アウトドア用キッチンテーブルは、本格的にキャンプ飯を楽しみたい方におすすめのキャンプ道具です。カセットコンロやツーバーナーを置けるものや使いやすいコンパクトサイズのもの、おしゃれなウッド製のものやロースタイルのものなど、さまざまなスタイルが展開されています。
そこで今回は、アウトドア用キッチンテーブルの選び方とおすすめ人気ランキング10選をご紹介します。どれもアウトドア料理がぐっと便利に、さらに楽しくなるものばかりですので、ぜひチェックしてください。
アウトドア用キッチンテーブルの必要性とは
まずはアウトドア用キッチンテーブルとは何か、役割や必要性について紹介します。
キッチンと食事スペースを分割して使える

アウトドア用キッチンテーブルのメリットは、調理テーブルと食事テーブルを別々にできる点です。テーブルがひとつしかないと、調理用と食事用で兼用することになり、スペースが不足したりその都度片付けたりと不便に感じることもあるでしょう。
アウトドア用キッチンテーブルを独立して用意することで、食事スペースと分けることができます。スペースに余裕ができるだけでなく、小さなお子さんには危ないバーナーや包丁などを遠ざけることもできて便利です。
かさばる調理器具や食器をまとめて収納できる

キッチンテーブルをひとつ用意することで、キッチンツールをまとめて収納できるという利点もあります。鍋やトング、クーラーボックスや食材などを、調理しながら取りやすい場所に置いておくことができます。
フックやシェルフが用意されているキッチンテーブルが多いので、調理器具や食器、食材を清潔な場所に置けるのもメリットです。調理もしやすくなりますし、後片付けもやりやすくなるでしょう。
アウトドア用キッチンテーブルの選び方
アウトドア用キッチンテーブルの選び方は、「用途で選ぶ」「高さやサイズで選ぶ」「素材で選ぶ」「メーカーで選ぶ」の4つがあります。順に詳しく解説します。
用途で選ぶ
アウトドア用キッチンテーブルは、どのような調理をするか用途別で選ぶのがおすすめです。
ツーバーナー設置可能なものなら本格的な調理が出来る

火を使った本格的なキャンプ飯を作るなら、バーナーやカセットコンロが設置できるタイプが向いています。ツーバーナー設置可能のものなら、2口コンロが使えたり大きな鉄板を置いたり、広々と使えます。
調理用テーブルとツーバーナーを隣接できるタイプなら、外でも家のキッチンのように調理ができて便利です。ガスバーナーだけでなく、ガソリンバーナーなどに対応できるものも多くあります。
補助的な調理台と調理器具以外も収納したいなら「マルチキッチンテーブル」

ガスバーナーは別に設置する、調理は焚き火やBBQグリルを使用する場合は、マルチキッチンテーブルタイプが便利です。収納ボックスに調理用の天板がついているものが多く販売されています。
マルチキッチンテーブルは収納力が高い点がメリットです。3段ほどの棚に食器や鍋などがたっぷり入り、虫が入らないようにメッシュドアを閉めておくこともできるので、キッチングッズが多い方におすすめです。
高さ・サイズで選ぶ
キッチンテーブルは、使いやすい高さやサイズを選ぶことが重要です。
座って会話を楽しみながら作れる「ロースタイル」

ロータイプのキッチンテーブルは、ゆっくり座りながら調理ができる点がメリットです。バーナーやコンロなどの火気を置く際に安定感があるので、安心して使うことができます。
天板が耐熱性のあるメッシュになっているキッチンテーブルであれば、焚き火に設置することも可能です。キッチングッズの収納はあまりできませんが、調理のしやすさに優れています。
オシャレなバーカウンター風にも変わる「ハイスタイル」

ハイスタイルのキッチンテーブルは、カウンターとして利用することも可能です。脚の長さを調節できるものも多いので、自分の身長に合わせて使いやすい高さにできる点がメリットです。
熱いものやナイフなど、子どもに触らせたくない危ないものを高いところに置けるのもハイスタイルならではでしょう。料理が終わったあとはお酒を並べてバーカウンターのようにして使うのもおしゃれです。
素材で選ぶ
アウトドア用キッチンテーブルの素材はいろいろありますが、中でも「木製」と「アルミ製」がおすすめです。
オシャレなサイトを作るなら「木製」

ナチュラルな木製は、自然の中に溶け込みやすいのがメリットです。テントや焚き火ともよく似合うので、全体的におしゃれな雰囲気にまとめられます。
また、木製はしっかりとした重みがあるため、安定感があるのが特徴です。持ち運びは少し大変になりますが、強い風が吹いても動いたりしにくくなっています。
軽くて手軽に設置できる「アルミ」

