生麺や乾麺と比べてコシが強く解凍するだけで手軽に美味しく食べられる「冷凍うどん」。本格的なご当地うどんを家庭で楽しめることでも人気の商品ですが、具材の入っていない麺だけのものや電子レンジ調理に対応しているものなど種類も多く選び方に悩んでいる方も多いはず。
そこで今回は、冷凍うどんの選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気の高いおすすめ商品をランキング形式で紹介いたします。子供の離乳食や保存食としてもおすすめなので、ぜひ参考にしてくださいね。
冷凍うどんの選び方
冷凍うどんを選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。
麺の太さやコシ・喉越しが美味しさの秘訣!ご当地のうどんから好みの「種類」を選ぶ
様々なメーカーから色々な種類の冷凍うどんが販売されていますが、中でもご当地うどんは本格的なコシや喉越しを味わえると特に人気の商品です。日本3大うどんの特徴を紹介するので、ぜひチェックしてください。
日本が誇るうどん県、香川の特産で少し太めで強いコシのある麺が特徴の「讃岐うどん」

しっかりとした歯ごたえや食べ応えが欲しい方には香川県の特産「讃岐うどん」がおすすめです。モチっとした食感で麺が少し太いのが特徴。現在販売されている冷凍うどんはほとんどが讃岐うどんなので、どこでも手に入れられるのも魅力の一つです。
元は殿様献上品、手延べ製法で作られる細麺でツルツルとした食感と喉越しが特徴の「稲庭うどん」

平べったい断面でそうめんと似た製法で作られる秋田県の特産「稲庭うどん」。ひねりながら練る独自の製法によって生み出されたツルツルとした食感が特徴です。
一般的に流通しているのは乾麺が多いので讃岐うどんと比べると見かける機会は少ないですが、一味違ったうどんを楽しみたい場合はぜひ試してみてください。細麺タイプで冷やしうどんによく合うので、暑い夏場にぴったりの種類です。
椿油を塗って熟成させた艶やか麺、細くてコシが強くなめらかな食感が特徴の「五島うどん」

長崎県の特産「五島うどん」も稲庭と同様細麺タイプのうどんですが、強いコシと椿油を塗って熟成させるのが特徴です。讃岐うどんほど強いコシはないですが、生地に塗り込んだ椿油が独特の食感を生み出しています。
コシのある細麺タイプのうどんが食べたい場合はこちらの種類を選ぶのがおすすめです。
具やつゆがあらかじめセットになっているものなら簡単に作れて十分な満足度を得られる

自分で味付けやトッピングを作ってアレンジする場合には麺だけのシンプルなものが一番ですが、すぐにご飯が食べたい時や疲れた日のご飯用ならあらかじめ具やつゆがセットになっているものがおすすめ。
カレーやチゲなど風変わりな味の商品も販売されているので、いざという時のために購入しておくのも良さそうです。
洗い物が増えないから疲れた日でもすぐに食べられる、「電子レンジ調理対応」商品もチェック

調理器具の洗い物は以外と面倒に感じる方も多いはず。そんな方におすすめなのが電子レンジ調理ができるタイプのものがおすすめです。火を使わないのでガス代の節約にもなりますし、子供が食べる時でも安心して作らせてあげることができます。
冷凍庫のスペースもしっかりチェック、食べる頻度や家族の人数に合わせて「内容量」を選ぶ

一食で1玉以上食べる方や大家族で使用する場合には通常の4〜5食入りのものではなく業務用の大容量タイプがおすすめです。コスパが高いのが魅力ですが冷凍保管のみ可能な商品なので、実際に購入する場合には収納場所を確認してから買うように注意しておきましょう。
冷凍うどんのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に評価の高かった商品をランキング形式で10商品紹介いたします。何を購入するか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
1位 日清食品 謹製讃岐うどん 180g×5食×8セット

amazon.co.jp
アレルギー情報:小麦
保存方法:-18℃以下で保存 (要冷凍)
電子レンジOK!手軽に茹でたての味を再現
やわらかくモチモチとした食感が特徴の冷凍うどんです。電子レンジ調理をより美味しくするために麺に氷とくぼみをつける氷冠製法を採用しており、美味しさをキープしたままうどんを蒸らせます。また、麺の窪みによってムラなく調理できるのも特徴です。
うどんは1食ずつ個包装されているので使い勝手も抜群で、冷凍やけや乾燥を防ぎ長期間おいしさをキープできます。解凍後でもシコシコとした歯ごたえを楽しめるので、うどんが好きな方でも大満足の一品です。
2位 あっとん麵工房 そのまんまさぬきうどん 各1食×4種セット

