MENU

車用エアロワイパーの選び方とおすすめ人気ランキング10選【ビビリを減らせる商品もご紹介】

通常のワイパーよりも拭き取り性能が高いエアロワイパー。デザイン性が高い商品も多く、車の見た目に拘りたい方にもおすすめのアイテムです。しかし、形やゴムのタイプなどが異なる多くの商品が販売されており、何を基準に選べば良いか分からない方も多いでしょう。

そこで今回は、車用エアロワイパーの選び方とおすすめの10商品を紹介します。評価の高い人気商品ばかりを集めたのでぜひチェックしてください。

目次

車用エアロワイパーとは

出典:amazon.co.jp

車用エアロワイパーとは、フロントガラスとの密着度が高くなったワイパーのこと。風の抵抗を利用してフロントガラスに密着するため、通常のワイパーよりも拭き取り性能が高いです。高速で走っている時もワイパーが浮き上がらずしっかりと水を除去してくれます。

また、ワイパーの骨組みが丸見えの状態ではなく、カバーが付けられているので耐久性も高いです。凍結の原因になる雪の侵入を防ぐことができ、長く愛用することができます。

車用エアロワイパーの選び方

車用エアロワイパーは、雨の日や雪の日の走行に役立つアイテムです。しかし、商品選びを失敗してしまうと車に装着できなかったり、使用中に外れてしまうなどのトラブルが発生することもあります。

購入後のトラブルを防ぐために、ここからは車用エアロワイパーの選び方のポイントを5つ紹介します。それぞれ詳しく解説するので、購入前にぜひチェックしてください。

車に合わせて種類を選ぶ

エアロワイパーを購入する時は、車に合ったタイプを選ぶようにしましょう。エアロワイパーにはデザインワイパーとフラットワイパーの2種類があります。国産車にはデザインワイパー、輸入車にはフラットワイパーが使用されていることが多いです。

ここでは2種類のエアロワイパーについて詳しく紹介します。自分の車に合わない種類を購入してしまうと、取り付けができないので必ず確認しましょう。

国産車にはデザインワイパー

出典:amazon.co.jp

国産車に多く使用されているのがデザインワイパーです。そのため、国産車に使用する方はデザインワイパーを選ぶようにしましょう。ただし、国産車でもデザインワイパーが装着できないことがあるため、購入前の確認は必要です。

デザインワイパーは鉄のアームが使用された通常のワイパーに、樹脂カバーが付いており耐久性が高く雪にも強いので長く愛用できます。また、デザイン性に優れているため、車を自分好みにカスタマイズしやすいです。

輸入車にはフラットワイパー

出典:amazon.co.jp

海外車種ではフラットワイパーを使用するのが主流。輸入車にエアロワイパーを装着する場合は、フラットワイパーを選びましょう。ただし、デザインワイパーと同様に例外もあるので注意してください。

フラットワイパーは風の抵抗を受けにくく、フロントガラスへ強く密着します。それに加えてガラスへの圧力が均等なので払拭性能が高く、高速道路走行中でもしっかり水を払ってくれます。

ワイパーゴムのタイプで選ぶ

車用エアロワイパーを選ぶ時は、付いているゴムにも注目しましょう。使用されているゴムによって効果や性能が異なります。

車用エアロワイパーで使用されているゴムは、ノーマルタイプ・グラファイトタイプ・撥水コートタイプの3種類。それぞれに違った魅力があるため、自分が何を重視したいかを把握した上で確認してください。

コスパが良いノーマルタイプ

出典:amazon.co.jp

一般的に使用されているワイパーゴムが、ノーマルタイプです。基本的にワイパーを取り替えていない車にはノーマルタイプがの物が付いています。また、販売されている数も多く、ディーラーやガソリンスタンドなどでワイパーゴムの取り替えを依頼した時に使用されるのもノーマルタイプが多いです。

流通量が多い分、他のタイプよりもコスパが良いのがノーマルタイプのメリット。お手頃な価格で購入できるので気兼ねなく買い換えることができます。

拭き取り時の突っ掛かりを減らせるグラファイトタイプ

出典:amazon.co.jp

ゴムにグラファイトを混ぜているタイプのエアロワイパーは、ノーマルタイプよりも摩擦抵抗を減らすことが可能。拭き取り時のビビリ音という突っ掛かりを減らし、スムーズな動きで水を除去してくれます。

また、ワイパー使用時に気になっていた音も抑えることができ、快適にドライブを楽しめます。フロントガラスのコーティングにも干渉しないので安心して使用できるでしょう。

拭き取る度にコーティングを施せる撥水コートタイプ

出典:amazon.co.jp

撥水コートタイプのエアロワイパーは、使用する度に撥水コーティングが施されるので、しっかりと水を弾いてくれます。ガラコなどの撥水コーティングを塗り直す必要もなくとても便利です。

