子供から大人まで幅広く愛され、おやつや糖分補給にぴったりな「キャラメル」。森永製菓や江崎グリコといった有名メーカーの商品に加え、北海道のご当地キャラメルなどさまざまな種類があります。よって、購入するときに迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は、キャラメルの選び方とおすすめ商品9選をランキング形式で紹介します。商品はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングの売れ筋を参考にしました。通販やコンビニで手軽に購入できるおいしいキャラメルを探している方は必読です。
キャラメルの選び方
キャラメルを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
定番の「ミルク」以外にも味はいろいろ!好きな「フレーバー」で選ぼう
キャラメルを選ぶときは好みのフレーバーで決めるのもおすすめです。定番のミルク味以外にもコーヒー味やフルーツ味といった、さまざまなフレーバーがあります。ここから各フレーバーについて解説するので、気になる味があればぜひ食べてみてくださいね。
年代問わず好まれる王道の「ミルク」、夏場や運動後には塩分補給ができる「塩キャラメル」

定番を楽しむならミルクキャラメルがおすすめです。牛乳とバターの濃厚でまろやかな味は、好みが分かれにくいでしょう。よって、味の種類に迷ったときはミルクキャラメルを選ぶのが無難です。
そして、汗をかきやすい夏場や運動後には、手軽に塩分補給ができる塩キャラメルが適しています。塩により後味があっさりしているため、甘いものが苦手な方でも食べやすいでしょう。有名な岩塩を使った商品もあるので、味にこだわる方はぜひチェックしてみてください。
さわやかさを求めるなら夏場もさっぱり食べられる「ヨーグルト味」や「フルーツ系」

さっぱり食べられるキャラメルを求めている方には、ヨーグルト味やフルーツ系がぴったりです。ヨーグルトやフルーツの酸味がさわやかさを演出します。ミルクキャラメルに比べ濃厚すぎず甘さもひかえめなので、夏場も食べやすいでしょう。
ちなみに、フルーツ系のキャラメルはミルクキャラメルに果汁や果肉を混ぜたものです。イチゴ・メロン・ミカン・リンゴ・マンゴーなど、種類が多いのも魅力でしょう。季節限定フレーバーの商品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。
香ばしさや歯ごたえを求めるならお酒との相性も良い「ナッツ系」

香ばしい風味が好きな方にはナッツ系のキャラメルがおすすめです。アーモンド・クルミ・カシューナッツ・マカダミアナッツなどが使われ、商品によってナッツの種類は異なります。上品な味わいでお酒との相性も良いのが特徴です。
ナッツの周りをキャラメルでコーティングしたタイプや、こまかく刻んだナッツがキャラメルに混ぜこまれたタイプもあります。どちらもナッツのカリッとした歯ごたえが楽しめるので、食べごたえのあるキャラメルを求める方にもマッチするでしょう。
ほろ苦い大人の味を求めるなら甘いものが苦手な方でも食べやすい「コーヒー」や「抹茶」

大人の味を求める方には、甘さひかえめのほろ苦いコーヒー味や抹茶味がおすすめです。どちらも上品な甘さで、コーヒーや抹茶の風味もキャラメルに負けていません。普段コーヒーをよく飲む方や、和風スイーツが好きな方に向いているでしょう。
コーヒーキャラメルはミルクとコーヒーの2層構造になっている商品もあり、このタイプは甘い部分とほろ苦い部分の違いを楽しめるのが魅力です。抹茶キャラメルには、緑茶の高級ブランドとして有名な京都の宇治茶を使った商品もあります。
ノーマルタイプ・ハードタイプ・生キャラメル、それぞれの「食感」の特徴から選ぼう
キャラメルには食感のやわらかいものからかたいものまであるので、好みや気分で選ぶのがおすすめです。ここから、ノーマルタイプ・ハードタイプ・生キャラメルの特徴を解説するので参考にしてみてください。
食べやすさ重視なら、すぐに噛みきれてなめて楽しむこともできる「ノーマルタイプ」

食べやすさ重視なら「ノーマルタイプ」が適しています。ノーマルタイプは一見かたそうですが、口に入れるとやわらかくなりすぐに噛みきれるのが特徴です。市販のキャラメルでは一般的な食感でしょう。
じっくり味わいたいときはなめて溶かし、サッと食べたいときは噛みきるといった感じで、気分に合わせて楽しめるのもノーマルタイプの魅力です。
飴のように時間をかけて味わいたい・歯にくっつきにくいキャラメルがいいなら「ハードタイプ」

