自宅で手軽にドライフルーツやジャーキーなどを作って楽しめる「ドライフルーツメーカー」。食品乾燥機やディハイドレーターとも呼ばれ、様々な食品をドライフードにすることができる便利な機械です。ですが、いざ選ぶとなるとどのように選べば良いのか分からない方も多いはず。
そこで今回は、ドライフルーツメーカーの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介致します。これさえ押さえておけば絶対に失敗しないので、ぜひ参考にしてくださいね。
ドライフルーツメーカーの選び方
ドライフルーツメーカーを選ぶ際に重要な3つのポイントをみていきましょう。
家庭用から業務用まで大きさ色々、一度に乾燥させる量や設置スペースに合わせて「サイズ」を選ぶ

ドライフルーツメーカーには使うときだけ卓上にサッと置けるコンパクトな家庭用から設置スペースが必要になる業務用まで様々な種類があります。小さいものだと一度に入れられる食材の量に限りがありますが、その分設置場所や収納の自由度が高いのが魅力です。
業務用の大きなものは一度に大量の食材を乾燥させることができますが、その分設置場所を考える必要もあります。購入する際にはあらかじめ商品のサイズと必要なスペースを把握した上で選ぶようにしましょう。
一度にまとめて入れる場合は乾燥ムラに注意、洗う手間なども考えて「棚の枚数」を選ぶ

ドライフルーツメーカーの容量やサイズには棚の大きさや枚数などが大きく関わってきます。家庭用のものであれば縦横のサイズはほとんど変わらないですが、棚の枚数によって高さが変わるため収納スペースに合わせたものを選ぶと買った後の失敗も少ないです。
ただし、棚の枚数が少ないと必然的に一度に作れる量は減ってしまうので留意しておきましょう。
失敗せず仕上がりのクオリティーを一定に保つために、食材の種類に合った「機能」を選ぶ
ドライフルーツメーカーには乾燥させる機能はもちろん、タイマー設定や温度調節など様々な機能が付いた商品が販売されています。食材ごとの仕上がりや使いやすさにも関わってくる部分なので、しっかりとチェックしておきましょう。
少し値は張るが、乾燥させる時間によって仕上がりが変わるので「タイマー機能」付きがおすすめ

食材を乾燥させるのには意外と長い時間がかかるため、使用中ずっと側で見ているというのも難しいです。うっかり忘れてしまったりすると乾燥させすぎてカピカピになってしまったり、せっかくの風味が飛んでしまうこともあります。
タイマー機能付きのものであれば食材や好みの乾燥度合いに合わせて設定できるので、効率良くドライフードを作れます。ただし、価格は無機能のものと比べるとやや高い商品が多いです。
色々な食材に使うなら扱うものによって温度に変えられる「温度調節機能」付きがおすすめ

乾燥させる食材や作る料理ごとに適した温度があるので、温度調節機能が付いているものだと使い方の幅が広がります。調節機能が付いていないものだと水分を飛ばしすぎてしまって硬くなってしまったり、逆に肉や魚の場合は乾燥させきれないことも。
35度〜70度くらいの温度に設定できるものであればほとんどの食材に対応できますし、低温で発行させるヨーグルト作りなどにも使えます。使う食材を考慮した上で、どのくらいの温度設定が可能なのかをチェックすると良いでしょう。
食材が棚板に隙間なく挟まれると乾燥しにくくなるので「高さ調節機能」があると安心

フルーツなどの食材は厚みによって食感が変化するので、気分に合わせて作れるように棚の高さを調節できる機能が付いているものがおすすめです。
サイズの合わない食材を無理やり詰め込んでしまうと、乾燥後の食材にムラができたり上手に乾燥させられないこともあるので注意しましょう。
ドライフルーツメーカーのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されている商品の中でも特に人気の高かった商品だけを厳選してランキング形式で紹介致します。デザイン性の高い高機能なものなど様々な商品がランクインしているので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 ROOMMATE フードドライヤー EB-RM33A

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:レッド
大容量の5段トレイで家族の好みにばっちり対応
パッと目を引く赤いデザインがおしゃれなフードドライヤーです。液晶画面で見やすくボタンも直感的に操作しやすいのが特徴的。5段トレイですが直径30cmのコンパクトサイズなので場所を取りません。
最大12時間のタイマー機能付きなのでスイッチを入れたまま忘れてしまうこともなく安心して使えます。冷蔵庫に余った食材をドライフードにしたり、家族の好みに合わせたおつまみやドライフルーツを作るのにおすすめですよ。
2位 BelleLife フードドライヤー

amazon.co.jp
電圧:100V
色:黒
使いやすくておしゃれなデザイン、専用レシピ付きで初心者でも安心
ドライフードの活用方法が分かる専用レシピ付きなので、初心者でも簡単に使えます。タイマーは30分刻みで1時間~24時間まで設定可能で、最高温度が70℃とパワフル設計です。また、静音性にも優れているため夜に回しても音が気にならないのも魅力的なポイント。
熱風循環加熱システムで均一に加熱できるため乾燥ムラもできにくく、省エネルギー設計なので電気代も気になりません。
3位 虹ファッションストア ドライフルーツメーカー

yahoo.co.jp
電圧:110V
色:-
業務用ならではのパワフルな温風でムラなく均一に仕上がる
水平方向と垂直方向に熱風を循環させるシステムにより乾燥効果が高まり、短時間での乾燥が可能です。家庭用のドライフルーツメーカーが400W前後なのに比べてこちらの商品は600Wとパワフルな設計なので、どんな食材でもムラなく乾燥させることができます。
業務用ならではの8段の大容量トレイなので、一度にたくさんのドライフルーツやジャーキーを仕込みたい方におすすめです。
4位 シンプラス(Simplus) フードドライヤー SP-FD01

