市販の冷凍餃子は値段が手頃なうえに、自宅で簡単にプロの味を楽しめます。おかず・おつまみにもぴったりで、あと一品欲しい!という際もササッとつくれて便利です。味の素・ニチレイなどのメーカーから販売されていますよ。
そこで今回は、市販の冷凍餃子の選び方とおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。チーズを使用するなど焼き方にアレンジを加えたり、スープにしたり、揚げる楽しみ方もあるので、ぜひ食べてみてくださいね。
市販の冷凍餃子の選び方
市販の冷凍餃子を選ぶ際に重要な3つのポイントを見ていきましょう。
パリパリこってりorもちもちさっぱり、食感味の異なる餃子の「種類」で選ぼう
市販の冷凍餃子はおもに「焼き餃子」・「水餃子」の2種類があります。パリパリ食感で濃厚な味付け・もちもち食感でさっぱりした味付けなどそれぞれ特徴が異なるので、自分の好みで選びましょう。
パリッと食感やこってりとした濃い味付けが好きな方には「焼き餃子」

パリパリした食感が好きな方・濃い味付けが好きな方には、焼餃子がおすすめです。焼いた際の焦げの香ばしいかおり・塩コショウの効いた肉汁がじゅわっと溢れるジューシーさもたまりません。白米・ビールとの相性も抜群です。
冷凍焼き餃子は焼くことを前提に販売していますが、水餃子のように茹でたり、スープにしたりといった調理も可能です。気分を変えて揚げ餃子にするなど多彩なアレンジができるのも魅力。ストックしておくと役に立つでしょう。
もちもち食感や油少なめでさっぱりとした味付けが好きな方には「水餃子」

もちもちした食感が好きな方・油の使用を控えたさっぱり味付けが好きな方には、水餃子がおすすめです。水餃子は焼き餃子と調理法が異なり茹でてつくるため、オイルオフで焼餃子よりカロリーを抑えられます。
水餃子ならではのもちもち・ぷるぷるした食感も特徴で、肉汁のじゅわっとした旨みを感じつつヘルシーに食べられます。味ぽん・ゆずぽん・ごまだれなど味付けの種類も豊富で、味の濃さを自由に調整できるのもいいですよ。
お店のような焼きたてor忙しい際の時短調理など、焼き餃子の「調理方法」で選ぼう
市販の冷凍餃子の調理方法はおもに「フライパン」・「電子レンジ」の2種類です。焼き餃子はフライパン・電子レンジ、水餃子は茹でる調理方法に分けられます。自分の好みやつくりたいシーンに応じて選びましょう。
本格的なプロの仕上りを求める人には「フライパン調理」

自宅に居ながらお店のような本格的な焼き餃子を食べたい人は、フライパン調理がおすすめです。焼き立てでしか味わうことのできないパリパリ食感・香ばしさを楽しめます。市販の冷凍餃子とは思えない仕上りになるでしょう。
昔ながらの焼き餃子は水で蒸し焼きしながらつくるものが主流でしたが、最近はフタ・水・油が不要の冷凍餃子も販売されています。水で蒸し焼きする手間がないところも魅力なので、仕上りを比べてみてはいかがでしょうか。
時間を短縮する手軽さを求める人には「電子レンジ調理」

毎日忙しくしていて時短がラク!という方には、電子レンジ調理がおすすめです。袋のまま電子レンジに入れて待つだけで簡単調理できるため、帰宅時間が遅くなった・小腹が空いたなどの状況に直ぐ対応できるのも魅力ですよ。
電子レンジ調理は食器の洗い物が少なく済むこともポイントです。袋のまま調理してなかの餃子を出してみると、プラスチック製のトレイに並んでいるので、食べ終わったら捨てるだけでOK。タレ不要の味付き餃子もあります。
お肉・野菜・にんにくの有無など、餃子に使用する「具材」にも注目!