キャラメルの味をじっくり楽しみたいなら「ハードタイプ」がうってつけです。ハードタイプのキャラメルは、飴のようになめると口の中でゆっくり溶けていくのが特徴になります。溶けるまでに時間がかかるぶん長く楽しめるため、口さびしいときにぴったりです。
また、歯にくっつきにくいのもポイントです。固定式の矯正装置や入れ歯をしている方でも食べやすいでしょう。
口に入れた瞬間にとろけて歯が弱い人でも食べやすく、お土産やギフトにも人気の「生キャラメル」

ソフトな食感が好きなら「生キャラメル」がぴったりでしょう。生キャラメルは口に入れた瞬間にスッと溶けてしまうほどやわらかいのが特徴です。そのため、子供や歯が弱い方でも食べやすいでしょう。
スーパーやコンビニよりも、お土産屋・物産館・スイーツ店などで販売されることが多いので、購入する際はチェックしてみてください。生キャラメルはスイーツ感が強く高級感もあるため、お土産やギフトにも喜ばれます。
お土産や贈りものには「ご当地キャラメル」や「複数フレーバーの詰め合わせ」もチェック

ご当地キャラメルには、北海道の「夕張メロンキャラメル」や沖縄の「紅いもキャラメル」といった、さまざまな商品があります。その土地の名産品を使った商品が多く変わったフレーバーも多いため、変わり種キャラメルを探している方にもってこいです。
詰め合わせだと、お店一押しのフレーバーや季節限定フレーバーが入っている場合もあります。いろいろなフレーバーが入っているため、最後まで味に飽きずに楽しめるでしょう。複数人で分けるときも、それぞれが好きなフレーバーを選べます。
家族で楽しむ・コスパ重視なら、大容量でリーズナブルな「訳あり」や「徳用サイズ」にも注目

コスパ重視ならリーズナブルな価格の訳あり商品も候補に入れてみましょう。訳あり商品とは形やサイズがそろっていないなどの理由で、正規品として販売できないものを指します。しかし、味はほぼ変わらないため、見た目を気にしなければ訳あり商品のほうがお得です。
また、家族や大人数で食べる場合やキャラメルをストックしておきたい方には、大容量の徳用サイズがマストでしょう。なかには1kg入りの商品もあります。パッケージが簡素なためギフトなどには向きませんが、たくさん食ベたい方は徳用の購入も検討してみてはいかがでしょうか。
キャラメルのおすすめ人気ランキング9選
実際にどんな商品が人気なのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。ここからは、キャラメルのおすすめ人気ランキング9選を紹介します。
1位 江崎グリコ アーモンドグリコ

amazon.co.jp
フレーバー:ー
食感:ー
クラッシュアーモンドがいいアクセントに!
グリコのロングセラー商品で、子供から大人まで万人受けするナッツ系キャラメルを探す方におすすめです。ソフトキャラメルの中に練りこまれたクラッシュアーモンドが、食感のアクセントになっています。普通のキャラメルでは物足りない方も満足できるでしょう。
ミルクキャラメルのコクとカルフォルニア産アーモンドの香ばしさが合わさり、濃厚なキャラメルを求める方にもマッチしますよ。
2位 レッカリー・フース キャラメルト

rakuten.co.jp
フレーバー:ー
食感:サクサク
さっくりホロホロ!変わった食感を楽しみたい方向き
変わった食感のキャラメルを求める方にマストな商品です。練乳を結晶化して作られており、サクサクとした歯ざわりで口に入れるとホロホロとくずれるように溶けます。歯にくっつかないため、入れ歯や差し歯の方も安心して食べられるでしょう。
また、熱に強いため夏場も溶けにくく、手で持ったときにベタベタしません。そのままでもおいしいですが、砕いてアイスに混ぜたりお菓子の材料に使ったりしてもいいでしょう。
3位 花畑牧場 お徳用生キャラメル プレーン 500g

amazon.co.jp
フレーバー:プレーン
食感:とろける
訳ありで手頃な価格に!冷凍で長期保存できるのも魅力
生キャラメル好きな方や価格重視の方にもってこいの商品です。切れ端や形のふぞろいな生キャラメルを詰めた訳あり商品ですが、味は正規品と変わりません。北海道産の生クリームや十勝産の生乳のクリーミーな味わいに加え、口の中でスッと溶ける食感もしっかり楽しめます。
500gと大容量ですが、冷凍保存が可能なので通常商品に比べ日持ちするのもポイントです。よって、生キャラメルをストックしておきたいときにも適しています。
4位 日邦製菓 ミルクキャラメル 1kg

amazon.co.jp
フレーバー:ー
食感:ー
家族で食べる用を探す方やストックしたい方にマスト
キャラメル専業メーカーの日邦製菓から出ている、ミルクキャラメルの徳用商品です。1kgの大容量なので、家族や大人数で食べる場合やキャラメルを多めにストックしたい方に向いているでしょう。
北海道産の練乳のコクが後を引き、子供からお年寄りまで食べやすいクリーミーな味わいです。ひねり包装なので数個をポーチに入れて持ちはこべます。
5位 東京クラウンキャット エスプレッソアフォガートキャラメル

