きれいなグラデーションアイは、多くの女性が憧れる理想的なメイクです。でも、自分で美しいグラデーションをつくるのは、かなりテクニックが必要になります。そこでおすすめしたいのが『アイシャドウブラシ』です。
ブラシでアイシャドウをぼかすことで、指やチップでは難しかったプロのようなグラデーションに仕上がります。今回は、アイシャドウブラシの種類とおすすめアイシャドウブラシをご紹介します。定番で人気の資生堂や白鳳堂、MACも登場するので、是非チェックしてみて下さいね。
アイシャドウブラシの選び方
まずは、アイシャドウブラシを選ぶときのポイントをご紹介していきます。上手にセレクトすれば、いつものアイメイクも、美しい仕上がりにランクアップします。使いやすいアイシャドウブラシを選んで、よりアイメイクを楽しんでみてください。
ブラシの大きさで選ぶ
アイシャドウブラシにはさまざまな大きさがあり、部位や目的によって、適した大きさは異なります。アイシャドウブラシは、アイシャドウを塗る部分によって使い分けましょう。ここで、アイメイクをもっと格上げできるブラシの大きさについてご紹介します。
アイホール全体用なら大きめブラシ

アイホール全体にベースカラーをのせる場合は毛足は長めで柔らかい、大きめのブラシを選ぶようにしましょう。ふんわりとアイシャドウ入れることができるので、アイシャドウをのせた部分とのせていない部分の境目がつきにくくなります。
大きさの目安としては、毛の長さが約15〜20mmくらいで、幅は約10mm程度のものが最適です。ブラシの形状は、厚みが少なく、毛先が丸くカットされたものが適しています。
ブレンディングブラシは、ぼかしたり影をつけたりできる万能なタイプ。ショートシェーダーブラシは、毛の量が多いタイプで、しっかり粉をのせたいときに最適なブラシです。
目のキワ用なら小さめブラシ

目のキワから二重幅にかけて、濃い色をのせるときにピッタリなのが、厚みがなく小さくめの平たいタイプです。アイシャドウをしっかり発色することができます。
大きさは約10mmほどで、毛足が少し短めのものを選んでみましょう。また、毛が柔らかすぎると色がのりにくいので、コシのあるものが適しています。
平筆ブラシ:全体にアイシャドウをのせながら、ラインもきれいに引くことができる
テーパードブレンディングブラシ:少し先がとがっていて、細かいところまで色の付き方を調整することが可能
アイメイクの幅を広げたいならポイント用ブラシ

よりアイメイクの幅を広げたいという方には、ポイント使いができるブラシがおすすめです。目頭にハイライトを入れたり、目尻にちょこんと派手なカラーを入れたりする場合は、発色のよいブラシを選んでみましょう。
毛が硬めで密集しているブラシなら、狙ったところにしっかりと色をのせることができます。
ロウソク・つくし型:涙袋に明るい色を入れるときに便利
ブレンディングブラシ:3色以上のグラデーションをしたり、アイシャドウの「ぼかし」目的で活躍
ブラシの種類で選ぶ
ブラシの素材は「人工毛」「天然毛」の2種類があります。繊細な目元のメイクに使用するアイテムなので、肌あたりの良さや、しっかりお手入れができるかどうかもチェックしておきましょう。それぞれの特徴をご紹介いたします。
肌触りの良い天然毛

天然毛は、肌あたりが良く、発色に優れているのが特徴です。天然毛にもいろいろな種類があり、使われている動物の毛の種類によって、仕上がりや使い心地が異なります。
天然毛は、伝統的な手法で作られているブラシも多く、上質な使い心地を実感したいという人におすすめです。ただし、丁寧なメンテナンスが必要であり、時短を求める人にはあまり向いていません。
馬毛:ほどよいコシがあることで有名。山羊:適度なコシと柔らかさがある。リス:毛が細く柔らかく、パウダーをふんわりと入れるのに適している。イタチ:柔らかい毛先とハリ・コシのある毛質で、発色が良い。
耐久性に優れた合成毛

