ピアノを弾く際はピアノ用に作られた専用の椅子を使うのがおすすめ。一般的な椅子にはない演奏に向いた独自の特徴があり、子供か大人によっても適したものが変わります。ヤマハや甲南をはじめとした各メーカーの商品が豊富なため、購入時には迷われることもあるでしょう。
今回はピアノ椅子の選び方と人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。高低自在タイプ・油圧式などの種類の違いを参考に、ピアノを弾くことに集中できる最適な椅子をぜひ見つけてみてくださいね。
ピアノ椅子の選び方
ピアノ椅子を選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
用途や使う人数に合わせて、最適な高さ調節ができる「椅子タイプ」を選ぼう
ピアノ演奏は鍵盤とひじの高さがほぼ水平になる状態で行うのが理想。「背もたれ付き」と「ベンチ型」の2種類あるピアノ椅子は、弾く際の大事な要素である高さの調節法に大きな違いがあります。用途や使う人数によって、最適なものを選びましょう。
ピアノ教室などの多人数や子供に向く、背面のつまみですばやく高さ調節できる「背もたれタイプ」

「トムソン椅子」とも呼ばれる、背もたれ付きのタイプです。背面にあるつまみを使い、段階的に高低の調節を変えられる「ラック式」のため、すばやく高さを決められるのがメリット。細かい調整は不可能ですが、すぐに高さ変更できるので、複数の人が使う場合におすすめです。
また、背もたれの効果として後部に重みがあるため、前方に体を倒して演奏しても倒れない、安定感が出ることがポイント。兄弟や姉妹でピアノを弾かれる場合や、ピアノ教室で多人数で使う際に最適な椅子でしょう。
本格的な演奏や自宅での練習向きの、ハンドルやレバーで高さの微調整ができる「ベンチタイプ」

幅が広く大きめの背もたれのないベンチのようなタイプ。両側または片側に付いたハンドルを回して無段階の高さ調節ができる「ネジ式」で、個人に合わせて微調整できるため、本格的にピアノを弾かれる方や長時間の練習におすすめです。小さいお子様の連弾にも使用できます。
ほかに「油圧式」や「ガス式」という、体重をかけながらレバーを動かし高さ調整するタイプも存在。すばやい調節が可能ですが、まだ体重の軽いお子様だと上手く椅子に力をかけられないこともあるため、向き不向きが分かれるでしょう。
適度なクッション性と硬さが大事!疲れにくく、姿勢を保ちやすい「座り心地」で選ぼう

ピアノを弾く際は、長く座っても疲れず、良い姿勢を保てることが大事。そのためには柔らかすぎるとへこみやすく、硬すぎるとお尻が痛くなるため、適度なクッション性と硬さがある座面を選ぶことが必要です。
とくに、本格的にピアノを弾かれたり、長時間練習される方は、座り心地の良いものにこだわるのがおすすめでしょう。
演奏する際の体の動きに動じない「安定感のある椅子」を選ぼう

ピアノ演奏は強弱や情緒を表現する際に体の動きが伴います。そのため、体重移動やペダルを踏みこむ際に、ぐらつかずにしっかりと安定感がある椅子を使うことが大事です。持ちあげるのに力が必要になるくらいの重みのあるタイプを選ぶようにしましょう。
置くスペースが少ない方や持ち運びしたい場合は「折りたたみタイプ」も選択肢に

ピアノ演奏に使用できる椅子には折りたたみ式のモデルもあります。安定性や座面の座り心地は最低限に留まりますが、収納スペースが少ない場合やライブなどで持ち運びたい際におすすめでしょう。
ピアノを本格的に学ぶ方や仕事で使用するなら、安定感で劣る「電子ピアノ用椅子」は選ばないこと

