MENU

【2024年】沐浴剤・沐浴料の選び方とおすすめ人気ランキング10選【ピジョンやスキナベーブなどご紹介】

沐浴は赤ちゃんとママパパにとって親子が触れ合う特別な時間ですよね。でも育児初心者のママパパにとっては、まだ首のすわらない小さな赤ちゃんの沐浴は手が滑って落としてしまわないか不安なもの。

沐浴剤・沐浴液はすすぎや上がり湯が不要なので手軽に短時間で洗ってあげられるため、とても便利です。しかし、デリケートなお肌の赤ちゃんにあうものを選ぶのは難しいですよね。そこで沐浴剤・沐浴料の選び方とおすすめ人気ランキングをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

目次

ベビーソープよりもすべる心配がなく、ガーゼで拭くだけで汚れを落とすことができる

出典:amazon.co.jp

洗い流し不要の沐浴剤・沐浴料であれば石けんやベビーソープと違って洗い流す手間が省けるため、赤ちゃんへの負担も少なく、沐浴に慣れていない育児初心者のママパパや一人で赤ちゃんを沐浴させる際にも使い勝手が良くおすすめです。

しかし、沐浴剤・沐浴料は洗浄力が弱いため汗やウンチ汚れで落ちにくい場合は、先に石けんなどで汚れを落としてあげましょう。

石けん・ベビーソープをお探しの方は、下記記事をご参考ください。

石鹸の選び方とおすすめ人気ランキング10選【洗顔用から洗濯用まで】

沐浴剤・沐浴料の選び方

沐浴剤・沐浴料は多くのメーカーから発売されています。配合成分や保湿成分・香りなど、なにを基準に選べばいいか判断が難しいもの。これからお伝えする内容をもとに、ぜひ赤ちゃんにあった沐浴剤・沐浴料を選んであげてください。

デリケートな赤ちゃんのお肌にとって、やさしい「弱酸性・中性」のものを選ぼう

出典:amazon.co.jp

お肌と同じ弱酸性であれば低刺激で肌にもやさしいため、安心して使用できます。しかし、なかには体に残った沐浴剤が肌にあわず乳児湿疹の原因となる場合もあるため、入浴後の赤ちゃんの肌の状態をしっかり確認してあげましょう

炭酸ガスが含まれている中性タイプの沐浴剤・沐浴料は湯冷めしにくい特徴があります。冬場など寒い時期の使用におすすめです。

赤ちゃんの肌トラブルを避けるために「配合成分」をチェックしておこう

生まれてすぐの赤ちゃんのお肌はとてもデリケートなため、乾燥しやすくちょっとした肌への刺激で湿疹なども起こりやすいです。そんな赤ちゃんのお肌のためには、配合成分にも注意が必要です。購入時にしっかりチェックしましょう。

肌の皮脂量が減る生後3ヶ月以降は、肌の乾燥を防ぐために「保湿成分」を重視しよう

出典:amazon.co.jp

皮脂量が低下すると肌は乾燥しやすくなります。とくに冬場は大人と同じく赤ちゃんの肌も乾燥しやすいため、保湿成分が配合されたものを選んであげましょう。保湿成分が成分表示の最初の方に記載されていると、高い保湿効果が期待できます。医薬部外品には例外もあります。

代表的な保湿成分はコラーゲンや馬油・BG・グリセリン・ホホバ種子油など。赤ちゃんが生まれたときに包まれている保護膜の「胎脂」に近い成分のものもあります。

肌トラブルの原因となる、着色料・香料・防腐剤などの「添加物」が入っていないか確認しよう

出典:amazon.co.jp

赤ちゃんのデリケートな肌には合成香料や保存料・防腐剤(パラベン)などの添加物が含まれていないものを選んであげましょう。「無添加」と記載があっても全ての添加物が含まれていないわけではないため、注意が必要です。

赤ちゃんの体の動きや変化に気づきやすい、「無色透明・薄い乳白色」になるものがベスト

出典:amazon.co.jp

沐浴剤・沐浴料は一般的に白色や乳白色のものが多いですが、育児初心者のママパパや一人で赤ちゃんを沐浴させる場合は赤ちゃんの動きが見えやすいように、無色透明か薄い乳白色になるものがおすすめです。

