付けるだけで女子力が上がり、おしゃれ感を高めてくれる赤リップ。赤いルージュと聞くと日常的に取り入れるのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが、近年は赤リップの種類が増え、シチュエーションを問わず使える商品も増えています。
そんな赤リップはデパコスやプチプラなど価格の幅も広く、ツヤやマットなど質感も幅広く展開されています。そこで今回は赤リップを選ぶポイントとともにおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。
赤リップの選び方
赤リップを選ぶ際に重要な6つのポイントを見ていきましょう。
発色や色持ち、使いやすさから「形状」を選ぶ
一口に赤リップと言っても仕上がりや発色は商品によって異なります。求める仕上がりや使い心地に合ったタイプを選びましょう。
発色のよさを求める方には、スティック状で塗りやすい「口紅タイプ」

口紅タイプはもっとも一般的なタイプで、多くの種類が販売されています。必要分を繰り出して使用するため、手が汚れにくいというのはメリットと言えるでしょう。
口紅タイプは水分量が少ないという特徴があり、高発色のものが多い傾向があります。色を組み合わせて使うこともでき、1本持っていると便利なタイプです。
潤い・ツヤ感のある仕上がりが好みの方には、ナチュラルな透け感を演出できる「グロスタイプ」

唇をぷっくりさせたいという方は、グロスタイプがおすすめです。唇にツヤを乗せるのがグロスタイプの特徴で、ほかのリップの上から塗れば色持ちを良くする効果もあります。
グロスタイプは色味が控えめなものが多いのも特徴。色味はさりげなく、ツヤ感はしっかりと出したいという方に適しているでしょう。
真っ赤な仕上がりに抵抗がある方は、発色が控えめな「リップ&チークタイプ」

真っ赤なリップに抵抗がある方やお仕事のときのメイクで赤リップを使いたいという方には、発色が控えめなリップ&チークタイプが適しています。リップとチークを兼用できるため実用性が高く、統一感のあるメイクができるのも魅力です。
リップチークにはクリームタイプや練りタイプ、ジェルタイプなどのテクスチャーがあり、塗りやすさや潤い感が異なるので求める機能に合わせて最適なタイプを選びましょう。
色調整がしやすく、落ちにくい「ティントタイプ」

韓国コスメから人気に火が付いたティントタイプは、発色の良さと色持ちが特徴。食事をしても落ちにくいので、色持ちが良い赤リップを探している方におすすめです。
しかしティントタイプは乾燥しやすいため、保湿をしっかりと行わなければ唇が荒れてしまう可能性があります。オフするときは色素沈着や荒れを防ぐために、しっかりかつやさしくオフすることを心がけましょう。
求める仕上がりや好みにあわせて「質感」を選ぼう
赤リップの質感はツヤやマットなど多種類あります。使用するシーンや好みに合わせて最適なタイプを選んでください。
みずみずしく潤った魅力的な唇を演出したいなら「ツヤ感・透け感」を

ツヤ系のリップは透け感を出すのに適しています。ぷっくりと潤った魅力的な唇に仕上がるため、デートのときにおすすめです。
また、ツヤ感のある仕上がりを求める方にはグロスタイプが適しています。グロスタイプは色落ちしやすいため、化粧直しがなかなかできないという方は注意が必要です。
ふっくらとボリュームのある唇に見せたいなら「パール系」がおすすめ

パール系は微粒子のパールでキラキラとした唇に仕上げることができます。唇は年齢とともに色がくすんでしまい顔色が悪く見えてしまいがち。しかし、パール系を付けることでハリと色味が増し、若々しい印象に見せてくれる効果も期待できます。
パール系のキラキラ感はグラマラスな印象を作るのにも適しているため、パーティーシーンなど華やかに見せたいときにもおすすめ。飲食をするとパールが落ちてしまうため、定期的な化粧直しで輝きを維持する必要があるのがやや難点です。
リップそのものの色と同じ発色を求めるなら「マット系」

マット系は見たままの色味で発色してくれるのが特徴。光沢やツヤがなく、落ち着いた印象に見せてくれます。色持ちも良く、色の落ち方もきれいなものが多いため、こまめな化粧直しができない方にも適しているでしょう。
一方でマット系は唇が乾燥してしまいがちなのが難点。リップを塗る前にしっかりと保湿をするように心がけましょう。保湿を行ってからマット系のリップを塗ると縦じわも気になりにくいのでおすすめです。しかし保湿の種類によっては、マットリップを塗ったときに光沢感が出ることがあるので注意が必要です。
赤リップの色もさまざま!好みにあった「カラー」を選ぼう
赤リップの色味は、商品によっても異なります。気分やファッションに合わせて赤リップの色味を変えると、おしゃれ上級者感が出せるのでおすすめです。
塗り方の工夫で、くすみも高発色も自在にできる王道の「深み赤」

