自由自在に地面を滑走する「ローラースケート」は、子どもから大人まで夢中になって遊べるスポーツ用品です。今は競技としても確立されており、スポーツとしても親しまれています。ローラースケートといっても、クワッドスケートやインラインスケート・ローラーシューズなど種類もさまざま。
どれを選んでいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ローラースケートの選び方と人気商品をランキング形式で紹介します。初心者でも楽しめるものもたくさん紹介しますので、ぜひお気に入りのローラースケートを見つける参考にしてみてくださいね。
ローラースケートの選び方
ローラースケートを選ぶ際の重要な6つのポイントを見ていきましょう。
小さい子どもには安定感のあるクワッドスケートがおすすめ!年齢や遊び方に合わせて「種類」を選ぶ
ローラースケートは、主に4つのタイプに分けられます。小さい子ども向けのものや、大人がスポーツ感覚で楽しめるものなど、年齢や遊び方に合った種類のローラースケートを選びましょう。
幼児や初心者が遊ぶなら、4輪で左右の安定感が高く足首への負担も少ない「クワッドスケート」

4輪で安定感のある「クワッドスケート」は、幼児やローラースケート初心者の方におすすめのタイプです。左右の安定感が高く、足首への負担も少ない作りになっています。
5歳以下の幼児が遊ぶ場合や、はじめてローラースケートをする方は、バランスのとりやすいこちらのタイプが楽しめるでしょう。スピードを出すというより、ダンスなどに利用されることが多いのが特徴です。
スポーツ感覚で楽しみたい方は、スピード感とさまざまな動きを体感できる「インラインスケート」

車輪が縦一列に並んだ「インラインスケート」は、スピードを出して爽快な滑りを楽しみたい方におすすめです。クワッドスケートと比べると、バランスをとるのが難しく、上達するのにやや時間がかかるでしょう。
また、フィットネスタイプ・レーシングタイプ・アグレッシブタイプなど、用途別にこまかく分類されているのも、インラインスケートの特徴のひとつです。スポーツ感覚で楽しみたい方に向いているでしょう。
手軽さを重視したい方は、履いている靴に付けるだけの「取り付けタイプ」がおすすめ

靴に取り付けるだけでローラースケートが楽しめる「取り付けタイプ」は、ちょっと遊びたい方や手軽さを求める方におすすめです。リーズナブルな商品も多く、試しにやってみたいという方に丁度いいタイプといえるでしょう。
足全体に取り付けでクワッドスケートのようになるものや、かかと部分のみにローラーを取り付けてローラーシューズのようなものがあります。サイズ調整も簡単にできるので、一台あれば複数人で楽しむことができるでしょう。コンパクトで持ち運びにも便利なタイプとなっています。
靴底に付けられたローラーでいつでも滑ることができる「ローラーシューズ」は、小学生に大人気!

靴底に取り付けられたローラーで滑る「ローラーシューズ」は、小学生の間でも人気のタイプとなっています。ローラーは取り外し可能なものが多く、通常は普通の靴として履くことも可能です。
なかには、ワンタッチでローラーを出し入れできるものもあり、より手軽に滑りを楽しむことができます。ただし、その手軽さゆえトラブルになることも。歩道や店舗などでは使用しないなど、ほかの人に迷惑がかからないようルールを守って使いましょう。
サイズ調整機能が付いたものなら長く遊べる!足の大きさに合った「サイズ」選びが重要

安全で快適にローラースケートを楽しむには、サイズ選びも重要なポイントのひとつです。試着が可能な場合は、一度試着してぴったりのサイズを選ぶのがおすすめ。大きすぎると足がきちんと固定されず、思うように滑れないばかりかケガに繋がる恐れもあります。
お子さん用には大きめを買いたくなると思いますが、安全面を考えてぴったりサイズにしておきましょう。なかには、サイズ調整可能なものもありますので、長く遊びたい方や試着ができない場合は、調整機能のついた商品を選ぶといいですよ。
履き心地や固定力・耐久性など、重視するポイントで「素材」を選ぶ
ローラースケートは、主に2つのタイプの素材が使われています。履き心地や固定力・耐久性などに関わってきますので、重視したいポイントで好みの素材を選びましょう。
初心者や子どもは、柔らかい履き心地でフィット感も高い「ソフトシェル」がおすすめ

