です。ナチュラルチーズの白カビに分類し、表面の白い部分のはたらきで熟成させています。白カビごとそのまま食べるのが特徴で、なめらかなコクのある味が人気です。
とろける食感も人気で、熟成が進むことで強い風味へ変化します。北海道100カマンベールチーズは丸いかたちで包装していますが、6個入りの「切れてるタイプ」もおすすめです。小さなお子様も手に持って食べやすいですよ。
5位 雪印メグミルク とろけるナチュラルチーズ ピザ用

yahoo.co.jp
内容量:100g
原材料:ナチュラルチーズ(オーストラリア製造)/セルロース
保存方法:冷蔵
形状:シュレッド
ピザやピザトーストにぴったり!手頃な使い切りタイプ
内容量100gの手頃な使い切りタイプの「シュレッドチーズ」です。ナチュラルチーズを短冊形に刻んでいて、ピザ・トーストに良く合います。メルト性のあるとろけるチーズで、加熱することで流れるように溶けるのも特徴です。
ジュレッドチーズは、裁断の意味の「shred(シュレッド)」と、チーズから「シュレッドチーズ」の名が由来しているのだそうです。袋を開封した際にチーズというよりは、マヨネーズのような酸味が加わった風味を感じます。
6位 三祐 ドイツ産 ステッペンチーズ 1Kg

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原材料:ナチュラルチーズ(生乳、食塩)
保存方法:冷蔵
形状:ブロック
溶けが早く糸引くような伸び・マイルドな風味が特徴
「テッペンチーズ」は、ナチュラルチーズのセミハードに分類したチーズです。1Kgのブロックをラップで包んでいて、水分か少ないため日持ちするのが特徴。スライスしやすくサンドイッチ・チーズフォンデュにおすすめです。
テッペンチーズは、溶けるのが早く糸を引くような伸びがあります。イタリアのモッツァレラを日持ちするよう似せてつくられたのが「テッペンチーズ」で、ドイツ産のモッツァレラのような立ち位置のナチュラルチーズです。
7位 HORIZON FARMS ゴルゴンゾーラ ブルーチーズ ピカンテ ダイス

wowma.jp
内容量:600g
原材料:牛乳(イタリア)、塩
保存方法:冷凍
形状:クランブル
高品質なダイス状、100日間熟成でクリーミー
イタリア産の高品質なダイス状の「ゴルゴンゾーラブルーチーズ」です。1パックに600g入っていて、100日間熟成した「ピカンテタイプ」となっています。強い塩味・風味が特徴でナチュラルチーズの青カビに分類したチーズです。
サイコロ状にカットしていて青緑色の模様が帯びたような見た目です。カットする手間がなく、冷凍から解凍へ戻して直ぐに食べられます。クリーミーでリッチな味わいも人気で、サラダ・ピザにのせて食べるのもおすすめです。
8位 森永乳業 クラフト パルメザンチーズ

wowma.jp
内容量:80g
原材料:生乳、食塩
保存方法:高温多湿をさけて保存
形状:粉末
コク・香り豊かな米国産ナチュラルチーズ100%使用
イタリア北部のパルマ地方でつくられるチーズで、米国産ナチュラルチーズを100%使用しています。筒状の容器に入った「粉チーズ」で、日本で販売する多くのパルメザンチーズは、パルミジャーノ・レッジャーノがベースですが全くの別物です。
パルメザンチーズは長期熟成したチーズで、発酵した際の独特な風味・旨みがぎゅっと凝縮され濃厚な味わいが特徴です。粉チーズとして見かけることの多いパルメザンチーズですが、スライス・砕くなどしても楽しめます。
9位 KIRKLAND(カークランド) コルビー ジャックチーズ

yahoo.co.jp
内容量:907g
原材料:生乳、食塩、アナトー色素
保存方法:冷蔵
形状:ブロック
モントレージャック・コルビー2種を混ぜたバータイプ
アメリカで誕生したチーズで、「モントレージャック」・「コルビー」2種類のチーズを混ぜ合わせてつくられたものです。大理石のような見た目の模様が特徴で、ナチュラルチーズのセミハードに分類したチーズになります。
バータイプ・満月タイプ、半月タイプの形状で販売されることが多く、マイルドでクセのない味わいがおすすめです。ほのかな酸味とバターの風味があり、溶かした後で固まりにくいのでディップするなどしても便利でしょう。
10位 AMBROSIA(アンブロシア) 業務用 ミックスシュレッドチーズ

