オーブンから天板を取り出すときや、ストウブやル・クルーゼの鍋を持つときにも重宝する「鍋つかみ」。キッチンはもちろん、キャンプでも便利に使えます。100均にも売られていて、シンプルなものからカラフルな色のものまで種類もさまざま。選び方に迷ってしまいますよね。
そこで今回は、鍋つかみの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。耐熱性のあるシリコン製のミトンや、熱い部分に直接手がふれない「やっとこ」のようなタイプもありますよ。長く愛用できる、お気に入りの鍋つかみを選ぶ際の参考にしてくださいね。
鍋つかみの選び方
鍋つかみを選ぶ際に重要な5つのポイントを見ていきましょう。
シーンにあわせて使いやすい「タイプ」を選ぼう
鍋つかみには、さまざまな形状のものがあります。用途やシーンにあわせて、使いやすいタイプのものを選びましょう。
親指が独立していて安定感がある!比較的手にはめやすい「ミトン型」
鍋つかみのなかでもっとも一般的なのは、ミトン型です。親指とその他の指に分かれていて、安定感があり、オーブンの天板などもしっかりとつかめます。フリーサイズのものがほとんどで、着脱しやすいこともポイント。お料理の途中にサッとはめて使いたい方におすすめです。
素材やデザイン・長さなど、種類も豊富なので、用途にあわせてお気に入りのものを選べます。ロング丈なら蒸気やオーブン庫内の熱などから、手首までしっかり守れるので安心です。パペットのような形のものもありますのでチェックしてみてください。
5本指で独立してしっかり動かせる!細かい作業もしやすい「グローブ型」
焼きたてのケーキを形から外したり、ホームベーカリーで焼いたパンをケースから取り出したり、バーベキューのときにトングで食材を裏返したり。細かい作業には、5本指のグローブ型がおすすめです。指が動かしやすいので、ミトン型よりも操作性がアップします。
とくにシリコン製のものは、手にはめたまま水で汚れをサッと落とせるので、お手入れが簡単です。また湯煎したものを取り出したり、調理した熱い食材に直接触れられる点も魅力です。ただし、ほかの鍋つかみに比べると、やや着脱しにくいことが難点です。
ちょっとつかみたいときに素早く使える!コンパクトで収納にも便利な「グリップ型」
天板をちょっと移動させたいときなど、短時間の作業には指先だけをカバーできるグリップ型が便利です。着脱の手間がかからず、いつでも素早く使えます。またミトン型やグローブ型に比べてコンパクトなので収納しやすく、アウトドアにもおすすめです。
指先だけしかおおわれていないため、蒸気やオーブンの庫内に手が触れないように気をつけましょう。
兼用できるのが魅力!鍋敷きやコースターとしても便利に使える「フラット型」
平らな形が特徴的なフラット型の鍋敷きは、鍋敷きやコースターとしても使えることが特徴です。兼用できるので、鍋つかみや鍋敷きやコースターをそれぞれ用意する手間もかかりません。また、省スペースで収納できる点も魅力です。
中に手を入れられるように、生地が2層になっているタイプもありますので、チェックしてみてください。
おしゃれなインテリアとしても◎鍋やポットのフタを開けるときにも重宝する「三角型」
三角型の鍋つかみは、鍋やポットのフタを開けるときに重宝します。また2つあれば、土鍋などをちょっと動かしたいときにも便利です。帽子のようなかわいらしい三角形のフォルムは、キッチンや食卓のインテリアにもなりますよ。
鉄板や鍋・食器のフチをがっちりつかめる!熱い部分に直接手が触れない「クリップ型」
クリップ型は、鍋や食器のフチなどを「やっとこ」のようにはさんで使うタイプの鍋つかみです。熱い部分に直接手が触れないため、高温のグリルパンやホーローの容器なども安心してつかめます。オーブンからグラタン皿などを取り出すときにも便利です。
ただし鉄板や容器などの厚みや形状によっては、しっかりはさめない場合もあるのでご注意ください。
洗いやすさやお手入れのしやすさも考慮して、使いやすい「素材」を選ぼう
鍋つかみには、主に布製とシリコン製の2種類があります。洗いやすさやお手入れのしやすさも考えて、使い勝手のよい素材のものを選びましょう。
おしゃれなデザインのものが豊富で、キッチンのインテリアにもなる「布製」
布製の鍋つかみは、厚めで手に馴染みやすいことが特徴です。シリコンに比べると耐熱温度は低めですが、おしゃれなデザインのものが多く、キッチンのインテリアにもなります。色柄のバリエーションが豊富なので、どんなキッチンにもぴったりのものを見つけられるでしょう。
汚れたら手洗いできますが、色の薄いものはソースなどの汚れやシミが落ちにくい場合もあります。耐熱性を上げるために、部分的にシリコンやシルバーコーティングが施されたものもありますので、チェックしてみてください。
耐熱性◎すべりにくいので瓶のフタ開けにも使えて、水で汚れをサッと落とせる「シリコン製」
シリコン製の鍋つかみは耐熱性・防水性に優れている特徴があります。商品によっては耐熱温度が300℃のものもあり、高温でオーブンを使用する際にも安心です。また汚れても、手を洗うように水でサッと汚れを落とせます。
シリコンにはすべり止めの効果もあるため、かたい瓶のフタなどを開けたいときにも便利です。布製よりも色や柄のバリエーションは少なめですが、手首部分にかわいらしいドットやチェック柄などの布をあしらった商品もありますよ。
サッと使いやすい「片手用」か、安定してしっかりつかめる「両手用」かシーンにあわせて選ぼう
鍋つかみには、主に左右どちらの手にも使えるものが1枚だけある片手用と、2枚セットになった両手用があります。使用するシーンを想像して、使いやすい枚数のものを選びましょう。気に入ったデザインのものが片手用しかない場合は、2枚購入して両手で使うこともできますよ。
また両手用の商品には、手のひらの面だけに耐熱加工が施されたものもあります。その場合は左右が決まっているため、間違えないように装着しましょう。
高温のオーブン使用時や熱々のスキレットなどに使える「耐熱性」もチェックしよう
鍋つかみを選ぶ際には、耐熱温度もチェックしましょう。200℃前後のものが一般的ですが、シリコン製のものは耐熱性がよく、300℃まで耐えられる商品もあります。高温でオーブンを使用する際や熱々のスキレットなどを持つときは、耐熱温度の高いものが安心です。
ただし、耐熱温度は素材が変形などに耐えられる温度を示しており、触っても熱くない温度ではありません。長時間持ったままにしているとだんだん熱くなりますので、ご注意ください。
サイズ感や操作性などの「使い心地」も口コミなどでチェックしよう