スニーカーのような柔軟な素材でできた「ソフトシェル」。柔らかい履き心地ですが、滑走中の足を固定する力は十分に備わっていますので、快適に滑ることができるでしょう。メッシュタイプなら、夏場も蒸れずに履けてより快適です。
また、ハードシェルに比べて安価な商品が多く、手に取りやすいのも嬉しいポイント。履きやすくてフィット感も良好・お手頃価格と、初心者にもおすすめのタイプといえるでしょう。
ハードな動きやスピードを出したい方は、足をしっかり固定できて衝撃にも強い「ハードシェル」

ファイバーや樹脂など硬い素材で作られた「ハードシェル」。耐久性が高く、パワーやスピードを出しやすいのが特徴です。ただし、硬い素材なので、足に痛みが出やすいデメリットがあります。
スキーブーツの感覚と似ており、オフシーズンの練習に使う方も。足首がしっかり固定され、より高度なスケーティングも楽しめます。ローラースケートに慣れている方や、本格的にやりたい方におすすめのタイプといえるでしょう。
装着のしやすさやフィット感など、使い勝手のいい「固定方法」を選ぼう
足を固定する方法は、簡単に装着できる「バックルタイプ」と、フィット感の高い「靴ひもタイプ」があります。使う人の年齢や重視したいポイントに合わせて、使い勝手のいい固定方法を選びましょう。
子ども用ならひとりでも簡単に着脱できる「バックルタイプ」がおすすめ

小さい子ども用には、誰でも簡単に装着できる「バックルタイプ」がおすすめです。装着も難しくなく、足をしっかり固定してくれるので、子どもも快適に楽しむことができるでしょう。
子ども向けのローラースケートはバックルタイプが多いですが、なかにはバックルと靴紐が合わさったタイプもあります。装着は簡単ながらも、より固定力も高くなり安心して遊ぶことができるでしょう。
フィット感を重視したい方は、自分の足に合わせて装着できる「靴ひもタイプ」

スニーカーやレースアップブーツのように靴紐で締める「靴紐タイプ」。自分に丁度いい締め具合に調整しやすく、フィット感が得られやすいのが特徴です。フィット感が高いので、長時間履いても快適さが続きます。
また、バックルタイプに比べて足首を自由に動かすことが可能。そのため、こまかい動きもしやすく、ダンスをするのにも向いています。フィット感を重視したい方や、ダンスに使用したい方におすすめのタイプとなっています。
プロテクターがセットになったものや補助輪付きも!子どもも大人も安全面に配慮しよう

ローラースケートで遊ぶ際は、安全面にも配慮しましょう。ローラースケートで遊ぶのは、コンクリートやアスファルトなど地面が固い場所になります。最初は転ぶことも多いため、頭・肘・膝・手のひらなどを守ってくれる「プロテクター」を準備しましょう。
また、バランスをとれるか心配な方向けの「補助輪付き」もあります。ローラースケート初心者や小さなお子さんは、補助輪やプロテクターがセットになったものを選ぶのもおすすめです。
大人も嬉しいおしゃれなデザインやタイヤが光るかわいい仕掛けにも注目

かっこいいデザインが多いローラースケートですが、なかにはおしゃれなデザインや光る仕掛けのあるかわいい商品も販売されています。光るタイプは電池や充電も必要なく、走ると車輪が光る仕組みになっています。
滑る人だけでなく見ている人も楽しむことができ、さらには暗い場所で使うとどこにいるかもわかりやすく安全面でも役立つでしょう。デザインや仕掛けにも注目して選んでみると、大人もこどももより楽しく遊べますよ。
ローラースケートのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気のローラースケートをランキング形式で紹介していきます。各商品の特徴やおすすめポイントも一緒に解説していきますので、好みのローラースケートを見つける参考にしてみてくださいね。
1位 Gonex ローラースケート靴 ライトアップホイール付き