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原材料:ナチュラルチーズ(生乳、食塩)、セルロース
保存方法:冷蔵
形状:シュレッド
モッツァレラ・ゴーダ2種をミックスした濃厚チーズ
ドイツ・オランダ産のフレッシュなモッツァレラ・セミハードなゴーダの2種類のチーズをミックスしています。コクがあり良く伸びるのが特徴です。1Kg入った業務用なので、ピザ・グラタンなどにたっぷりな量で使用できます。
また、加熱することで糸を引くような伸び・弾力を楽しめます。こちらのミックスシュレッドチーズは、メーカー・使用する原料・配合する際の比率を自社で指定して製造をおこなうため、変わらず安定した美味しさを味わえます。
11位 HORIZON FARMS リコッタ チーズ

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原材料:ホエイ、クリーム(乳)、食塩
保存方法:冷凍
形状:-
イタリア産の乳牛を使用したミルキーな味わい
良質なイタリア産の「牛乳」を使用してつくられた「リコッタチーズ」です。ナチュラルチーズのフレッシュチーズに分類していて、爽やかな風味と真っ白な見た目が特徴。新しいものほど白く、時間が経つと黄色に変化します。
1パックに1Kg入った大容量で、パン・パスタ・リゾットなどの主食に使うのもおすすめです。サラダ・ナッツと一緒にはちみつをかけて食べるのも人気で、クセが少ないためナチュラルチーズ初心者も食べやすいチーズでしょう。
12位 HORIZON FARMS モッツァレラ チーズ ミルクチェリー

amazon.co.jp
内容量:600g
原材料:生乳、食塩
保存方法:冷凍
形状:-
一口タイプで濃厚クリーミー、ピザ・サラダにおすすめ
イタリア産の「牛乳」を使用してつくられた「モッツァレラチーズ ミルクチェリー」です。ナチュラルチーズのフレッシュチーズに分類していて爽やかな風味が特徴。一粒5gのチーズが200個入った大容量タイプの一口サイズです。
見た目がコロコロと丸いかたちをしていて、クリーミーな味わい。サラダにそのままちょこんと置いたり、ミニトマトと合わせたカプレーゼにするのもおすすめ。冷蔵庫で解凍するだけなので時短にも便利です。
13位 明治(meiji) 北海道十勝 カマンベール 切れてるタイプ

yahoo.co.jp
内容量:90g
原材料:生乳、食塩
保存方法:冷蔵
形状:ホール
とろ~りまろやかな個包装でおやつ・おつまみにも
北海道産の生乳を100%使用してつくられた「カマンベールチーズ」です。ナチュラルチーズの白カビに分類していて、表面の白カビのはたらきで熟成しています。なめらかなコクがあり白カビの部分も一緒に食べるのが特徴です。
こちらは、北海道100カマンベールチーズの丸いかたちのシリーズで、6個入りの「切れてるタイプ」です。一口サイズで、ワイン・おつまみ・おやつにおすすめ。内部の熟成が進むと強い風味へ変化し、とろける食感も楽しめます。
14位 三祐 オーストラリア産 ホワイトチェダーチーズ 1Kg