rakuten.co.jp
フレーバー:コーヒー・バニラ
食感:ー
かわいいポーチつきでプチギフトにもおすすめ
ポーチの中にキャラメルが入っており、ちょっとしたギフトにうってつけです。半月型で光沢のあるファスナーポーチは、表面に猫のイラストがワンポイントで描かれています。ビビッドゴールドの裏地もおしゃれです。
キャラメルは甘さひかえめで大人受けの良い上品な味に作られています。ほろ苦いイタリアンローストコーヒーと濃厚でまろやかなバニラの2層構造になっており、コーヒー好きな方にぴったりでしょう。
6位 森永製菓 ミルクキャラメル

amazon.co.jp
フレーバー:ミルク
食感:ー
定番を求める方に!100年を超えるロングセラー商品
定番の味を求める方にマストな、森永製菓の100年を超えるロングセラー商品です。ほどよい甘さのミルク味に、ほっこりいやされますよ。おやつや小腹がすいたとき、運動や仕事中の糖分補給に重宝するでしょう。
商品には持ちはこぶのに便利な箱タイプやストックに便利な袋タイプがあります。大粒キャラメルが入った大箱タイプもあるので、食べごたえを求める方はそちらを選んでみてくださいね。
7位 道南食品 北海道限定 ヨーグルトキャラメル

amazon.co.jp
フレーバー:ヨーグルト
食感:ー
北海道産の練乳を使った爽やかなヨーグルト味
北海道産の練乳がたっぷり入ったさわやかなヨーグルト味のキャラメルです。甘酸っぱくて後味がさっぱりしているため、夏場でも食べやすく濃厚な甘さのキャラメルが苦手な方にも向いているでしょう。
大粒タイプのキャラメルなので1粒でも食べごたえがあり、小腹が空いたときにうってつけです。北海道限定の商品ですが、ECサイトでも購入できるので気になる方はぜひ食べてみてください。
8位 丸昭高田製菓 マカダミアスカッチ

yahoo.co.jp
フレーバー:ー
食感:サクサク
キャラメルとマカダミアナッツの香ばしさを楽しめる
食感のあるキャラメルを求める方やマカダミアナッツ好きな方にもってこいの商品です。キャラメルにはこまかく砕いたマカダミアナッツが混ぜこんであり、サクサクの食感になっています。小粒ですが独特な食感によって1粒でも満足感が得られるでしょう。
焦がしキャラメルとローストマカダミアナッツの香ばしさは、コーヒーや紅茶との相性も抜群です。また、個包装になっているため携帯して外出先でも食べられます。
9位 日邦製菓 コーヒーキャラメル 1kg

amazon.co.jp
フレーバー:コーヒー
食感:ー
ほんのりビターで甘すぎるのが苦手な方でも食べやすい
ほんのりビターなコーヒー味で甘いものが苦手な方の口にも合うキャラメルです。一方で北海道産の練乳の甘さとコクも感じられるので子供もおいしく食べられるでしょう。1粒が少し大きめで食べごたえがあり小腹を満たしたいときにもってこいです。
ひねり包装になっているためサッと取りだして食べられます。1kg入りなため大勢で食べるときやひんぱんに食べる方にうってつけです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 江崎グリコ アーモンドグリコ
1
|
1,056円 |
|
|
![]() レッカリー・フース キャラメルト
2
|
1,380円 |
4.47 |
|
![]() 花畑牧場 お徳用生キャラメル プレ……
3
|
3,980円 |
4.46 |
|
![]() 日邦製菓 ミルクキャラメル 1kg
4
|
1,058円 |
|
|
![]() 東京クラウンキャット エスプレッ……
5
|
1,375円 |
4.47 |
|
![]() 森永製菓 ミルクキャラメル
6
|
970円 |
|
|
![]() 道南食品 北海道限定 ヨーグルトキ……
7
|
4,200円 |
3.75 |
|
![]() 丸昭高田製菓 マカダミアスカッチ
8
|
432円 |
|
|
![]() 日邦製菓 コーヒーキャラメル 1kg
9
|
1,058円 |
|
|
まとめ
キャラメルを選ぶときはフレーバーや食感に注目しましょう。味や食感もさまざまな商品があるので、好みに合わせて選んでみてください。また、お土産やギフト用ならご当地キャラメルや複数フレーバーの詰め合わせ、自分や家族用なら訳ありや徳用サイズもおすすめです。
お気に入りのキャラメルがあれば、おやつやリラックスタイムがより充実するでしょう。ぜひ自分好みのキャラメルを見つけてくださいね。