ソーセージやホットドッグなど、おもにアメリカ由来のレシピで大活躍の粒マスタード。スーパーなどの市販でもチューブタイプや瓶入りなどさまざまな商品が並んでいて、いったいどれを選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は「粒マスタード」の選び方と、Amazonや楽天などの通販でも買えるおすすめの商品をランキング形式でご紹介していきます。テレビで紹介された大人気の粒マスタードや、マヨネーズのように使い勝手のいいものなどもありますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
「マスタード」と「粒マスタード」の違いは挽き度合いによる風味と食感

マスタードは、マスタードシードという種がメインの原材料であり、その挽き度合いによって「マスタード」と「粒マスタード」に分けられます。その名の通り、粗挽きで食感があるのが粒マスタードで、完全に挽いていてなめらかなのがマスタード(イエローマスタード)です。
マスタードはしっかりと挽けば挽くほど粘り気や辛味が強くなり、粗挽きであるほどにサラサラ・プチプチとした食感があり、辛味はマイルドですが酸味は強くなります。
粒マスタードの選び方
粒マスタードを選ぶ際に重要な4つのポイントを見ていきましょう。
風味や辛味が異なる、マスタードシードの「種類」を選ぼう
マスタードの原材料であるマスタードシードは、基本的に色の濃さによって辛味の強さが異なります。粒が白いほどに辛味がマイルドであり、黒に近づくほどスパイシーです。茶色いものがもっともよく使われているタイプといえます。
まろやかな辛味で、ナッツのような香りも感じられる「ホワイトマスタード」

外皮の色が白っぽく、大豆のような色をしているホワイトマスタード。「シロガラシ」や「イエローマスタード」とも呼ばれています。ホワイトマスタードの辛味は比較的マイルドであり、ややナッツのような香りもあるためどんな方でも美味しく感じられやすいでしょう。
またほかのマスタードよりも粒が大きいのも特徴的です。辛味を調節するために、ほかのマスタードシードとブレンドして使われることもあります。
和からしの原材料であり、カレーのスパイスとしても使われる「ブラウンマスタード」

和からしの原材料としても有名なブラウンマスタードは、インドカレーで香辛料としてもよく使用されています。ほかにもソーセージやハンバーグに調味料として入れられることもあり、マイルドすぎず辛すぎない、ほどよいスパイス感が魅力です。
粒マスタードには、このブラウンマスタードとホワイトマスタードがミックスされたタイプがもっとも多いでしょう。またブラウンマスタードは辛味だけでなく、苦味も少し感じられます。
ワサビのような刺激!しっかりと辛味を感じたい方には「ブラックマスタード」

ブラックマスタードは、マスタードのなかでもっとも辛く刺激の強いタイプです。「クロガラシ」とも呼ばれます。まるでワサビのような鼻に抜ける辛味が特徴的です。一般的なマスタードでは辛味が足りないと感じている方は、ブラックマスタードをぜひお試しください。
種類や配合の割合によって風味に差が出る「原材料表記」を見てみよう

マスタードの味を決めるのは原材料の種類だけでなく、同じ原材料であっても配合の割合が違えば味が変わってきます。原材料表記を見たときに、先頭に書かれているものほど多く配合されているため、どの材料が多いかによって味を想像してみましょう。
たとえば、すっぱいものが苦手な方なら「マスタードシード」や「からし」が先頭にあるものを、甘めのほうが好きという方は、はちみつや甘味料が前のほうに書かれているものを選んでみてください。
瓶かチューブ、使いやすさやおしゃれさなどが異なる「容器」もチェックしておこう

粒のないマスタードには、ケチャップのように出てくるボトルタイプが多いですが、粒マスタードの場合は瓶タイプも非常に人気です。瓶タイプだとマスタードの粒が外側からよく見えるため、キッチンに置いてあるとおしゃれになりますね。
使い勝手を重視するなら、チューブタイプなどの、スプーンを使わずに食材に直接かけられるものがおすすめです。食卓に常備しておくのもよいでしょう。
化学肥料や農薬が気になる健康志向の方は、国産やフランス産に多い「オーガニック」を選ぼう

