ダーツチップとは、ダーツボードに刺さる尖った先端のことを指します。ダーツプレイヤーにとっては、いかに刺さりやすいものをチョイスするかが高得点を狙う上でキーとなり、重さ・長さ・素材など使いやすいものを吟味して選びたいところです。
これからダーツを始める初心者の方もも、プラスチック製や金属製、ロングタイプやショートタイプなど、どれを使うか迷ってしまいます。そこで今回は、ダーツチップの選び方とおすすめ商品をランキング形式で10選紹介します。
ダーツチップの選び方
ダーツチップの選び方をポイントに絞って説明します。素材やバレル、長さやチップの形状など、気になる選び方を知ってダーツチップ選びの参考にしてください。
プラスチック製?金属製?のどちらかの素材で選ぶ
ダーツチップの素材は2種類で、プラスチック製か金属製のどちらかです。ここでは2つの素材の特徴について、説明します。
ソフトダーツにはプラスチック製を使おう

ゲームセンターやダーツバー、カラオケの待合室などに配置されているダーツは、ソフトダーツと呼ばれるタイプです。プラスチックに無数の穴があいているボードに、チップが突き刺さることでセンサーが反応し、得点を計算します。
プラスチック製のボードに金属製のダーツチップが刺さると、ダーツボードが破損してしまいます。ソフトダーツの場合は、必ずプラスチック製のチップを使用してください。なお、ダーツにおいてはソフトダーツが主流です。
ハードダーツには金属製を使おう

主流のソフトダーツに対して、ハードダーツでは麻素材をダーツボードに使用します。天然素材の麻は、しっかりと重みがあり鋭利なものでないと刺さりません。ハードダーツでは、金属製のダーツチップを使用してください。
ハードダーツは、ソフトダーツよりも一回りほどサイズが小さいボードを使用します。金属製のダーツチップで狙いを定めて投げる際に、投げた角度のまま刺さったり、刺さる感触が柔らかいなど、ハードダーツならではの趣があります。
サイズはバレルに合わせて選ぼう!標準の2BAなら汎用性が高い

バレルとは、ダーツを投げる際に、手でグリップする金属素材でできている部分を言います。ダーツチップはバレルに取り付けますので、必ずバレルのサイズに合ったものを選ぶようにしてください。
バレルのサイズは3種類あり、具体的には2BA(ツービーエー)・4BA(フォービーエー)、No.5(ナンバーファイブ)となります。種類も数も圧倒的に多いのが2BAで、ほとんどのバレルのサイズが2BAです。まずは標準サイズの2BAを選ぶとよいでしょう。
長さはショート・ノーマル ・ロングの3種類!24mmのノーマルサイズが使いやすい

ダーツチップの長さは、ショート(18〜22mm前後)・ノーマル(24-25mm前後)・ロング(27〜31mm前後)の3種類です。それぞれメリット・デメリットがありますが、最も使いやすいのはノーマルタイプです。
ショートタイプは、短いので曲がりにくいメリットと、刺さりにくいデメリットがあります。逆にロングタイプは、長いので刺さりやすいメリットと、曲がりやすいデメリットとなります。まずは中間の長さである、ノーマルタイプが使いやすいでしょう。
チップの形状は刺さりやすいストレートがおすすめ

チップの形状にも、いろいろな工夫を凝らしたものが販売されていますが、刺さりやすいストレートのものをまず押さえておきましょう。ストレートは、先に向かって細く尖る形状で、突起部分の加工がされていないものを言います。
ストレート以外のものも、ダーツ上級者であれば使いこなせますが、初心者はボードにしっかり刺せるようになることが最優先です。凹凸がついたものは、シンプルなストレートで練習を積み、腕を磨いてからにしましょう。
初心者は値段が安いものから始めよう!折れたり曲がってしまうと交換が必要

ダーツチップは投げてボードに刺して使用するため、折れたり曲がったりがつきものです。ほとんどすべての商品が数十本のセット販売となっていることからも、消耗品ということがお分かりいただけると思います。
初心者のうちは、ボードにうまく刺さらなかったり、刺さってもボードから引き抜くのに失敗するものです。値段が安いダーツチップを使えば、心置きなくダーツチップの交換ができるでしょう。
折りたたみ型やポーチタイプなど、使用しているケースに収納しやすいかどうかチェック