アルミ製は軽いため、持ち運びしやすいのがメリットです。水や汚れに強いので、雨が降ったり土汚れがついたりしても、拭けばすぐにきれいになります。
また、熱に強いのもアルミの特徴です。バーナーやコンロなど熱いものを設置するので、アルミ製はキッチンテーブルに適した素材だと言えるでしょう。
メーカーで選ぶ
アウトドア用キッチンテーブルのおすすめメーカーとして「コールマン」「スノーピーク」「ハイランダー」「DOD」の4つのブランドを紹介します。
知らない人はいないアウトドアの王道「コールマン」

コールマンはキャンプ用品メーカーとして人気のアウトドアブランドです。テントやランタンなどのギアだけでなく、調理道具も豊富に揃っているのが特徴です。
どのアイテムもしっかりとした品質で安定感があり、キャンパーにとって使いやすい工夫がされています。さらにコンパクトに収納できて、持ち運びにも便利なものが多いのが魅力といえるでしょう。
機能性だけではなく見た目もオシャレな「スノーピーク」

コールマンと並んで有名なアウトドアブランド「スノーピーク」は、機能性のよさだけでなく、スタイシッリュでおしゃれな点が人気です。シンプルなデザインを好む方におすすめです。
コールマンのアウトドア用キッチンテーブルは、カスタマイズ性が高くなっています。テーブルトップや脚などがそれぞれパーツ別に販売されているので、自分好みの高さやサイズを作ることができます。
コスパに注目の「ハイランダー」

ハイランダーは、シンプルでおしゃれなデザインながらも低価格な製品が多いキャンプ用品ブランドです。木製のアイテムが多いので、ナチュラル系で揃えたい方におすすめです。
キャンプ用品は、有名アウトドアブランドで揃えようとなると、価格帯が高くなって買おうかどうか迷うことも多いでしょう。ハイランダーは全体的にコスパが良いため、本格的なものを買う前にまずはお試しで使ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
高いデザイン性で、オンリーワンを味わえる「DOD」

DODは、ウサギのロゴがトレンドマークの、遊び心のあるユニークなアウトドアプロダクツが人気のブランドです。幅広いキャンプグッズを取り揃えており、どれもおしゃれなデザインのものばかりです。
機能性や素材の品質もよいものとなっています。そのうえ、実店舗を持たず広告なしのオンライン販売のみとしているため、製品の低コスト化にも成功しています。
【オールインワンタイプ】キッチンテーブルのおすすめ人気ランキング5選
ここからはおすすめのアウトドアキッチンテーブル10選を紹介します。オールインワンタイプとマルチタイプに分けて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1位 コールマン オールインワンキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:約6.7kg
高さ:ハイスタイル
素材:アルミフレーム
コンパクトに収納できるキッチンテーブル
ツーバーナー対応でテーブルを広々と使える、オールインワンのキッチンテーブルです。広げるとしっかりとした作りですが、コンパクトなトランク型に収納できる点がメリットです。
テーブルにはたっぷりと鍋や食器を置ける2段シェルフが付いており、トングなどを引っ掛けられるフック、ランタンフックなども付いています。しっかりとした機能的なキッチンテーブルが欲しい方におすすめです。
2位 フィールドア アウトドアキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:5.5kg
高さ:ハイスタイル
素材:アルミ
バーナーの位置を左右チェンジできる
ツーバーナー対応、ランタンハンガーやツールハンガーが付いたハイスタイルのアウトドアキッチンテーブルです。自宅のキッチンと同じくらいの高さなので、調理がしやすくなっています。
バーナーの位置、ランタンの位置を左右切り替えて自由に設置できるのが便利なポイントです。テーブルの下にはメッシュラックが2段用意されており、収納力も高い商品となっています。
3位 クイックキャンプ フルメッシュキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:約5kg
高さ:ロースタイル・ハイスタイル
素材:スチールメッシュ・アルミ
ハイスタイルもロースタイルも楽しめる
ツーバーナー対応、天板がスチールメッシュでできているアウトドアキッチンテーブルです。ランタンフックはもちろん、便利なキッチンペーパーホルダーやツールスタンドも付いています。
特徴は脚を取り外すことで、ロータイプのキッチンテーブルとしても利用できることです。本格的な調理はハイスタイルで、食事をするときはロースタイルで、など用途に合わせて高さを切替できる点がメリットです。
4位 サンパーシー キッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:9.65kg
高さ:ハイスタイル
素材:アルミ
調理に便利な風防付きカウンター
中央に風防が付いたコンロ設置スペースがあり、その両サイドに調理用の天板が付いているキッチンテーブルです。風の影響で火が消えてしまうことを防いでくれるので便利です。
棚とラックがそれぞれ1つずつ付いているので、調理器具をたっぷり収納できます。専用の収納バッグが付属しているので、持ち歩きもしやすいものとなっています。
5位 キャンパーズコレクション ネオマルチスタンド

