MENU

【2024年】プリンカップの選び方とおすすめ人気ランキング10選【使い捨ての耐熱タイプや蓋つきも】

自宅でのプリン作りに必要な「プリンカップ」。固め・柔らかめ・焼き・蒸しなど、プリンにはさまざまな種類がありますが、自分好みの質感に仕上げるには、実はプリンカップ選びも重要なポイント。プリンカップの材質などによって、プリンの仕上がりは変わってくるのです。

そこでこの記事では、そんなプリンカップの選び方とおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。人気のイワキの耐熱ガラス製や、大人向け・子ども向けのサイズのもの、便利なふた付きなどさまざまな商品を紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

プリンカップの選び方

プリンカップを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。

仕上げたいプリンの質感やシーンにあわせて、それぞれ特徴が異なるカップの「材質」を選ぼう

プリンカップの材質は特徴で分類した場合、主にアルミ製・ステンレス製・シリコン製・ガラス製・陶器製・プラスチック製に分かれます。それぞれプリンの仕上がりや向いているシーンが異なるため、目的にあわせて選びましょう。

固めでしっかりしたプリンを作りたいなら、熱伝導率の高い「アルミ製」

出典:amazon.co.jp

昔ながらの固め食感のプリンを作りたい場合は、アルミ製のプリンカップを選びましょう。高い熱伝導率によって短時間で火が通り、しっかりとした口当たりに仕上がります。熱の通りが良いため失敗しにくく、初心者の方にもおすすめです。

耐久性はあまり高くないものの、軽くて扱いやすく、安価なものが多いのも魅力。使い捨てできるタイプもあるため、用途に応じて選びましょう。

ゆっくりと熱が入るため、柔らかい口当たりのプリンに仕上がる「ステンレス製・シリコン製」

出典:amazon.co.jp

柔らかめのプリンを作りたい場合におすすめなのが、ステンレス製やシリコン製のプリンカップ。熱が通りにくい性質のステンレスやシリコンは、ゆっくりと時間をかけて火が通るため、なめらかな口当たりの柔らかいプリンに仕上がります。

長く使い続けたい方は、お手入れも簡単で丈夫なステンレス製を選びましょう。シリコン製はカラフルで凝ったデザインの型も多く、プリン以外にカップケーキなどの焼き菓子などにも使えるのがメリットです。

特別なギフトにぴったり、カップのまま食べる柔らかめの仕上がりになる「ガラス製・陶器製」

出典:amazon.co.jp

ギフトや来客時のおもてなしにぴったりなのが、ガラス製や陶器製のプリンカップです。通常の形のプリンカップはもちろん、牛乳瓶の形のボトルや小さなココットなどデザイン性のあるものを選べば見栄えも良く、特別感をおしゃれに演出できます。

オーブンやレンジを使って作る場合は、カップの耐熱性をしっかり確認しておきましょう。ガラス製・陶器製もゆっくりと火が通る材質で柔らかめのプリンになるため、カップから出さない食べ方に向いています。

気軽な手土産など、たくさん作る場合はお手頃で使い捨てできる「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp

プラスチック製は、気軽なプレゼントやちょっとした手土産におすすめ。安価で数十個などのセットになったものが多く、たくさん作りたい場合にも向いています。軽量で割れる心配もないため、持ち運びに便利なのもポイントです。

電子レンジや蒸し器は対応可の耐熱タイプでも、オーブンでの使用は不可である場合も多いため、商品の説明をしっかりと確認して使用しましょう。

子どものおやつや大人向けなど、食べる人にあわせて「サイズ・容量・形状」もチェックしよう

出典:amazon.co.jp

プリンカップの容量も、商品によってさまざまなサイズがあります。子どものおやつ用や大人向けなど、食べる人にあわせた容量のものを選びましょう。子ども向けには100ml前後、大人向けには150ml程度を目安にしてみてください。

なかには200ml以上の特大サイズもあるため、たくさん食べたい方や、大きなプリンを作ってシェアする場合にもおすすめです。

フッ素やテフロンなど「ノンスティック加工」が施されていれば、お手入れ簡単でこびりつきにくい

出典:amazon.co.jp

プリンカップからプリンを取り出して盛り付けたい場合には、フッ素やテフロンなどのノンスティック加工が施されたものがおすすめ。プリンが焦げつきにくく、こびりつきを防いでスムーズに器に出せるうえ、汚れを弾く働きでカップのお手入れが簡単になるのもメリットです。