定番の深み赤は、顔の印象をはっきり見せてくれる使い勝手の良い色味です。甘め系やモード系など幅広いファッションにマッチするため、どんな方でも扱いやすい色味と言えるでしょう。
深み赤はぱきっとした色味が多いものの、指でぼかしたりと色の調節で雰囲気が大きく変わるため、持っていて損はない色味ですよ。
イエベにもブルベにも合い、トレンド感が出せる「朱色」

朱色は近年注目度が増している色味です。赤リップの朱色は赤とオレンジの中間色で、絶妙な色味を出してくれます。赤色よりもやわらかい印象で、オレンジよりも色気のある雰囲気なので、赤やオレンジ単色のリップに抵抗がある方にもおすすめです。
朱色はどちらかと言えばイエローベースの方に合う色味ですが、ブルーベースの方にもマッチするため、誰でも取り入れやすい色ですよ。
初心者にも使いやすく、かわいい雰囲気が演出できる「コーラルレッド」

健康的でかわいい印象に仕上がるのがコーラルレッドの特徴。ヘルシーな色味で、赤リップの色が強いと感じる方にも適しています。赤リップを始めて使うという方でも、手が出しやすい色でしょう。
色味がかわいいので学生の方に特におすすめですが、発色次第ではナチュラルメイクにも使えるので社会人の方でも日常的に使いやすい色ですよ。
深みのあるカラーでモードっぽさが演出できる「ボルドーレッド」

ボルドーレッドはワインレッドとも呼ばれる色で、やや暗めの赤色をしています。紫が入っている色なので、秋冬の使用に適しているでしょう。また、モード系のファッションともマッチしており、大人の雰囲気を出したいときにもおすすめです。
真っ赤すぎず、ほど良い甘さやかわいさを演出「ローズレッド」

ローズレッドはその名の通りバラのような色合い。ピンクが入った色味で、真っ赤なリップに抵抗がある方にもおすすめ。ピンクが入ることによって印象がやわらぎ、上品な印象を与えることができます。
ローズレッドはかわいい色味が多く、甘さのあるファッションや和装にもぴったり。男性からも支持される色味なので、デートでの使用にも適していますよ。
似合うカラーがわからない方は「パーソナルカラー」に合わせて選ぼう
前述したように赤リップの赤色にはたくさんの種類があります。また、似合うカラーは人によっても異なるため、自分に似合う赤リップを見極めるのは難しく感じるかもしれません。そこでおすすめなのが、パーソナルカラーで選ぶ方法。パーソナルカラーごとに似合う赤リップを下記にまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
黄味がかったイエローベース肌の方は、黄色が入って温かみのある「オレンジ系の赤リップ」を

黄色がかった肌で、手首の血管が緑っぽく見える・ゴールドアクセサリーが似合う・唇がベージュっぽいなどの特徴に当てはまる方はイエローベースの可能性があります。
そんなイエローベースの方は、黄色が入ったオレンジに近い赤がおすすめ。また、ブラウンが強めの赤リップも似合いますよ。
青味がかったブルーベース肌の方は、血色感をアップさせる「ピンク系の赤リップ」がおすすめ

ピンクっぽい肌で、手首の血管が青っぽい・シルバーアクセサリーの方が似合う・唇が赤っぽいなどの特徴に当てはまる方はブルーベースの可能性があります。
基本的にブルーベースの方は赤リップがよく似合います。特に青みがかった赤リップやピンク色の強い赤リップがおすすめ。ブルーベースの方が鮮やかな色味の赤リップが似合うため、チャンレンジしてみてはいかがでしょうか。
唇の乾燥が気になる方は、唇をケアできる「保湿・美容液成分」が配合されているリップを選ぼう