amazon.co.jp
重さ:5.5kg
高さ:ハイスタイル
素材:アルミ
アルミ製で軽いのが魅力
重量5kgと軽量ですが、耐荷重は50kgとしっかりとした作りのキッチンスタンドです。ウォーターサーバーなど重たいものもどんどん乗せることができるでしょう。
中央の天板は取り外しができるので、テーブルとして利用したり、バーナーを設置したり切り替えることができます。キャリーバッグが付属しているので、持ち運びもしやすくなっています。
【マルチタイプ】キッチンテーブルのおすすめ人気ランキング5選
続いては、テーブルとしても収納棚としても利用できる「マルチタイプ」のおすすめ5選を紹介します。
1位 DOD マルチキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:30Kg
ラック:3段
素材:アルミ
引き上げるだけで設置できる
天板を持って上へ引き上げるだけで設置完了の、ワンタッチで便利なマルチキッチンテーブルです。ラックは3段で、棚板は取り外しが可能です。
安定感があるので、天板での調理もやりやすくなっています。サイドにはキッチンツールを収納できるポケット付きで、背面は通気性のよいメッシュ加工です。
2位 FIELDOOR バンブーキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:30kg
ラック:3段
素材:アルミ
バンブーの天板がおしゃれ
本体を広げてフレームをつなぎ合わせ、天板と棚板を設置すれば完成する3段ラックです。バンブーの天板はナチュラルでおしゃれなのはもちろん、繊維が強くてじょうぶな材質となっています。
小物収納に便利なサイドポケットも付いており、棚は2段に切り替えることもできるので大きな物も収納が可能です。アルミ製のフレームなので軽量で、専用キャリーバッグもセットになっています。
3位 アルパインデザイン ラックテーブル

amazon.co.jp
重さ:約7.9kg
ラック:3段
素材:アルミ
たっぷり収納できる大型キッチンテーブル
幅84cmと広々とした天板のテーブルで、ラックも3段あるため、調理器具をたっぷり収納できます。ラックの扉はメッシュ素材になっているので、通気性がよいのがメリットです。
たっぷりとした大きさですが、アルミフレーム仕様のため、重量は約8kg以下と軽量に作られています。アウトドア調理器具が多い方におすすめのキッチンテーブルです。
4位 ハングアウト クランククッキングテーブル

amazon.co.jp
重さ:10kg
ラック:1段
素材:スチール
ツーバーナーが置けるテーブルラック
上部の天板が広く、調理に便利なうえ外してツーバーナーを設置することもできるクッキングテーブルです。下部の棚板も外せるので、熱い鍋などをスチールラックに置くこともできます。
天板は合板オークなので、ナチュラルなデザインを楽しめます。キッチンテーブルとしても、スチールラックとしてもマルチに使える点がメリットです。
5位 THRLEGBIRD マルチキッチンテーブル

amazon.co.jp
重さ:約8㎏
ラック:3段
素材:アルミ
軽さが魅力のキッチンテーブル
広げるだけで設置可能なので、手軽に使えるキッチンテーブルです。3段ラックになっており、側面には小物ポケットも付いています。
総重量が約8kgと、アウトドアキッチンテーブルの中ではかなり軽量なのがポイントです。専用のキャリーバッグも付いているので、持ち運びにたいへん便利です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() コールマン オールインワンキッチ……
1
|
11,264円 |
4.46 |
|
![]() フィールドア アウトドアキッチン……
2
|
7,150円 |
4.13 |
|
![]() クイックキャンプ フルメッシュキ……
3
|
12,320円 |
4.28 |
|
![]() サンパーシー キッチンテーブル
4
|
8,780円 |
4 |
|
![]() キャンパーズコレクション ネオマ……
5
|
7,144円 |
4.3 |
|
![]() DOD マルチキッチンテーブル
6
|
9,433円 |
|
|
![]() FIELDOOR バンブーキッチンテーブル
7
|
7,590円 |
|
|
![]() ハングアウト クランククッキング……
8
|
16,720円 |
3.47 |
|
![]() THRLEGBIRD マルチキッチンテーブル
9
|
6,999円 |
3.5 |
|
![]() アルパインデザイン ラックテーブル
10
|
14,190円 |
|
|
まとめ
アウトドアキッチンテーブルは、ランタンフックやキッチンツールフック・ツーバーナー設置場所が付いているオールインワンタイプや、調理器具を収納するラックの上に設置した天板で調理ができるマルチタイプがあります。
食事用テーブルとは別にキッチンテーブルを用意することで、アウトドアでの料理が今よりぐっと楽しくなります。高さや素材などさまざまなものがありますので、自分のアウトドア調理に適したものを選ぶのがおすすめです。