ネイルマシンは甘皮処理や爪の研磨など幅広い用途で使用できます。最近ではプロのネイリストだけでなく、セルフネイルをする人も増えたので、手軽なUSB充電式なども発売されています。複数のビットが付属しているセット商品もあるので、どう選べば良いか迷いますよね。
そこで今回は、ネイルマシンの選び方と各通販サイトで人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。初心者にも使いやすい手頃な価格のネイルマシンもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
セルフネイルを効率化!ジェルネイルのオフや甘皮処理に活躍するネイルマシン

ネイルマシンは、爪表面を磨いたり甘皮処理をするだけでなく、ジェルネイルのオフにも使用できます。手動でおこなうヤスリがけよりも、爪に負担をかけず仕上がりもきれいです。
ネイルサロンに行かずとも、自宅でジェルネイルを簡単にオフできるので節約にも繋がります。ネイルマシンには用途ごとに変えられるビットが付いており、爪の処理はもちろん、かかとや指のケアにも使用できます。
ネイルマシンの選び方
ネイルマシンを選ぶ際に重要な5つのポイントをみていきましょう。
場所をとらず収納もしやすい「コンパクトタイプ」はコードの有無が選べる
ネイルマシンには手のひらサイズのコンパクトなものや、プロ用としても使える卓上タイプの2種類があります。コンパクトタイプでも、取り回しの良さや連続稼働時間など特徴が異なるので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
安定したパワーで、コンセントがあればどこでもすぐに使える「コードあり」

コンパクトサイズのなかでも、パワーが衰えず長時間使用に適しているのがコード付きです。コンセントに接続する必要がありますが、ネイルケアをする場所が決まっているならパワーが一定のコード付きがおすすめ。持ち運んで使用する際は、電源の有無を確認しましょう。
取り回しがよく卓上がすっきり!持ち運びにも適した「充電式・電池式のコードなし」

自宅や外出先、海外など場所を選ばずどこでもネイルケアをしたい場合は充電式がおすすめです。充電式はコンセントにACアダプタを挿して行うものと、USB方式があります。USB充電式は、海外など電圧の異なる場所でも使用できて便利です。
1回の充電で最大何分使用できるかチェックしておきましょう。コードレスは機械まわりがすっきりするので、細かい作業をする際にも重宝します。電池式のものは、回転数がUSB充電式より少ない傾向があるので事前に確認しましょう。
よりスムーズなジェルオフがしたいならサロン級の仕上がりを目指せるプロ仕様の「卓上タイプ」

卓上タイプは液晶画面で細かい回転数の調整ができたり、フットペダルが付属しているなど機能が充実しているものが多いです。値段は高くなりますが、耐久性がありパワーも安定しているので長く使用できるでしょう。
使用頻度が高く長時間使用することが多いネイリストなど、ネイルマシンの扱いに慣れている方におすすめです。
用途に応じて「ビットの種類」を選ぼう
ネイルマシンはさまざまなビットを付けて使用します。目的や用途に応じてビットの種類を選びましょう。
ネイルオフには「円柱型」が必須!衛生的に使える「サンディングバンド」の付属もチェック

ジェルネイルのオフをメインで使用するなら、円柱型のビットの有無を確認しましょう。大半のネイルマシンには円柱型のビットが付いていますが、目の粗さやサイズに違いがあります。
紙やすりのように使用するサンディングバンドは使い捨てタイプが多いので、衛生的にも使えて便利ですよ。
初心者の甘皮処理にはやさしい肌当たりの「砲弾型」、上級者には素早く除去できる「円錐型」

甘皮処理に使えるビットとしておすすめなのが、砲弾型と円錐型です。とくに初心者は、丸みを帯びていて扱いやすくやさしい肌当たりの砲弾型を選びましょう。
円錐型は甘皮部分の溝に入りやすく素早く甘皮処理できますが、力加減が難しく溝に入りすぎてケガをする恐れもあるため、爪の扱いに慣れているプロ向けと言えるでしょう。
本格的なネイルケアを目指すなら、爪表面や角質のケアができる「各種専用ビット」