撥水コーティングを行いたいと思っていても、行動に移せない人は多いのではないでしょうか。撥水コートタイプのエアロワイパーを使用すれば、時間がなくても自動的に撥水コーティングを施せますよ。

車種に合うサイズを選ぶ

出典:amazon.co.jp

車用エアロワイパーを選ぶ時は、取り付けたい車種に合うサイズを選びましょう。取り付けられるワイパーのサイズは車によって様々。そのため、自分がエアロワイパーを取り付けたい、車のワイパーサイズを把握しておかなくてはなりません。

サイズが合わないエアロワイパーを使用していると、上手く水を拭き取れなかったり異音が出てしまう可能性があります。適合表などを公開しているメーカーもあるので事前に確認しておきましょう。

デザインで選ぶのもおすすめ

出典:amazon.co.jp

車用エアロワイパーはデザインで選ぶのもおすすめです。ワイパーの見た目にこだわることで車全体の印象を変えることができます。

商品の中にはカラーバリエーションが豊富なエアロワイパーもあります。車体にカラーを合わせて統一感を出すのも良し、差し色を選んでアクセントを加えるのもおすすめです。好きなデザイン・カラーのワイパーで愛車をカスタムすることで気分も上がるでしょう。

車用エアロワイパーのおすすめ人気ランキング10選

ここまでは、車用エアロワイパーの選び方について紹介しました。エアロワイパーは自分の車に適したものを選ぶことが重要なので、購入前に使用したい車の情報を調べておきましょう。

続いては、実際に販売されている車用エアロワイパーの中から、おすすめの10商品を紹介します。商品の魅力も紹介していくのでぜひチェックしてください。

1位 ボッシュ BOSCH エアロツイン J-フィット AJ40

詳細情報

種類:フラットワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:400mm
取り付け方法:U字フック式

接合部を無くしたフラットなフォルム採用で常に綺麗に拭き取る

接合部をできるだけ少なくした1本構造のエアロワイパー。フラットなフォルムになっていることで、フロントガラスを面で支えるので、圧力が分散しムラなく綺麗に拭き取ってくれます。

また、グラファイトを配合した天然ゴムを採用しているため、ガラス面との摩擦を大幅に軽減することが可能です。摩擦が減ることで動作音や振動も少なくなり、静かに稼働してくれます。

2位 PGMARO エアロワイパー T170

詳細情報

種類:フラットワイパー
ゴムのタイプ:撥水コートタイプ
サイズ:650mm(運転席)〜400mm (助手席)
取り付け方法:U字フック式

通常のゴムの2倍の耐久性で長持ち

PGMAROのエアロワイパー T170は、通常のゴムの2倍の耐久性がある柔らかい素材が採用されています。長持ちさせることができ、ワイパーの交換頻度を最小限に抑えることが可能です。

U字フックでの取り付けで工具は不要。車本体のワイパーアームのU字フックに差し込み、固定するだけで使用できます。取り付けが簡単なので、車に詳しくない方でも安心して購入できます。

3位 黒船 KUROFUNE エアロワイパー wp_tn_0_0

詳細情報

種類:デザインワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:350mm〜700mm
取り付け方法:U字フック式

ブレードとゴムが一体化した作りで微細な水滴も逃さない

グラファイトコーティングが施された車用エアロワイパー。ブレードとゴムが一体になっており、窓に均一に力がかかるので、細かい水滴も逃さずに拭き取ります。高い払拭性能でいつでもクリアな状態をキープしてくれるでしょう。

右ハンドルと左ハンドルの両方に対応しているのも特徴。左ハンドルが多い外車であっても、適合する車種であれば装着することが可能です。

4位 ピア PIAA ワイパーブレード CFG35

詳細情報

種類:-
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ×撥水コートタイプ
サイズ:350mm
取り付け方法:U字フック式

金属フレーム採用で安定した払拭性能を実現

金属フレームが採用されている車用エアロワイパー。重みがあるワイパーがスムーズに動くので、安定した払拭性能が実現されています。強い雨の中でも視界がはっきりとして、安全に走行することが可能です。

ゴムのみを外せるのも魅力。古くなった時にエアロワイパーごと交換する必要がなく、ゴムだけを新しいものに変えることで新品と同様の払拭性能が復活します。

5位 ピア PIAA エアロヴォーグ WAVS30

詳細情報

種類:デザインワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ×撥水コートタイプ
サイズ:300mm
取り付け方法:-

グラファイトタイプ×撥水コートタイプのハイスペック

払拭性能にこだわるなら、こちらの車用エアロワイパーがおすすめです。グラファイトタイプと撥水コートタイプを組み合わせた商品で、撥水コーティングを施しながらしっかりと水分を拭き取ってくれます。稼働時のビビリも抑えられるので、不快な音も鳴りません。