フッ素やテフロンは、熱した状態から急激に冷却すると表面加工がはがれやすくなる特徴があります。焼き上がったあとのカップを急に冷やすことは避けて、自然に冷めるまで待ちましょう。洗う際には固いたわしなどでこすらず、スポンジでやさしく洗うのがおすすめです。

保存に便利な「ふた付き」なら、ラッピングしやすくプレゼントなどにも最適

出典:amazon.co.jp

冷蔵庫での保存やプレゼントには、ふたがセットになったプリンカップが便利です。ラップをかける必要がなく、重ねてスタッキングもできて冷蔵庫内での省スペースになりますよ。

ふたがあればラッピングしやすく、安心して持ち運べるため、プレゼントにも最適。ドーム型になったふたは、クリームなどでデコレーションしたプリンにぴったりです。

プリンカップのおすすめ人気ランキング10選

ここからは、通販サイトで人気のプリンカップのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ガラス・ステンレス・アルミ・プラスチックなどさまざまな材質のものや、使い捨てできる耐熱タイプ、ふたやスプーンが付いたものも紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

1位 iwaki(イワキ) プリンカップ シリコン蓋付6個セット KBT904

詳細情報

サイズ・容量:口径直径75mm×高さ57mm・100ml
フタ:有
電子レンジ対応:◯
冷蔵庫対応:◯

レンジ・オーブンOKの耐熱ガラス製、ふた付きで便利

iwaki(イワキ)のこちらは、シリコンのふたが付いたプリンカップです。電子レンジや蒸し器はもちろん、ふたをはずせばオーブンでの使用も可能。気になるにおい移りが少ないのも魅力の耐熱ガラス製です。

ふたはしっかりとしたシリコン製で積み重ねられるため、冷蔵庫での保存の際も限られたスペースを無駄にせずに済みます。ある程度の密閉性があり、万が一倒してしまっても中身がこぼれにくいこともポイントです。

2位 遠藤商事 業務用 ストロングコートプリンカップ 特大 WPL24004

詳細情報

サイズ・容量:80×56×56cm・220cc
フタ:無
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

フッ素加工でお手入れ簡単、大きめサイズは大人用にも

内側にストロングコート加工が施されており、プリンを型崩れなく取り出しやすいことが魅力の商品がこちら。フッ素樹脂加工の働きで焦げつきにくく、サビにも強いステンレス製のプリンカップです。

大きめサイズはたくさん食べたい大人用や、シェアして食べるシーンにもおすすめ。プリンだけでなく、ゼリーやカップケーキにも使用できるのが嬉しいポイントです。

3位 iwaki(イワキ) プリンカップ KBT905

詳細情報

サイズ・容量:口径8.6×6.5cm・150ml
フタ:無
電子レンジ対応:◯
冷蔵庫対応:◯

焼き具合が一目でわかる、におい移りの少ないガラス製

iwaki(イワキ)のガラス製のこちらは、蒸し器や湯煎だけでなく電子レンジとオーブンにも対応した耐熱ガラス製のプリンカップです。透明で加熱中にも焼き具合が一目でわかることもポイント。

プリン以外にも、焼き菓子や茶わん蒸しなどの調理にも使用できて、におい移りしにくいことも魅力です。食器洗い乾燥機で洗えるため、後片付けも簡単で衛生的に使用できますよ。

4位 旭化成パックス 透明デザートカップ 40P DIP-145

詳細情報

サイズ・容量:415mm×77mm×77mm・210ml
フタ:無
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

軽くて丈夫、耐熱110℃のプラスチック製カップ

旭化成パックスこちらは、軽量で扱いやすいプラスチック製のプリンカップ。40個セットになっているため、たくさん作りたい場合や、気軽な差し入れや手土産を作る際に最適です。

オーブンでの使用は不可ですが、110℃の耐熱性があり、蒸し器や湯煎に対応しています。手軽な使い捨てタイプを探している方におすすめの商品です。

5位 貝印 Kai House SELECT おうちでかんたんテフロン加工のプリン型 中 DL6233

詳細情報

サイズ・容量:7.7×7.7×3.5cm
フタ:無
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

こびりつきにくいテフロン加工で焼き上がりに差がつく

貝印のキッチンウェアブランドであるKai House Selectのこちらは、こびりつきや焦げつきを防ぐテフロン加工のプリンカップです。型からプリンを取り出しやすく、盛り付けや見栄えの仕上がりに差がつくのがポイント。

こちらは中サイズですが、ほかにも小・中・大・特大のサイズ展開があります。子ども向けやシェア用など、用途に応じたサイズのものを選べるのも魅力の商品です。

6位 きくや 耐熱プリンカップ フタ付 100個セット

詳細情報

サイズ・容量:約直径73mmX高さ5mm・110cc
フタ:有
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