赤ちゃんの肌に変化が生じた場合もすぐに気が付いてあげることができて、また赤ちゃんの動きも予測して支えてあげやすいです。

お風呂を怖がる赤ちゃんの不安を和らげて、リラックスできるやさしい「香り」で選ぶ

出典:amazon.co.jp

沐浴剤・沐浴料は無香料が多いですが、オイルや配合成分によってはほのかに香りがするものもあります。お風呂を嫌がる赤ちゃんにはよりリラックスできるように、やさしい香りがするものを選んであげるのもおすすめです。天然由来成分であれば赤ちゃんにも安心して使用できます。

大人がキツすぎると感じるにおいは赤ちゃんにとっては不向きです。商品レビューや口コミなどであらかじめチェックしてみましょう。

新生児に使用する場合は「安全基準となる表記」をチェックしよう

出典:amazon.co.jp

市販されている沐浴剤・沐浴料は大きく分けて化粧品(ヘルスケア)・医薬部外品・雑貨の3種類に分けられます。化粧品(ヘルスケア)には有効成分は含まれていないため、皮ふをすこやかに保つなど効能が限定的です。

雑貨はバスソルトなど色や香りを楽しむもので香料や添加剤が含まれている場合もあります。効果や効能が認められた有効成分が配合されている医薬部外品が赤ちゃんにはもっとも安心して使用できるため、おすすめです。

赤ちゃんだけで使用するか、家族みんなで使用するかにあわせて「容量」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

一般的に沐浴剤・沐浴料を使用する期間は新生児〜生後2ヶ月ほどです。ベビーバスで一回に使う量は5〜10mlのため、一日一回の沐浴であれば1ヶ月で約300mlです。あまり大容量のものを購入してしまうと大量に残ってしまうため、200〜300mlのものがおすすめです。

沐浴期間が終わっても乾燥肌対策やあせも予防に入浴剤として家族みんなで使用することも可能です。大容量タイプの方がコスパも良く経済的なため、どのくらいの期間使うかをあらかじめ検討してから購入しましょう。

沐浴剤・沐浴料のおすすめ人気ランキング10選

ここからは沐浴剤・沐浴料のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。医薬品とそうでないものも含まれますので配合成分だけでなく、効果や効能などもチェックしてみてくださいね。香りにや使い心地についてはレビューや口コミを参考にすることもおすすめです。

1位 持田ヘルスケア スキナベーブ 4987767618302

詳細情報

分類:医薬部外品
内容量:200ml
成分:グアイアズレン、還元ラノリン、セタノール、パラベン、グルコン酸クロルヘキシジン、香料、トコフェロール(ビタミンE)
香り:ー
特徴:低刺激性、敏感肌

赤ちゃんのデリケートな肌をやさしく洗い上げる沐浴剤

油分をおさえているため滑りにくく、新生児から使用できるお肌にやさしい沐浴剤。石けんは不要なので、すすぎや上がり湯も必要ありません。保湿成分入りで赤ちゃんのお肌の乾燥やあせも・湿疹などを防ぎ、デリケートなお肌をやさしくケアします

よく汗をかく夏場もベビーバスで一日に何回でも手軽に沐浴ができます。必要以上に皮脂を取りすぎることもないから安心です。

2位 Pigeon(ピジョン) ベビー沐浴料

詳細情報

分類:ー
内容量:500ml
成分:水、トリ(カプリル酸/カプリル酸)グリセリル、グリセリン、エチルヘキサン酸セチル、PPG-4水添ヒマシ油、オレイン酸グリセリル、セテアレス-20、イソステアリン酸コレステリル、グリチルリチン酸2K、安息香酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、オレンジ油、DPG、セラミド2、PPG-4セテス-20
香り:オレンジ
特徴:染料不使用、弱酸性・無着色・低刺激・パラベンフリー

新陳代謝が盛んな赤ちゃんのお肌の汚れを手早く落とす

すすぎ不要で新生児の沐浴にぴったり。保湿成分として、胎脂類似成分のひとつピジョンベビーリピッド(イソステアリン酸コレステリルタス・セラミド2)を配合しているので、新陳代謝が盛んな赤ちゃんのお肌の汚れを手早く落とします。

すすぎだけでなく上がり湯も不要。さらに、ほのかなオレンジの香りで赤ちゃんをリラックスさせてくれます。

3位 キュレル 入浴剤 4901301281357

詳細情報

分類:医薬部外品
内容量:420ml
成分:コメ麦芽油、流動パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、テトラオレイン酸POEソルビット、オレイン酸POE(6)ソルビタン etc.
香り:無香料
特徴:セラミドケア、弱酸性、無着色、アルコールフリー(エチルアルコール無添加)、アレルギーテスト済み