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原材料:ナチュラルチーズ(生乳、食塩)、アナトー色素
保存方法:冷蔵
形状:ブロック
ブロックタイプで爽やかな酸味とコクのあるナッツ風味
オーストラリア産の「ホワイトチェダーチーズ」で、ナチュラルチーズのセミハードに分類しています。ラップに包まれた1Kgのブロック状で、爽やかな酸味・コクのあるナッツの風味と、クリーミーなやさしい味わいが特徴です。
ホワイトチェダーチーズはおやつなどに食べやすく、世界中で親しまれているチェダーチーズのひとつです。やわらかな食感・穏やかで濃過ぎないところもおすすめで、ハンバーガーに挟んでも美味しいので試してみてください。
15位 蔵王チーズ 蔵王クリームチーズ

yahoo.co.jp
内容量:120g
原材料:生乳、クリーム、食塩、安定剤(ローカストビーンガム)
保存方法:冷蔵
形状:クリーム
国産ナチュラルチーズコンテスト金賞受賞商品!
宮城県産の新鮮な生乳とクリームからつくられた「クリームチーズ」です。ナチュラルチーズのフレッシュチーズに分類していて、爽やかな風味・なめらかでまろやかな味わいが特徴。やさしい舌触りで大人から子供まで人気です。
甘くないクリームチーズでチーズケーキなどのお菓子の材料や、醤油・味噌を使った和風料理との相性も抜群です。パン・クラッカーにつけてそのまま食べるのもおすすめで、あっさりしたチーズが好きな方にぴったりでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 花畑牧場 業務用 メダルモッツァレラ
1
|
3,400円 |
|
|
![]() 花畑牧場 カマンベールプレーン ミ……
2
|
321円 |
4 |
|
![]() 花畑牧場 生モッツァレラ ブラータ
3
|
429円 |
3.63 |
|
![]() 雪印 北海道100 カマンベールチーズ
4
|
555円 |
|
|
![]() 雪印メグミルク とろけるナチュラ……
5
|
5,173円 |
|
|
![]() 三祐 ドイツ産 ステッペンチーズ 1Kg
6
|
1,350円 |
|
|
![]() HORIZON FARMS ゴルゴンゾーラ ブ……
7
|
2,980円 |
4.35 |
|
![]() 森永乳業 クラフト パルメザンチーズ
8
|
446円 |
|
|
![]() KIRKLAND(カークランド) コルビ……
9
|
1,699円 |
4.41 |
|
![]() AMBROSIA(アンブロシア) 業務用 ……
10
|
1,290円 |
|
|
![]() HORIZON FARMS リコッタ チーズ
11
|
2,180円 |
|
|
![]() HORIZON FARMS モッツァレラ チー……
12
|
2,178円 |
|
|
![]() 明治(meiji) 北海道十勝 カマン……
13
|
4,077円 |
|
|
![]() 三祐 オーストラリア産 ホワイトチ……
14
|
2,247円 |
3.8 |
|
![]() 蔵王チーズ 蔵王クリームチーズ
15
|
580円 |
2.25 |
|
朝食・ワインのおつまみなど「食べるシーン」に合わせた種類選びも大切

ナチュラルチーズはどんなシーンにも活躍するアイテムです。しかし、全ての種類のナチュラルチーズがどのシーンでも合うとは限りません。モッツァレラなどのフレッシュチーズはサラダに、セミハードはサンドイッチに、などといった種類選びが大切です。
ほかには、パン・クラッカーはやわらかなクリームチーズが良く合います。塩味の強い白カビ・青カビはワイン・おつまみにぴったりです。このようにして、ナチュラルチーズの種類を食べるシーンに応じて選び使い分けましょう。
まとめ
ナチュラルチーズを選ぶ際は、自分好みの味・風味を基本に選ぶことがポイントです。原料の乳・加工方法によって風味が大きく異なるので、購入する際は記載している詳細をじっくり見てから決めるようにしましょう。
ナチュラルチーズをどのシーンで食べるのか、どの料理に使いたいのか考えて選ぶことも大切です。ご紹介した定番人気のナチュラルチーズのほかにも、世界には豊富な種類のナチュラルチーズがあります。ぜひ自分だけのお気に入りを見つけてみてくださいね。