リップの仕上がりをきれいに維持するためには、唇のケアが欠かすことができません。リップの種類によっては乾燥しやすいものがあるので、普段からしっかりと保湿をすることが大切です。
また、保湿成分や美容液成分が配合された赤リップを選ぶのもおすすめ。赤リップは唇に視線を集めやすいため、唇をケアできるものを選ぶかケアできる下地を使用するようにしましょう。
赤リップのおすすめ人気ランキング10選
ここからは選び方を踏まえた上でおすすめの赤リップをランキング形式でご紹介します。
なお掲載商品は、上記の選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている効果・効能をご確認ください。
1位 B IDOL つやぷるリップ04 ほっとかないでRED

yahoo.co.jp
カラー:ほっとかないでRED
特徴:光沢
内容量:2.4g
原産国:大韓民国
高保湿×ボリュームアップ×高発色が叶う
アイドル兼人気Youtubeの吉田朱里さんがプロデュースした大人気のリップです。うるおいと発色にこだわり、つけるだけでツヤぷるな唇が手に入ります。
美容成分を配合しているため、メイクしながら唇のケアもできるすぐれもの。保湿ケアができるティント処方なので色持ちが良いのに乾燥に悩まされません。やわらかいテクスチャーのリップで、グロスのツヤ感も叶う理想的な1本です。
2位 FANCL アクアセラムルージュ チェリーレッド 72

yahoo.co.jp
カラー:チェリーレッド
特徴:ツヤ感
内容量:-
原産国:日本
青みが入った大人ぽい赤色
FANCLのアクアセラムルージュはひと塗りで華やでボリュームアップした唇になるリップです。体温でとろける美容オイルが唇に密着し、保湿しながら潤いのツヤを出してくれます。
チェリーレッドは青が入ったスパイシーな赤リップ。微粒なパール感もあり、印象的な唇を演出します。なめらかなルージュを保護するため、ルージュとケースが一体型になっており、繰り出したリップは戻らない仕様なので使用の際は注意してくださいね。
3位 セザンヌ ラスティングリップカラーN406

yahoo.co.jp
カラー:レッド系
特徴:鮮やかな発色
内容量:4.6g
原産国:-
しっかり色づいて落ちにくいプチプラリップ
落ちにくいプチプラリップを探している方におすすめの赤リップです。鮮やかな高発色を長時間持続させるため、非常に使い勝手が良いリップとして人気を集めています。
保湿成分としてスクワラン・ローヤルゼリーエキスを配合している点もおすすめのポイント。唇をしっかり保湿し、カサつきや荒れから保護してくれます。肌をクリアに見せる青みが入ったレッドで、ブルーベースの方に特におすすめです。
4位 ZEESEA COSMETICS ピカソベルベットマットリップスティック 917

amazon.co.jp
カラー:真夜中の花
特徴:クリーム, 光沢, ベルベット, マット
内容量:-
原産国:-
唇に潤いを与えるマットリップ
ZEESEA COSMETICSのピカソベルベットマットリップスティックは、高級感溢れるベルベット系の赤リップです。つけるだけで上品な印象に仕上げることができ、大人の女性にもおすすめ。
防水性に優れているのも大きな特徴。落ちにくく発色が持続するだけではなく、カップなどに色移りしにくいのも嬉しいですね。ピカソの絵があしらわれたパッケージもおしゃれで、持っているだけでも気持ちが上がる1本です。
5位 rom&nd ジューシーラスティングティント #02

amazon.co.jp
カラー:ルビー レッド
特徴:ツヤ、光沢感
内容量:5.5g
原産国:韓国
果汁のようにみずみずしい光沢感のある赤リップ
韓国コスメrom&nd のジューシーラスティングティントはみずみずしいフルーツのようなシロップティントです。なめらかで潤いのあるリップが時間とともに唇の凹凸にしっかりフィットし、ボリュームのある唇を演出します。
ルビーレッドはオレンジの入ったカラーで、イエローベースの方におすすめ。同商品は赤系の色を多く展開しているので、ファッションやメイクに合わせてさまざまな色を使い分けるのもおすすめですよ。
6位 MAYBELLINE SPステイ マットインク リップ 118

amazon.co.jp
カラー:華やかなクラシカルレッド
特徴:高発色
内容量:5.0ml
原産国:-
見たまま発色かつ落ちにくい
MAYBELLINEのSPステイ マットインク リップは見たままの高発色が長時間時速するリップです。食べても飲んでも色落ちしにくく、最長16時間も色が持ちます。マスクにも付きにくく、こまめに化粧直しする必要がありません。
アプリケーターは先端が細くなっていて唇にフィットしやすい形状なのも使いやすいポイント。オフするときは専用のリムーバーを使用すればするんと落ちるので、購入時は一緒にリムーバーを買うのがおすすめですよ。
7位 SUQQU コンフォートリップフルイドグロウ #01 赤紬