コメ胚芽油配合でお風呂上がりの乾燥を防ぐ

セラミドケアで外部刺激による乾燥や肌荒れを防ぎ、健やかなうるおい高密度肌に保ちます。ユーカリなどの潤い成分がお風呂で膨潤した角層の深部まで浸透して、カサつきもしっとり潤ってお風呂上がりの乾燥を防ぎます。

コメ胚芽油配合だから入浴効果を高めて、荒れ性や湿疹などの肌にも効果があります。大人から赤ちゃんまで家族みんなで使用できます。

4位 ホットアルバム炭酸泉タブレット Babytab(ベビタブ) 4589529401674

詳細情報

分類:ー
内容量:100錠
成分:ー
香り:無香料
特徴:塩素除去、無添加、微炭酸

重炭酸イオン入浴剤だから家族みんなで使える

ビタミンCの効果で水道水の残留塩素を瞬間中和して、塩素を除去することで新生児〜敏感肌の大人まで家族みんなで使用できる無添加無香料の入浴剤・沐浴剤です。

クエン酸と重曹の自然な洗浄力によって、肌に必要な皮脂や潤いは奪わずに汚れを落とします。錠剤がお湯に溶けると炭酸ガスが重炭酸イオンに変わり、血行促進や疲労回復・体温上昇効果を高めます。

5位 Pigeon(ピジョン) ベビー沐浴料 ももの葉スキンケアシリーズ

詳細情報

分類:ー
内容量:500ml
成分:水 バルミチン酸エチルへキシル バルミチン酸ソルビタン トリラウリン酸ポリグリセリル-10 ラウリン酸ポリグリセリル‐10 ココイルグルタミン酸TEA エチルへキシルグリセリン グリチルリチン酸2K スクワラン モモ葉エキス アロエベラ葉エキス クエン酸 クエン酸Na フェノキシエタノール 香料
香り:ももの香り
特徴:無添加、低刺激

ほのかに香る、ももの香りで親子でリラックス効果

はじめての沐浴から親子の入浴にも使える沐浴料です。すすぎや上がり湯が必要ないためお風呂上がりのケアも簡単で赤ちゃんへの負担も減らします。代謝の良い赤ちゃんの汗や汚れもしっかり落とします。

ほのかに香る、ももの香りでママもパパも一緒にリラックスできます。お湯の色は透明〜微白濁なので赤ちゃんの体もしっかり見えて手元も安心

6位 アトピタ 薬用入浴剤

詳細情報

分類:ー
内容量:500g
成分:<薬用成分> 炭酸水素Na、グリチルリチン酸2K、ヨモギエキス <その他成分> 硫酸 Mg、流動パラフィン、シア脂、ステアロイルグルタミン酸 Na、無水ケイ酸、オレンジ油、リボフラビン、POEラウリルエーテル、シャクヤクエキス、銅クロロフィリン Na、ラノリン脂肪酸コレステリル、オウゴンエキス、ジオウエキス、オウバクエキス、エタノール、BG
香り:無香料
特徴:アレルギーテスト済み、防腐剤無添加

天然生薬有効成分で肌トラブルをしっかり防ぐ

生まれたての胎脂由来の保湿成分であるラノリン脂肪酸コレステリルと天然由来成分よもぎエキスがしっかり赤ちゃんの肌を保湿。入浴しながら湿疹・荒れ性・あせもなどの肌トラブルを防ぎます。

炭酸水素ナトリウムがお肌を清浄にして、皮膚をなめらかにします。新生児や赤ちゃんだけでなく乾燥に悩む大人のお肌にも効果を発揮します。

7位 ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴液 4548514153790

詳細情報

分類:ー
内容量:720ml
成分:水、ミネラルオイル、セテアレス-13、ステアリン酸ソルビタン、サクシノイルアテロコラーゲン、ホホバ種子油、グリシン、DPG、ラウロイルメチルタウリンNa、クエン酸、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料
香り:桜
特徴:弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリー・色素フリー

オーガニック認証取得のホホバ油でしっとり保湿

カサカサなお肌をやさしく包むミルク入浴液です。赤ちゃんのお肌に多く含まれるといわれるサクシノイルアテロコラーゲンと、栽培から精製までこだわったオーガニック認証ホホバ油で敏感なお肌もしっとり保湿

弱酸性でアルコール・パラベン・色素フリーだから赤ちゃんの肌にもやさしく、家族みんなで安心して使用できます。

8位 ビオレu 角層まで浸透 バスミルク

詳細情報

分類:ー
内容量:600ml
成分:水、ミネラルオイル、グリセリン、ワセリン、セテスリン酸Na etc.
香り:ほのかでパウダリーな香り
特徴:アレルギーテスト済み