商品説明や画像だけでは分かりにくいサイズ感や操作性などの使い心地は、レビューや口コミが参考になります。フリーサイズのものなどは、手の大きさによっても使用感が異なるため、サイズ表記とあわせて口コミなどもチェックしておくとよいでしょう。
鍋つかみのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、Amazon・Yahoo・楽天などの大手通販サイトで人気の鍋つかみ10選をランキング形式でご紹介します。長く愛用できるお気に入りの鍋つかみを選ぶ際の、参考にしてくださいね。
1位 BIG RED HOUSE シリコンチェック 耐熱ミトン

yahoo.co.jp
サイズ:33.4cm×18.4cm×5.7cm
素材:布製
耐熱温度:250℃
手首もしっかりガード!すべりにくい縞模様のシリコン
表面にストライプ模様のシリコンが施された、布製の耐熱ミトンです。シリコン部分は耐熱性があり、熱さを感じにくく、すべりにくい特徴があります。また手首までしっかりカバーできる形状なので、熱々のオーブンから天板を取り出す際にも安心です。
厚みのあるコットンを100%使用しており、耐熱性はもちろん、中がタオル地なので通気性がよく、蒸れにくい点も魅力です。汚れても洗濯機で洗えるので、衛生的に使えます。
2位 Dulton(ダルトン) グラットン オーブンミット