マイダーツチップは、折りたたみ型のポーチなど、お気に入りのケースの中に収納して持ち運びができます。手荷物や鞄の中でバラバラと落ちてしまうといったことがあると、先が尖っているダーツチップは危険です。
使用しているケースに収納しやすいかどうかをイメージして、チップを選ぶことが大切です。特に、ロングタイプのダーツチップは、長さのために、使用しているケースに収納できないということにならないよう、ケースの長さをチェックしておくとよいでしょう。
ダーツチップのおすすめ人気ランキング10選
ここからはダーツチップのおすすめ商品について、ランキング形式で10選紹介します。コンドルやエルスタイルのものが人気です。カラーやデザインもよく画像をみてチェックしてみてください。
1位 エルスタイル プレミアムリップポイント

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能:ー
セット数:30P
刺さりやすく抜きやすい エルスタイルの代名詞ともいえるティップ
エルスタイル社のプレミアムリップポイントは、刺さりやすさと抜きやすさを両立させたチップです。先端部分にドット状の加工が施されており、この加工がストレスフリーな使い心地を生み出しています。
また、このドット加工により、弾かれにくさもあります。特許を取得しているネジ山もポイントです。チップが緩みにくいLPネジという特殊なネジを採用しており、緩んでしまって締め直す手間を省いてくれる名品です。バレルは4baに対応しています。
2位 コンドル チップ アルティメット tdt0101

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能 :ー
セット数:40P
世界最長の31mm コンドルのロングタイプのチップ
コンドルのチップアルティメットは、ロングタイプのチップの中でも、最も長く世界最長の31mmが特徴です。3投目でも、長さがあるので、グルーピングしやすいメリットがあり、しかも長さで、しなりもよくなるのでボードに乗っかりやすいでしょう。
ネジの構造に工夫もあります。ネジが奥まで食い込みますので、しっかりロックでき、ネジの緩みに悩むことはありません。ただし、長さがあるため、比例して折れやすいチップです。一緒にリムーバーを用意して臨みましょう。
3位 エルスタイル プレミアム リップポイント ナンバーファイブ

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能 :ー
セット数:30P
グルーピング時の弾かれにくさを実現
エルスタイル社のプレミアムリップポイントナンバーファイブは、1位で紹介したチップの姉妹品の位置付けで、NO.5サイズのバレルに適合したチップです。刺さりやすく抜けにくい特徴がこちらにもあります。
NO.5の場合、全体のチップが細くなる分、バレルとの接合部分が滑らかになります。別々のパーツであるチップとバレルに一体感が出るので、グルーピング時にダーツ同士の干渉を防ぎやすく、「弾かれ」にくいチップです。
4位 コンドル コンドルチップ ティップ

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能 :ー
セット数:ー
コンドルの定番チップ シンプルが使いやすい
コンドルの定番チップは、コンドルのダーツチップの特徴をぎゅっと詰め込んだチップで、シンプルながら使いやすいのが特徴です。「ゼロストレス」をテーマにしているコンドルは、ネジ部分は緩みにくいこと、形状は折れにくいことを大切にしています。
使うときにストレスがない高品質さを維持する秘訣は、デザイン・金型製作・素材・生産の全ての工程を日本国内での生産で行っている点にあります。素材のプラスチックは強度が高いものを厳選して選び、デザイン面も無駄を省いたスタイリッシュさが魅力です。
5位 ワンエイティ リフレックス コンバージョンポイントA 0714701000015

amazon.co.jp
素材 :金属製
折りたたみ可能 :ー
セット数:3個
2BAのコンバージョンポイントをお探しの方におすすめ
ソフトタイプのチップのチップ部分だけを金属製にしたものを「コンバージョンポイント」と呼びます。ワンエイティのリフレックスコンバージョンポイントAは、固めのダーツボードでもしっかりと刺さると人気の金属チップです。
チップがダーツボードに刺さったら、その瞬間にポイントが獲得できます。長さは31mmでロングタイプです。長さがあるので、グルーピングが有利になり、得点を獲得しやすいでしょう。2BAのコンバージョンポイントをお探しの方におすすめです。
6位 エルスタイル ショートリップポイント ティップ

