バーベキューでなかなか火がつけられず困ってしまう、そんな時におすすめの「着火剤」。燃えにくい炭や薪に火をつける助燃剤として使えて準備時間を短縮してくれる優れたアイテムですが、ロゴスやFIRESIDEなどのメーカーや形状・持続時間など選び方に困ってしまう方も多いはず。
そこで今回は、着火剤の選び方と、各通販サイトで実際に購入されているものの中でも特に人気のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。キャンプ初心者でも使いやすいコスパに優れた商品もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
着火剤の選び方
着火剤を選ぶ際に重要な4つのポイントをみていきましょう。
継ぎ足しやすさや火力の強さ・匂いの強さなどを基準に「形状」を選ぶ
着火剤は大きく分けて固形とジェル状の2つの種類があります。それぞれ煙やニオイのつきやすさ・使いやすさなどで選ぶポイントが変わるので、用途に合わせてしっかりと選びましょう。
使いやすいが匂いや煙が出やすい、簡単に継ぎ足せるので初めて使う人でも安心の「固形タイプ」

固形タイプの着火剤は小分けに区切られてたり個包装になっているものが多いので使用量を調整しやすいです。燃焼時間も長めになっているので火のつきづらい備長炭などに着火する際にも使いやすく、継ぎ足しも可能なので初心者でも使いやすいタイプになっています。
石油系の可燃性物質を染み込ませているものが多く、着火した際に煙が出て食材や衣類などにニオイが移りやすいタイプでもあるので、使用する際にはあらかじめ考慮しておきましょう。
火がつきやすく火力が強い、使用量を調整しなくてはいけないので上級者向けの「ジェルタイプ」

固形タイプと違い湿気などを気にする必要がないので保存がしやすく、着火したいものに付着させて火を付けるだけなので非常に使いやすいです。しかし、あらかじめ小分けになっているわけではないので使用量を調節する必要があり、初心者には少し難しいタイプになります。
ジェルが多すぎると火力が強すぎて勢いよく炎が上がることもありヤケドや事故の原因になることもあるので、使用する際には細心の注意を払いましょう。
備長炭やオガ炭などの点火しづらい燃料を使うなら、なるべく燃焼時間が長いものを選ぶ

火力が強く燃焼時間も長いためバーベキュー愛好者の方に好まれているオガ炭や備長炭ですが、初心者の方だと火が付けづらく失敗してしまったという経験のある方も多いです。
基本的な成形炭などを使用する場合には5分程度持続するものを選んでおけば大丈夫ですが、火の付きづらい炭を使う際には10分以上火が持続するものを選べば余裕を持って着火できるでしょう。
気分を悪くしたり食材に匂いが移るのを防ぐために、「ニオイの強さ」を確認しよう

着火剤は様々な可燃性成分が含まれているものが多いですが、使用されている原料によっては燃焼時に強いニオイの出るものも多いです。せっかく美味しい食材を用意してもニオイが移ってしまうと気分が台無しになってしまいます。
完全に燃え尽きるとニオイが軽減されるのでしばらく待ってもいいですが、手早く準備を済ませてしまいたい方やニオイが付着するのが嫌だという方は石油系の成分が含まれていないものを選ぶのがおすすめです。
「防水加工」が施されている着火剤なら、雨の日でも火がつけやすく湿気にも強い

着火剤の中には防水加工をされているものもあり、火起しの最中の急な雨でも安心して着火することができます。湿気の影響を受けにくいので長期で保存するのにも向いており、災害時の備蓄に用意しておくのもおすすめです。
着火剤のおすすめ人気ランキング10選
ここからは各通販サイトで購入されているものの中でも特に評価の高い商品をランキング形式で紹介いたします。どんな着火剤を購入すればいいのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 LOGOS(ロゴス) 固形燃料 エコココロゴス 83100103

amazon.co.jp
サイズ:(約)7.5×3.5cm
主素材:ヤシガラ
1分でバーベキュー開始の速攻着火、コンパクトでもパワフルな火力
小さな火床でも使えるコンパクトなサイズですが、1個で約30〜45分程度燃焼し、ステーキ4枚以上焼けるパワフルな着火剤です。ライターで20秒程度熱するだけで簡単に着火できます。ニオイもあまり気にならないので、バーベキューなどで使うのもおすすめですよ。
森林伐採をしないヤシガラ素材を使用しており、環境に配慮した商品なのでエコを意識する方にもぴったりの一品です。
2位 きりの木 着火剤 TAKEBI 1枚