amazon.co.jp
サイズ:W14×D5×H17cm
素材:布製
耐熱温度:180℃
アウトドアにも◎がっちりつかめるパペットのような形
パペットのような形が特徴的なオーブンミットです。耐熱温度は約180℃。つかむ部分にはゴム素材が使われており、滑りにくいことが特徴です。丈が短めなので、さっと取り外しできます。熱い鍋のフタを取る際などにも重宝するため、アウトドアにもおすすめです。
片手用ですが、同じものを2個用意すると両手で使えます。5色展開なので、色違いでカラーを楽しむのもいいですね。ただし、紫外線などによるゴム素材の劣化にはご注意ください。
3位 Ankway 300℃耐熱 オーブンミトン+コースター2枚セット

rakuten.co.jp
サイズ:30×19×3.5 cm
素材:シリコン製
耐熱温度:300°C
シリコン素材で洗いやすい!耐熱温度300℃で安心
耐熱ミトンとコースターが、それぞれ2枚ずつセットになった商品です。ミトンの耐熱温度は300℃。29㎝のロング丈なので、オーブンやホームベーカリーを使う際にも、安心して食材を取り出せます。調理した食材に触れられる、食品レベルの素材を使用していることも魅力です。
ミトンの外側はシリコン製なので、汚れてもサッと水洗いできます。すべり止め効果もあるため、瓶のフタを開けるときにも便利です。
4位 cotta オーブンミトン

yahoo.co.jp
サイズ:1.5×14.2×23cm
素材:布製
耐熱温度:-
5本指で細かい作業OK!汚れたら手洗いできる綿素材
5本指タイプのコットン製オーブンミトンです。2枚1組で裏表がないため、左右どちらの手にも使えます。入口が広めなので、着脱しやすいことがポイントです。またゆとりのあるデザインなので、中に軍手をはめて耐熱性をアップさせることもできます。
指が動かせるので、焼いたお菓子を型から取り外すときもスムーズにできます。赤いフックがアクセントになっていて、見た目もキュート。キッチンでの見せる収納にもおすすめです。
5位 パール金属 ミトン 限定ブラック N-7738

yahoo.co.jp
サイズ:幅18×奥行2.5×高さ30cm
素材:布製
耐熱温度:200℃
シルバーコーティングで耐熱性◎スタイリッシュな黒
生活用品を一体感のある黒で揃えられる、パール金属「BLKP」シリーズの鍋つかみです。耐熱温度は200℃。手のひら側はシルバーコーティング加工で、耐熱性にも安心できます。また両側に斜めのステッチが入っているため、手に馴染みやすいことも特徴です。
フック付きなので、かけて収納できます。モノトーン好きな女性やひとり暮らしの男性など、スタイリッシュな黒でキッチンに統一感を持たせたい方におすすめです。
6位 富士スカイ プロ用 鍋つかみ ミトン

yahoo.co.jp
サイズ:8.2×9.5×7cm
素材:シリコン製
耐熱温度:250℃
内側の突起でグリップ力◎極厚シリコンがしっかり断熱
料理家も購入しているという、プロ用のシリコン製鍋つかみです。マットな質感の極厚シリコンとサメの歯のような突起がしっかりと断熱してくれます。またシリコン製なので汚れても水でサッと洗い流せます。かたい瓶のフタを開けるときにもすべりにくく、便利です。
グリップ型なので素早く装着できることはもちろん、コンパクトに収納できる点も魅力。キャンプやバーベキューで使いたい方にもおすすめです。
7位 &NE(アンドエヌイー) 三角鍋つかみ 日本製

rakuten.co.jp
サイズ:幅12.5×高さ9cm
素材:布製
耐熱温度:-
鍋のフタを開けるときにも便利!インテリアとしても
帽子のような形がかわいらしい三角型鍋つかみです。一般的な鍋つかみのように手にはめるのではなく、鍋のつまみや取っ手に被せて使います。ストウブや土鍋のフタを開けるときなどに、サッと使えるので便利です。また2つあれば、鍋の取っ手を両手でしっかり持つときにも重宝します。
色や柄の種類も豊富なので、キッチンを明るい印象にしてくれます。インテリア性の高いおしゃれな鍋つかみは、プレゼントにもおすすめですよ。
8位 Loveuing 耐熱オーブンミトン

