子どもが紙おむつを使わずに、トイレで排泄できるようにするためのトイレトレーニング。おむつを卒業して布パンツに移行するために、トイレトレーニングパンツを使う方も多いようです。厚みの異なる布タイプや紙製など種類豊富で、何がいいのか悩んでいるママも少なくないでしょう。
そこで今回はトイレトレーニングパンツの選び方とおすすめ商品を人気ランキング順にご紹介します。トイトレを始めようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
トイトレは2~3歳頃から始めるのが一般的!トイレトレーニングパンツとは

巷でよく耳にするトイレトレーニング(略してトイトレ)ですが、いつ頃から始めたらいいのか分からない方も多いでしょう。具体的にいつからと決まっていませんが、おしっこの間隔が2~3時間空くようになる頃を目安にスタートするといいようです。ほかにも、ママやパパの言うことが理解でき、1人で歩いてトイレに行けるかどうかも大切なポイントです。
お子さんの成長・発達には個人差があり、1歳後半に始める子もいれば、3歳頃におむつが外れる子もいるので、焦らずお子さんのペースで始めてみてください。トイトレを進めるうえで役立つのがトイレトレーニングパンツ(略してトレパン)です。通常の布パンツと違い、布を何層も重ねることで吸収力が増し、おもらしをしても漏れにくいのが特徴です。
おしっこを吸収し、さらっとした履き心地で不快感を与えない紙おむつと違って、トイレトレーニングパンツは濡れた感覚が残り、おしっこをするタイミングやトイレに行く習慣を植え付けていくことができます。トイレトレーニングパンツの特徴を理解し、適切な種類を選びながら上手にトイトレを進めていきましょう。
トイレトレーニングパンツの選び方
トイレトレーニングパンツを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
定番は布製!生活スタイルやトイレトレーニングの進み具合に合わせて「種類」を選ぶ
トイレトレーニングパンツには布製と・紙製の2種類があります。それぞれメリット・デメリットがあるので、シーンや必要に応じて使い分けていくといいでしょう。
トイレのタイミングを教えるなら、濡れた感覚が分かりやすく繰り返し使える「布製」を

布製のトイレトレーニングパンツは、おしっこやうんちによる不快感が伝わりやすいタイプです。そのため、おしっこををしたら不快になるから、次はトイレに行こうという気持ちになりやすく、トレーニングがスムーズに進むことにも繋がります。見た目が布パンツのように見えるため、「お兄ちゃん・お姉ちゃんパンツ」と言ってお子さんのやる気を出すこともできますよ。
吸収力が低いため、おもらしの量が多いときは服や床まで濡れてしまうこともありますが、通常のパンツのように洗って繰り返し使うことができます。1日のうちに何度も失敗して取り換えることもあるので、5~7枚程度用意し、必要に応じて買い足すといいでしょう。トイトレに慣れてきて、失敗が減ってから使うのがおすすめです。
お出かけの時や夜間の使用には、吸収力に優れた使い捨てタイプの「紙製」を活用しよう

紙製のトイレトレーニングパンツは紙おむつのような見た目ですが、1回のおしっこで濡れた感覚が伝わりやすい仕組みになっています。吸収力が高いので、おしっこが漏れて服が汚れることがないため、お出かけの時や夜間など、失敗が不安な時に使うのがおすすめです。
使い切りタイプなので、何度も交換する時期はおむつと同様にコストがかかります。また、吸収力が高いとおもらしをしたタイミングが分からず、トレーニングが進まないこともあります。日中は布製を使うようにし、トイレに行くことが分かってきた頃からお出かけ・夜間に限定して使うといいでしょう。
室内は薄め、外では厚めがベスト!股布の「厚み」も確認しよう
布製のトイレトレーニングパンツの股布は、おしっこをある程度吸収できるように層になっています。使用する場所やシーンに応じて厚みの異なるパンツを使い分けてみてくださいね。
家や保育園では、生地が薄手でトイレを意識づけしやすい「3~4層」がおすすめ