100%ボディケアミルクのうるおい入浴液でしっとり

100%ボディケアミルクのうるおい入浴液です。保湿成分にシアバターやセラミドを配合。うるおいが角層までたっぷり浸透し、ひじやひざなど乾燥しやすい箇所もしっとり柔らかになります。

素肌と同じ弱酸性だから、赤ちゃんのデリケートなお肌にも使えます。ミルクローズ・フルーツ・パウダリーの3つの香りから選べます。

9位 エモリカ 薬用スキンケア入浴液 4901301760272

詳細情報

分類:ー
内容量:450ml
成分:コメ胚芽油*、流動パラフィン、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸POE(6)ソルビタン、テトラオレイン酸POEソルビット、精製水、ヤシ油脂肪酸ソルビタン、オレイン酸POE(20)ソルビタン、オーツ麦エキス、ユーカリエキス、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、DPG、BG、ミリスチン酸、セタノール、ステアリルアルコール、ビタミンE、パラベン、香料 *は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
香り:フローラルの香り
特徴:肌荒れ・湿疹に効果的

セラミドやユーカリエキスでカサつく肌に潤いを補う

入浴効果を高める米胚芽油を配合しているから、湿疹やあせも・肌荒れ・ニキビに効きます。また、保湿成分にセラミドAP・ユーカリエキス・オーツ麦を配合

かさつく肌にうるおいを補い、乾燥などで白く粉をふいた肌もなめらかに保ちます。フローラルの香りでゆったりリラックス効果も得られるでしょう。赤ちゃんから大人まで家族みんなで使用できます。

10位 MINON(ミノン) 薬用保湿入浴剤 4987107622532

詳細情報

分類:医薬部外品
内容量:480ml
成分:グリチルリチン酸2K ヒマワリ油-2、濃グリセリン、流動イソパラフィン、POE水添ヒマシ油、パルミチン酸エチルヘキシル、合成ケイ酸Na・Mg、オレイン酸POE(20)ソルビタン、クエン酸、ジメチコン、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、シア脂、コレステロール、オリブ油、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、含水無晶形酸化ケイ素、コーン油、ショ糖脂肪酸エステル、乳酸Na液、PCA、アルギニン、DL-PCA・Na液、アスパラギン酸、キサンタンガム、水酸化Na、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、スレオニン、L-イソロイシン、L-フェニルアラニン、ヒスチジン、フェノキシエタノール、クエン酸Na、香料
香り:グリーンフローラルの香り
特徴:低刺激性、弱酸性、敏感肌・乾燥肌に。

11種類の保湿成分配合で低刺激・弱酸性の保湿入浴剤

湿疹・肌荒れ対策ができる薬用処方の保湿入浴剤です。11種の保湿成分であるアミノ酸を配合しているから入浴中にしっかり保湿。肌あたりが優しい乳白の湯でほんのり香るグリーンフローラルがリラックス効果も高めます。

低刺激で弱酸性だから生まれてすぐの赤ちゃんでも安心。ボディの保湿液を塗っていても乾燥しやすい方にもおすすめです。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

持田ヘルスケア スキナベーブ 4987……

1

904円




4.19

Pigeon(ピジョン) ベビー沐浴料

2

393円




4.45

キュレル 入浴剤 4901301281357

3

532円




4.46

ホットアルバム炭酸泉タブレット B……

4

7,128円


4.51


Pigeon(ピジョン) ベビー沐浴料 ……

5

1,300円


4.69


アトピタ 薬用入浴剤

6

968円




4.17

ソフレ マイルド・ミー ミルク入浴……

7

629円




3.88

ビオレu 角層まで浸透 バスミルク

8

555円




4.36

エモリカ 薬用スキンケア入浴液 49……

9

610円


4.53


MINON(ミノン) 薬用保湿入浴剤 4……

10

1,200円




4.39

まとめ

沐浴剤・沐浴液を選ぶ際にはまず、赤ちゃんのお肌にやさしい成分が配合されていることを確認しましょう。冬場など乾燥しやすい時期には保湿成分が配合されているものがおすすめ。

沐浴に慣れていない・苦手な場合は透明〜薄乳白色のものにすることで赤ちゃんの動きや肌の変化に早く気づいてあげられます。沐浴剤・沐浴液は赤ちゃんのお肌にやさしいだけでなく、ママパパにとっても使い勝手が良いものなのでぜひ活用してくださいね。

目次