MENU

【2024年】チーズフォンデュセットの選び方とおすすめ人気ランキング10選【チョコフォンデュに使えるものも】

とろとろのチーズを自宅でたっぷり食べられて、チーズ好きの方にはたまらない、チーズフォンデュセット。パーティ向けの大きなものだけでなく、1人でちょっと楽しむのにもちょうどよいものまであり、どの商品がいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は「チーズフォンデュセット」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。保温モードがついた電気タイプやフッ素加工でお手入れが簡単なものなどもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね。

目次

チーズフォンデュセットの選び方

チーズフォンデュセットを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。

電気と直火の2種類からチーズフォンデュ鍋の「加熱方式」を選ぼう

チーズフォンデュ鍋では加熱でチーズをとろとろに溶かすだけでなく、ほどよい温度で焦げつかず固まらない状態をキープできるものが理想です。チーズの状態を気にせず楽しむためにも、それぞれの鍋の種類をチェックしておきましょう。

温度調節がしやすく、焦げつきの心配も少なくて手軽に楽しめる「電気式」

出典:yahoo.co.jp

電気式のチーズフォンデュ鍋には温度調節機能が付いているものがほとんど。焦げつきやすぐにチーズが固まってしまうなどの心配をせずに楽しむことができます。コンセントが必要になるため使用場所は限られますが、温度調節によって揚げ物ができるタイプもあり使い勝手抜群です。

商品によっては「チーズフォンデュモード」と「チョコフォンデュモード」がついているものもあるため、チーズもチョコもフォンデュで楽しみたいという方にもぴったりでしょう。

電源不要!ろうそくやバーナーでアウトドアでも楽しめる「直火式」

出典:rakuten.co.jp

直火タイプはお鍋そのもののデザインがおしゃれなものが多く、見た目重視の方にもおすすめです。熱源はろうそくやガス火などの直火を使用します。1人暮らしの方でちょっとだけ楽しみたい方は、キャンドル1個で手軽に楽しめるコンパクトなものが便利でしょう、

また直火タイプは、電気が使えないアウトドアでもチーズフォンデュができるというメリットがあります。火さえあればどこでもできるので、キャンプやバーベキューでも使用可能です。使い捨てのキャンドルを使えば後片付けも簡単に済みますよ。

作りたい量にあわせて鍋の「容量」を選ぼう

出典:rakuten.co.jp

チーズフォンデュセットは、1人分にぴったりなコンパクトサイズから大人数で楽しめる大容量サイズまで、容量はさまざま。どれくらいの規模でチーズフォンデュを楽しみたいかによって決めるとよいでしょう。

1人でも大人数でも楽しみたい場合は、コンパクトながらもたっぷりチーズが入るほどほどの大きさで、チーズが早くとろけやすいものであれば、みんなで食べてもどんどんチーズを追加して楽しめますよ。

チーズが溶けるスピード・電子レンジの可否・おしゃれさが異なる「素材」で選ぼう

チーズフォンデュのメインツールであるフォンデュ鍋は、デザインで選ぶ人も多いですが、素材によっては使い心地が大きく左右されます。快適にチーズフォンデュを楽しみたいなら、素材にもこだわって選んでみましょう。

デザイン性&保温性◎電子レンジやオーブンもOKな「ホーロー」

出典:amazon.co.jp

ホーロー鍋は、カラーやデザインがレトロでかわいいものが多いため、おしゃれさを求める方から高い人気があります。また機能面では保温性や耐久性も優れており、におい移りもしにくいです。ガス・IH・オーブンなど対応熱源が多い商品が多く使い勝手もよいでしょう。

リーズナブルでありながら耐熱性が高く、電子レンジOKなものが多い「陶器」

出典:rakuten.co.jp

陶器のチーズフォンデュ鍋は、値段が安いものが多く、耐熱性が高いため電子レンジに対応しているものが多いこともメリットです。早くチーズを溶かしたいときに、電子レンジである程度溶かしてから火にかけるということができますよ。デザインは比較的シンプルなものが多いでしょう。

短時間でチーズが溶ける!アウトドアでも使いやすい「金属」

出典:rakuten.co.jp

金属製のお鍋は熱伝導率がよいため、加熱すると早くチーズがあたたまってとろけやすい点が魅力。ほかの素材と比べると値段がやや高いものが多い印象ですが、フッ素加工などのコーディングが施されたものは、焦げつきにくくお手入れもしやすいため非常におすすめです。

また耐久性も抜群なので、長く使い続けたい方やアウトドアでガッツリ使いたい方にもぴったりです。ただし保温性はあまりないため、ほかの素材と比べると長時間楽しむのには不向きといえます。

チョコレートフォンデュやバーニャカウダなど、「ほかの料理」が作れるものならより楽しめる

出典:rakuten.co.jp

チーズフォンデュ鍋ではチーズだけでなく、ほかにも液状やとろとろの食材を保温しながら楽しみたい料理で大活躍します。チョコレートフォンデュはもちろん、イタリアの冬の料理として代表的なバーニャカウダなどにもおすすめです。

たいていのチーズフォンデュセットはそのような料理にも対応していますが、チョコレートフォンデュやバーニャカウダも楽しみたい方は念のため対応しているかどうかを確認しておきましょう。

フォンデュフォークやキャンドル、なにが付属しているのか「セット内容」を要チェック!