股布が3~4層のトイレトレーニングパンツは、薄めでおしっこが少し出た場合にも不快感を抱きやすく、トイレに行く気持ちを育みやすいタイプです。ただし、薄いぶん、おしっこをした際に衣類や床を汚すこともあるため、お出かけの時やトイトレを始めたばかりの頃は避けるといいでしょう。
夏場のように汗ばむ時期も蒸れにくく、洗濯しても乾きやすいのでお手入れが楽に済みます。おしっこはトイレですることが理解できてきたら、自宅や保育園などすぐ着替えられるシーンで使用することをおすすめします。不快感を理解させるために、まず3~4層から初めてみるというのも1つの方法なので、ご家庭で進めやすい厚みを選んでみてくださいね。
外出用やはじめてのトイトレには、厚手で吸収量が多く漏れにくい「6層」を使おう

6層のトイレトレーニングパンツは厚みがあり、3~4層タイプより吸収力に優れています。トイトレを始めたばかりで、トイレに行く前に漏らしてしまうことが多い場合は、6層から初めてみるといいでしょう。また、3~4層ではおしっこが漏れるようなら、6層に切り替えてみてくださいね。お出かけ時のように、漏れて衣類などを汚したくない時に使うのもおすすめです。
何層もの布が合わさり、厚みがあるので汗ばむ季節は蒸れやすいこともあります。お子さんが不快感を感じるとトイトレが上手く進まないことにも影響するので、1層薄い5層タイプに変えるなど、様子を見ながらお使いください。
洗濯の手間を減らすなら、布を広げて干すことで乾きやすくなる「吊り式」を選ぼう

布が何層にも重ねられた布製トイレトレーニングパンツは、何度も洗って繰り返し使えるので経済液なタイプですが、吸収力があるぶん乾きにくいのでは、と心配な方も多いでしょう。布製パンツのなかには、吸収層になっている内側と、パンツの外側の布がウエストで繋がっている吊り式があります。洗濯して干す際に、広げらることができるので生乾きを防くことができます。
とくに6層タイプは吸収層が厚手になっているので、お手入れの手間がかからない吊り式がおすすめです。
快適に過ごせるように、通気性・肌ざわりの良い「綿・パイル・ガーゼ」がおすすめ

お子さんの素肌に直接触れるトイレトレーニングパンツは、肌に優しい触り心地の素材・生地かどうか確認して選ぶようにしましょう。
天然素材の綿は触り心地が良いので、おすすめです。織り方はパイル・ガーゼが主流です。タオル地として定番のパイルは履き心地がふんわり柔らかく、吸収力も高いのが特徴です。ガーゼが通気性が良く、さらっといた肌ざわりなので、夏場や蒸れやすい時期におすすめです。時期や吸収性なども考えながら、生地にもこだわって選んでみてくださいね。
大きめだと漏れやすいから注意!ウエストと足回りにフィットする「サイズ」を選ぼう

トイレトレーニングパンツを選ぶ際は、お子さんの身体に合わせてぴったりのサイズを選ぶようにしましょう。お洋服のように、すぐ大きくなるからと大きめを買ってしまうと、足の付け根の隙間から漏れてしまうことがあります。そのため、ウエストと足回りのサイズに合っているかどうか確認して選ぶことが大切です。
逆に小さすぎるパンツだと、ウエストや足が締め付けられて不快に感じてしまうことがあるので、注意しましょう。
やる気を高めるために、お子さんが気に入った「デザイン」のトレパンを選ぼう

お子さんが好きなキャラクターやデザインのトイレトレーニングパンツを選んで、楽しくやる気を出してあげるといいでしょう。自分で選んだパンツなら、パンツが汚れた場合に悲しいくなり、汚したくないからトイレに行こう、という気持ちが芽生えることもあるようです。
お子さんが好きなパンツを選んであげて、意欲を高めながら楽しくトイトレを進めてみてはいかがでしょうか。
【布製・3~4層】トイレトレーニングパンツのおすすめ人気ランキング4選
大手通販サイトで実際に販売されている布製トイレトレーニングパンツ3~4層の中から、とくに人気の高い商品をランキング形式に4品紹介します。女の子や男の子でも気に入るデザインもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 WONDER LABO トレーニングパンツ 4層 4枚セット