人工毛は、耐久性に優れており、洗っても長持ちしやすい点がメリットです。しかし、アイシャドウをたっぷり含むのはやや難しいです。よって、天然毛との2本使いをおすすめします。また、プチプラ価格で手に入るのも嬉しいポイントです。
特に、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維でできている人工毛は、丈夫でお手入れがしやすいという特徴があります。あまり洗浄に時間をかけたくないという人に適しています。
一方、薄い目元の皮膚に使うには刺激が強いものもあるので、敏感肌の方は注意が必要です。
人気のブランド・メーカーで選ぶ
最近ではさまざまなメーカーからアイシャドウブラシが発売されています。どのようなメイクを目指すかによってブラシ使い分けると、ニュアンスチェンジが叶います。自分の理想のアイメイクに近づけるブランド・メーカーから選んでみましょう。
定番人気の資生堂

日本を代表する化粧品ブランド「資生堂」のアイシャドウブラシは肌触りがよく、カラーを上手にぼかせるのが特徴です。
価格は、デパコスとプチプラの中間くらいの価格で、初めてアイシャドウブラシを使う方もチャレンジしやすいですよ。また、ブラシの持ち手が長すぎず短すぎず、ちょうどよいサイズなのも高ポイントです。
コスパの良いロージーローザ

「ロージーローザ」はプチプラ界のアイシャドウブラシの中で、特に使いやすいと定評があるメーカーです。
馬毛や合成毛でつくられたブラシは、とても柔らかくて、目元にあてても痛くないのが特徴です。ベースカラー・ミドルカラー・締め色に適した形状のブラシが種類豊富に展開されています。
天然毛が豊富な白鳳堂

「白鳳堂」はメイクブラシの老舗であり、天然毛の種類がとても豊富です。馬やリス、ヤギをはじめ、イタチやコリンスキーの天然毛を使った商品も揃っています。肌触りや粉ふくみが良いのが特徴で、レベルの高いアイメイクに仕上げることができます。
世界中で定評のあるマック(MAC)

「マック」は、カナダで誕生したブランドで、世界中の女性から愛されているブランドです。アイシャドウブラシは種類が豊富なので、自分に合ったものを見つけやすいのがメリットです。
ブレンドやシェーディング向きの商品はもちろん、目の際にラインを入れる用など、目的に合わせて選ぶことができます。
プロのような仕上がりのシャネル(CHANEL)

「シャネル」は、デパコスのなかでも特に人気の高いブランドです。素材にこだわってつくられており、プロのメイクさんの愛用率も高く、クオリティの高いメイクが叶います。2種類のブラシが付いたダブルエンドタイプも発売されていて、実用性に優れているのが特徴です。
粉含みが良いアディクション(ADDICTION)

「アディクション」はおしゃれな人から支持の高いブランドです。粉含みがよく、さっと一度塗りしただけでしっかりとまぶたにアイシャドウをのせてくれるのが特徴です。
毛質が柔らかいので、肌触りがいい点も嬉しいポイントです。デパートでアイシャドウブラシをはじめて購入する方にもおすすめです。
アイシャドウブラシのおすすめ人気ランキング10選
ここからは、アイシャドウブラシのおすすめ人気商品を、ランキング形式でご紹介します。お気に入りのアイシャドウブラシを見つける参考にしてください。
1位 MSQ メイクブラシ 8本セット AMST08PCM(S)SET-QX

amazon.co.jp
スキンタイプ:敏感肌
高級タクロンを使ったハイクオリティ毛
パウダーブラシ・ファンデーションブラシ・チークブラシ・輪郭ブラシ・アイシャドウブラシ・アイラインブラシなど、毎日のメイクアップに必要な8本セットです。
使い心地が非常に柔らかい高級タクロンを使っており、毛が密集していているので粉含み力が抜群です。洗うこともできるので、いつも清潔に使うことができます。
2位 WiSEED メイクブラシ ベーシックセット スタンドケース 7本セット