yahoo.co.jp
サイズ:27×16×2cm
素材:シリコン製
耐熱温度:220℃
ハート形の突起で見た目も機能も◎作業しやすい5本指
ハート形のデザインが特徴的な、5本指のシリコン製オーブンミトンです。表面は耐熱性・防水性に優れたシリコン素材で、中は着け心地のよいコットン生地を使用しています。2層になっているため、オーブン使用時などにも、熱から手を守れます。
5本指なので操作性も抜群。調理した食材に直接触れられる、食品グレードのシリコンを採用していることも魅力です。水でサッと汚れを洗い流せるので、いつでも衛生的に使えます。
9位 Payevxo 耐熱ミトン 北欧デザイン 4枚セット KXST-01

yahoo.co.jp
サイズ:23.5×13.5cm
素材:布製
耐熱温度:200℃
さらっとした綿麻生地と北欧風のデザインがおしゃれ!
北欧風のデザインがおしゃれな、布製の鍋つかみセットです。表地には通気性・吸湿性のよい綿麻生地、裏地にはやわらかく着け心地のよい綿を使用しています。見た目はもちろん、さらっとした質感と手に馴染みやすい点も魅力です。
耐熱温度は200℃で、土鍋を移動させるときなどにも安心です。鍋敷きとセットになっているので、キッチンをおしゃれにコーディネートできます。フックに掛けて、見せる収納にするのもおすすめです。
10位 イシガキ産業 鍋つかみ グリル名人 やっとこ 3757

yahoo.co.jp
サイズ:幅16.5×奥行6×高さ3cm
素材:亜鉛合金
耐熱温度:-
熱いオーブンの天板やグリルパンもしっかりつかめる!
調理したあとの熱い鉄板や食器を挟んで使う、鍋つかみです。一般的な鍋つかみとは異なり、熱い部分に直接手が触れないので、熱が手に伝わることがありません。直火にかけたホーロー容器などを、火からおろすときなどにも便利です。
先端にすべり止めがついているので、すべりにくく、食器や容器を傷から守ります。はさむものの重さや形状によっては、しっかりつかめない場合も考えられますのでご注意ください。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() BIG RED HOUSE シリコンチェック ……
1
|
2,100円 |
4.1 |
|
![]() Dulton(ダルトン) グラットン オ……
2
|
499円 |
4.3 |
|
![]() Ankway 300℃耐熱 オーブンミトン+……
3
|
1,599円 |
4.3 |
|
![]() cotta オーブンミトン
4
|
535円 |
4.1 |
|
![]() パール金属 ミトン 限定ブラック N……
5
|
990円 |
|
|
![]() 富士スカイ プロ用 鍋つかみ ミトン
6
|
1,102円 |
4.2 |
|
![]() &NE(アンドエヌイー) 三角鍋つか……
7
|
770円 |
|
|
![]() Loveuing 耐熱オーブンミトン
8
|
1,119円 |
4.4 |
|
![]() Payevxo 耐熱ミトン 北欧デザイン ……
9
|
1,399円 |
4.2 |
|
![]() イシガキ産業 鍋つかみ グリル名人……
10
|
610円 |
4.35 |
|
まとめ
鍋つかみを選ぶときは、使用シーンにあわせて使いやすいタイプのものを選びましょう。洗いやすさやお手入れのしやすさ・耐熱性も重要なポイントです。レビューや口コミなどで、実際のサイズ感や操作性などの使い心地も、事前にチェックしておくとよいでしょう。
手を熱から守り、安全に調理するためにかかせない「鍋つかみ」。この記事を参考にして、お料理が楽しくなるお気に入りの鍋つかみを見つけてくださいね。