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能 :ー
セット数:50P
発売当初からのロングセラー ショートタイプをお探しの方におすすめ
エルスタイル社のショートリップポイントティップは、長さが短いショートタイプのチップです。発売当初からのロングセラー商品なので、ショートタイプのチップを初めて試してみる方は、こちらで投げ心地を確かめてみていただくとよいでしょう。
全体が短いので、曲がりにくく、ボードに刺さった時の感触として、ノーマルタイプの長さのものよりも揺れが少なく感じられます。なお、縦のラインに沿って滑り止めが加工されていますので、ネジが締めやすいのも嬉しいポイントです。
7位 コスモダーツ フィットポイントプラス

amazon.co.jp
素材 :プラスチック製
折りたたみ可能 :ー
セット数:50P
1本1円以下のコストパフォーマンスが優れたチップ
コスモダーツのフィットポイントプラスは、1本1円以下という圧倒的なコストパフォーマンスが魅力的なチップです。1つ1つのチップが細かくなってはいないので、使用するときには取り外す手間がかかります。
しかし、持ち運びの際にはバラバラにならないというメリットもあります。刺さりやすく抜け落ちにくい点は、申し分ないチップです。カラー展開が9色で豊富なので、お好みのカラーを選べる楽しさがあります。
8位 ターゲット コンバージョンポイント taa1072

amazon.co.jp
素材 :金属製
折りたたみ可能 :ー
セット数:3個
表面のレーザーエッチング加工により抜け落ちにくい
ターゲットのコンバージョンポイントは、表面にレーザーエッチング加工を施した画期的なコンバージョンポイントです。ボードに刺さりやすいのに、刺さったあとは抜け落ちにくいという使いやすさで人気の商品です。
重量は約1gで、普段はソフトタイプのプラスチック製のチップを使用している方でも、重さはさほど気にならないでしょう。表面にしっかり加工がしてあるため、抜きやすさを重視される方は、口コミも参考にしてみてください。
9位 コンドル コンドルハードポイント ロング ティップ

amazon.co.jp
素材 :金属製
折りたたみ可能 :ー
セット数:3P
コンドルのハードタイプのチップ
コンドルハードポイントロングティップは、コンドルのプラスチック製のロングティップと同企画の商品をハードタイプにしたものです。普段はソフトダーツをしている方が多いことに着目しています。
ハードダーツ用に練習が必要でも、練習自体はソフトダーツで行うことが想定されるので、同企画のプラスチック製のチップで練習してください。そして、本番ではこちらのハードポイントチップを使用すれば問題ないでしょう。
10位 DYNASTY コンバージョンポイント Type-S

amazon.co.jp
素材 :金属製
折りたたみ可能 :ー
セット数:5個
そろそろハードダーツに挑戦したい方におすすめ
DYNASTYのコンバージョンポイントは、ソフトダーツでダーツの面白さに目覚め、そろそろ本格的にハードダーツに挑戦してみたいと考えている方におすすめのチップです。ハードダーツ初心者でもしっかり刺さる先端形状です。
刺さった後も、すぐに抜け落ちてしまう心配はありません。しっかりホールドしてくれ、どんな角度で刺さったかも一目瞭然でしょう。素材はステンレス、色はシルバーと黒の2色展開ですのでお好みの色を選んでください。
シャフトリムーバーを使えば折れたチップを取り除ける

ボードの中でダーツチップが折れてしまうことは、初心者だけでなく上級者でも発生してしまいます。そんな時のために、あらかじめシャフトリムーバーを準備しておくと、折れてしまったときに焦らず対応できます。
シャフトリムーバーは、バレルの中に詰まっているダーツチップを除去できるアイテムです。折れたチップの破片が残ってしまっても、シャフトリムーバーなら綺麗に除去できます。値段もワンコイン程度なので、チップと一緒に購入しておくのもおすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() エルスタイル プレミアムリップポ……
1
|
540円 |
|
|
![]() コンドル チップ アルティメット t……
2
|
592円 |
4.36 |
|
![]() エルスタイル プレミアム リップポ……
3
|
600円 |
4 |
|
![]() コンドル コンドルチップ ティップ
4
|
529円 |
|
|
![]() ワンエイティ リフレックス コンバ……
5
|
1,527円 |
4.25 |
|
![]() エルスタイル ショートリップポイ……
6
|
500円 |
4.43 |
|
![]() コスモダーツ フィットポイントプ……
7
|
484円 |
4.23 |
|
![]() ターゲット コンバージョンポイン……
8
|
1,680円 |
3.8 |
|
![]() コンドル コンドルハードポイント ……
9
|
1,507円 |
4.44 |
|
![]() DYNASTY コンバージョンポイント T……
10
|
1,280円 |
4.39 |
|
まとめ
ここまででダーツチップの選び方とおすすめ商品を10選紹介しました。エルスタイルやコンドルなどのダーツメーカーのものがランキングでは人気があります。初心者はノーマルの長さで、2BAに対応したチップがおすすめです。
こちらの記事を参考に、気になるダーツチップを見つけてみてください。ダーツ仲間とお試しでいくつか買って、使い心地をレビューするのもおすすめです。お気に入りのダーツチップで高得点を狙える機会が増えるでしょう。