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
毛先の整った柔らかで高品質なセット
毎日のメイクアップに必要な7本が揃った、ベーシックなセットです。毛先の整った、柔らかで品質の高いブラシでになっています。
大きさや形が異なる内容で、初心者でも扱いやすく、メイクがより楽しく簡単に仕上がります。
3位 ZEESEA ローズクラウド メイクブラシセット xe-2366

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
高級繊維で柔らかくふわふわな触り心地
高級繊維の柔らかい毛を使用したブラシが8本セットになっています。柔らかい毛質でチクチク感もなく、お肌に優しい触り心地です。
適度な粉含みで、とてもナチュラルで綺麗な仕上がりになります。ブラシの収納バケツは、高級感のあるレザーで作られており、ほこりなどが付きにくく防水性があります。
4位 SIXPLUS マリリンメイクブラシ10本セット Melodyシリーズ 200928

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
SIXPLUSとMarilynがコラボしたセット
SIXPLUSとMarilynがコラボしたメイクブラシ10本セットです。実用性と美しいデザインを追求し、ブラシの種類、形、カラーなどあらゆる要素を厳選しました。
ブラシの毛は、繊細で柔らかな手触りでチクチクしません。また、毛量もボリュームたっぷりで、心地のよいメイクが体験できます。
5位 売りもの屋 メイクブラシ8本セット

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
繊細で柔らかなブラシ8本セット
柔らかなブラシで、キメの整ったお肌を実現する8本セットです。専用ポーチが付属しているのでプレゼントにもおすすめです。
鮮やかでキュートなカラーを採用しており、毎日のメイクが楽しくなること間違いなしですね。
6位 Rownyeon メイクブラシセット MK-set

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
刺激ゼロで肌に優しく高級感たっぷり
高級感がある、ふわふわのメイクブラシ8本セットです。刺激が感じられないので、敏感肌の方にもおすすめです。環境保護の観点から、植物性繊維毛を採用しています。
柄はパールツヤのシックなデザインで、指紋や汚れがつきにくく、手のサイズにフィットしてくれます。高品質なPU皮革化粧ポーチも付属しています。
7位 SIXPLUS メイクブラシセット 11本 CA101921

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
粉含み力が優れた極上ブラシセット
すべて手作業で製造された、高級木材と高級繊維を使用したブラシです。柔らかく滑らかで、弾力性に富んでいるのが特徴です。
また、粉含み力も優れており、極上のメイクを体験していただきます。化粧ポーチは高品質のある皮革を使用し、ブラシをすべてケースに収納できます。
8位 DUcare メイクブラシセット 10本 D1001

amazon.co.jp
スキンタイプ:-
驚きの手触り!プロ仕様で高コスパ
天然毛に劣らない、ふわふわな手触りの高級タクロンを100%使用したメイクブラシセットです。品質もセット内容も充実して、2000円台という高コスパ!ブラシ形状も豊富で、ベースメイクからアイメイクまでどんなメイクテクニックにも幅広く対応します。
9位 東洋ショップ メイクブラシ 14本セット wx01

rakuten.co.jp
スキンタイプ:‐
高級繊維素材で粉含みがバツグン
メイクブラシ14本セットで、日常メイクからフルメイクまで、このワンセットで満足できる内容になっています。高級繊維素材は職人が手作業で作っているため、粉含みは抜群です。
柔らかくてチクチク感がなく、お肌に優しいです。しっかりとした作りのため毛落ちが少なく、耐久性が高いのが特徴。
10位 BEAUTY ONE HOME メイクブラシ 11本 6951973928539