yahoo.co.jp
サイズ:S / M / L
固定方法:バックル
素材:ポリプロピレン, レザー
重量:ー
子どもが安全・快適に楽しめる設計が嬉しい
「Gonex ローラースケート靴 ライトアップホイール付き」は、走ると車輪が光る仕掛け付きで、より楽しく遊ぶことができるでしょう。4段階にサイズを調整することができるので、成長に合わせて変化させ長く使えるのも嬉しいポイント。
また、靴紐・ストラップ・バックルの3構造で足をしっかり固定してくれます。履きやすさ・固定力に優れた使いやすいローラースケートです。かわいいデザインや仕掛けで、子どもへのプレゼントにも喜ばれるでしょう。
2位 フィラ ホイール エクストリーム ジュニアインラインスケート J-ONE GIRL COMBO 10619165

yahoo.co.jp
サイズ:S,M,L
固定方法:バックル
素材:-
重量:-
手・肘・膝サポーター付きですぐ遊べる
「フィラ ホイール エクストリーム ジュニアインラインスケート J-ONE GIRL COMBO」は、デザインにもこだわっており、小学校低学年~高学年の女の子向けのインラインスケートとなっています。女の子が喜ぶデザインが細部にまで施され、プレゼントにも最適です。
また、プロモデルから得た技術をこちらのモデルにも取り入れ、素材や厚みなど足に負担のかからない設計となっています。さらに、手・肘・膝のサポーター付きで、別途用意しなくてもすぐ遊べるのも嬉しいポイントです。
3位 OC STYLEインラインスケート キッズ MZS835L
4段階のサイズ調整が可能なインラインスケート
「OC STYLEインラインスケート キッズ」は、軽量で耐久性の高さが魅力のインラインスケートとなっています。調整ネジが設けられ、工具不要で4段階にサイズ調整することが可能です。クッション性と通気性を備えた素材で、足の負担を軽減し快適に滑ることができるでしょう。
つま先やかかとなど、ぶつかりやすい場所にはハードシェルを採用し、衝撃をしっかり吸収してくれます。大人から子どもまで、幅広く楽しめるインラインスケートといえるでしょう。
4位 リトルウィングストア アジャスタブル インラインスケート GW-901

yahoo.co.jp
サイズ:24.5-27cm
固定方法:レースアップ, バックル
素材:プラスチック
重量:-
誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめ
おしゃれな3種類のデザインから選べる「アジャスタブル インラインスケート GW-901」は、誕生日やクリスマスなどプレゼントにも喜ばれるでしょう。
工具を使わず簡単にサイズを調整できるので、兄弟・姉妹・お友達など複数人で手軽に遊ぶことができます。右足のかかと部分には国際基準のブレーキも付いており、これからインラインスケートを始めたいという方にもぴったりです。
5位 しもやな商店 2-in-1変形パルクールシューズ

yahoo.co.jp
サイズ:36
固定方法:レースアップ
素材:マイクロファイバー、ラバーソール、PUホイール
重量:ー
いつでも滑りを楽しめるローラーシューズ
「2-in-1変形パルクールシューズ」は、いつでも手軽にローラースケートを楽しむことができます。ローラーを収納しておけば、普通のスニーカーとして使うことも可能。
また、ローラーの出し入れは、ヒール部分にあるスイッチを回すだけと操作も簡単で、子どもも自分で自由に滑ることができます。手軽にローラースケートを楽しみたい方におすすめの商品です。
6位 Sterkur ローラースケート 子供用

rakuten.co.jp
サイズ:19~25cm
固定方法:ストラップ、紐
素材:スティール、ラバー
重量:片側約830g
値段も手頃で気軽に楽しめるローラースケート
お手頃価格で楽しめる「Sterkur ローラースケート 子供用」は、履いている靴に装着するだけで手軽にローラースケートで遊ぶことができます。足先の紐と足首のストラップでしっかりと固定できるので、手軽ながらも安心して楽しめますよ。
サイズは19cm~25cmまで対応可能。裏のネジで調整できるので、育ち盛りのお子さんも長く使うことができます。バランスのとりやすい4輪、つま先には安心のブレーキ付き、対象年齢は6歳以上となっているので、小学生のお子さんにぴったりです。
7位 Sterkur インラインスケート ヘルメット プロテクター セット