rakuten.co.jp
アレルギー情報:小麦・大豆・さば・乳製品
保存方法:要冷凍(-18℃以下)
具材は全部で4種類!色々な味が堪能できる満足セット
きつね・えび天・野菜かき揚げ天・牛肉が各1食ずつセットになっており、さまざまな味を堪能できる冷凍カップうどんです。食べる際はカップのまま電子レンジに入れて温めるだけでOKで、鍋や器を使わないので疲れて帰ってきた日や、家事や育児で忙しい日に食べるのもおすすめ。
だしには厳選された伊吹のいりこ・さば節・うるめいわし・利尻産昆布を使用。くせが少なく、濃厚なコクと甘みのある味わいが楽しめます。
3位 テーブルマーク 讃岐麵一番カレーうどん 300g

yahoo.co.jp
アレルギー情報:小麦・乳成分・牛肉・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉・りんご
保存方法:冷凍
和風スパイシーでコクのある冷凍カレーうどん
かつおだしの風味やスパイスがきいた本格冷凍カレーうどんです。牛肉・玉ねぎ・ネギが入っており、よりスープの旨味がアップします。麺はコシがあり喉ごしのよい讃岐うどんを使用しており、もっちりとした食感が楽しめスープともよく絡みます。
素材には国産小麦を100%使用しているため、原料にこだわっている方でも安心して楽しめます。また、汁がハネないように麺が短くカットされているのもうれしいポイントです。
4位 テーブルマーク 讃岐麵いち番 肉うどん 338g×6袋

amazon.co.jp
アレルギー情報:小麦・乳成分・牛肉・大豆・ゼラチン
保存方法:冷凍(−18度以下)
もちもち讃岐うどんと甘辛牛肉で食べ応えばっちり
甘辛く味つけされた牛肉が食欲をそそる冷凍肉うどんです。煮干しと昆布からとった深みのあるスープとしっかりマッチし、食べ応えも抜群。麺はコシの強い讃岐うどんを使用しており、なめらかでもちもちとした食感が楽しめます。
また、電子レンジ使用可能のため調理が簡単で洗いものが少なくすむのも魅力のひとつ。解凍するだけですぐに食べられるので、ストック食品としてもおすすめの一品です。
5位 あっとん麵工房 そのまんまさぬきうどん 10食×3セット

rakuten.co.jp
アレルギー情報:小麦
保存方法:要冷凍(-18℃以下)
カラダに優しい無添加素材、手軽に楽しむ本格讃岐
香川県オリジナル品種の小麦粉「さぬきの夢」を使用した冷凍うどんは、豊かな小麦の味わい・コシ・粘りを楽しめます。材料はシンプルに小麦粉・塩・水のみで、加工デンプンを使っていないため、添加物が苦手な人にもおすすめです。
また、電子レンジが使用できるのでいつでも手軽に本場の讃岐うどんを味わえます。釜玉バター・ネバトロ醤油・焼うどんなど、アレンジして食べるのもおすすめですよ。
6位 プロの選択 冷凍うどん 250g×5食

yahoo.co.jp
アレルギー情報:小麦
保存方法:冷凍
味良し香り良しコスパ良し、サクッと茹でて食べられる
加工澱粉(タピオカ)を使用している冷凍うどんで、ふっくらでもっちりとした食感が特徴です。麺の真ん中に窪みがあるので、半分に割ることで小盛りや大盛りメニューにも対応できます。
また、鍋での茹で時間が約1分と短いため、手早く簡単に調理できるのもうれしいポイント。業務用で価格が安いため常備しやすく、節約メニューの材料としても使えます。
7位 テーブルマーク 麵始め讃岐うどん 250g×5食×4セット