yahoo.co.jp
サイズ:−
主素材:竹、ろうそく
湿気に強く長期保存可能、環境に優しい着火剤
放置された竹林を伐採した竹を粉砕してパウダー状にし、溶かしたロウと混ぜて作られた環境に優しい商品です。揮発成分が含まれていないので湿気にも強く、着火した際も油臭くないのでバーベキューやキャンプファイヤーでの使用に最適な作りになっています。
パッケージも全て紙で出来ているので、使用後に燃やしてゴミを減らすこともできます。1シートずつの個包装になっているので、アウトドアの際にはぜひご活用ください。
3位 LOGOS(ロゴス) 着火剤 防水ファイヤーライター 21P 83010000

yahoo.co.jp
サイズ:20x16x3.5cm
主素材:−
水に濡れても一発着火、初心者でも使いやすい固形タイプ
水に濡れた状態でも着火できる防水仕様で、急な雨の日のアウトドアでも安心の着火剤です。1個あたり約13〜17分程度燃焼が持続するので、初心者でも簡単に炭へ着火することができます。
燃焼時に出る煤が多く、ニオイも少しきついので調理中に継ぎ足しをしたりするのには向いていません。最初の着火時にのみ使うようにしておくのがおすすめです。
4位 FIRESIDE(ファイヤーサイド) ファイヤースターター 着火剤 D100

yahoo.co.jp
サイズ:22.5x12x11.9 cm
主素材:パラフィン、他
ニオイが少なくて使いやすい、簡単手軽に瞬間着火
小分けになった袋にそのまま着火することができる便利な着火剤。初心者でも簡単に火をつけられるので、アウトドアに行くなら1つは持っていきたい商品です。
火の大きさも申し分なく燃焼時間もある程度長いので、着火の際の種火として使うにはちょうどいいでしょう。
5位 SWEDISH MATCH(スウェーデンマッチ) ファイヤーライターズ 20本×3

amazon.co.jp
サイズ:−
主素材:圧縮木材繊維、植物性ワックス
緊急時でも使える、長期保存の可能なマッチ型着火剤
マッチ型で使いやすく、短時間で簡単に火をつけられる着火剤です。抜群の使いやすさで、寒い日などすぐに火起こししたいときに役立ちます。マッチを使う要領で使用するだけなので初心者にも分かりやすく使い勝手の良い商品です。
雨風にはあまり強くないので、使用する際には雨や風の当たらないところで着火するように使うのがいいでしょう。
6位 尾上製作所(ONOE) 着火剤 15片×2 CK-30

yahoo.co.jp
サイズ:130×20×230mm
主素材:軟質繊維、パラフィンワックス
火起こしラクラク、火持ち十分でコスパも高い
火が付きやすくてなかなか燃え尽きないので、炭に火をつけるときに便利な着火剤です。ビニールで梱包されているので、オガクズを固めた着火剤の様に石油のような臭いがしないのがいいところ。また、長期間保管していても着火力が落ちることがないのも便利です。
7位 Weber(ウェーバー) 着火剤 点火キューブ 48個入 17612

yahoo.co.jp
サイズ:−
主素材:ヨーロッパ産おがくず
化学成分不使用で人体に優しい、パワフルな着火剤
ヨーロッパ産のおが屑100%使用にこだわり、Weberの独自技術を用いて固形化された点火キューブは着火剤など化学成分を一切使用していないので食材に嫌な臭いや渋みを付けずBBQを最高の状態で楽しめます。
火が高く燃え上がるため火起こし器を利用したオガ炭の着火に最適で、2kgの炭を20分以内に準備万端にするパワフルな着火剤です。
8位 NorwegianStyle ファイヤースターター 100個入 BC8888