100~140℃の耐熱性で湯煎OK、ゼリーなどにも

きくやの耐熱プリンカップは、手軽なプラスチック製ながら100~140℃の耐熱性があり、蒸し器や湯煎焼きに対応した商品です。冷蔵・冷凍も可能なため、プリンだけでなくゼリーやババロアなどにも使用できます。

たっぷり入った100個セットと便利なふた付きで、プレゼントや手土産にも最適。たくさん作る機会が多い方におすすめです。

7位 山下工芸 アルミプリンカップ No.3 120328013

詳細情報

サイズ・容量:5.5×5.6×4.2cm・110cc
フタ:無
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

熱伝導率の高いアルミ製で初心者にもおすすめ

山下工芸のこちらは、焼き・蒸し・冷やしに使用できるアルミ製のプリンカップ。高い熱伝導性によって短時間で焼きあがるため、昔ながらの固め食感のプリンを作りたい場合にぴったりです。

軽量で扱いやすく、サビに強いのもポイント。プリン作りに慣れていない初心者の方にもおすすめの商品です。

8位 霜鳥製作所 S印 なかよしプリンカップ(パンダ) No.451 028231001

詳細情報

サイズ・容量:3.6×7.5×6cm・100cc
フタ:無
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

子どものおやつにぴったりのかわいい動物デザイン

かわいい動物がデザインされたこちらのプリンカップは、丈夫なステンレス製。ひっくり返して器に出すと動物の形がプリンに浮き上がるため、子どもが喜ぶおやつ作りにぴったりです。

ウサギ・ゾウ・パンダなど、6種類のデザインがあり、好みにあわせて選べるのも魅力。子ども向けの商品を探している方におすすめの商品です。

9位 CLEAR CUP 耐熱デザートカップ 20個セット DC150-20

詳細情報

サイズ・容量:口径約7cm 高さ約6㎝・150 ml
フタ:有
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

安心安全の日本製、ドーム型のふたは特別なギフトにも

こちらのカップは、軽量で使い勝手の良いプラスチック製の商品です。本体カップは110℃までの耐熱性があり、湯煎や蒸し器での加熱にも対応しています。

お手頃な20個セットながら、安心・安全の日本製であることも魅力。デザイン性のあるカップとデコレーションにも対応するドーム型のふたは、プリンだけでなくゼリーやムースなどにも使用できるので、特別なギフトにもぴったりですよ。

10位 BESTOYARD デザートカップ 使い捨て 30セット(カップ+スプーン+蓋)

詳細情報

サイズ・容量:6.3 x 6.3 x 6cm・120ml
フタ:有
電子レンジ対応:×
冷蔵庫対応:◯

柄入りカップにふた・スプーン付きでプレゼントに最適

BESTOYARDのデザートカップは、おしゃれな柄のプラスチックカップが特徴です。手土産やプレゼントだけでなくピクニックなどのシーンにもぴったりの、ふたとスプーンのセットになっています。

一度にたくさん作りたい場合にも対応できる30個セットも嬉しいポイント。冷やすタイプのプリンや、ムース・ゼリー・ババロアなど、加熱しないものを作る場合におすすめの商品です。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

iwaki(イワキ) プリンカップ シ……

1

3,300円


4.5


遠藤商事 業務用 ストロングコート……

2

688円



iwaki(イワキ) プリンカップ KBT……

3

255円




4.33

旭化成パックス 透明デザートカッ……

4

578円




4.2

貝印 Kai House SELECT おうちでか……

5

202円




3.5

きくや 耐熱プリンカップ フタ付 1……

6

1,430円




4.45

山下工芸 アルミプリンカップ No.3……

7

440円




3.4

霜鳥製作所 S印 なかよしプリンカ……

8

160円



CLEAR CUP 耐熱デザートカップ 20……

9

1,780円




3.6

BESTOYARD デザートカップ 使い捨……

10

3,199円




3.9

まとめ

プリンカップを選ぶ際には、固め・柔らかめなど仕上げたいプリンの質感や、自宅用やギフト用といったシーンに応じてカップの材質を選びましょう。食べる人にあわせた容量やサイズも重要です。焦げつきにくい加工が施されていたり、ふた付きのものなら使い勝手もアップしますよ。

自宅で自分好みのプリンを作るために必要な「プリンカップ」。ぜひこの記事を参考にして、あなたにぴったりで手作りプリンを楽しめるプリンカップを見つけてくださいね。

目次