餃子に使用する具材の定番といえば、豚肉・キャベツ・ニラ・ネギなどです。しかし、餃子の具材は食べる人の好みでアレンジすれば何でもアリ!というのが最近の流行りとなっています。にんにくの有無も好みで決めましょう。
ガッツリお肉を食べたい方は、小籠包のような豚肉たっぷりの具材がおすすめ。ヘルシーに食べたい方は、お肉より野菜の量を増やしてベジタブル餃子にするのもいいでしょう。小さなお子様にはポテト&ベーコン・海老&チーズ・ウインナー&カレーも人気ですよ。
市販の冷凍餃子のおすすめ人気ランキング14選
ここからは、通販サイトで人気の市販の冷凍餃子のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
1位 大阪王将 羽根つき餃子

yahoo.co.jp
内容量:12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:169kcal
パリッパリの羽根つき餃子が簡単につくれる
大阪名物でおなじみ「大阪王将」の市販の冷凍餃子です。鶏肉・豚肉2種類のお肉を混ぜ合わせ、キャベツ・白菜・ニラ3種類の野菜は全て国産のみを使用しています。安心の国内工場の生産で、にんにく・しょうが入りです。
つくる際に、フタ・水・油いらずのところがポイントで、油ハネが少なくお肉ジューシーの新製法を取り入れています。簡単にパリパリの羽根付き餃子が完成する感動を体験できるでしょう。本格的な特製たれ付きなのも魅力です。
2位 味の素(AJINOMOTO) ギョーザ

yahoo.co.jp
内容量:276g・12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
肉汁じゅわっとジューシー!うす皮でパリッパリの羽根
鶏肉・豚肉2種類のお肉を使用したにんにく入り餃子です。キャベツ・ニラ・たまねぎは国産野菜にこだわっています。水・油いらずなのに肉汁がじゅわっとしてジューシーな味わい。味の素の、赤・白・黒のデザインが目印です。
発売から50周年を迎える味の素のギョーザは、うす皮を使用した羽根がさらに大きく・パリパリとした食感はよりアップしてリニューアルしました。茹でる・揚げるなどのアレンジも可能なので、ストックしておくのも便利ですよ。
3位 味の素(AJINOMOTO) しょうがギョーザ

yahoo.co.jp
内容量:276g・12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
にんにく不使用で平日もOK、箸が止まらない美味しさ
いつもの餃子にパンチを効かせたいときにおすすめの商品です。具材全体に1%のしょうがを加えていて、ピリリとした辛さがあります。鶏肉・豚肉2種類のお肉、キャベツ・ニラ・たまねぎ3種類の野菜は全て国産なのも特徴です。
水・油いらずでつくれるのも魅力です。味の素のしょうがギョーザは、生姜好きのためのギョーザへリニューアルしています。しかし、元祖のしょうがギョーザも通販サイトでまだ販売しているのでぜひ試してみてください。
4位 大阪王将 肉餃子

yahoo.co.jp
内容量:12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:177kcal
国産の豚肉・野菜と鶏ガラスープのコク
国産の豚肉・キャベツをたっぷり使用しています。アクセントに鶏ガラスープを入れて、コクのある味付けなのも特徴です。ちょうどいい厚さの皮を使用していて、もちもち食感を損なわないよう工夫が凝らされています。
おろしにんにく・しょうがも使用しています。焼き餃子のほか、水餃子・揚げ餃子などへアレンジも可能なので、その日の気分で楽しめるのも魅力です。大阪王将の冷凍餃子は家庭用・業務用があるのでボリュームの変更ができるのもポイントでしょう。
5位 大阪王将棋 ぷるもち水餃子

yahoo.co.jp
内容量:285g・14個〜16個
原産国:日本
レンジ調理:可
100gあたりのカロリー:188kcal
ぷるぷるもちもち皮で何にでもアレンジが可能な水餃子
鶏肉・豚肉2種類のお肉、6種類の野菜を使用していて全て国産にこだわっています。キャベツ・ねぎ・たまねぎ・白菜・にんじんというように、使用する野菜の種類とボリューム満点な具材が詰まっているのも魅力です。パッケージは2種類展開となっています。
水餃子ならではのぷるぷるもちもちした食感が人気です。アレンジが豊富なのも楽しいポイントで、鍋・スープの定番メニューから、オムレツ・グラタン・あんかけ、などの変わり種もつくれるのでぜひ調理してみてください。
6位 味の素(AJINOMOTO) レンジでジューシー焼餃子

yahoo.co.jp
内容量:80g・5個
原産国:日本
レンジ調理:可
100gあたりのカロリー:-
レンチンするだけ簡単調理!ビールのおつまみにも最適
袋のまま電子レンジであたため調理するだけで、できたての焼き餃子が味わえます。一袋に5個入りの食べ切りサイズなのもポイントで、おかずのほかにはお酒のおつまみ・夜食などにちょうどいい量なのも人気です。
鶏肉・豚肉に、キャベツ・ニラ・たまねぎの具材を使用し、アクセントでにんにくを加えています。電子レンジ調理の焼き餃子も豊富なアレンジが可能で、もう少しボリュームが欲しい!といった際に、サラダ・ラーメンへ入れるなどした工夫も楽しめます。
7位 bibigo(ビビゴ) 肉&野菜 王餃子