出典:rakuten.co.jp

チーズフォンデュをするにはフォンデュ鍋だけでなく、食材を刺してチーズをくぐらせるための長いフォンデュフォークや、キャンドルタイプならキャンドルなどが必要です。フォークは自宅にあるものでも代用できますが、できれば付属しているもののほうが雰囲気が出ます。

チーズフォンデュセットといっても、なにが付属しているのかは商品によって異なるため、希望の付属品がセットになっているかどうかしっかりチェックしておきましょう。

チーズフォンデュセットのおすすめ人気ランキング10選

それではここから「チーズフォンデュセット」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。1人用から大人数で楽しめるものまで、また保温性やお手入れがしやすいなど使い勝手を重視したものなどもありますので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。

1位 KINTO(キントー) ほっくり バーニャカウダ 564084887

詳細情報

サイズ:カップ/直径113×高さ54・幅142mm、台/直径124×高さ67mm
容量:380ml
加熱方式:直火式
素材:陶器

電子レンジ・食洗機OK!1人分にぴったりのサイズ

一人暮らしの方やちょっとだけチーズフォンデュを楽しみたいという方にちょうどいい、コンパクトなチーズフォンデュセットです。鍋下にキャンドルを1個置いて使用するタイプですが、電子レンジに対応しているため電子レンジで溶かし、キャンドルで保温することができます。

また食洗機にも対応しており、使用後のお手入れも楽。あたたかみのあるカラーバリエーションで見た目からも楽しめますね。

2位 パール金属(PEARL METAL) リトルリッチ D-310

詳細情報

サイズ:(約)幅17×奥行15.5×高さ16.5cm
容量:730ml
加熱方式:電気式
素材:フッ素加工

加熱モードと保温モード付き!1人でも家族でも使える

「加熱」と「保温」モードがついている、電気タイプのチーズフォンデュ鍋とフォーク4本のセットです。鍋にはフッ素加工が施されているため、焦げつきやこびりつきの心配が少なく、お手入れも簡単。チーズだけでなくチョコレートフォンデュも楽しめますよ。

レビューでは「コスパいい」「大きさもちょうどよくかわいい」「お友達や家族でのパーティにぴったり」などの声がありました。

3位 パール金属(PEARL METAL) ベルマーニ ホーロー チーズフォンデュ鍋セット H-3130

詳細情報

サイズ:(約):幅200×奥行195×高さ150mm
容量:860mL
加熱方式:直火式
素材:ホーロー

必要なものがすべてセットに!お手入れもしやすい

直火タイプでキャンドルをセットして使う、ホーロー製のフォンデュ鍋・フォーク4本・チーズを混ぜられるヘラのセットです。1人でたっぷり楽しむのにも大きすぎず、パーティでも大活躍のサイズ感。ガス火でチーズを溶かしてからキャンドルで保温するのもよいでしょう。

レビューでは「おこげも水に浸しておけば簡単にはがれて後片付けも楽」「軽くて丈夫」「見た目もおしゃれ」などの声がありました。

4位 パール金属(PEARL METAL) ベーネ 3層底チーズフォンデュ鍋セット HB-3418

詳細情報

サイズ:(約)セット時/幅30×奥行23.5×高さ18cm、鍋のみ/幅19×全長28×高さ9cm
容量:1.2L
加熱方式:直火式
素材:フッ素加工

焦げつきにくく温度調節も不要!フォークも使いやすい

こちらも3位にランクインしている商品と似た形状の、フッ素加工されたフォンデュ鍋・フォーク4本・チーズを混ぜられるヘラがセットになった商品です。3位の商品よりも焦げつきにくく、お手入れのしやすさが優れています。保温性もバッチリです。

レビューでは「焦げつかず温度調節も必要ないのでとても良かった」「迷ったけど買ってよかった」「くっつかず使用後も洗いやすい!軽いです!」などの声がありました。

5位 LITHON(ライソン) チーズフォンデュ KDFD-001W

詳細情報

サイズ:27 x 27 x 7 cm
容量:3.5L
加熱方式:電気式
素材:金属

パーティにぴったり!食材トレイとフォーク4本付き

中央のチーズを溶かす部分と周囲に食材をセットできるトレイが特徴的な、フォンデュ鍋・専用フォークのチーズフォンデュセットです。見た目も機能的にもチーズフォンデュパーティにぴったりで、トレイが着脱できるためお手入れも簡単にできます。

温度調節はチーズ用・チョコレート用の2種類あります。バーニャカウダ・カレー・生キャラメルなど、さまざまなソースで使用可能。電源ケーブルは短めなので、延長ケーブルがあると便利ですよ。