yahoo.co.jp
サイズ:−
主素材:バイオオイル、パラフィン、ポリエステル他
手を汚さずに簡単点火、燃焼時間も長めでコスパ良し
透明な袋は炭素と水素でできたポリエステルとポリエチレンでできているため箱から取り出してそのまま使える袋入りの着火剤です。1個ずつ個別包装になっているため管理しやすく、必要なときに必要な分だけ使用できるのも便利なポイント。
高温下で保管すると着火剤の中身が溶けてしまうこともあり袋同士がくっついてしまうこともあるので、保管の際にはなるべく冷暗所に置いておくのがいいでしょう。
9位 NorwegianStyle ファイヤースターター 500個入 BC0500

yahoo.co.jp
サイズ:−
主素材:バイオオイル、パラフィン、ポリエステル他
コスパ最強の大入りタイプ、安定した着火性能
8位商品の大容量タイプでそのまま使える袋タイプの着火剤が500個入っているので、これひとつあればどんなシチュエーションでも安心です。1個で約7分〜8分燃焼するため、薪ストーブやバーベキューの火起こしに重宝します。
10位 Fire up(ファイヤーアップ) 100キューブバケット 541142

yahoo.co.jp
サイズ:19.51×11.51×15.01cm
主素材:圧縮おが粉(パイン材)、植物油
環境に優しいバイオマス資材、長期保存でも安定の着火性
100%バイオマス資源を使用しており環境への配慮も十分な商品です。パラフィン(石油系成分)燃焼時の独特な嫌な臭いがなく、人体に対しての毒性もありません。また、長期保存しても油分が揮発せず、安定した着火性と火力を維持するため災害時の備蓄としてもおすすめです。
コストも安くアルコール系のように細かい破片が周りを汚さないので、毎日のように使う方にはありがたい一品です。
チューブタイプのものは特に危険、怪我や事故に繋がるので着火剤の継ぎ足しはNG

炭の勢いが弱くなった際、簡単に使えるからといって着火剤を使う方も多いですが、怪我や事故の原因になることもあるので危険です。特にチューブタイプは一瞬で燃え上がるため炎が逆流して爆発する恐れもあるので絶対にやめましょう。
種火さえあれば炭を追加してうちわなどで仰げば再着火することもできるので、安全な方法で楽しんでくださいね。
牛乳パックや松ぼっくりなど、身近にあるものや現地で採れるものも代用品として使える

着火剤をうっかり忘れてしまった時でも、自宅や身の回りで簡単に手に入るものの中には着火剤として代用できるものも多いです。牛乳パックは表面を石油原料のパラフィンワックスでコーティングされているので、簡単に着火させることができます。
また、松明の原料としても使われている松ヤニはそこらへんに落ちている松ぼっくりに含まれているので途中で切れてしまった場合には周辺を探してみるのもおすすめです。使用する際にはカサが開いている乾燥したものを選んでくださいね。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() LOGOS(ロゴス) 固形燃料 エココ……
1
|
円 |
|
|
![]() きりの木 着火剤 TAKEBI 1枚
2
|
300円 |
|
|
![]() LOGOS(ロゴス) 着火剤 防水ファ……
3
|
659円 |
|
|
![]() FIRESIDE(ファイヤーサイド) フ……
4
|
1,980円 |
|
|
![]() SWEDISH MATCH(スウェーデンマッ……
5
|
1,980円 |
|
|
![]() 尾上製作所(ONOE) 着火剤 15片×2……
6
|
440円 |
|
|
![]() Weber(ウェーバー) 着火剤 点火……
7
|
754円 |
4.4 |
|
![]() NorwegianStyle ファイヤースター……
8
|
2,200円 |
|
|
![]() NorwegianStyle ファイヤースター……
9
|
9,350円 |
4.3 |
|
![]() Fire up(ファイヤーアップ) 100……
10
|
1,265円 |
4.3 |
|
まとめ
バーベキューやキャンプの火起こしで活躍する着火剤。初心者の場合は小分けで使いやすい固形タイプ、慣れてきたら量の調整が必要ですが火力の強いジェルタイプがおすすめです。原料によって燃焼時間やニオイの出やすさなども変わるので、しっかりチェックしましょう。
ご家庭やキャンプ場の周辺で手に入って簡単に代用できるものもあるので、途中で着火剤が切れてしまった際にはぜひ参考にしてください。この記事を参考に、素敵なアウトドアライフを楽しんでいただければ嬉しいです。