各ネイルマシンには、取り替え用のビットが付属しており用途ごとにビットを付け替えて使用します。回転数を変えれば1つのビットで複数の用途に使用できますが、初心者は専用のビットを使う方がよりスムーズにケアできますよ。
ビットのなかには爪に使用するだけでなく、ガサガサかかとの角質除去に使用できるものもあります。汎用性が高く、さまざまな用途で使用できるビットを備えたネイルマシンを選ぶのもおすすめです。
基本の甘皮処理には「3,000rpm」程度、ネイルオフにはは「10,000rpm」以上の回転数が必要

ネイルマシンを選ぶ際は、1分間の回転数もチェックしておきましょう。回転数は「rpm」と表記され、数値が高いほどパワーが強くなります。回転数はネイルマシンを使用する目的に合わせて選ぶことがポイント。甘皮処理なら3,000rpm前後がおすすめです。
一方で、ジェルネイルやスカルプのオフには10,000rpm程度が必要です。ネイルオフからネイルケアまで、幅広い用途で使用するなら20,000〜25,000rpm以上のプロ向けがおすすめです。
マンションでの使用など動作音が気になるなら、音が響きにくい「金属製」がおすすめ

あまりに動作音が大きすぎると、夜間やマンションでの使用に躊躇することもあります。使用するタイミングや動作音を気にせず使用するためには、静音性に注意して選びましょう。
プラスチック製よりも金属製のネイルマシンの方が静音性が高いです。また、製品説明に「静か」「静音設計」などの表記があればより安心です。壁が薄く音が響きやすいマンションやアパートには、40〜55dbレベルのものがおすすめです。
ネイルマシンのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品のなかでも、とくに人気の高いおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
1位 AEVO 電動ネイルマシンキット 489761049

amazon.co.jp
重量:176g
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:ー
静音性が高くなめらかな振動音で作業できる
熱がこもりにくいアルミ素材を使用した、快適に連続使用できる設計になっています。人間工学に基づいた握りやすさと使いやすい形状も特徴。長時間使用しても手が疲れにくく、痛くなりません。
回転数は0〜20,000rpmまで、ダイヤル式で調整できます。回転方向も利き手や用途に合わせて選べることもポイント。スムーズに甘皮処理やジェルネイルチップのオフが可能です。
2位 Petitor(プチトル) ネイルマシン プチトルS 239102448

amazon.co.jp
重量:128g
タイプ:コンパクト
電源:アダプター式
保証期間:返品保証7日間、初期不良30日間、無料修理3ヶ月
USB式でコンセントのない場所でも使いこなせる
初心者でも簡単に爪を整えられる機能性が高いネイルマシンです。無段階のスピード調節機能が搭載されており、最大回転数は22,000rpmなので幅広い用途に使用できます。
初期不良はもちろん、2年間の商品サポートがあるなど保証やアフタフォローもしっかり備わっています。ビギナーからプロのネイリストまで安心して使用できます。
3位 Folica(フォリカ) ネイルマシーン 403971621

rakuten.co.jp
重量:ー
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:ー
スピードや回転数を用途に合わせて使い分けできる
握りやすい形状が魅力のネイルマシンです。用途に合わせてスピード調節や回転の向きを変えられるなど、使いやすさにも優れています。6種類の付属ビットは差し込むだけで付け替えができるので、手軽にオフからケアまで使用できます。
USB接続式なので、USBソケットさえあればいつでもどこでも使用可能。セミマットのグレーと温かみのあるくすみピンクの2種類はどちらも高級感があります。
4位 豊裕商事 電動ネイルケアセット 558836744

rakuten.co.jp
重量:ー
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:ー
ネイルケアの必需品がセットになったスターターセット
ネイルケアからオフまで必要なアイテムがまとめて入ったセットです。11個のネイルビットと36個のサンディングバンドが付属しているので、これからネイルケアを始める方にもおすすめです。
ネイルツールやビットをコンパクトにまとめられる専用ケースが付属しています。低振動・低騒音で安定感に優れたネイルマシンです。
5位 BestAA ネイルマシン 559399195