自然派や健康志向の方なら、化学肥料や農薬などが使用されていない「オーガニック」の商品を選んでみてください。粒マスタードのオーガニックは、国産やフランス産の商品に多いため、産地もあわせてチェックするとよいでしょう。
粒マスタードのおすすめ人気ランキング10選
それではここから「粒マスタード」のおすすめ人気ランキングを発表していきます。マスタードシードをそのまま使用したものだけでなく、あらびきタイプのものや、酸味が控えめでどんな料理にもあうものなどもありますので、気になったものがあればぜひチェックしてみてください。
1位 MAILLE(マイユ) 種入りマスタード 559786335

amazon.co.jp
原材料:醸造酢、からし、食塩、白ワイン、砂糖/香料、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
パッケージ:瓶
産地:フランス
白ワインで漬け込み!酸味があとを引く本格マスタード
原材料の先頭が醸造酢で、酸味が好きな方におすすめの粒マスタードです。「マイユ」は高級ワインの産地としても有名なフランスを代表する、マスタード・ビネガー(酢)のブランド。本場の白ワインに漬け込んだ、風味豊かな粒マスタードです。
レビューでは「辛味よりも酸味が強い」「マイルドな味で食感も楽しい」「ウインナーやパンなどほんのりアクセントとして常用」といった声がありました。
2位 Delouis(ドゥルイ) オーガニック粒マスタード 526603202

amazon.co.jp
原材料:有機りんご酢、有機からし種、塩
パッケージ:瓶
産地:フランス
辛味と酸味のバランスが絶妙で食べやすい味と好評
有機マスタードシード・アップルビネガー(リンゴ酢)のバランスが絶妙な、フランス産のオーガニック粒マスタードです。高度な品質管理のもと生産されており、世界中で多くのシェフやグルメな人たちから選ばれています。
レビューでは「お値段もこの量ならリーズナブル」「食べやすい味」「つぶつぶ感が楽しく辛さより酸味が強めな美味しいマスタード」「後味が残ることもない、めちゃうまです」などといった声がありました。
3位 S&B つぶ入りマスタード(無着色) 534999350

amazon.co.jp
原材料 :からし、醸造酢、はちみつ、コーン油、リンゴ果汁、食塩、ソルビット、酸味料、増粘剤(キサンタン)
パッケージ:チューブ
産地:-
酸味控えめで甘口!たっぷり使える大容量チューブ
こちらは全国のスーパーでも買える、S&Bのチューブボトルタイプの粒マスタードです。からしが原材料の先頭に書かれており、酸味が苦手な方でも食べやすい味といえます。はちみつやりんご果汁などの甘みも感じられ、やや和風なからしのような風味です。
レビューでは「最後の方が絞り出しにくい」との声もありましたが、「寿司に良し」「甘口」「たっぷり使えて満足」などといった好評な声もありました。
4位 DRESSTABLE Inc. 無添加 タスマニア産マスタード 350388014

amazon.co.jp
原材料:白ワインヴィネガー、スパイス、マスタード種、ハチミツ、タマリ
パッケージ:瓶
産地:タスマニア
ホワイトシードのプチプチ感!無添加で酸味控えめな味
こちらはホワイトマスタードシードを使用した、大粒でマイルドな辛味が特徴の粒マスタードです。無添加・無着色なので、健康志向の方でも安心して食べられます。また、おしゃれな瓶に入っているためギフトにも喜ばれるでしょう。冷蔵品ですが冷凍も可能です。
原材料はマスタードシードが先頭に書かれており、一般的な粒マスタードより酸味が控えめです。粒がそのまま入っているため食感を楽しみたい方にもおすすめですよ。
5位 トマトコーポレーション 粒入りマスタード(フランス産) 361411584

yahoo.co.jp
原材料:カラシの実、醸造酢、食塩、ワインビネガー、砂糖、香辛料、クエン酸
パッケージ:瓶
産地:フランス
日本人がおいしく感じやすいよう辛味と酸味を調整
フランスのディジョンで作られた、風味豊かな粒マスタードです。日本人の味覚に合いやすいように、辛味と酸味が調整されているため、そのままソーセージにつけて食べても非常に美味しくいただけます。原材料は、マスタードシードが先頭に書かれていて、酸味控えめです。
色合いも一般的なイメージ通りの粒マスタードといった感じで、料理に添えるように盛り付けるだけでもおしゃれに見えます。
6位 キユーピー あらびきマスタード 4901577068133

amazon.co.jp
原材料:醸造酢、からし、ぶどう発酵調味料、食塩、濃縮ぶどう果汁、植物油脂、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、ポークエキス、ガーリックパウダー
パッケージ:チューブ
産地:日本
安心と信頼のキユーピー!どんな料理にも合いやすい
こちらはマヨネーズでも有名な、キユーピーのあらびきマスタードです。マスタードの辛味とうま味がしっかりと感じられて、とくにソーセージやサンドイッチなどによくあいます。ぶどう果汁やガーリックパウダーなども入っており、マスタードとして万人受けしやすい味でしょう。
レビューでは「使いやすい」「辛味がマイルドで美味しい」「和洋どちらの料理にも合う」「やはりキューピー、なまら美味しい」などと好評な声が目立ちます。
7位 ゴールデンマスタード(ゴールド) 536762597

