子ども向けの簡単に操作できるものから、大人も魅了される本格的なものまで、幅広い世代が楽しめる「ラジコンカー」。家の中でも遊べるオンロード車や、外でダイナミックに走るオフロード車など、その遊び方もさまざまです。
ラジコンカーを購入しようと、おもちゃ屋さんやネット通販を見ると、種類も多くどれがいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、ラジコンカーの選び方と人気商品をランキング形式で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ラジコンカーの選び方
ラジコンカーを選ぶ際に重要な7つのポイントを見ていきましょう。
子どもが遊ぶなら安全に遊べるかも重要!まずは「対象年齢」と「STマーク」をチェック
大人も子どもも楽しめるラジコンカーですが、子どもが遊ぶ場合は安全に遊べるよう「対象年齢」をしっかり確認しておきましょう。また、安全なおもちゃの指標となる「STマーク」もチェックしておくのをおすすめします。
操作しやすいものを選ぶのが大切◎「対象年齢」をチェックしよう

車好きの男の子なら、ラジコンカーを見たら欲しくなってしまうことでしょう。子ども向けの商品もたくさん販売されていますが、なかには大人向けの少し難しいものもありますので、必ず「対象年齢」を確認しておきましょう。
構造が複雑なラジコンカーは、子どもには取り扱いが難しく操作しにくい場合があります。とくに、初めてラジコンカーに挑戦するお子さんは、簡単な操作で楽しく遊べるのものがおすすめです。
子どもも安心して遊べる、安全なおもちゃである指標の「STマーク」がついたものを選ぼう

子どもにラジコンカーを購入するときは、おもちゃの安全性が認められた「STマーク」もチェックしておきましょう。とくに、小さなお子さんが遊ぶ場合は、思わぬケガに繋がってしまわないよう注意してください。
また、小さな部品や取れやすいパーツ・鋭利な部分など、安全性で気になる点はないかも確認してから遊びましょう。子どものおもちゃとして購入する場合は、安全性もしっかり配慮して選ぶのをおすすめします。
室内で遊ぶのか屋外の凸凹道を走らせるのか、走らせる場所に合わせて「タイプ」を選ぶ
ラジコンカーには、室内向けの「オンロード車」と、屋外向けの「オフロード車」の2つのタイプがあります。走らせる場所に合ったタイプを選びましょう。
室内用やレース用には、スピードが出せて臨場感を楽しめる「オンロード車」がおすすめ

室内の床やコンクリート面など、平らな面を走らせるのに適している「オンロード車」。初心者でも扱いやすく、家の中で気軽に遊ぶことができます。初めて購入する一台にぴったりのタイプといえるでしょう。
また、スピードを出したり、カーブを曲がりやすいように設計されているため、レース用に購入する方も多くいます。スピードと臨場感溢れる走りを楽しみたい方におすすめです。
屋外用には、凸凹道や斜頸のある道でもパワフルに走らせることができる「オフロード車」

凸凹した道や、斜面のある場所をパワフルに走り抜ける「オフロード車」は、屋外で遊びたい方にぴったりのタイプ。アウトドアやレジャーに持っていくと、家族や仲間と一緒に楽しむことができるでしょう。
大きめのタイヤが装備され、小石や少しの段差なら難なく突破していきます。トラックやジープ・トレーラーがモデルになったオフロード車が山道や河原を力強く走っていく姿は、本物さながらの迫力ですよ。
子ども用には安全で使いやすい「電動式」がおすすめ!「動力」も確認しよう
ラジコンカーの動力は、「電動式」と「エンジン式」があります。一般的な動力は電動式で、子どもが遊ぶなら安全で使いやすい電動式がおすすめです。2つの動力について、詳しく見ていきましょう。
子ども用や初心者には、操作しやすく手軽に遊べる「電動式」を

電気の力で動かす「電動式」は、子ども向けのラジコンカーによく採用されており、スイッチひとつで手軽に動かすことができます。また、前進・後退・左右の動きも比較的簡単なので、初心者や子どもにおすすめです。
また、電源は充電式・電池式のどちらかが一般的です。ランニングコストは抑えられるが駆動時間が限られる「充電式」、コストはかかるが時間と場所を気にせず遊べる「電池式」。重視するポイントで好みの電源方式を選びましょう。
本格的に楽しみたい大人の方は、本物の車と変わらない燃料で動くパワフルな「エンジン式」

本物の車のように燃料を搭載して走る「エンジン式」。機械の知識とメンテナンス技術が必要となるため、本格的に楽しみたい大人の方向けといえるでしょう。また、バックができないものが多く、操縦技術も必要な商品が多いのもエンジン式の特徴。
さらに、スピードにも定評があり、時速100㎞出せるものもあるようです。スピードや操縦テクニックをフルに楽しみたい方は、エンジン式に挑戦してみるのもおすすめです。
屋外で遊びたい方は、摩擦や衝撃にも耐えられるタイヤの「耐久性」「大きさ」であるかも重要