amazon.co.jp
重量:ー
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:24ケ月
持ちやすい軽量デザインで初心者におすすめ
ネイルの下準備から仕上げまで、必要なアイテムがひとまとめになったビギナーズセットです。6種のネイルビットと5種類の研削ヘッドがついているので、届いた日からネイルケアができます。
1回のUSB充電で約45分間の連続使用が可能。無段階のスピード調整機能で、最大回転数は20,000rpmと幅広い用途に使用できます。軽量のコンパクト設計なので持ち運びにも便利です。
6位 Four. (ファイル) 電動ネイルマシーン A106 445022096

yahoo.co.jp
重量:225g
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:ー
6色の豊富なカラー展開で好みに応じて選べる
連続使用しても本体が熱くならず、静音性にも優れたネイルマシンです。ネイルビットの交換はジャック先端に差し込むだけ。交換用ボタンを押さないと取り外せないので、使用中にビットが外れる心配もありません。
回転速度は0〜20,000rpmまで調節可能。ハードジェルのオフやスカルプ形成など用途に応じて回転数を調節できます。6色の豊富なカラーから選択できるのも嬉しいですね。
7位 to laff 電動ネイルマシン 557684852

amazon.co.jp
重量:88g
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:ー
持ち運びしやすい蓋付きでポーチに入れても安心
88gの超軽量ネイルマシンで、どこでも簡単にネイルケア・オフを楽しめます。キャップや専用袋も付属しているので、外出先や旅行先にも持ち運びやすく重宝します。
また、IPX6相当の防水機能もついているので、洗面台や入浴中など場所を選ばずケアができます。日本語の図解付きテキストもついているので、扱いに不慣れな初心者でも安心して使用できます。
8位 Madenia ネイルマシン JP-303W 32045597064

amazon.co.jp
重量:約1.15kg
タイプ:卓上
電源:アダプタ式
保証期間:1年
フットペダル付きでプロ用としても使える卓上タイプ
本格的なプロ用ネイルマシンを探している方におすすめの卓上タイプです。フットペダルで回転数を調節するので、必要に応じて操作できます。また、爪への衝撃を緩和できるように低騒音・低振動設計になっていることもポイントです。
熱を放出する冷却設計なので、連続使用しても本体が熱くなりません。ビットを立てられる専用穴もあるなど、ビットの取り替えがスムーズにできることも魅力です。
9位 Petitor(プチトル) ネイルマシン プチトルL 239102324

amazon.co.jp
重量:80g
タイプ:コンパクト
電源:USB式
保証期間:返品保証7日間、初期不良30日間、無料修理3ヶ月
回転速度が無段階で変えられる上級者向けモデル
プチトルSよりも回転数が高く、付属機器も充実しているプロ用ネイルマシンです。低速から最大25,000rpmまで無段階で設定できるので、用途に合わせて回転数を調節できます。
プチトルLはジェルネイル技能検定試験対応マシンなので、試験会場でもそのまま使用できます。使い慣れているマシンで検定を受けたい方におすすめです。静かで振動も少なく、長時間の使用でも熱を持たず快適に使用できます。
10位 ANLAN(アンラン)ネイルマシン 510004332