amazon.co.jp
アレルギー情報:小麦
保存方法:要冷蔵
独自の製麺機で製造した本格讃岐うどん
テーブルマーク独自の製麺機で製造した冷凍うどんは、時間と手間をかけた讃岐製法を忠実に再現。小麦の味わいや、讃岐うどん独特のなめらかさとコシを楽しめます。
調理する際は鍋に水を入れ沸騰させ、冷凍うどんを入れて約40~60秒ボイル。茹で時間が短いため忙しい日でも活躍します。また、きつねやかき揚げなど様々な具材と相性の良いシンプルな味わいで、非常に使い勝手が良い商品です。
8位 創麵屋 小豆島手延べ冷凍うどん 各2食×4種セット

amazon.co.jp
アレルギー情報:小麦・さば・大豆
保存方法:要冷蔵(−18度以下)
絶品うどんと4種類の豪華な具材が食べられる
香川県小豆島の絶品手延べうどんがご家庭で簡単に食べられます。具材は、おいしさ広がる大判きつね・フレッシュ野菜のかき揚げ・甘い味つけがクセになる牛肉・サクサクえび天の4種類。さまざまな味わいを楽しめ、食卓が豪華になりますよ。
賞味期限が120日と長いので、冷凍庫にストックしておけば疲れた日や忙しくて料理の暇がない日でも一安心。のし対応も可能なので、お世話になった方への贈答用にもぴったりの商品です。
9位 しゃぶ亭まる 讃岐うどん 250g×5食

yahoo.co.jp
アレルギー情報:小麦
保存方法:-18℃以下で保存
茹でたてうどんをそのままお届け、解凍するだけの本格讃岐
茹でたてのうどんを瞬時に急速冷凍し、旨味を閉じこめた本格讃岐うどん。小麦の香りがよく、麺の弾力やなめらかさも際立ちます。温めても冷やしてもおいしく、きつね・肉・天ぷらなどさまざまな具材と相性抜群です。
鍋での茹で時間が約1分と早く、サッと簡単に本格讃岐うどんが味わえます。気持ちしっかりめに茹でるとツルツルとした感じが増すので、喉越しがあっさりめの麺が好きな方はぜひ試してみてください。
10位 キンレイ お水がいらない鍋焼きうどん 558g×5個

amazon.co.jp
アレルギー情報:小麦、卵、えび、大豆、鶏肉、豚肉、さば、ゼラチン
保存方法:要冷凍
鍋に入れるだけでお手軽!豊富な具材も食べ応えよし
鍋に入れて温めるだけで手軽に食べられる、麺・だし・具材がひとつになった冷凍鍋焼うどんです。あらかじめ具材がセットになっているので別で用意する必要がなく、これ一つでしっかりとした満足感を得られます。
具材はえび・つくね・焼きかまぼこ・きざみあげ・麩・ほうれん草・しいたけ・白菜の8種類を使用しており、食べ応え抜群。また、そうだかつお節・真昆布・しいたけなどから丁寧にとった関西風の黄金だしは味わい深く、麺との相性もばっちりです。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() 日清食品 謹製讃岐うどん 180g×5食……
1
|
3,400円 |
4.2 |
|
![]() あっとん麵工房 そのまんまさぬき……
2
|
3,680円 |
|
|
![]() テーブルマーク 讃岐麵一番カレー……
3
|
200円 |
4.1 |
|
![]() テーブルマーク 讃岐麵いち番 肉う……
4
|
2,400円 |
|
|
![]() あっとん麵工房 そのまんまさぬき……
5
|
6,500円 |
|
|
![]() プロの選択 冷凍うどん 250g×5食
6
|
277円 |
|
|
![]() テーブルマーク 麵始め讃岐うどん ……
7
|
1,250円 |
4.4 |
|
![]() 創麵屋 小豆島手延べ冷凍うどん 各……
8
|
4,320円 |
|
|
![]() しゃぶ亭まる 讃岐うどん 250g×5食
9
|
380円 |
4.33 |
|
![]() キンレイ お水がいらない鍋焼きう……
10
|
2,430円 |
4.19 |
|
まとめ
自宅で簡単にご当地うどんが食べられ、時間がない日や疲れた日のご飯としてもおすすめの「冷凍うどん」。麵だけのもの以外にもあらかじめ具やつゆがセットになったものが売っていたり、カレーうどんやチゲうどんなど変わり種のものまで幅広い種類があります。
電子レンジでの調理が可能なタイプなら洗い物の数も減ってガス代も節約できますし、食べたいと思った時にすぐ作れるのも魅力的。この記事をきっかけに、美味しい冷凍うどんを見つけて楽しんでいただければ嬉しいです。