amazon.co.jp
サイズ:16-19cm~24-26.5cm
固定方法:ー
素材:ナイロンメッシュ・PU
重量:1.6kg~1.9kg
子どもも喜ぶ走行中はタイヤがカラフルに光る
サイズ展開も幅広い「Sterkur インラインスケート ヘルメット プロテクター セット」。走行中にタイヤがカラフルに光って、子どもも喜ぶこと間違いなしのインラインスケートです。
紐・面ファスナー・バックルの3重構造で、足をしっかり固定してくれるので、安心して滑りを楽しむことができるでしょう。また、ヘルメット・肘・膝・手首のサポーター、さらに収納袋やミニコーンなど、セット内容が充実しているのも嬉しいポイントです。
8位 etoilestore ローラースケート PUホイール 分体式 ローラーシューズ

yahoo.co.jp
サイズ:14.5*10cm
固定方法:ストラップ
素材:ー
重量:ー
かかとに装着するだけで手軽に遊べる
「ローラースケート PUホイール 分体式 ローラーシューズ」は、かかとに装着するタイプのローラースケートです。高級素材で作られており、強度が高く優れた柔軟性をもっています。
取り付け幅は6cm~9cmと汎用性もあり、対象年齢は6歳以上となっているので、幅広い世代の方が使用することができます。静音ベアリングも搭載されており、音を気にせず使用できるのも嬉しいポイント。走行中に光るLEDライトも魅力的です。
9位 HEELYS ローラーシューズ

yahoo.co.jp
サイズ:19.0cm、20.0cm、21.0cm、22.0cm、23.0cm、24.0cm
固定方法:面ファスナー, レースアップ
素材:フェイクレザー, ポリウレタン
重量:-
子どもや初心者におすすめの2輪タイプ
子どもたちに大人気の「HEELYS ローラーシューズ」は、初心者にもおすすめの2輪タイプとなっています。前輪が補助輪的役割を果たし、1輪タイプより滑りやすいのが特徴です。また、つま先を上げなくても滑れるため、疲れにくいというメリットも。
ほどける心配のないゴム紐と、着脱も簡単なベルクロタイプなので、子どももひとりで簡単に装着することができます。はじめてでもすぐに慣れて滑れるようになるため、子どものプレゼントにもぴったりです。
10位 YIQI ローラースケート子供用

yahoo.co.jp
サイズ:S,M,L
固定方法:バックル
素材:プラスチック
重量:-
しなやかで静かな走りと安定感の高さが魅力
「YIQI ローラースケート子供用」は、静音性に優れしなやかで安定感のある走りが魅力のローラースケートです。また、靴紐・ベルクロストラップ・バックルのトリプルプロテクションシステムで、足をしっかり固定し保護してくれます。
さらに、通気性のいいメッシュ素材が快適な履き心地とフィット感を発揮。サイズはプッシュボタンで簡単に調整できるため、お子さんの成長に合わせて長く使うことができるでしょう。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() Gonex ローラースケート靴 ライト……
1
|
4,249円 |
|
|
![]() フィラ ホイール エクストリーム ……
2
|
10,890円 |
|
|
![]() OC STYLEインラインスケート キッ……
3
|
7,920円 |
4.32 |
|
![]() リトルウィングストア アジャスタ……
4
|
4,980円 |
4.48 |
|
![]() しもやな商店 2-in-1変形パルクー……
5
|
10,575円 |
|
|
![]() Sterkur ローラースケート 子供用
6
|
1,825円 |
3.86 |
|
![]() Sterkur インラインスケート ヘル……
7
|
4,280円 |
|
|
![]() etoilestore ローラースケート PU……
8
|
1,439円 |
3.3 |
|
![]() HEELYS ローラーシューズ
9
|
1,599円 |
4.27 |
|
![]() YIQI ローラースケート子供用
10
|
2,890円 |
3.3 |
|
まとめ
子どもも大人も幅広い世代に人気の「ローラースケート」。安定感の高いクワッドスケートや、スピードが魅力のインラインスケートなど、種類も豊富で楽しみ方もさまざまです。自由自在に滑れるようになると、その爽快感溢れる滑走は格別でしょう。
コンクリートやアスファルトなど固い地面で使用するので、安全面にも配慮しヘルメットやプロテクターの装着も忘れずに。また、人混みや歩道など他人に迷惑がかかる場所での使用は控え、安全に遊べる場所を見つけて楽しんでくださいね。