amazon.co.jp
スキンタイプ:敏感肌適用
軽量コンパクトで持ち運びに便利
毎日のお化粧に必要なブラシだけを厳選した定番の11本セットです。軽量でコンパクトなので、持ち運びにも便利です。きめ細やかな美肌に仕上げるために、すべてのブラシが職人の手によって作られています。
毛先が丸くチクチク感が少ないので、敏感肌の方やアレルギーがある方にも安心です。
おすすめの商品一覧
製品 | 最安値 | 評価 | リンク |
---|---|---|---|
![]() MSQ メイクブラシ 8本セット
1
|
849円 |
4.2 |
|
![]() メイクブラシ ベーシックセット ス……
2
|
1,350円 |
|
|
![]() ZEESEA(ズーシー) ローズクラウ……
3
|
3,580円 |
4.45 |
|
![]() SIXPLUS メイクブラシ10本セット M……
4
|
5,390円 |
|
|
![]() UNIC online store メイクブラシ……
5
|
945円 |
4.1 |
|
![]() Rownyeon(ローイオン) メイクブラ……
6
|
2,999円 |
4.48 |
|
![]() SIXPLUS メイクブラシセット 11本
7
|
3,399円 |
|
|
![]() DUcare メイクブラシセット 10本 D……
8
|
2,790円 |
4.35 |
|
![]() 東洋ショップ メイクブラシ 14本セ……
9
|
2,680円 |
|
|
![]() BEAUTYONE HOME メイクブラシ 11本
10
|
1,200円 |
3.2 |
|
おすすめのアイシャドウブラシの口コミをチェック
おすすめのアイシャドウブラシの口コミをご紹介します。ご購入の際の参考にしてみてくださいね。※口コミはあくまで個人の感想です。
MSQ メイクブラシの口コミ

まず届いて開けた瞬間、予想通り可愛すぎて…
ブラシをほとんど持っていなくて、
基本指で塗るタイプだった私は
かなりテンション上がりました
ズボラな私でも使いやすい、
ケース付きが本当にありがたい☆
無くす心配が減るし、持ち運びにもいいし
メイクする時ひとつひとつ使ったところに戻せるから
きちんと片付く。笑
そしてこんなにお安いですが、毛質も普通に良い。
高いブラシは使ったことがないのですが
私的にはこの価格でこの質と量は大満足です
私はチーク、シェーディング、アイシャドウ、
アイブロウ用に主に使っています!
出典:LIPS
ZEESEA ローズクラウド メイクブラシセット xe-2366の口コミ

ブラシが沢山入ってるセットってお値段もピンキリで沢山売られているので、どれにしようか迷っていたのですがLIPSショッピングで見つけたこちらはピンクの柄が可愛いのと口コミが良かったので注文してみました!
大小いろんな形のブラシがあって立てて収納できるところも重宝しています。
毛も柔らかくて使いやすいです♪
出典:LIPS
SIXPLUS マリリンメイクブラシの口コミ

ブラシの素材は高級ナイロン毛です。
とてもふわふわで柔らかい毛並みで、
チクチクすることは全くなく、
使い心地のいい毛並みです!
持ち手も高級感のあるデザインで、
高級木材とアルミニウム管で作られています。
メイクブラシポーチは汚れの目立たない素材で、
マットな質感です!
中の板を出すとスタンドになっており、
使う際は取り出して立てながら使えます!
ケースに戻せるので埃をかぶることもありません!
どのブラシも使いやすく、
それぞれのメイクに合わせて使いやすく作られており、
マリリンさんの説明動画を見ながら
使い方を勉強しました!
これなしではメイクが出来ないのでは?と思うほど
最近はどのブラシも重宝しております!!
出典:LIPS
まとめ
今回は、アイメイクの仕上がりを左右する、アイシャドウブラシの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。同じアイシャドウでも、ブラシよって雰囲気がガラッと変化します。
自分の理想にフィットする、使いやすいアイシャドウブラシを選んで、素敵なアイメイクにトライしてみましょう。