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:ー
コンパクトに収納できて一人暮らしにぴったり
インテリアの邪魔をしないすっきりとしたデザインとコンパクトなサイズ感が特徴のフードドライヤーです。使用時の高さは27cmですが、トレイのツメの向きを変えることで21cmまで小さくまとまります。一人暮らしの方やコンパクトに収納したい方にはぴったりの商品です。
操作はボタン式になっており電源と時間・温度設定だけなので直感的に使いやすく、初めてのフードドライヤーとしてもおすすめです。
5位 PRINCESS(プリンセス) フードドライヤー

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:-
食材の厚みに合わせて高さが変わる、省エネ効果も抜群の一台
トレイに付いたツメの向きを変えることで高さの調整ができ、食材の厚みに合わせて無駄なく温風を送ることが可能です。買ってすぐに美味しいドライフードが作れるレシピブックがついてくるのも魅了的。
ムラなく均一に乾燥させるには水分量が多いものは下段に、少ないものは上段にセットするのがポイントです。16時間ほど使っても150円前後の省エネ設計なので、電気代を心配せず安心して使えます。
6位 THANKO(サンコー) ドライフルーツも作れる自家製ジャーキーメーカー

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:-
卓上でラクラク!自分好みのジャーキーが作れる優れもの
卓上に置いても邪魔にならないおひとり様サイズのフードドライヤーです。コンパクト設計なので圧迫感を感じず、インテリアの邪魔をしないのも魅力的。大容量タイプとは違って1人分の材料から気軽に作れるので、一人暮らしの方や自分好みのおつまみを作りたい方にはぴったりです。
オートオフ機能は付いていないため長時間のつけっぱなしには注意が必要です。長時間の稼働は故障にもつながるので、時間を守って使用するようにしましょう。
7位 マリン商事 ドライフルーツメーカー Ki-90554

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:-
日本のキッチンに合わせて作られたコンパクト設計
日本のキッチンに合わせたコンパクト設計で、食材に合わせてトレーの高さを調節することが可能です。収納の際には高さ14cmまでまとめられるので場所を取りません。トレイが透明なので乾燥の具合を確認しながら好みの水分含有量でドライフルーツが作れます。
35度~70度まで温度調節ができ、操作はスイッチをひねるだけ。誰でも簡単に使うことができるのも嬉しいポイントです。
8位 Labbing store フードドライヤー FD-326A

amazon.co.jp
電圧:100V
色:-
シンプルで直感的な操作ボタン、誰でも簡単にオリジナルドライフードが作れる
赤色の目を引くデザインとコロンとした見た目がかわいいフードドライヤーです。丸型のトレイなので角の部分に食材がこびりつきにくく、すべて水洗いOKなので普段のお手入れが負担になりません。
食材の乾燥時間やアレンジ方法がのったレシピブック付きなのも嬉しいポイント。自分では思いつかないようなレシピを発見できますよ。自家製ドライフルーツやジャーキーなど、健康にいい無添加おやつを作りたい方にはぴったりの商品です。
9位 iexpress フードドライヤー

rakuten.co.jp
電圧:110V
色:-
ステンレス製の本体とトレーで手入れも楽々
ステンレスは抗菌作用があって汚れを落としやすい素材なので、本体とトレーの手入れがとても簡単です。400wのパワフルな温風乾燥は業務用ならでは。ファンで温風を360度全方向に循環させるので、どんな食材でも短時間で乾燥できるのが魅力的。
8段の大容量トレイなので一度にまとめてドライフードを作りたい方におすすめの一品です。
10位 東明テック(Tohmei Tech) 家庭用食品乾燥機「プチマレンギ」 TTM-435S

rakuten.co.jp
電圧:100V
色:ホワイト
独自のフィルターを通したキレイな空気でしっかり乾燥
付属のフィルターを採用しており、キレイな空気を内部で循環させることで衛生的に乾燥できるのが特徴です。乾燥するトレーの角が曲線状になっており洗いやすいもの魅力的。サイズは大きめですが、四角いデザインなので収納時に余計なスペースをとりません。
設定温度まで一気に上昇し、独自のセンサーで温度低下時だけ反応して稼働してくれるため電気代を気にせず安心して使えます。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ROOMMATE フードドライヤー EB-RM33A
1
|
4,748円 |
4.03 |
|
![]() BelleLife フードドライヤー
2
|
10,980円 |
4.3 |
|
![]() 虹ファッションストア ドライフル……
3
|
24,300円 |
|
|
![]() シンプラス(Simplus) フードド……
4
|
4,400円 |
4.08 |
|
![]() PRINCESS(プリンセス) フードド……
5
|
14,300円 |
4.36 |
|
![]() THANKO(サンコー) ドライフルー……
6
|
3,891円 |
4.01 |
|
![]() マリン商事 ドライフルーツメーカ……
7
|
2,971円 |
3.48 |
|
![]() Labbing store フードドライヤー F……
8
|
4,180円 |
4.28 |
|
![]() iexpress フードドライヤー
9
|
15,875円 |
4 |
|
![]() 東明テック(Tohmei Tech) 家庭用……
10
|
22,842円 |
4.48 |
|
まとめ
ドライフードはいざ市販で買おうとすると意外に高く、頻繁に食べるのもなかなか難しいです。ですが、「ドライフルーツメーカー」があれば好きな食材を自宅で簡単に乾燥させることができて、水分量の調節も自由自在に楽しめます。
中にはタイマー機能や温度調節機能・高さ調節機能など扱う食材の幅を広げたり使いやすさを高める機能が付いた商品もあり、自分のスタイルにあったものを選ぶことが可能です。ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの素敵な商品を見つけてくださいね。