価格は1本約1,000円とコスパも抜群。コーティング作業の手間を省くだけでなく、撥水コーティング剤を購入せずに快適な走りを手に入れることができます。

6位 ボッシュ BOSCH アドバンテージ(+) AD30

詳細情報

種類:フラットワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:300mm
取り付け方法:U字フック式

3つの腐食防止機能により長期間使用可能

腐食防止機能に優れたエアロワイパー。ひっかき傷によるサビを防げる亜鉛メッキフレームを採用しており、そこにパウダー塗装をすることで紫外線からのダメージを最小限に抑えています。さらに、電気コーティングを施して腐食防止性能を向上。毎日ハードに使用しても壊れないので長期間使用することができます。

払拭部に最新の合成ゴムを使用することで、静かな動作音と高い拭き取り性能を実現。撥水コーティング剤を使用してもゴムが劣化することはありません。

7位 エヌダブルビー NWB エアロレインワイパー AR30

詳細情報

種類:フラットワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:300mm
取り付け方法:U字フック式

独自の構造でガラスにジャストフィット

エヌダブルビーのエアロレインワイパー AR30は、自社独自の構造を採用しておりガラスぴったりとフィットします。高い払拭性能で台風の中でも視界を確保できるので、いつでも快適なドライブを実現できます。

また、左右対称のデザインなので、対向式ワイパーに使用しても不自然な見た目になりません。幅広い車種に対応できるため、車を乗り換える時もそのまま使い続けられる可能性が高いです。

8位 エヌダブルビー NWB デザインワイパー D40

詳細情報

種類:デザインワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:400mm
取り付け方法:U字フック式

適切な倒れ角により均一な水の膜を作る

エヌダブルビーのデザインワイパー D40は、払拭部分が適切な倒れ角で動作するので、ガラスに均一な水の膜を作ります。光が屈折しないため、どんなに雨が強い日でもクリアな視界をキープできるでしょう。

摩擦抵抗の少ないグラファイトラバーを採用しているのもポイント。滑らかな動きを実現しており、ワイパー使用時の動作音も少なくストレスを感じません。

9位 ピア PIAA 超強力シリコート WSU30

詳細情報

種類:デザインワイパー
ゴムのタイプ:撥水コートタイプ
サイズ:300mm
取り付け方法:-

水を弾く膜を形成できる撥水コートタイプ

独自のシリコンオイルを配合したエアロワイパー。ワイパーを使用すると水を弾く膜を形成できるため、ガラコなどでコーティングを施す手間を省くことができます。フロントガラスをお手入れする暇がない方にもおすすめです。

サイズ展開が豊富な点も魅力の一つ。コンパクトな軽自動車から、フロントガラスが大きいワンボックスワゴンまで最適なサイズが用意されているので、自分の車にぴったりのものを見つけられます。

10位 ピア PIAA クレフィットエアロ CFAG30

詳細情報

種類:デザインワイパー
ゴムのタイプ:グラファイトタイプ
サイズ:300mm
取り付け方法:-

トーナメント構造でフロントガラスに均一に圧力かける

枝分かれした複数の金属パーツがワイパーゴムを支えるトーナメント構造のエアロワイパーです。フロントガラスの曲線に対して、均一に圧力をかけられるので、水滴が一つも残らず雨の日でも快適にドライブできます。

1本1,000円以下の価格でコスパも抜群。払拭力が落ちてもゴムだけを交換すれば良いので、買い替えのコストも抑えることができます。

おすすめの商品一覧

製品 最安値 評価 リンク

ボッシュ BOSCH エアロツイン J-フ……

1

1,211円


4.56


PGMARO エアロワイパー T170

2

1,650円




4.23

黒船 KUROFUNE エアロワイパー wp_……

3

1,790円




4.3

ピア PIAA クレフィットプラス CFG35

4

571円




4.41

ピア PIAA エアロヴォーグ WAVS30

5

1,045円


4.58


ボッシュ BOSCH アドバンテージ(+……

6

407円


4.65


エヌダブルビー NWB エアロレイン……

7

777円


4.7


エヌダブルビー NWB デザインワイ……

8

870円


4.7


ピア PIAA 超強力シリコート WSU30

9

926円


4.7


ピア PIAA クレフィットエアロ CFA……

10

840円


4.55

まとめ

今回は車用エアロワイパーの選び方とおすすめの10商品を紹介しました。エアロワイパーは、自分の車に適する種類・サイズを把握してから選びましょう。間違った商品の場合、装着できなかったり上手く機能しなかったりするので、注意してください。

また、ゴムのタイプやデザインに着目することで、より満足のいく商品が見つけられます。車用エアロワイパーを取り付ければ、高速運転時でも視界が良くなります。あなたにぴったりの車用エアロワイパーを見つけて、安全にドライブをしてくださいね。

目次