yahoo.co.jp
内容量:1kg
原産国:韓国
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
5種類の野菜・春雨・豆腐入りで食べ応えのあるサイズ
韓国でシェア率No.1の人気焼餃子です。キャベツ・ニラ・ねぎ・たまねぎ・にんにく5種類の野菜を使用し、豚肉に豆腐・はるさめを加え、牛肉のダシで旨みをギュッと閉じ込めています。1Kgという大容量の大袋商品です。
冷凍餃子ひとつひとつのサイズも、通常のものと比べてボリュームがあります。野菜の風味もしっかりあって、おかず・おつまみ・おやつにもぴったりです。もちパリの新食感で、蒸す・茹でる・揚げるなどのアレンジもできます。
8位 石松 石松ぎょうざ

amazon.co.jp
内容量:60個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
キャベツ・豚肉の甘味が効いたあっさりジューシー餃子
季節で産地を厳選した甘味のあるキャベツと、相性の良い国産豚モモ肉をたっぷり使用した商品です。シンプルな素材を合わせてつくることであっさりしながらジューシーで、いくつ食べても飽きのこない味わいになっています。
なめらかでもちもちしたうす皮に包んで仕上げているのもポイント。香ばしい焼き目にパリパリした食感も人気で、石松独自のたれ付きで本格的です。ほかでは味わえない甘めの酢醤油なので、気になる人は試してみてください。
9位 bibigo(ビビゴ) 肉&野菜 水餃子

yahoo.co.jp
内容量:800g
原産国:韓国
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:191kcal
豚肉・野菜をもちもちの薄皮で包んだ水餃子
bibigo(ビビゴ) 肉&野菜 王餃子のシリーズ商品で、こちらは水餃子として楽しめます。キャベツ・ニラ・ねぎ・はくさい・にんにくなどの新鮮な野菜に、厳選した豚肉・豆腐・牛肉のダシを使用しているのが特徴です。
800gの大袋商品なので、家族で食べる際にもおすすめです。もちもちしたうす皮で具材を包んでいて、ひとつひとつボリュームのあるサイズで食べ応えがあります。鍋・スープ・おでんなど、どんなアレンジにも合うでしょう。
10位 味の素(AJINOMOTO) 皮もちもち水餃子

yahoo.co.jp
内容量:12.5g×50個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:180kcal
中華飯店の本格的なもちもち食感が楽しめる!
中華飯店のような、ジューシーでもちもちした本格的な味わいの水餃子です。時間が経過しても食感を失わず持続するところが特徴で、やや厚みのある皮を使用しています。一袋に50個入っているのでたっぷり食べられるでしょう。
中身の具材は鶏肉・豚肉に、キャベツ・ねぎ・たまねぎを使用しています。隠し味にオイスターソースが入っていて、コクのある仕上がりなのもポイント。焼く・蒸す・揚げるなど調理の仕方も自由自在でストックにも便利です。
11位 味の素(AJINOMOTO) レンジで3分 焼ギョーザ

yahoo.co.jp
内容量:170g・10個
原産国:日本
レンジ調理:可
100gあたりのカロリー:-
香ばしい焼き目が自慢、フライパン不要の3分温め調理
電子レンジで3分あたためるだけで、本格的な焼き餃子が楽しめます。味の素のレンジでジューシー焼餃子は5個入りのところ、こちらは10個入りでボリュームがあるのもポイントです。香ばしい焼き目に食欲がそそられますよ。
鶏肉・豚肉に、キャベツ・ニラ・たまねぎ・にんにくを使用していて、全て国産素材です。オイスターソースでコクのある味わいに仕上げています。フライパンいらずの商品なので、忙しい日の時短調理に活躍するでしょう。
12位 味の素(AJINOMOTO) 黒胡椒にんにく餃子