屋外で遊ぶ場合は、タイヤの大きさや耐久性もチェックしておきましょう。土・コンクリート・芝など、さまざまな地面を走っていると、衝撃や摩擦でタイヤがだめになることも。
とくに、室内走行を目的に作られたタイヤは、外を走ると劣化が激しく使えなくなってしまうこともあります。屋外で使用したい方は、タイヤが大きく・丈夫で耐久性のあるものを選びましょう。
水たまりや川辺での走行にも安心!屋外用は「防水性」や「陸両用タイプ」か確認しよう

アウトドアやレジャーでの使用を考えている方は、水たまりや河辺でも安心して走行できる「防水性」のあるものがおすすめです。もしくは、水の中を走れる「水陸両用」タイプも候補に入れておくといいでしょう。
防水性のないものだと、水濡れしてしまうと故障の原因になってしまいます。室内は水に濡れる心配は少ないですが、屋外で遊ぶ場合は水に濡れる可能性も考えて、防水性もチェックしておきましょう。
子どもも飽きずに長く楽しめる、リアルな音やライトなどの「仕掛け」にも注目

排気音やエンジン音など、リアルな音を楽しめるラジコンカーも販売されています。さらに、ヘッドライトが光るものもあったりと、さまざまな仕掛けが施されている商品もたくさん。
走行中にリアルな音が鳴ると迫力もありますし、暗い場所をライトを点灯して走らせるのもリアリティがあって楽しいでしょう。そういった仕掛けのあるラジコンカーなら、子どもも飽きずに長く楽しむことができますよ。
大人の趣味として楽しむなら、オリジナルのラジコンカーが作れる「手作りキット」もおすすめ

完成したラジコンカーを楽しむのもいいですが、大人の趣味として楽しむならオリジナルのラジコンカーが作れる「手作りキット」もおすすめです。
自分好みに組み替えてみたり、塗装にこだわったりと、この世にひとつだけのオリジナルのラジコンカーが完成します。自分で作ったラジコンカーを走らせるのは、愛着もわき楽しみも増すでしょう。
ラジコンカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、人気のラジコンカーをランキング形式で紹介していきます。また、ラジコンカーの特徴とおすすめポイントも詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位 DEERC ジープ オフロード DE42

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:3.7Vバッテリー
防水性:なし
充実した装備で子どもも大人も楽しめるオフロード車
高品質の充電バッテリーが搭載された「DEERC ジープ オフロード DE42」は、最大80分間の駆動が可能です。公園で友達と存分にラジコンカーを楽しむことができるでしょう。
PVC製のタイヤは地形に合わせて調整可能で、摩擦や耐久性にも優れており、あらゆる路面の走行に向いています。優れた素材で作られ、耐振動性にも長けているので、大人はもちろん子どもの操縦でも安全に遊べるオフロード車です。
2位 RASTAR BMW i8市販モデル1/14ラジコンカー 71010

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オンロード
動力:単三乾電池
防水性:なし
ドアの開閉もラジコンでコントロール可能
スポーツカー好きに嬉しい「RASTAR BMW i8市販モデル1/14ラジコンカー 71010」は、しっかりとした作り込みでインテリアとしても人気の商品です。
未来的なデザインのBMW i8モデルを再現、前後左右フルファンクションが施されており、ライトを点灯させることもできます。また、リモコンでドアを開閉することができるなど、楽しい仕掛けも満載のかっこいいラジコンカーです。
3位 RAYWOOD RCカー 1/16 スケール RTR WPL JAPAN C24-1

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:7.4Vバッテリー
防水性:なし
小さな子どもでも楽しめるスピードとパワフルさ
海外で人気のRCメーカーWPLが日本で唯一正規品として販売する「RAYWOOD RCカー 1/16 スケール RTR WPL JAPAN C24-1」は、実車さながらのスケールと車体構成のRTRモデルとなっています。
日本国内の法律も遵守しており、安心して遊ぶことができます。オフロード走行を前提としているので、凸凹道も傾斜のある場所もパワフルに走行できる魅力あふれるラジコンカーです。
4位 キューディショップ 1:18二輪駆動2.4g高速オフロードラジコンカー G03063R

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:3.7V500mAhリチウムバッテリー
防水性:なし
ラジコン初心者や子どもでも手軽に楽しめる
「1:18二輪駆動2.4g高速オフロードラジコンカー G03063R」は、面倒な組み立ても一切なく、ラジコン初心者や子どもでも手軽に楽しむことができるでしょう。
大きなタイヤにスタイリッシュなボディ、屋外でもパワフルに走行できるオフロード車は、はじめて遊ぶ方も存分にラジコンカーの魅力を感じることができますよ。
5位 DEERC リモートコントロールカー DE45

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:3.7V/1200mAhバッテリー
防水性:なし
4輪駆動でパワフルな走りが魅力的
LEDヘッドライト付きの「DEERC リモートコントロールカー DE45」は、高耐久の金属製パーツを採用した本格派のラジコンカーです。
パワーモーターや滑り止めタイヤ・衝突防止カーバンパーなど、屋外でパワフルに走らせたい方にぴったりのオフロード車です。4輪駆動でさまざまな地面を力強く走行する姿は迫力満点で、走行時の雰囲気は格別です。
6位 いただきプラザ ラジコン 車 RCフェラーリ F1 F138