amazon.co.jp
重量:約55g
タイプ:コンパクト
電源:乾電池式
保証期間:ー
収納ボックス付きで整理整頓しやすく自宅ケアや海外使用におすすめ
豊富なアタッチメントが備えられており、届いたその日からネイルケアを始められる便利なセットです。乾電池式なので、電圧の異なる海外でも使用できます。すべてのビットを収納できる専用ボックス付きです。
スピード調節は8,100〜10,500rpmの2段階切り替え式。初心者でも安心してケアができるように、低速回転方式を採用しています。自宅ケアから海外まで、場所やシーンを選ばずに使用できるネイルマシンを探している方におすすめです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() AEVO 電動ネイルマシンキット 4897……
1
|
3,280円 |
4.27 |
|
![]() Petitor(プチトル) ネイルマシン……
2
|
13,000円 |
4.18 |
|
![]() Folica(フォリカ) ネイルマシー……
3
|
4,000円 |
4.45 |
|
![]() 豊裕商事 電動ネイルケアセット 55……
4
|
2,380円 |
|
|
![]() BestAA ネイルマシン 559399195
5
|
2,080円 |
4 |
|
![]() Four. (ファイル) 電動ネイルマ……
6
|
1,980円 |
|
|
![]() to laff 電動ネイルマシン 557684852
7
|
4,200円 |
3.7 |
|
![]() Madenia ネイルマシン JP-303W 320……
8
|
4,999円 |
4.3 |
|
![]() Petitor(プチトル) ネイルマシン……
9
|
7,380円 |
4.49 |
|
![]() ANLAN 電動ネイルケア 510004332
10
|
2,380円 |
4.14 |
|
おすすめのネイルマシンの口コミをチェック
おすすめのネイルマシンの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
AEVO 電動ネイルマシンキットの口コミ

ジェルネイル初心者です。ジェルオフ時、いつもアセトンで除去していましたが手荒れが気になったため、思いきってこちらのマシンを購入しました。使いこなせるか不安でしたが個人的には扱いやすかったです。
本体の太さもちょうど良かったです。
稼働中の音は非常に静か。
初めて使ったため、自爪まで削らないよう回転速度は一番低くしてジェルオフしましたが一番低速でも十分回転数はあるように感じました(その代わりオフに時間かかった)取説はずいぶんあっさりした説明文がありますが、取説どおりに使えば成果はあります。
感動したのは甘皮処理(パレットビット)、エッジ処理(エッジサンディングビット)が優秀でした。甘皮処理でニッパーが怖くて扱えずプッシュアップのみでしたが、このパレットビットで甘皮処理がおもしろいようにサクサク除去できて、手先が見違えるほどキレイになりました。しかも痛くない!
これセルフネイラーとしては最強に重宝するアイテムを手に入れた感じです。
サンディングバンドの予備もたくさんついているし
お得感◎
出典:amazon.co.jp
BestAA ネイルマシンの口コミ

タイムセールの時に購入したのでお得でした!
2000円以内で買えたらいいなって思っていたので、嬉しかったです。
初めて機械でのジェルネイルのオフでした。
やっぱり手でやるより何倍もはやいです!
スイッチが手元ないのが少し使いにくいですが、
ちゃんと削れるし、この価格ならありです!
出典:amazon.co.jp
to laff 電動ネイルマシンの口コミ

コロナのご時世もあって、
ネイルサロンにいけなくなり自宅でのネイルケア用にと購入しました。
電動ネイルケアセットは初めて使うのですが、説明書も図解付きで丁寧でわかりやすく、
ファイルアタッチメントも豊富でバッファー、
シャイナーなどこれひとつでジェルオフから、磨きまできて活躍しそうです!
しかも、ライトまでついていて、
かなり手元が、見やすいです!
安かったのであまり期待してなかったですがいい買い物ができました。
本当に気に入ったので、さらに、妹と、母親にも、プレゼントで購入し、
喜ばれました。
プレゼントにも、かなりオススメです!!!
出典:amazon.co.jp
まとめ
ネイルマシンを選ぶ際は、電源方式や回転数をチェックしましょう。初心者や場所を選ばず気軽にネイルケアやオフをしたい場合は、USB充電式や乾電池式がおすすめ。プロ用ならパワーが落ちないコード式の卓上タイプがおすすめです。
また回転数が高いものは初心者には扱いが難しいこともあるので、回転数を細かく調節できるものを選びましょう。ぜひ、使いやすく機能性に優れたネイルマシンを選んでくださいね。