電子ピアノ用の椅子はピアノ用と比較すると、軽量で安定性の面では劣るつくり。外観が似ており使用しても支障がないように感じますが、本格的に弾く場合や仕事で使う場合はあまり適しません。とくに長時間だと疲れやすいので、購入の際は注意が必要でしょう。
ピアノ椅子のおすすめ人気ランキング10選
ここからは各通販サイトで購入できる人気のピアノ椅子をランキング形式でご紹介します。演奏しやすい最適な椅子を見つける参考にしてくださいね。
1位 ヤマハ(YAMAHA) ピアノ専用椅子 NO.45 PI45

rakuten.co.jp
重さ:9.1kg
高さ:480~545mm
自在な高さ調整ができるスタンダードなベンチタイプ
無段階ネジ式で、細かい高さ調整ができるため、自分にぴったりの高さに合わせることが可能です。また、両側にハンドルが付いたタイプなので、片ハンドルよりも楽に調節ができます。
ずっしりとした重さで抜群の安定感があるため、ぐらつく心配がなく、表現豊かに演奏できるでしょう。本格的にピアノを弾く方におすすめの定番と言えるベンチタイプです。
2位 甲南(KONAN) ピアノ椅子 AW55-S

amazon.co.jp
重さ:約8.7Kg
高さ:45.5cm~53cm
高品質でお手頃!調整が楽にできる両ハンドル式ベンチ
価格はお手頃ですが、仕上げが美しく高級感のある椅子です。両ハンドルを使用して、簡単に高さの微調整ができるので、自分が弾きやすい最適なポジションを見つけられます。
座面は余裕のある広さなので、大人もゆったりと座れる心地良さ。適度に硬く疲れにくいため、長時間の練習に適し、子供も大人も愛用できるおすすめのタイプです。
3位 ヤマハ(YAMAHA) ピアノ専用椅子 No.5A PI5A

amazon.co.jp
重さ:10.5kg
高さ:423~543㎜
すばやい高さ調節と重厚感。ヤマハ定番のトムソン椅子
重くて丈夫な背もたれ付きタイプ。座面にはしっかりとした安定性があるので、安心して思う存分演奏できます。高級感と重厚感のある外観の美しさもポイントです。
ラック式昇降で、段階的にすばやく高さを変更できるため、複数の人が使用するピアノ教室を運営される講師の方や、簡単に調節できるのでお子様にも最適でしょう。
4位 キクタニ(KIKUTANI) ピアノ椅子 FS-201QZJ

amazon.co.jp
重さ:約8.2Kg
高さ:470mm ~ 570mm(無段階調整式)
お部屋にマッチするカラーを選べるベンチタイプ
ブラック・ブラウン・ホワイトのカラーバリエーションがあり、雰囲気のあるクラシカルな外観が特徴的な椅子です。無段階ネジ式で自由自在に上下の調整ができるため、個人の高さに合わせられて弾きやすいタイプ。また両側にハンドルがあり、調節も楽に行えます。
適度なクッション性と広さのある座面は座りやすく、安定性もあるため、演奏に十分に集中したい方におすすめでしょう。
5位 甲南(KONAN) ピアノ椅子 No.5

amazon.co.jp
重さ:約7.5kg
高さ:約43〜55cm
しっかりとした安定性!日本製の背もたれタイプ
ラック式昇降で、段階的に高さの調節ができ、即時に位置を変えられるため、複数人が使う場合など、高さ変更の頻度が多い際に最適でしょう。
日本製で仕上げがきれいな高品質であることも特徴。安定感があるので、集中して演奏することが可能です。兄弟や姉妹でピアノを習われているご家庭や、ピアノ教室にもおすすめのタイプでしょう。
6位 甲南(KONAN) ピアノ椅子 P-50

amazon.co.jp
重さ:6.3kg
高さ:44.5~51cm
とくに子供におすすめ!やや小ぶりなベンチタイプ
艶出しをした脚部分の光沢がきれいな、比較的コンパクトなサイズのベンチタイプです。片ハンドルの無段階ネジ式で、高さの微調整をスムーズに行えます。
座面はボタン留めがないシンプルなデザインなので、お手入れがしやすいでしょう。重量が軽めで楽に移動ができ、やや小ぶりなので、とくにお子様や体重の軽い方におすすめのタイプです。
7位 Dicon Audio(ディコン・オーディオ) Keyboard Bench SB-001