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オンロード
動力:単3電池
防水性:なし
プレゼントにも最適、かっこいいスポーツカー
「キューディショップ 1:18二輪駆動2.4g高速オフロードラジコンカー G03063R」世界中で愛され続けた最高のRCカーとして人気の高い商品です。
リアルに再現したこちらのラジコンカーは、ハンドル型のコントローラーで臨場感溢れる走行を楽しむことができるでしょう。車が好きな子どものプレゼントにも最適な、かっこいいスポーツカーです。
7位 TKネットショップ ラジコンカー こども向け ドリフトカー スタントカー

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:充電式内蔵リチウム電池
防水性:なし
耐久性の高い素材で屋外でも安心して遊べる
「TKネットショップ ラジコンカー こども向け ドリフトカー スタントカー」は、4輪駆動のパワフルな走りが魅力のラジコンカーです。前進・後退・右左折のみならず、背面走行・360°回転・45°ドリフトなど、さまざまな走りを見せてくれます。
子どもから大人まで、大興奮で楽しめること間違いなし。また、滑りにくいタイヤと耐久性の高いデザインは、さまざまな路面で迫力ある走行を楽しむことができるでしょう。
8位 京商 マリオカート ラジコン RC ミニマリオカート

amazon.co.jp
STマーク:なし
タイプ:-
動力:リチウムポリマー 電池
防水性:なし
コントローラーにマシンを収納して持ち運びも便利
人気のゲームを再現した「マリオカート ラジコン RC ミニマリオカート」は、全長7cmとコンパクトで限られた場所でも走らせることが可能です。また、本体はリモコンに収納できるので、保管に場所をとられないのも嬉しいポイント。
コントローラーは前後・左右のシンプル操作で、子どもが遊ぶのにも丁度いいラジコンカーといえるでしょう。ひとりで遊ぶのも楽しいですが、ゲームのように友達や家族とレースを楽しむのもおすすめです。
9位 アレイズ ラジコンボート RCカー 水陸両用 ラジコンカー B07PDZJ2WY

yahoo.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:充電式バッテリー
防水性:あり
水陸両用さらには回転まで、さまざまな走りを楽しめる
「アレイズ ラジコンボート RCカー 水陸両用 ラジコンカー B07PDZJ2WY」は、水陸両用で水辺でも遊ぶことが可能です。耐落下性・耐衝撃性にも優れており、ワイルドな動きが楽しめる4WD車となっています。
前進・後退・右左折だけでなく、回転・反転まで自由自在に動くその姿に、大人も子どもも魅了されることでしょう。電動ラジコンカーなので、操作もしやすく初心者や子どもにもおすすめです。
10位 京商 ミニッツ4×4シリーズ レディセット ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン 32521R

amazon.co.jp
STマーク:なし
タイプ:オフロード
動力:単四乾電池
防水性:なし
障害物も難なくクリアする走破性を備えたオフロード車
手のひらサイズのRCカーシリーズ「ミニッツ4×4シリーズ レディセット ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン 32521R」。走行性の高さとスケール感溢れるクオリティの高いボディが魅力のひとつです。
単4電池8本で走る手軽さと、障害物も難なく突破する走行性能の高さで、遊びの幅も広げてくれるオフロード車となっています。本格派の4×4を楽しみたい方におすすめの商品です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() DEERC ジープ オフロード DE42
1
|
4,045円 |
4 |
|
![]() RASTAR BMW i8市販モデル1/14ラジ……
2
|
7,674円 |
4.2 |
|
![]() RAYWOOD RCカー 1/16 スケール RTR……
3
|
6,340円 |
|
|
![]() キューディショップ 1:18二輪駆動……
4
|
3,399円 |
1 |
|
![]() DEERC リモートコントロールカー D……
5
|
4,999円 |
4.18 |
|
![]() いただきプラザ ラジコン 車 RCフ……
6
|
4,800円 |
|
|
![]() TKネットショップ ラジコンカー こ……
7
|
1,593円 |
4.1 |
|
![]() 京商 マリオカート ラジコン RC ミ……
8
|
3,055円 |
3.8 |
|
![]() アレイズ ラジコンボート RCカー ……
9
|
3,388円 |
3.6 |
|
![]() 京商 ミニッツ4×4シリーズ レディ……
10
|
20,700円 |
|
|
まとめ
パワフルな走りを楽しめるオフロード車や、室内で手軽に遊べるオンロード車など、色んな遊び方ができる「ラジコンカー」。子どもから大人まで、幅広い世代が楽しめるとして人気を集めています。
子どもが遊ぶ際は、操作が簡単な電動式や安全性に配慮されたものなどを選びましょう。大人の趣味として楽しむなら、本格的なエンジン式やオリジナルカーが作れる手作りキットなどもおすすめです。好みのラジコンカーを見つけて、かっこいい走りを体感してみてくださいね。