yahoo.co.jp
カラー:赤紬
特徴:しっかり発色、しっとりとした艶感
内容量:6.6g
原産国:-
洗練されたうつくしい赤で洗練された口元に
みずみしく色を密着させ、唇を彩るリクイドリップです。高発色ながらも軽い付け心地を実現しており、唇に負担をかけません。
オイルを多めに配合することで、しっとりとしたツヤ感を叶えているのも特徴。輝きが華美すぎないので、大人の女性にも適しているでしょう。あでやかで目を奪うような赤リップを探している方におすすめですよ。
8位 MAC リップ スティック #RUSSIAN RED

yahoo.co.jp
カラー:レッド
特徴:-
内容量:3g
原産国:-
大人女性に似合うクラシカルなデパコスリップ
ショーで輝くカラーと質感を実現したリップ。プロ仕様の赤リップで、メイク上級者の方に愛されている商品です。唇を保護するコンディショニング成分を配合しているため、マットながらも乾燥しにくいのも魅力。
人目を強く引きつけるような強い色みながらも、強すぎないためデイルックからナイトスタイルまで幅広いシーンで活用できます。映えるようなメイクを目指す方におすすめの1本です。
9位 KATE CCパーソナルリップクリーム RD-3

yahoo.co.jp
カラー:レッド
特徴:血色感アップ、縦ジワ補整、密封保湿、口紅下地、UVカット
内容量:3.7g
原産国:ー
保湿成分配合で唇ケアができる
KATEのCCパーソナルリップクリームは4種類の異なる赤を展開する商品。ピンク感のある明るいレッド・ベーシックな明るいレッド・ブラウンの深みレッド・ローズの深みレッドという種類豊富な赤色で、誰でも似合う赤色が見つかります。
ヒアルロン酸を配合し、唇のケアができるのも特徴。血色感をアップ・縦じわの補正・密封保湿・下地・UVカットという多機能さも魅力の使いやすい1本です。
10位 花西子 FLORASIS 百花 同心錠リップ M130 ベリーレッド

yahoo.co.jp
カラー:ベリーレッド
特徴:ベルベット, マット
内容量:-
原産国:-
持っているだけでテンションが上がるうつくしいリップ
花西子のFLORASIS 百花 同心錠リップは、中国古来の何橋上技術を復刻したデザインがうつくしい芸術的なリップです。リップ自体にも繊細な彫刻が施されており、細部までこだわったデザイン性は持っているだけでもテンションが上がります。
使い勝手も良く、天然草花のエキスでケアをしてふっくらとした唇に。使い心地のやさしさと人を引きつけるような色味を兼ね備えた、すべてにおいてうつくしい1本です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() B IDOL つやぷるリップ04 ほっとか……
1
|
1,144円 |
|
|
![]() FANCL アクアセラムルージュ チェ……
2
|
3,094円 |
|
|
![]() セザンヌ ラスティングリップカラ……
3
|
410円 |
|
|
![]() ZEESEA COSMETICS ピカソベルベッ……
4
|
1,980円 |
4.23 |
|
![]() rom&nd ジューシーラスティングテ……
5
|
1,020円 |
4.2 |
|
![]() MAYBELLINE SPステイ マットインク……
6
|
1,430円 |
3.88 |
|
![]() SUQQU コンフォートリップフルイド……
7
|
3,410円 |
|
|
![]() MAC リップ スティック #RUSSIAN RED
8
|
1,980円 |
|
|
![]() KATE CCパーソナルリップクリーム ……
9
|
1,180円 |
4.3 |
|
![]() 花西子 FLORASIS 百花 同心錠リッ……
10
|
5,600円 |
|
|
まとめ
赤リップを選ぶ際は発色や色持ちなど優先したいポイントに合った形状を選びましょう。また、仕上がりはツヤ・パール・マットで大きく異なります。好みやシチュエーションで選ぶのがおすすめです。
一口に赤リップと言っても、赤の色味はさまざま。自分に似合う赤を探している方はパーソナルカラーに合った色を選ぶのがおすすめ。また色味が調節できるものを選べば、塗り方の工夫次第でさまざまなニュアンスを楽しむことができますよ。