amazon.co.jp
重さ:2.9kg
高さ:1段階:420mm / 2段階:440mm / 3段階:460mm
持ち運びや収納に便利!疲れにくい折りたたみ式
脚がX型の折りたたみ式ベンチです。3段階の高さ調節ができるので、お子様から大人までポジションを合わせられるタイプ。安定性は最低限ですが、長時間にも耐えられる優れたクッション性を持ち、疲れにくいのが特徴です。
簡単に折りたためるので、収納スペースの少ない方やライブなど持ち運びたい場合にも最適な利便性の高いモデルです。
8位 イトマサ(ITOMASA) ピアノ椅子 AE

amazon.co.jp
重さ:約9.3kg
高さ:46~54cm
大きめで快適な座り心地!高級感のある美しいモデル
両側にハンドルを備えた無段階ネジ式のタイプなので、自分にフィットする高さに簡単に合わせられます。座面は適度な硬さとクッション性があり、座りやすいこともポイント。お手頃ですが品質に優れ、高級感のある美しさが特徴です。
全体的に幅広で大きめ、しっかりとした安定感があるので、椅子がずれる心配がなく存分に演奏できるでしょう。長時間集中して練習したい方や、本格的にピアノを弾かれる方におすすめのモデルです。
9位 アルプス 新高低椅子 A-35

amazon.co.jp
重さ:6.6kg
高さ:45.5〜53cm
日本製でしっかりしたつくり。移動が楽な軽めのタイプ
ボタン留めのないシンプルな座面が特徴的な日本製のベンチタイプ。しっかりとした安定性があります。無段階ネジ式なので、高さの細かな違和感も弾きやすく調整することが可能です。
重量が軽いほうなので移動が楽、サイズも大きすぎないため気軽に使いやすいタイプでしょう。お子様や体重の軽い方に、より最適なモデルです。
10位 Cific ピアノ椅子 楽譜収納タイプ

amazon.co.jp
重さ:9.5kg
高さ:47cm~57cm
高級感と座り心地の良さが際立つワイドなモデル
コンサートで使用される椅子のような外観が特徴的な、豪華で高級感のあるモデルです。ワイドで奥行きのある座面はゆったりとした座り心地。また、厚手で適度な硬さがあるため、長時間でも疲れにくく、座面の下には楽譜などを収納できるスペースがあり便利でしょう。
無段階ネジ式で両ハンドルなので、自分に合う高さを見つけるまで上下の微調整ができ、長時間の練習や本格的な演奏に最適な座りやすい椅子です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ヤマハ(YAMAHA) ピアノ専用椅子 ……
1
|
16,500円 |
4.45 |
|
![]() 甲南(KONAN) ピアノ椅子 AW55-S
2
|
11,400円 |
4.11 |
|
![]() ヤマハ(YAMAHA) ピアノ専用椅子 ……
3
|
42,800円 |
4.35 |
|
![]() キクタニ(KIKUTANI) ピアノ椅子 ……
4
|
9,900円 |
4.32 |
|
![]() 甲南(KONAN) ピアノ椅子 No.5
5
|
39,800円 |
|
|
![]() 甲南(KONAN) ピアノ椅子 P-50
6
|
8,200円 |
|
|
![]() Dicon Audio(ディコン・オーディ……
7
|
3,000円 |
4.23 |
|
![]() イトマサ(ITOMASA) ピアノ椅子 AE
8
|
12,320円 |
|
|
![]() アルプス 新高低椅子 A-35
9
|
11,133円 |
4.2 |
|
![]() Cific ピアノ椅子 楽譜収納タイプ
10
|
9,200円 |
|
|
まとめ
ピアノの演奏や練習に集中するために、椅子選びは大事な要素のひとつ。購入の際は、使う場所や人数に合った高さ調節できるタイプを選びましょう。またしっかりとした安定感や疲れない座り心地も大切です。
本格的な演奏・ピアノ教室での使用・趣味で楽しみたいなど、自分の使い方に合わせて最適な椅子を選びましょう。