yahoo.co.jp
内容量:276g・12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
粗びき黒胡椒とにんにく使用でピリッとクセになる辛さ
粗びき黒胡椒・青森県産の刻みにんにく使用で、ガツンとパンチの効いた濃い味付けが好きな方におすすめです。定番商品の約3倍のにんにくが入っていて、一口食べた瞬間に、口のなかで風味とピリッとした辛さが広がります。
ビールとの相性も抜群で羽根のパリパリした食感も人気です。鶏肉・豚肉に、キャベツ・ニラ・たまねぎを使用していて国産のみにこだわっているのもポイント。真っ黒なパッケージもカッコ良くて、まさに大人の餃子です。
13位 味の素 (AJINOMOTO) えび海鮮餃子

rakuten.co.jp
内容量:18g×12個
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:177kcal
中身が透けて見える透明皮にはぷりぷり海老がたっぷり
中身の具材が透けて見える透明感のある海鮮餃子です。海老のうっすらピンク色が美しくて、食卓を綺麗に彩ってくれますよ。キャベツ・たまねぎ・さやえんどう・たけのこに、海老・魚肉のすり身を使用して具材がたっぷりです。
海老のぷりぷりした食感が人気で、小さなお子様も好きな具材で食べやすさがあります。一袋に12個入りで、焼く・蒸す・揚げるなど、どの調理の仕方でも美味しく食べられますが、透明感を楽しむなら蒸すのがおすすめです。
14位 宇都宮餃子会加盟店 ねぎにら餃子

yahoo.co.jp
内容量:20g×24個(1箱)
原産国:日本
レンジ調理:不可
100gあたりのカロリー:-
宇都宮の特産野菜「ねぎにら」をたっぷり使用
宇都宮の新里ねぎとニラを合わせた、特産野菜「ねぎにら」を使用した商品です。野菜7割・肉3割の比率で、厚みのある皮を使用しています。ヘルシーに餃子を食べたいという方におすすめで、にんにく不使用なのもポイントです。
ねぎにらはにんにくと同じ成分でありながら独特の嫌なニオイがありません。それでいて旨みはしっかりしていて、お肉も味わいつつ野菜多めで楽しめます。まずは何もつけずに食べるのが美味しいのでぜひ試してみてください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 大阪王将 羽根つき餃子
1
|
180円 |
4.2 |
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) ギョーザ
2
|
3,511円 |
|
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) しょうがギョ……
3
|
5,653円 |
3.6 |
|
![]() 大阪王将 肉餃子
4
|
351円 |
|
|
![]() 大阪王将棋 ぷるもち水餃子
5
|
540円 |
4.46 |
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) レンジでジュ……
6
|
3,530円 |
2.5 |
|
![]() bibigo(ビビゴ) 肉&野菜 王餃子
7
|
1,008円 |
4.46 |
|
![]() 石松 石松ぎょうざ
8
|
4,190円 |
4.47 |
|
![]() 信栄食品 MUSCLE GYOZA(マッスル……
9
|
1,980円 |
4.17 |
|
![]() bibigo(ビビゴ) 肉&野菜 水餃子
10
|
1,070円 |
4.44 |
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) 皮もちもち水……
11
|
980円 |
|
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) レンジで3分 ……
12
|
7,180円 |
4.33 |
|
![]() 味の素(AJINOMOTO) 黒胡椒にんに……
13
|
6,200円 |
|
|
![]() 味の素 えび海鮮餃子
14
|
390円 |
4.3 |
|
![]() 宇都宮餃子会加盟店 ねぎにら餃子
15
|
4,274円 |
|
|
特製たれ付きなど「人気有名店」に近い味を楽しめるかもポイントにしよう

市販の冷凍餃子にはたれ付き・たれなしがあります。餃子の味付けは、醤油・お酢・ラー油の定番から、ゆずぽん・味ぽんなど自宅で自由に楽しめますが、本格的に味わいたい方は「特製たれ」付きの商品を選ぶのもポイントです。
特製たれは餃子そのものの美味しさをより引き立たせてくれるので、自宅に居ながら人気有名店に近い味を楽しめます。また羽根のパリパリ感・大きさのあるものを選ぶのもおすすめです。本格的なお店の仕上りを体験できますよ。
まとめ
市販の冷凍餃子を選ぶ際は食感・味・調理方法や、使用する具材などをポイントに選ぶのがおすすめです。小さなお子様が食べるならサイズの大小も選べて、国産素材のみを使用した商品も豊富にあるので安心して食べられます。
おかず・お酒のおつまみには濃い味付けの焼き餃子、カロリーオフでさっぱりヘルシーな味付けの水餃子などがあります。忙しい日には電子レンジ調理可能な商品もあるので、にんにく・羽根の有無なども合わせて自分の好みで選んでみてくださいね。