6位 Staub(ストウブ) フォンデュセット 40511-97

詳細情報

サイズ:16cm / 18cm / 20cm
容量:1.1L / 1.6L / 2.3L
加熱方式:直火式
素材:金属

保温性が高く揚げ物にもおすすめ!多用途なホーロー鍋

見た目もおしゃれで使い勝手も抜群な、ホーロー製フォンデュ鍋とフォーク6本のセットです。下にキャンドルをセットして使うタイプで、火を消すための道具も付いています。チョコレートやオイルフォンデュにも使用可能です。

レビューでは「揚げ物も早く上手に揚がるのでヘビロテしています」「鍋に厚みがあり温度が一定に保たれるので美味しく調理できます」「安定感があるので使っていて安心」などの声がありました。

7位 PRISMATE(プリズメイト) フォンデュブロック PR-SK024

詳細情報

サイズ:‎15.8 x 14.6 x 13.4 cm
容量:250ml
加熱方式:電気式
素材:フッ素加工

フッ素加工でお手入れ◎コンパクトでかわいいデザイン

カラフルなカラーバリエーションと四角い見た目がかわいらしい、電気タイプのフォンデュ鍋です。加熱・保温の2つのモードがあります。またフォンデュ用ならではの仕様として、ブロック下部にフォークを置くためのトンネルがあり、かわいいだけでなく使いやすさも抜群です。

鍋にはフッ素加工が施されていてこびりつきにくく、取り外せるのでお手入れも楽。ちょっと1人で楽しみたいときから複数人でのパーティまで幅広く活躍してくれますよ。

8位 recolte(レコルト) グランメルト RRF-2

詳細情報

サイズ:21.5 x 32 x 14 cm
容量:-
加熱方式:電気式
素材:ココット/陶器、プレート/金属、ミニパン/金属

ホットプレートで具材を焼きながらチーズを溶かせる

こちらはホットプレートで具材を焼いたり保温しながら、プレートの下にセットしたミニパンでラクレットチーズを溶かすことができるタイプです。ミニパンは4つ付いており、チーズをくぐらせてもいいですし、そのままホットプレートに乗っている具材にかけてもよいでしょう。

また付属のココットでは具材の調理はもちろん、ここでもチーズを溶かしたり保温することが可能です。レビューでも絶賛の声が目立ちます。

9位 BOSKA(ボスカ) チーズフォンデュセット Twinkle 340031

詳細情報

サイズ:235 x 235 x 150mm
容量:1L
加熱方式:直火式
素材:陶器

大容量のフォンデュ鍋!火加減に便利なキャンドル4個

陶器製のフォンデュ鍋と木製のスタンドやフォークの持ち手がおしゃれな、本格的なチーズフォンデュセットです。4人用のお鍋なのでたっぷりのチーズを溶かしてパーティができます。熱源はお鍋の下にキャンドルを4個セットするタイプです。

レビューでは「熱量調節にキャンドルを1〜2個消すだけで絶妙な火加減」「デザインも大きさもちょうどよい」「可愛い」などといった声がありました。

10位 KINTO(キントー) KAKOMI チーズフォンデュポット 485962929

詳細情報

サイズ:φ130xH110mm
容量:440ml
加熱方式:直火式
素材:陶器

落ち着いたシックなデザインがかっこいい!少人数向け

電子レンジ・オーブン・食器洗い乾燥機にも対応した、キャンドル直火タイプのデザインがおしゃれなチーズフォンデュ鍋です。キャンドルがしっかりと覆われているため、熱がしっかりと鍋に届き、隙間から見えるやわらかい灯りも癒されます。

サイズ感は1〜2人分でちょうどよいでしょう。和風なインテリアにもあう落ち着いた色合いで、かっこいいものが欲しい方にもおすすめです。バーニャカウダも楽しめますよ。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

KINTO(キントー) ほっくり バー……

1

786円




3.6

パール金属(PEARL METAL) リトル……

2

2,310円




4.19

パール金属(PEARL METAL) ベルマ……

3

2,343円




3.81

パール金属(PEARL METAL) ベーネ……

4

3,520円




4.4

LITHON(ライソン) チーズフォン……

5

2,070円




4.23

Staub(ストウブ) フォンデュセッ……

6

20,199円


4.7


PRISMATE(プリズメイト) フォン……

7

2,298円




4.06

recolte(レコルト) グランメルト……

8

8,000円


4.59


BOSKA(ボスカ) チーズフォンデュ……

9

10,406円




4.45

KINTO(キントー) KAKOMI チーズ……

10

2,200円




3.92

まとめ

チーズフォンデュセットを選ぶ際には、見た目・加熱や保温性・お手入れのしやすさなど、なにを重視するかによって素材を絞り込むとよいでしょう。保温性重視なら素材だけでなく、電気タイプで保温モードがついているものもおすすめですよ。

この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりのチーズフォンデュセットを見つけてみてくださいね。

目次