yahoo.co.jp
素材:表・裏面:綿100%、中表:ポリエステル20%(ポリウレタンフィルム使用)綿80%、中裏:綿100%
股布の厚み:4層
吊り式:なし
さらっとしたスムース生地と程よい吸収力の4層ガーゼ
落ち着いた色合いがおしゃれなトイレトレーニングパンツ4枚セットです。Tシャツや肌着によく使用されるスムース生地なので、肌ざわりもよくサラッとした履き心地です。乾きやすい織り方なので、生乾きの心配が減るでしょう。股布は4層ガーゼなので程よくおしっこを吸収し濡れた感覚もわかりやすく、トイレを意識づけやすくなりますよ。
日中や保育園のトイトレ用に、男女問わずやる気が出そうなデザインをお探しの方におすすめです。
2位 chuckleBABY 女の子トレーニングパンツ 3層 5枚組

yahoo.co.jp
素材:身生地表:スムース綿100%、内側:ポリエステル入りパイル、防水布、パイピング:ポリエステル95%ポリウレタン5%
股布の厚み:3層
吊り式:なし
お尻周りすっきりでおもらしが減ってきた頃におすすめ
おもらしの失敗が減ってきた子におすすめしたい3層タイプのトイレトレーニングパンツです。生地が薄めなので、お尻周りがもこもこせずズボンを履いても目立ちにくいでしょう。表素材は柔らかいスムース生地、股部分はパイル地なので吸収力もあります。
保育園用に便利な名前タグがついた5枚セットで、洗い替えにも助かりますよ。トイレの感覚がつかめてきた頃用として、女の子らしいデザインをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね。
3位 grattis 男の子 トレーニングパンツ トーマス 3層 3枚組

yahoo.co.jp
素材:本体:綿100% バインダ部分:綿95%、ポリウレタン5% 防水素材:ポリエステル100%
股布の厚み:3層
吊り式:なし
表地・防水素材・パイル生地の3層構造でしっかり吸収
トーマスが両面にプリントされているので、お子さんのやる気を高められる3層のトイレトレーニングパンツです。直接肌に触れる部分は天然素材の綿100%なので、安心してお使いただけますよ。股部分はパイル生地なので、少量のおしっこを吸収し漏れを防いでくれます。
トイレトレーニングに苦戦していて、キャラクターのパンツでお子さんの気分を上げたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
4位 ココネットコトレーニングパンツ オーガニックコットン 4層 3枚組

yahoo.co.jp
素材:表:オーガニックコットン 100%;中:ポリエステル100%(ポリウレタンフィルム使用);裏:綿100%
股布の厚み:4層
吊り式:なし
無地だから好みのアレンジ可能!トイレの習慣づけに
肌ざわりの良く、通気性のあるオーガニックコットンを使用した4層のトイレトレーニングパンツです。ウエストと足回りのゴムは伸びが良く、多小大きめのサイズでも漏れることが少なく、きつすぎないのでお子さんも快適に履けます。
無地なので、そのままシンプルに履く以外にも、好みのワッペンなどを付けてオリジナルのデザインで楽しむのもいいでしょう。履き心地の良いトレーニングパンツをお探しの方におすすめです。
【布製・6層】トイレトレーニングパンツのおすすめ人気ランキング3選
大手通販サイトで実際に販売されている布製トイレトレーニングパンツ6層の中から、特に人気のある商品をおすすめランキング形式に3品ご紹介します。吸収力を重視する方はチェックしてみてくださいね。
1位 BMC JAPANトレーニングパンツ 6層 4枚セット

yahoo.co.jp
素材:コットン
股布の厚み:9層
吊り式:なし
股部分は9層構造だからおもらし対策に嬉しい吸収力!
おもらしの失敗がまだ不安という方に嬉しい、吸収力のある6層タイプのトイレトレーニングパンツ4枚セットです。一般的な6層タイプと比べると薄手ですが、股部分は綿や防水シート、ガーゼなど9層になっているため、漏らしてもしっかり吸収してくれます。
デザインは女の子・男の子どちらでも喜びそうなものが多いので、気分も上がるでしょう。トイレトレーニングデビュー用として検討している方におすすめです。
2位 Blue Topaz’s トレーニングパンツ 6層ガーゼ構造 3枚組