amazon.co.jp
原材料:米酢(日本)、マスタードシード、はちみつ、白しょうゆ、みりん
パッケージ:瓶
産地:日本
テレビ番組で紹介され大人気!驚きの美味しさ
ホワイトマスタードを使用した、つぶつぶ・プチプチの食感がおいしい粒マスタードです。調味料選手権で優勝したこともあります。原材料に白醤油を使用している珍しいタイプであり、甘みと酸味のバランスがよくマイルドな辛味も特徴です。
レビューでは「レパートリーが広がり食べる楽しみがより豊かに」「家庭料理が一気に高級レストランっぽい味に」「びっくりするくらい美味しいです」などの声がありました。
8位 チヨダ あらびきブラウンマスタード

amazon.co.jp
原材料:からし、醸造酢、発酵調味料、果糖ブドウ糖液糖、香辛料、食塩、レモン果汁、たん白加水分解物、酒精、増粘多糖類、着色料(ウコン)、ビタミンC
パッケージ:チューブ
産地:日本
マヨネーズのようにたっぷり使えるお得な粒マスタード
こちらはブラウンマスタードシードをあらびきにした、マイルドな辛味とマスタードの風味がおいしい粒マスタードです。原材料はマスタードシードが先頭なので、酸味が苦手な方にもぴったり。マヨネーズのようなチューブボトルタイプで使い勝手も抜群です。
レビューでは「ガンガン使える惜しみないマスタード」「酸味が強すぎず食べやすい」「使い勝手がいい」「完全に朝食の必須アイテム」などといった声がありました。
9位 グレープポン ホールグレインマスタード

amazon.co.jp
原材料:ビネガー、からし種、白ワイン、食塩、砂糖、デキストロース、香料、酸味料、酸化防止剤(亜硫酸塩)
パッケージ:瓶
産地:フランス
粒が揃っており食感◎お肉やサンドイッチによく合う
こちらはフランス産の白ワイン・ビネガーを使用した、風味高い粒入りマスタードです。マスタードシードの粒が揃っており、口当たりの良さが絶妙で食感重視の方にもおすすめ。瓶入りで見た目も非常におしゃれです。
レビューでは「からしの味がちゃんとする」「シンプルに素晴らしい」「お肉によく合う」などといった声があり、海外からのレビューも非常に高評価でした。
10位 ファインド・ニューズ プチプチマスタード 4941587084310

amazon.co.jp
原材料:りんご酢、マスタード、蜂蜜、だし醤油、食塩
パッケージ:瓶
産地:日本
一度食べるとハマる味!プチプチ感がよく酸味が控えめ
大粒のマスタードシードを厳選してそのまま使用し、リンゴ酢・はちみつ・和風だしでマイルドに仕上げられた粒マスタードです。ソーセージなどにももちろん、かまぼこ・はんぺん・ちくわなど練り物系の食品にも非常にあいます。
レビューでは「レストランで食べ気に入り探した」「酸味も少なく食べやすい」「魚卵の食感が苦手な自分でも美味しく食べられた」「あらゆる料理に抜群に合う」ととても好評でした。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MAILLE(マイユ) 種入りマスター……
1
|
729円 |
|
|
![]() Delouis(ドゥルイ) オーガニック……
2
|
356円 |
4.46 |
|
![]() S&B つぶ入りマスタード(無着色)……
3
|
379円 |
|
|
![]() DRESSTABLE Inc. 無添加 タスマニ……
4
|
1,674円 |
4.42 |
|
![]() トマトコーポレーション 粒入りマ……
5
|
118円 |
4.29 |
|
![]() キユーピー あらびきマスタード 49……
6
|
690円 |
4.42 |
|
![]() ゴールデンマスタード(ゴールド)……
7
|
2,100円 |
4.2 |
|
![]() チヨダ あらびきブラウンマスタード
8
|
772円 |
3.79 |
|
![]() グレープポン ホールグレインマス……
9
|
594円 |
|
|
![]() ファインド・ニューズ プチプチマ……
10
|
756円 |
3.85 |
|
まとめ
粒マスタードを選ぶ際には、もっとも気になる人の多い酸味を重視して選んでみてもよいでしょう。原材料をチェックしたり、ユーザーレビューなどもチェックしてみてください。使い勝手の良さ重視ならチューブタイプが非常におすすめですよ。
この記事でご紹介した選び方を参考にして、ぜひあなたのお気に入りの粒マスタードを見つけてみてくださいね。