wowma.jp
素材:綿100%
股布の厚み:6層
吊り式:なし
防水生地使用で外に漏れにくく、デザインも可愛い
初めてのトイレトレーニングに使いやすい6層タイプのトイトレパンツです。おもらし対策として安心の防水生地が股部分の層に含まれているため、失敗した場合も床などが汚れる心配も減るでしょう。ウエストや足周りのゴムは伸縮性があり、漏れや締め付け感もなく履けます。
デザイン豊富で、女の子も男の子も気に入るパンツが見つかりそうですね。他と被りにくいデザインのトイレトレーニングパンツをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
3位 ココネットコトレーニングパンツ 6層 2枚組

yahoo.co.jp
素材:綿100%
股布の厚み:6層
吊り式:なし
フルーツ柄がおしゃれ!ガーゼ生地でさらっと履ける
履き心地が良く、柔らかい綿素材が嬉しいトイレトレーニングパンツ2枚セットです。股部分はガーゼや吸収素材が重なっているので、吸収力・通気性に優れています。サイズは80~110cmまであるので、お子さんの身体にフィットするものが見つかるでしょう。
アボカドなど、可愛らしいフルーツ柄もあり、お子さんと一緒に選んでみるといいでしょう。夏場にも着せやすいさらっとした6層タイプをお探しの方におすすめです。
【紙製】トイレトレーニングパンツのおすすめ人気ランキング3選
大手通販サイトで実際に販売されている紙製トイレトレーニングパンツの中から、とくに評価の高い商品をランキング形式に3品ご紹介します。吸収力があり夜間や外出用に検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 ユニ・チャーム トレパンマン 男の子 L 9-14kg 36枚入

yahoo.co.jp
素材:表面材:ポリオレフィン・レーヨン不織布/吸水材:綿状パルプ、吸水紙、高分子吸水材/防水材:ポリオレフィンフィルム/止着材:ポリオレフィン/伸縮材:ポリウレタン/結合材:スチレン系エラストマー合成樹脂
股布の厚み:-
吊り式:なし
「実感シート」で、漏れずに10倍濡れたのがわかる
紙おむつの10倍、濡れた感覚が分かるため、トイレでおしっこをする習慣が身に付きやすい紙製のトイレトレーニングパンツです。親子でおしっこをしたタイミングが分かるように、お知らせサインが付いています。
ごほうびシールが付きで、トイレに行けたりおしっこに成功したりしたら台紙に貼ってやる気をアップさせるといいでしょう。夜間やおもらしが不安な方はぜひチェックしてみてくださいね。
2位 グーン おむつバイバイトレーニングパッド フリーサイズ 34枚 853997

yahoo.co.jp
素材:表面材:ポリオレフィン系不織布、吸水材:綿状パルプ
股布の厚み:-
吊り式:なし
メッセージ付きのデザイン!楽しく親子でトレーニング
布製パンツが履きたいけど、濡らすのが不安という方に嬉しいパッドタイプです。お気に入りの布パンツの上にテープで張り付けるだけなので、ずれにくく装着も簡単です。前面通気性シートで蒸れにくく、安心してお使いいただけます。
やる気をアップさせるメッセージ付きなので、楽しく声がけしながら進められますよ。布パンツを使いたいけと、失敗が多くて悩んでいる方におすすめです。
3位 ピジョン オムツとれっぴー トレーニングパッド 男女共用 33枚入

yahoo.co.jp
素材:表面材:レーヨン、ポリプロピレン不織布、吸収材:高分子吸水材、線状パルプ、吸収紙
股布の厚み:-
吊り式:なし
布パンツにセットするだけだから楽に交換できる
お気に入りのパンツに貼って漏れを防ぐパッドタイプです。パンツの前後にテープで固定し、ずれを防止し、2重ギャザーで漏れをしっかり防いでくれます。吸収力が高く経済的なうえに、「おしっこ感じるシート」で不快感が分かるようになっています。
おしっこをした時に、泣いているくまの絵柄が出てくるので、お子さんと楽しくトレーニングを続けられるでしょう。パンツの上に付けられるパッドタイプをお探しの方はぜひ検討してみてくださいね。
親子で楽しくトイレの習慣を身に着けよう!トイレトレーニングを進めるコツ
子どもの成長・発達には個人差があり、おむつを卒業する時期も人それぞれです。トイトレがすんなりと進み、簡単にトイレでおしっこができるようになる子もいれば、トイレが嫌いでなかなかおむつが卒業できないこともあります。無理にトイトレを進めるのではなく、お子さんの気持ちを寄り添いながら楽しく進めていきましょう。
お子さんの成長や気持ちを大切に!焦らず楽しみながら、やる気を引き出そう

子どもはママやパパの態度に非常に敏感です。トイトレを進めるとき、イライラしたり、焦ったりしていると、子どもに伝わって緊張感や不安感から思うようにできないことがあります。お子さんが楽しくトイトレを進めるためには、ママやパパも焦らずサポートすることが大切です。楽しく声掛けができるよう、工夫をしてみるといいでしょう。
例えば、ごほうびシールを使ってトイトレを促すことができます。成功するごとにシールをもらえると、子どものやる気を伸ばせますよ。また、絵本を使ってトイレに行くことを教えると、イメージ付けしやすくなるのでおすすめです。
ほかにも、トイレが楽しい場所に感じられるようにデコレーションをするのも1つの方法です。市販のウォールステッカーを貼ってデコレーションしたり、お気に入りのぬいぐるみを飾ってみたりすると、トイレに行くのが楽しくなるでしょう。お子さんの興味・関心が湧く方法を見つけ、親子で楽しみながら進めてみてくださいね。
「おまる」や「補助便座」などを活用して、トイレに行く習慣を教えよう

トイトレをする際に重要なポイントは、子どもが無理なくトイレを使えるようにすることです。トイレの便座は子どもにとって大きすぎて座りにくく、不安を抱きやすいようです。トイレに行って、しっかり排泄ができるように、またがって使う「おまる」や大人用の便座のように座るタイプの「補助便座」などを利用するといいでしょう。
お子さんが好きなキャラクターのタイプなら、より楽しくできますよ。なかには長く使えるように、おまると補助便座の両方に使い分けられるタイプもあります。上手に活用しながら、トイレトレーニングを進めていきましょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() WONDER LABO トレーニングパンツ ……
1
|
1,498円 |
4.44 |
|
![]() chuckleBABY 女の子トレーニングパ……
2
|
2,090円 |
|
|
![]() grattis 男の子 トレーニングパン……
3
|
1,453円 |
4.24 |
|
![]() ココネットコトレーニングパンツ ……
4
|
2,380円 |
4.1 |
|
![]() BMC JAPANトレーニングパンツ 6層……
5
|
1,580円 |
4.36 |
|
![]() Blue Topaz’s トレーニングパンツ ……
6
|
1,962円 |
|
|
![]() ココネットコトレーニングパンツ 6……
7
|
1,099円 |
4.25 |
|
![]() ユニ・チャーム トレパンマン 男……
8
|
1,120円 |
4.18 |
|
![]() グーン おむつバイバイトレーニン……
9
|
779円 |
4.41 |
|
![]() MC JAPANトレーニングパンツ 6層 ……
10
|
605円 |
4.3 |
|
まとめ
濡れた感覚で、トイレに行くタイミングを促すトイレトレーニングパンツは、トイトレを進めるのに便利なアイテムです。洗って繰り返し使え、意識づけに役立つ布製や漏れにくい紙製があり、使用するシーンやトイトレの進み具合に合わせて、上手に使いながらおむつ卒業を目指すといいでしょう。
デザインも豊富にあるので、お子さんのやる気を高められるお気に入りのものを見つけて、親子で楽しくトイトレを進めてみてくださいね。